タグ

2008年6月4日のブックマーク (36件)

  • 山道を行く 【遭難カルテ152】 佐渡・妙見山で男性死亡

    【概要】 25日午後2時過ぎ、新潟県佐渡市の妙見山(1042メートル)から下山した男性が、一緒に下山していた同市、農業男性(56)が途中で行方不明になったと通報。男性は25日午前10時すぎ、県内外の登山仲間17人と白雲台から入山。山頂で昼を取り、午前11時25分ごろに下山開始。15分後(10分後の報も)に姿が見えなくなったという。男性は登山経験が少なく、足が不自由だったという。当時は濃霧のため視界2メートル程度だったという。26日も警察や消防団ら20人態勢で捜索が行われた。しかし、山頂付近の濃霧と強風のため、同日午後2時半で捜索を打ち切った。また、県防災局は26日、捜索活動のため、航空自衛隊に災害派遣を要請した。27日の捜索は航空自衛隊佐渡分屯基地の隊員らを加え計約100人が参加した。午後1時50分ごろ、県警ヘリが男性を発見、市内の病院に搬送したが、間もなく死亡が確認された。発見場所は「

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「人数が多いことから来る安心感には、危うさが内包されている」
  • 甲 武 相 山 の 旅 : 日本山岳耐久レース受付締め切りについて

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    申し込み開始2日で2000人の枠が埋まってしまったそうな。トレイルランって最近流行ってるのかな?
  • http://www.asahi.com/politics/update/0604/TKY200806040265.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「国保は自治体独自に軽減措置や保険料値上げを抑えていたところがある。そうした地域では、後期高齢者医療制度では、独自策が取れず、保険料が上がる」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    早春とフィルム写真 カラーネガフィルムとはなんとも不思議なメディアで、その季節の陽光だとか湿度が写真に乗ってくるような気がする。 冬の写真は暗くかさついているし春の写真は霞がかって見える。夏の写真は湿度100%に近い空間を貫いてくる強い太陽光がフィルムの乳剤面に記録されてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「はてブは変わってないけど、それを使う側の見る目が変わってきた。」
  • 「捨てる事」について - tawaseeの日記

    最近、「捨てる事」についてよく考える。 事の発端は私の尊敬するエンジニアであるT氏の発言。T氏がとある家庭内の収納技術で、目から鱗のだった一文を私に紹介してくれた。要約すれば、 「何故家には無駄な物、ゴミが次々に増えて行くのか?それはそれらが悪い”気”を発しているから、次々にゴミを引き寄せるのだ。無駄な物やゴミを処分しない限り、家は片付かない。」 一見すると非科学的かつ意味不明な説明にも思えるけれども、経験的には私もこの一文には同意してしまった。 部屋が片付かないのは、収納スペースが足らないから。収納スペースが足らないのは、物が多いから。だったら物を減らす以外に部屋を片付ける決定的な手段は無い訳だ。 また、人間多くの物を持っていると、一つ、二つ増えても物が増えた気にはならない。でも、持っている物が少ないと、一つ、二つ増えると気になるのではないだろうか。1個が2個になると50%増しだけど

    「捨てる事」について - tawaseeの日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「「忘れる」事こそが、脳を常にフレッシュに保って、本当に大切な考えに集中して考えられる方法なのだ」忘れることと捨てることの関係など。
  • ネット浦島太郎状態 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    一週間もベタにネット界隈を離れると、何がネット内で起きているのか追いなおすが面倒くさくて堪らん。しかも、リアルタイムで見てないので、振り返りながら遡って逝くと、何かどれもネットワーカーの脊髄反射で、たいした内容でもないのに無闇かつ無駄に盛り上がっている感じの内容ばかりで驚く。 こりゃ毎日定期的にチェックしてないと入り込めない空間だなあ。そりゃ一般人にはてな使えって言ったって無理だわ。一週間脱落しててそう思う。いやほんとに。 といっても、ネットに繋がってなかったわけでもないんだよね。もろもろ忙しかっただけで。

    ネット浦島太郎状態 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「こりゃ毎日定期的にチェックしてないと入り込めない空間だなあ。そりゃ一般人にはてな使えって言ったって無理だわ。」
  • 鏑木 毅のトレイルランニングワールドブログ : 葛藤

    March 23, 200822:54 カテゴリ 葛藤 相変わらず忙しい毎日が続きます。 最近、立て続けにトレラン雑誌が発刊され、流し読み。 様々な選手の日々の練習のことが綴られていました。 正直羨ましい限りです。 私はといえば、最近の練習はほとんど深夜、時間と、そして日々モチベーション との闘いです。 常に2人の自分がいる毎日は、相互に刺激を与え両者に好影響を与えうること もありますが、時に両立の苦しさに悩むこともあります。 この葛藤こそ、自分を精神的に強くする契機と考え、逃げることなく立ち向かって いるのですが、時に置かれた現実に苦悩します。 今一番欲しいのは、「時間」、「納得のゆく練習時間が取れれば」、とついつい思 ってしまう日々です。 ※いつもながら写真は直接文と関係ありません、徳島の講習会でお世話になった方の真心こもった朝が嬉しくてついつい・・・ カテゴリなしの他の記事

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「常に2人の自分がいる毎日は…時に両立の苦しさに悩むこともあります。この葛藤こそ、自分を精神的に強くする契機…逃げることなく立ち向かっているのですが、時に置かれた現実に苦悩します。」
  • 鏑木 毅のトレイルランニングワールドブログ : 多様な価値観

    April 28, 200823:29 カテゴリ 多様な価値観 ヨーロッパのレースに出場するといつも思うことは、欧米の選手は真に人生を謳歌しているということ。 「文化の違い」、「雇用慣行の違い」からなのか。私には日人の生き方が貧困に思えてならない。 40歳を目前にして、限りあるプライベートの時間の全てを走るという無為と思われている行為に情熱を傾ける自分は、傍目には「変人」と思われているようだ。 「変人」であることに厭いはないが、多様な価値観を持った人間がいることを認めて欲しいと思うことがたびたびある。 他人に自分の価値感を押し付けることは絶対にしたくない。しかし、一律的な価値観で自分の自由な心の領域を侵されることもされたくない。日人であり続ける以上、この葛藤はずっと続くのだろう・・・ カテゴリなしの他の記事

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「他人に自分の価値感を押し付けることは絶対にしたくない。しかし、一律的な価値観で自分の自由な心の領域を侵されることもされたくない。」
  • 「今が一番楽しい時期ですねー」という言葉を好意で使う人が多過ぎる件 : 不倒城

    何故なんだ。 いや、多分理不尽な疑問なんだろうとは思う。思うけれども、違和感があるったらあるんであって、「一番楽しい」というのは「そこがピークなんだよ」という意味であって、それはつまり警告であるべきなのだ。「その先には色々大変なことが待ってるんだよ、一番楽しいのは今の内だけなんだよ」という警告であるべきなのだ。 警告のつもりで言ってくれるなら、それはそれで構わない。ただ、私に関して言えばそれは全部嘘っぱちな訳である。無駄な警告な訳である。 私が感じる「楽しさ」は、常に放射状の形をしているから。今日が一番楽しかったとすれば、明日には「その楽しさ」がランクダウンするのが私の生活であるから。持っているものが多ければ多い程楽しい、というのが、私が有している唯一の方法論であるから。 部活を始めて走り始めた時、大学に入って単位取得に四苦八苦し始めた時、結婚した時、引っ越した時、子供が生まれた時、常に私

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「私には、人生に幕を下ろすその瞬間まで、「一番楽しい」を更新し続ける自信がある。」
  • 精神医療と私たちはどう付き合っていけばいいのか - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    私の世代は、教養として、フーコーやレインの反精神医学の流れに少なからぬ影響を受けてきました。今でも多くの若者が、ある時期、自分の問題として精神医学や心理学をかじったりするものだと思いますし、私の学生時代では岸田秀の唯幻論(フロイドの精神分析の社会論への援用)にはまったり、わからないまでもラカンやテレンバッハ、日では木村敏なんかの書物を紐解いたりしました。 そこに描かれる精神疾患は、ある意味で、ロマンティックな精神の深淵を覗かせてくれるものとして描かれています。患者さんにとっては迷惑な話ですが、そうした症状を実存の問題として読んできました。それはアカデミズムだけでなく、文学なんかでも同じだったと思います。私の読書体験で言えば、統合失調症(精神分裂病)は、とりわけ実存分析学派において、ある時期まで関係性の病として哲学的に論じられてきましたが、向精神薬の開発にあわせるように、そうした記述が急速

    精神医療と私たちはどう付き合っていけばいいのか - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 薬師岳

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    2003年5月、飛越トンネルから13時間半日帰りの記録。
  • 山の記録

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    黒部横断山スキーの記録など。
  • はてなブックマークのコメントを昇順に並べ替えるGreasemonkey

    はてブで今すぐ直して欲しい点 それGreasemonkeyで、ということで インストールはこちらから http://userscripts.org/scripts/show/37782 初めて Greasemonkey を作って自信が無いので増田で投稿。切り換えボタンがあった方が便利だと思うが、まぁいいや。 追記:(2008-06-04T21:06+09:00)やっぱり切り換えボタンがあった方がいいかな、と思ったので追加した。 Reverse Bookmark Comment [sort]変更した、詳細は下記で の [sort] をクリックで昇順・降順の切り換え。 追記2:(2008-06-05)再度修正(すまん)ブックマークが無い場合の処理と、ソートを行うかの設定を追加した。始めに並べ替えたくない場合は ReverseHatenaBookmarkComment を false に(上で追

    はてなブックマークのコメントを昇順に並べ替えるGreasemonkey
  • 社会保障カードの厚生労働省報告書案が出たらしい - 監視社会WATCHER’S BLOG

    ニュースが流れている。4案並記になっていて、内部でも議論があるということが透けて見える。 人確認で4案併記 年金・医療・介護の社会保障カード (朝日新聞) 2008年01月22日09時33分 厚生労働省の検討会は21日、年金手帳や健康保険証、介護保険証を1枚にまとめた社会保障カード(仮称)の導入に向けた報告書案を公表した。政府は11年度の実現を目指しているが、焦点となっている人の特定方法については、全国民に一つずつ割り振った社会保障番号の導入までには踏み込まず、各制度の被保険者番号をそのまま利用するなどの4案を併記した。 検討会では、報告書案に対する意見を国民から公募し、今夏までにどの方式を採用するのか結論を出し、内閣官房や総務省など政府内での調整を進める。カード導入については、安倍前首相時代の昨年7月にまとめて福田政権も引き継いだ政府・与党の年金記録問題対策に盛り込まれている。 国が

    社会保障カードの厚生労働省報告書案が出たらしい - 監視社会WATCHER’S BLOG
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「社会保障カードに一つの番号が付随した場合には、その番号の転用は間違いなく避けられないだろう。そしてそれを止めることは、厚生労働省には法的にも現実的にもできない。」朝日の記事の引用もあわせて。
  • トンチンカンな産経コラムを読んでの一考察?「国民総背番号制」と国家権力による個人情報の国家管理は別次元の問題 - 木走日記

    ●国民ひとり「一生一番号」に〜産経コラム「正論」より 今日の産経新聞紙面コラム【正論】記事より。 【正論】社会学者・加藤秀俊 国民ひとり「一生一番号」に 2008.1.21 02:06 ■国の情報管理の稚拙さがはがゆい ≪米国の社会保障番号は≫ いまからほぼ半世紀むかしのこと。1959年にスタンフォード大学に勤務しはじめたとき、わたし宛にとどけられてきた名刺くらいの大きさのカードをたしかめながら、研究所の事務担当のオバサンが、じぶんの誕生日を忘れたっていいから、この番号だけは忘れちゃダメよ、と念を押すようにいった。そのカードには549−XX−XXXXという9ケタの数字がわたしの名前とともに印刷されていた。それがアメリカの「社会保障」(ソシアル・セキュリテイ)番号というものだ、ということを知った。 その当時はまだ若かったし、アメリカの社会保障制度などに興味もなかったから、イエス、と答えてその

    トンチンカンな産経コラムを読んでの一考察?「国民総背番号制」と国家権力による個人情報の国家管理は別次元の問題 - 木走日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「感情的な個人情報の国家管理反対論とは一線を帰して、「国民総背番号制」「統一の国民IDコード化」問題は、冷静にリスクも含めたそのメリット・デメリットを議論をされるべき」
  • 社会保障カード 2011年度にも導入 : 社会保障 安心 : 共生 : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は2011年度にも、年金手帳や健康保険証、介護保険証の役割を果たす「社会保障カード(仮称)」を導入する方針を打ち出した。確かに年金の場合、負担・給付の関係を随時把握でき、制度の理解も深まる。だが病歴等の漏えいへの懸念もあり、医療・介護も含め一元管理することには賛否両論がある。情報管理の安全性を最大限に高め、国民の利便性を最重視したシステム作りに向け、慎重な検討が必要だ。(社会保障部 内田健司) 年金分野に活用 年金記録漏れ問題の対応策の一つに掲げられた社会保障カード。現時点の構想では、カードに偽造防止などに役立つIC(集積回路)チップを組み込むが、具体的な情報はカード上には書き込まれない。 カードはデータに接続し、人に間違いないことを確認するための鍵の役割を果たすだけ。カードを使って、自宅のパソコンや社会保険事務所の専用端末などから記録を確認できる。 年金以外の情報も管理しやすくする

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    導入が急がれる背景には2011年の社会保険庁のオンラインシステムの刷新、レセプトの電子化が近く始まることがある。
  • いつか言わなければならないかもしれないこと - 深く考えないで捨てるように書く、また

    いつか、どこかで、身近な誰かに言わなければならないかもしれないこと。 もしも、身近な人や親しい人にどうしても「死ね」と言いたくなったら、相手に面と向かっては言うな。ネットにもメールにも絶対に書くな。相手の耳に入る可能性のあるところ、人を介して伝わる可能性のあるところでは絶対に口にするな。 心の中で「お前なんか死ね」と叫ぶのは許される。何度でも。自分の部屋に置いてあって誰にも見せない日記帳になら「あんなやつ死ねばいい」と書いてもいい。いくらでも。 生きていけば、思わず、お前なんか死ね、私の前から消えろ、と叫びたくなる時があるかもしれない。そう思ってしまうこと自体は、仕方ないんだ。そう思ってはいけない、と自分を律することができればいいけれど、できない時もあるかもしれない。 そんな時は、必ず、相手の目に耳に触れるところには表すな。 相手を攻撃したいだけなら、もっと他にいくらでも効果的な言葉はある

    いつか言わなければならないかもしれないこと - 深く考えないで捨てるように書く、また
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「決して…口にするな。ただ、心の中で思う存分叫べ。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「作者と読者両方からマイナス評価された記事は有無を言わさず消す。」はてなスターのFriendの応用のような仕組みがあってもよさそうかも。
  • ペンタックス、28mmからのズームを搭載した防水コンパクト「Optio W60」海外発表

    撮像素子は有効1,000万画素の1/2.3型CCD。最大記録解像度は3,648×2,736ピクセル。また最大1,280×720ピクセル(720p)のHD動画も撮影可能。感度はISO50~1600。500万画素でISO3200~6400での撮影も可能。 レンズ構成は9群11枚(非球面レンズ5枚)。開放F値はF3.5~5.5。 液晶モニターは2.5型23万ドット。記録メディアは36.4MBの内蔵メモリとSDHC/SDメモリーカード。電源はリチウムイオン充電池で、撮影可能枚数は約200枚。 体サイズは3.9×1×2.2インチ(幅×奥行き×高さ、約99×25×56mm)、バッテリーとメモリカードを含む重量は5.1オンス(約144.6g)。体色はシルバーとオーシャンブルーが用意される。 ■ URL ペンタックス http://www.pentax.jp/ ニュースリリース(英文) http://

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    内蔵メモリもついている模様。心配なのはバッテリーだけか。
  • ペンタックス、水深4mの水中撮影が可能な「オプティオ W60」を発売 | 家電 | マイコミジャーナル

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    防水防塵の機能がついて28mmからの5倍ズーム。オリンパスもいいのを出しているけどメモリカードが気になって買おうとまでは思わなかった。
  • はてなブックマークの「お気に入り」の話 - 発声練習

    IPAX 2008の感想記が好評なので、調子にのって群衆の叡智サミット2008の感想記も書こうかと思ったけど、ちょっと気力がない。なので、はてなの伊藤さんが紹介されていたはてなブックマークの「お気に入り」の話だけ私と同様に知らなかった人にご紹介。 お気に入りはどんな機能かと言えば、はてなブックマークの注目エントリーや人気エントリーが不特定多数の選択結果を集約した結果だとすれば、お気に入りは特定多数が集めてきたエントリーをピックアップする機能。具体的には自分が選んだブックマーカーがブックマークしたエントリーを一覧表示してくれる機能。 単純集計のソーシャル〜のお約束として、一番人気のあるものは一番当たり障りのないものになるという法則がある。今のテレビの番組編成しかり、ベストセラーしかり。はてなブックマークもはてなブックマーク利用者のコンピュータリテラシーが高いのを反映して結構技術的な話題が人気

    はてなブックマークの「お気に入り」の話 - 発声練習
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「情報ひとつひとつを吟味するのではなく、処理の抽象度を上げて、情報の送り手(選び手)を吟味する」飽和点を見極められるようになればよいのだけど。
  • 『はてな』はサービス業失格 - 琥珀色の戯言

    ネット規制よりもユーザーによる制裁を(池田信夫 blog) ↑のエントリや、このエントリのブックマークをあたってみると、池田先生の主張全般には賛同しがたいです。しかしながら、池田先生の抗議に対する「はてな」の対応を読んで、僕は驚いてしまいました。 「はてな」を運営している人たちは、自分たちが「サービス業」であるという認識が決定的に欠けているのではないか、と。 以下は池田先生のblogからの引用です。 私も「死ねばいいのに」というタグを執拗につけてくるはてなユーザーがいるので、はてなに抗議したところ、「来の意味から申しますと好ましい表現ではありませんが、実際には、慣用句的に使われている場合も多くみられる」ので何の対応もしないという回答が来た。しかしそのユーザーはその後も同様のコメントを繰り返し、12/8には こういう自称「厳しい」連中には激しい殺意が沸く。 と私を殺害する意図を表明するコメ

    『はてな』はサービス業失格 - 琥珀色の戯言
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    とはいえ、Yahooのようなはてなには興味がわいてこないんだよなあ。
  • 防水性能強化、レンズも広角28ミリ「オプティオ W60」

    ペンタックスは6月4日、コンパクトデジタルカメラ「オプティオ W60」を6月下旬より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売価格は4万円を切る程度になる見込み。 昨年2月に発表された、防水・防じん性能を強化したコンパクトデジカメ「オプティオ W30」の後継機種。操作部分の構造を改良したほか、機密性を高めることでさらに防水性能を高め、水深4メートル/連続2時間の水中撮影を可能とした(W30は水深3メートルで連続2時間の水中撮影が可能)。 また、JIS保護等級5級(防じん型)の防じん性能も備えるほか、マイナス10度の環境下でも動作も可能とマリンスポーツからウィンタースポーツ、フィッシングやガーデニングなどのアウトドア、キッチンなどさまざまなシチュエーションで活用できる。 約98(幅)×55.5(高さ)×24.5(奥行き)ミリ、約125グラム(体のみ)の小型軽量ボディながら屈折光学系を採

    防水性能強化、レンズも広角28ミリ「オプティオ W60」
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    125g、1000万画素、5倍ズーム、防水防塵で実売4万円。すごいのが出てきたゾ。
  • ブックマークのコメントは誰のもの? 悪口言うのと悪口書くのは違う - 最終防衛ライン3

    ブログに「死ね」とコメントを書かれて自殺した女子高生に関して ブログの「死ね」というコメントを苦にして女子高生が自殺するという事件が起きた。 ネット規制よりもユーザーによる制裁を - 池田信夫 blog この引用は恣意的過ぎるなぁ。恐らく北九州の事件を指しているのだろう。ちょっと調べた限りでは、池田先生の主張に関してこの例を出すのは印象操作だよね。 「ブログに中傷つらい」と遺書、北九州の高1女子自殺 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 高1自殺:ネット上に「死ね」と書かれ苦に 北九州 - 毎日jp(毎日新聞) 福岡県北九州市の高1女子自殺――ホームページに「死ね」書き込みを確認/教育ニュース - 教育情報サイトeduon! 同校は自殺の発覚後、同学年の生徒や同じ中学校の出身者を中心に、カウンセラーを通じて調査を実施。うち1人が「26日から27日に『死

    ブックマークのコメントは誰のもの? 悪口言うのと悪口書くのは違う - 最終防衛ライン3
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「ネガティブもポジティブも等しく均衡を保たないと結局声が大きい人が正しいってなっちゃう。」
  • 糞ブログがはびこるのはお前のせい──あるいは応援ブクマのススメ - 狐の王国

    あんまりブログ論めいたこととか書くのは嫌なんだけども、ちょっと思うところがあったので書いてみる。 もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。: 極東ブログ ブログに「死ね」と書かれて死んでしまった人のお話。 以前からはてなブックマーク界隈なんかでも「死ねばいいのに」タグを始めとするネガティブコメントが問題視され、はてなでも対策を考えてるという話があった。 ある程度ネット慣れしてる人間からすりゃ別にどうってこたない話なんだけども、そうじゃない人には正直辛いのだろう。 どこの誰とも知らない人間からいきなり罵倒を浴びせられるというのは、ネットじゃなきゃありえない話。 逆にいうとどこの誰とも知らない人間にいきなり罵倒浴びせるような奴がいるのもネットくらいのもん。普通しないでしょ、そんなこと。 ささいなことでいきなり人格否定してきたりするのはfj.*などNetNews以来

    糞ブログがはびこるのはお前のせい──あるいは応援ブクマのススメ - 狐の王国
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「本当にその記事がよくないと思うなら、一番いい手は無視することだ。どこの世界でもおなじだが、無関心こそが一番痛いのである。」最近はブクマする記事と読むだけの記事は分けるようになったなあ。
  • え、そうなのか後期高齢者医療制度 - finalventの日記

    NHKニュース 高齢者保険料 7割“負担減 ビックリした。 政府発表なので、実態は違うのかもしれないけど、今のところNHKしか出してないっぽい。 政府発表ということもあり、あえて全文引用。 75歳以上を対象にした後期高齢者医療制度の導入に伴って、高齢者の保険料の負担がどうなったかを調べた政府の実態調査で、およそ7割の人が、これまでより保険料の負担が軽くなっているとみられることがわかりました。 この調査は、4月に導入された後期高齢者医療制度に批判が出たことから、その改善策を探るため、福田総理大臣の指示で、行われました。具体的には、▽単身者や、▽夫婦ともに75歳以上などのモデルケースごとに、▽年間およそ80万円の基礎年金だけ受給している場合や▽厚生年金の平均的な受給額である年間200万円余りを受給している場合などについて、全国の地方自治体を通じ、これまで多くの高齢者が加入していた国民健康保険

    え、そうなのか後期高齢者医療制度 - finalventの日記
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 私がはてなのサービスを使わないわけ

    同じことは多分大勢の人が思ってるような気がする。 私は一応はてなのアカウント持ってるけど、基的にほとんど使ってない。使うのは星付けくらい。はてブはつけられる一方で、自分からつけることはない。なので、先日の「群集の叡智サミット2008」で「はてブ使ってる人」と聞かれた時に挙手出来なかった。id:naoya氏には申し訳なかったけど。 なんで使わないかと言えば、池田信夫がグダグダ言うからじゃなくって、 id:ogochanが取れなかった から。 「ogochan」なるidは、メインフレームを使っていた時代からずっと使っているidで、私が常用しているコンピュータやネットサービスで使っているものだ。私にとってネット上では「生越昌己」という名前よりも大事なものなわけだ。 ところが、はてなではogochanというidが取れなかった。しょうがないので「ogocha」になっている。「おごちゃ」には微妙に嫌

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    今のIDが取れなかったらどんなidで活動してたか、想像しがたいかも。
  • 「iPhone」について | ソフトバンク

    iPhone」について 2008年6月4日 ソフトバンクモバイル株式会社 この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日国内において「iPhone」を発売することにつきまして、アップル社と契約を締結したことを発表いたします。 SOFTBANK MOBILE Corp. today announced it has signed an agreement with Apple® to bring the iPhone™ to Japan later this year. プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。

    「iPhone」について | ソフトバンク
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    このまえドコモを機種変更してしまったのが悔やまれる。
  • asahi.com:JR山手線「座席なし」やめます あと5年で全車4扉に - コミミ口コミ

    JR山手線「座席なし」やめます あと5年で全車4扉に 2008年06月04日 JR東日は、朝ラッシュ時に座席がなくなる山手線の「6扉車」を2012年度までに、ほかの車両と同じ4扉車にすべて置き換える。座席のない「究極の通勤電車」として登場した車両があと5年足らずで山手線から消えることになる。(アサヒ・コム編集部 内山洋紀) 山手線のホームに整備される可動式さくのイメージ図=JR東日提供 山手線(左)に「6扉車」は2両。京浜東北線(右)に合わせて、通常の車両に置き換える 首都圏のJRの通勤電車は、基的にドアが1両の片側に4か所ある「4扉車」だが、「6扉車」のドアは片側6か所。 「6扉車」は現在、山手線11両編成のうち2両に使用され、計約100両が運行中。一度に多くの乗客が乗り降りできるようにラッシュ時に座席を壁に収納し、座席なしの車両として運行できる。混雑時にできるだけ多くの乗客を乗せ

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「戻すきっかけとなったのは、ホームの可動式さく(ホームドア)の導入/背景の一つには、湘南新宿ラインなど、山手線に並行する路線が増えたために乗客が分散し、6扉車の需要がそれほど大きくなくなったことがある」
  • はてブで今すぐ直して欲しい点

    はてなの人も増田を見ているということで、一点だけ。おそらく、すぐ修正可能、修正自体も楽なので、すぐ修正してください。 要求事項:「このエントリーをブックマークしているユーザー」の並び順を古いほうからにして欲しい。 それだけ。 利点:当然かもしれないが、ウェブページは上から読んでいくの普通である。しかし、現在のシステムだと最後にブクマしたユーザーが一番上に来る。なので、修正していただくと、(1)一番最初にブクマした人がすぐ分かる。栄誉(?)が与えられる。(2)最初の気の利いたコメントより、便乗コメントのほうに多くスターがつくことがある(上から読んでいくので、便乗コメントのほうが先に読まれるという面が大きいと思う)が、はてなを面白くしたいなら、最初に面白い事を言ったコメンテーターのモチベーションが上げるべきで、実際上がるだろう。(3)コメントで議論に参加する場合、今までのコメントの流れを抑えて

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    コメントが下から上に向かって新しくなるのはたしかに読みにくいかなあ。拡張とかで何とかする人とか出てこないかな。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • ブログのコメント欄や反応に対してどう考えるか - 北の大地から送る物欲日記

    「極東ブログ: もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。」を読んで。 ブログにおけるコメント欄などの話。 ブログ・クソッタレ撲滅ルール 1. トラックバックは承認制にしなさい、ほとんどはゴミだから。 2. コメント欄は承認制にしなさい、イヤなこと言われっぱなしにしないでいてください。 3. ブログから離れたところに自分を受け入れてくれるコミュニティを持ちなさい。 4. できたらはてなブックマークのコメントや掲示板からのアクセスを気にするのはやめなさい。 「1.のトラックバックのほとんどがゴミだから」、というのは認めたくないけどそう言わざるを得ない状況。このブログは、かなりトラックバックを使っている方なので、それに応じてスパムではない正しい使われ方のトラックバックもそれなりにもらっていますが、まともなトラックバック:トラックバックスパムの割合でいうと、3:7くら

    ブログのコメント欄や反応に対してどう考えるか - 北の大地から送る物欲日記
  • 闘病記が書きたくなる理由 - 月刊『記録』

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「「人は必ず死ぬ」「人生はむなしい」と常々公言してきた自分が少々の病気でこうまで不安にさいなまれるわけだ。」
  • 薬師詣 - Wind of Ridge 稜線の風 

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    2008年6月、薬師岳。写真が綺麗。
  • 高齢者が3ヶ月以上入院できにくくなっているって知っていましたか。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    たぶん、高齢者の入院患者を持つ人なら常識かもしれませんが、私自身が得た知識を整理する意味でも、同じ状況にある人の参考のためにも、書いてみたいと思います。(ちなみに、このエントリは2008年6月2日時点のものです。) 高齢者が3ヶ月以上入院できにくくなっている理由は、3ヶ月を過ぎると病院に支払われる入院医療報酬が減る制度にあります。3ヶ月を境にして、入院の保険点数が極端に下がる制度になっているのです。これは、高齢者の長期入院をさせている医療機関へのペナルティを意図しています。で、転院を薦められるというわけです。もちろん例外(後ほど触れます)は定められていますが、ほとんどの一般病棟の高齢入院患者は3ヶ月を過ぎると病院側の医療報酬が減ります。病院側の経営が成り立たなくなります。 建前としては、病院側の経営の問題を理由として退院もしくは転院させることはできませんが、病院の存続という社会性を持った課

    高齢者が3ヶ月以上入院できにくくなっているって知っていましたか。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「高齢者が3ヶ月以上入院できにくくなっている理由は、3ヶ月を過ぎると病院に支払われる入院医療報酬が減る制度にあります。3ヶ月を境にして、入院の保険点数が極端に下がる制度になっているのです。」
  • 極東ブログ「もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。」について私が思ったこと。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    極東ブログ「もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。」について私が思ったこと。 finalventさんの「極東ブログ」のコメント欄が承認制になりました(参照)。また、はてなダイアリーの「finalventの日記」は、これまでの、一日単位で複数のエントリが表示され、その下にコメント欄が並ぶ形式(日記モード)から、エントリごとにコメントが表示される形式(ブログモード)に変わりました。「極東ブログ」では、ほとんどコメントの返事は書かれないのですが、「finalventの日記」では、返事を書かれています。 はてなダイアリー「finalventの日記」(日記モード)の、テーマが違うエントリが複数ある下に、それぞれのエントリについて思ったことについてばらばらにコメントが集まり、それぞれのテーマでコミュニケーションが行われる様が、なんだか寺子屋みたいで、私はすごく好きでした

    極東ブログ「もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。」について私が思ったこと。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/04
    「SNSの閉じられた空間ではなく、もっと広大なネットでも、そうした「ナイーブ」な感性も生きていける空間になってほしいと思っています。ブログはいいものだから。」