タグ

2008年5月22日のブックマーク (24件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    はてなハイクに常駐するのもそれなりに忍耐が要るのかな、とは思う。
  • 2016年6月2日をもって「はてなクラブ」のサービス提供を終了いたします - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなスタッフのはてなのサービス全般に関する日記です。 人力検索はてなの告知については、人力検索はてなの日記にて行っています。 使い方に関するご質問、不具合報告やご要望は、お問い合わせ窓口で承ります。 使い方のコツなどを知りたい時は、人力検索はてなの「はてなの使い方」カテゴリーをご利用ください。 ※コメント欄へのご質問には対応できない場合がございますのでご了承ください。 2016年6月2日をもって「はてなクラブ」のサービス提供を終了いたします はてなでは、新しいサービスや新機能、新しいデザインなど開発中のサービスをユーザー様にご利用いただき、直接ご意見ご感想をお聞かせいただくためのサービスとして、「はてなクラブ」を提供しておりました。 こちらを、2016年6月2日をもって、サービスの提供を終了させていただきます。これまで、サービス改善にご協力いただき誠にありがとうございました。 また、はて

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    これはこれは。
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080522/p3

  • マイクロソフト、「Office 2007」でODFやPDFをサポートへ

    Microsoftは、ゆっくりではあるが着実に、他のファイルフォーマットへのOffice対応を広げている。 米国時間5月21日にMicrosoftが明らかにしたところでは、Open Document Format(ODF)、Portable Document Format(PDF)、XML Paper Specification(XPS)などの新たなフォーマットが、「Office 2007」でサポートされるようになる。新フォーマットの追加は、Office 2007向けの「Service Pack 2」提供の一環で、2009年上半期に予定されている。 Officeのネイティブフォーマットに対抗するドキュメントフォーマットとなるODFは、政府や教育機関で人気を博してきた。Microsoftは、ODFとの互換性を求める要求に応じて、すでにWordユーザーが、ODFフォーマットで保存されたドキュメ

    マイクロソフト、「Office 2007」でODFやPDFをサポートへ
  • http://www.asahi.com/national/update/0521/TKY200805210293.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    小学校の地理の参考書で紀淡海峡・豊予海峡がトンネルや橋で結ばれる計画があると知ったときはドキドキしたけどなあ。多額の調査費をつぎ込んでようやく中止。
  • マナーのない乗客っているよねー - planet カラダン

    「折りたたむ」「そのままで」 電車内ベビーカーでマナー議論 5月19日12時16分配信 J-CASTニュース ベビーカー使用マナーが「発言小町」でも話題に。ベビーカーを開いたまま乗るか、それとも折りたたむか。電車内でのベビーカー使用マナーについて、議論が起こっている。折りたたむのは、ベビーカーを利用する母親には負担が重い。かといってそのままだと、場所を取りじゃまだ、と感じる人も多い。 ■「配慮して欲しいが、折りたたみを義務付けてはいない」 発端となったのは、JR東日ほか関東・中部・関西の鉄道事業者30社が2008年3月末から実施している共同キャンペーンだ。ベビーカーでの乗降時に注意を呼びかけるものだが、そのポスターの一部には、混雑する車内でベビーカーを折り畳み、子供を抱いて乗車する夫婦の写真が使用されている。 これに対し4月22日付けの産経新聞は、キャンペーンを開始した翌日の3月25日に

    マナーのない乗客っているよねー - planet カラダン
  • 正解を見つける為に、私は生きる - 煩悩是道場

    雑感 正解のない世界で、あなたが見つけた答えとは何ですか? 必ず理由も含めてお答え下さい。正解のない世界で、あなたが見つけた答えとは何ですか? 必ず理由も含めてお答え下さい。 【注意: 重い話です。】      私は専門と大学の2つに行きました。専門ではレ.. - 人力検索はてな昨日、大野左紀子さんがご自身のエントリのブックマークコメントに魔法の言葉「のように」がポイント。いろんな場面で出てくる便利な相対化フレーズ。これをファイナルアンサーにしたら思考停止。http://b.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20080522#bookmark-8679984と書いておられて「ファイナルアンサーにしたら思考停止」というフレーズがスラダンの安西先生の台詞「あきらめたらそこで試合終了ですよ」に似てるよなあとか「ファイナルアンサーにしたら思考停止」という考え方自体も思考停止なんじゃね

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    真摯に探し続けた、考え続けたことが揺るぎない自信につながっていくのではないかと最近は考えるようになった。
  • はてなブックマークに寄せられた大きな期待 - 北の大地から送る物欲日記

    はてなブックマーク信者が絶対に言おうとしない3つのこと - tanabeebanatの日記」を読んで。 1.ホッテントリーに入ってもアクセスは増えない 2.ブックマークを集めた記事のほとんどはあっという間に落ちて忘れ去られる 3.当に役に立つ記事ははてなブックマークされない 1は単発的なアクセスなのか、長期的なアクセスなのか。 単発的なアクセスの意味だと、ホッテントリ入りすればはてブから数百〜数千程度のアクセスは来ます。この数は中堅ニュースサイトで紹介された程度でしょうか。これを多いと見るか少ないと見るかはその人のサイトの規模次第。もともとアクセスが多いサイトだとアクセス増加に見えない程度ですが、弱小サイトだとびっくりして思わずブログを閉じようとしてしまう人がでるくらいの数字です。 長期的なアクセスの意味だと、ホッテントリ入りするようなエントリは瞬間的にアクセスが伸びた後も他のサイトか

    はてなブックマークに寄せられた大きな期待 - 北の大地から送る物欲日記
  • 共有する時間の長さは二人を結ぶ - インターネットの真の姿とは

    男女に関わらず、ネットリアルに関わらず、時間は二人を結ぶ。性格が違おうが、方向性が違おうが、同じ時間を共有するということはすごい効果だなあと思った。これはツールや製品、あらゆるモノにもいえることで、サービス、空間、べ物や服など全て、時間の長さとともに愛着というものが出てくる。 もちろんプラスの効果ばかりでなく、飽きるとかマンネリだとかケンカだとかそういうこともありますが・・・それでも、共有する時間は絶対。ブログやでも、そのサイトとすごした時間が多いほど、愛着があるはず。・・・「俺は過去にとらわれないぜ!」って人は、そうじゃないのかもしれませんが。 まったく興味の違うやつでも、仲良くなろうとする気持ちさえあれば十分ではある・・・のかな。この広い世の中、出会いは当、運だ。出会う人やモノ、飼い主はあんまり選べない。 ま、相性が良いと一瞬で仲良くなりますけどね!でも普通の相性くらいだったら、

    共有する時間の長さは二人を結ぶ - インターネットの真の姿とは
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    「共有する時間は絶対。ブログや本でも、そのサイトとすごした時間が多いほど、愛着があるはず。」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    「人間関係がある程度出来てきてこそ出来る事もあるから、今は我慢して、ひたすら作業をしつつ、人間関係構築を狙う。」環境が変わったと新鮮な気持ちを味わっていられるうちに。
  • 魔法の言葉 - ohnosakiko’s blog

    ネガコメ書いてidコールで訊かれて答えるかどうかは人それぞれ。 それがネガコメかどうかの判断も人それぞれ。 人それぞれ価値観が違う。 そりゃその通り。 その通り過ぎて、何か言ったことにはなっていない。 そこで「こういう場合はこうしたほうがいいと思う」という意見が出る。 やはり「人それぞれ価値観が違う」という言葉が返ってくる。 まるで魔法の言葉のように機能している。

    魔法の言葉 - ohnosakiko’s blog
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    なぜこの人はそのような言葉を口にしたのか、と考えることが最近は増えたかもしれない。
  • アレコレとメモ - リツエアクベバ

    ここ数日、子どもの耐性を育てるということってのはさ、なんてエントリをあげていたり。それから実生活話題から「人に嫌われること」なんてことのアレコレをアリーちゃんと話していたり。 ってとこで、ひょんなことからたこぽんとことかえっけん氏んとことかで、わたしにからむ過去の出来事がぽこんと出てきて、「まあ」と。 せっかくだから、アレコレとメモ。まあ日記がわりというか、人んちのエントリを利用した日記。たこぽんとことえっけん氏んとこのはてなは自動トラックバック機能を切っているようなのでこっちには飛んでこなかったけど。わたしははてなの自動トラックバック機能をONにしてるので、以下リンクからトラックバック飛んでウザかったらばさっと削除しといて。と初めに言っておこう。 id:kanimaster語録 /takoponsの意味 なぜこんなに偉そうなんだ?あんた一体何様だよ。ただの親じゃねえか! 偉そうとか偉そう

    アレコレとメモ - リツエアクベバ
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    「人間関係…基本的に毒の行き来が存在することが起きうるもの…相手から渡されたものに毒を感じてしまったときは。その毒を毒とばかり感じているか、その毒に自分にとっての薬を見出せる要素があるのか無いのか。」
  • 匿名医師ブロガーvs実名記者 - 倫敦橋の番外地

    団藤保晴氏のブログ「Blog vs. Media 時評」の「医療崩壊と医師ブログ林立、勢いと隘路」と題されるエントリーがちょっと「炎上」している 現役朝日新聞記者で雑誌「世界」にも連載を持ち、ネットは実名で発言するのが来の姿だと常々主張している人なので、これまでもちょくちょく「炎上」していたのだが*1、今回は医療関係者からかなり強烈なコメントが集中してしまった。 団藤氏としては、医療崩壊を憂い医師ブログを応援するエントリーのつもりであったのだろうが、予想外の事態に「火に油」のコメントを連発してしまう。 現場の医師側の一番の反発は、団藤氏が自身とマスコミを「社会の木鐸」と位置づけている点であるように見えたな。 「マスコミは、病んでいる社会を治療する機関」だという「上から目線」が感じられるあたりに、医師たちから集中砲火を浴びることになってしまった。 現場医師からすると 新聞の医療報道に問題が

    匿名医師ブロガーvs実名記者 - 倫敦橋の番外地
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    「言葉には背景があって、要素で違うのだと理解しているつもりでも目の前に剥き出しの単語が並ぶと自分の背景だけで読んでしまいがち」敷居の定め方によって、筆が進む/滞るのは変わってくるのかも。
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080518/p3

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    「炎上とか大量電凸って、それ自体は「現象」なんだけど、それで生じる効果ってのは「暴力」や「脅迫」がもたらす効果に限りなく近い」距離感が見えにくいウェブだから、摩擦を起こす抵抗もなくなってしまうのかな。
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080519/p1

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    「身近なところにいるいじめっ子より、デジタル回線の向こうの親身になってくれる、真面目に相手してくれる友だちのほうが100倍大切だと思うがな。」
  • 下京区に住む小児科医: 残雪の立山

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    2008年5月。「山は比較的静かでしたが、あんなに人がいる立山はもういいかな、って感じ。11月のパウダーだけにしましょう。」
  • 福岡日帰り観劇の旅 - 賽は投げられた

    5月20日、GW出勤の代休を取って旅に出た。 今回の旅はある「目的」がある。今年初めに東京に行ったときに、劇場の入口まで行きながら、スケジュールの都合で観ることの出来なかった、福岡を拠点とする劇団「ギンギラ太陽'S」さんの公演を見に行くためである。 情報を下さったブロガーさんの情報によれば、今回の公演は、「お蔵出し公演」と題して、2000年11月に上演された作品の再演だそうである。その舞台の主役とは・・・この秋についに引退してしまう0系新幹線である! そして、公演日の5月20日は青白塗装の0系新幹線が新大阪-博多間で運転される日にあたっている。 これは見に行かなければ!それもリアルの「0系」に乗って! そう思っていたのだが・・・モブログを見ていただければお分かりのように、乗車したのは700系レールスターである。理由は簡単、「0系」こだまの出発時間に間に合わなかったのである。 しかし、である

    福岡日帰り観劇の旅 - 賽は投げられた
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    新幹線0系の乗車レポート。0系に乗れるのも11月まで。
  • IdeaFlow 『カルト資本主義』 (斎藤貴男著/文春文庫)

    斎藤 貴男 おすすめ平均 貴重な資料 信教の自由? 小泉のオカルト政治の出現を産業界の歪みから予言した名著 問題意識はよいが、細かい内容は疑問あり 日社会を生き抜くための一般教養として Amazonで詳しく見る by G-Tools 個人的には、いわゆる「疑似科学」ではなくて、消費者にとって実害が大きい悪徳商法のほうに興味があるのですが、疑似科学に関心がある人にもオススメです。 まず、「カルト資主義とは何か」というと、 1.オカルト的な神秘主義を基的な価値観とする 2.西洋近代文明を否定する態度を示し、そのアンチテーゼとしてのエコロジーを主張する 3.個人を軽視し、全体の調和を重視する 4.情緒的・感覚的であり、論理的・合理的でない 5.バブル崩壊後、急速に台頭してきた 6.企業経営者や官僚、保守党政治家ら、現実社会の指導者層に属する人々が中心的な役割を担っている。その支持者たちも、

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    単行本は1996年出版。
  • 土佐和男編著『高齢者の医療の確保に関する法律の解説――付・高齢者の医療の確保に関する法律』

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    後期高齢者医療制度を作った人の書いた本。
  • 心のシャッター - It's a Time to Ride ! -自転車に乗ろう

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    2008年5月、日本海を190kmのロングライド。久比岐自転車道はいつか走ってみたいルートのひとつ。
  • 公平の対価 - レジデント初期研修用資料

    倒れてきた建物に挟まれて、身動きがとれなくなってる人にカメラが集まって、動けないその人を、ずっと取材していた。 レポーターの人は携帯電話を差し出して、その人に「今誰かと話したいですか?」なんて尋ねて、電話渡されたその人は、 どこか離れた町で出産を待っている奥さんと、「君と暮らせて幸せだった」とか、そんなことをしゃべってた。 その人はそのまま、カメラマンに助けられるわけでもなく時間は過ぎて、息も絶え絶えになった頃、 人民解放軍の救助隊がその人を助けてた。大腿部の圧迫がひどくて、恐らくは筋の挫滅がひどいんだろうな、 なんて思いながらテレビ見てたら、その人はカメラの前で亡くなった。 バックグラウンドに昔風のメロドラマみたいな音楽が流れて、レポーターの人は芝居がかった仕草で遺体をなでて、 「奥さんの出産もうすぐだと言ってたじゃないですか」とか、しゃべってた。 日の報道もいいかげんひどいと思うけれ

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    「「公平な視点」というものは、あらゆる「現場」に対して無責任で、無関係な立場になれないと、たぶん身につけることはできない。」
  • 『斬(ZAN)』 はてブされるには、大きく三種類に分けられる

    主に Web(ウェブ),ブログ(blog),サイト,ニュース,CGM などネットで視た様々な出来事を『斬』りますよ。 2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 ・はてなブックマーク - ラージアイ・イレブンのブックマーク / 2008年05月17日 ホッテントリは質・完成度・価値は関係無いがブクマを軽視する必要も無い。ブクマの“量”を意識する必要は無いが“誰に”ブックマークされたいのかを意識することは有意義だ。 そーそー、このコメントにかなり近いな、現在の言い表したい事ってのは。 ホッテントリ(最近の人気エントリー)というブクマの“量”よりもブクマされること、“誰に”されるかってのが、気になる部分。『304 Not Modified: ブログは3人に向かって書け。』の「2.特定の人に向け

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    コメントがなくても忘れられないブクマもありますね。
  • 幻影随想: 私が博士課程に進学しなかった理由

    さて、最初に出したグラフを見れば一目瞭然ですが、30年ほど前、私の両親が大学にいた頃は、生活費はともかく学費はせいぜいバイトでまかなえる程度の額しか掛りませんでした。しかしここ数十年で日の大学を取り巻く情況は一変し、今では立派な格差の拡大再生産装置です。 昨日は朝日新聞からこんなニュースが出ていました。 asahi.com:国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案 - 社会 財務省は19日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、国立大学予算で授業料引き上げなどによって最大5200億円を捻出(ねんしゅつ)できるとの試案を発表した。生まれた財源を高度な研究や人材育成、奨学金の拡充に充てるべきだとの主張も盛り込んだ。国から国立大に配る運営費交付金(08年度予算で約1兆2千億円)の増額論議を牽制(けんせい)する狙いがあると見られる。 試案は、授業料を私立大並みに引き上げることで約2

    幻影随想: 私が博士課程に進学しなかった理由
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/22
    「つまり旧帝大クラスに通おうと思ったら、親がある程度裕福であるか、幸運にも直接通える範囲に自宅があるか、高額の奨学ローンを組むかの条件を満たさなければならないということです。」