タグ

2009年6月6日のブックマーク (13件)

  • 「ツイッター」投稿の9割、1割のユーザーが発信=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    6月4日、「ツイッター」投稿の9割は1割のユーザーが発信していることが調査で明らかに。写真はXboxでツイッターを利用する様子。ロサンゼルスで開かれたゲーム市「E3」で3日撮影(2009年 ロイター/Danny Moloshok) [ボストン 4日 ロイター] 急速に利用が拡大しているミニブログサービス「ツイッター」で、投稿されているメッセージの大部分が、ごく一部の利用者によって発信されたものであることが、ハーバード大学の調査で明らかになった。 5月に行われたこの調査は、無作為に選ばれた30万人の「ツイッター」利用者による、登録後のすべての投稿を調べたもの。 それによると、メッセージの90%以上は、利用者の10%が投稿したもので、半分以上の利用者が74日に1回以下の頻度でしか投稿していなかった。また、登録後の投稿の平均回数は1回だった。 調査を行ったミコワイ・ヤン・ピスコルスキ助教授は

    「ツイッター」投稿の9割、1割のユーザーが発信=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    hatayasan
    hatayasan 2009/06/06
    「半分以上の利用者が74日に1回以下の頻度でしか投稿していなかった。また、登録後の投稿の平均回数は1回」はてブも似たようなものじゃないかな、と思ってみる。
  • トンデモ本 - 大学教授のぶっちゃけ話

    うちの9歳の娘は、ベネッセの「チャレンジ3年生」を愛読している。 幼稚園の時に「しまじろう」にお世話になって、それがいまだに続いているのだ。 あきらかに「付録」が目当てなんだけど、を読むという習慣をつけさせるために続けている。 12月号には特集号として「音の不思議大発見」という冊子がついて来たんだけど、ソファに寝そべってだらしなくテレビを見ている父親の私に向かっていろいろと説明してくれた。 娘:クラシック音楽を聴かすとトマトが甘くなるんだよ。 父:ウソや。 娘:牛にクラシック音楽を聴かすと牛乳がおいしくなるんだよ。 父:ウソや。 娘:クラシック音楽を聴かすとニワトリがうむタマゴの数がふえるんだよ。 父:ウソや。 娘:ここに書いてあるよ。 父:あんな〜、もしホンマやったら、トマト栽培農家はみんな畑にクラシック流してるはずやし、牧場でも、養鶏場でもそうや。 そんなん見たことも聞いたこともない

    トンデモ本 - 大学教授のぶっちゃけ話
    hatayasan
    hatayasan 2009/06/06
    ベネッセがニセ科学を教材に取り入れている件について。
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|Breakthrough -- 突破する力 山野井泰史

    想像出来るだろうか? 標高差2200メートル。東京都庁舎をほぼ9棟重ねた高さの、垂直に近い雪氷と岩の壁がある。 その壁に、たった一人で挑み、ロープを使わずに登っていく。少しでもバランスを崩せば墜死する。両手に握ったピッケルを雪氷に打ち込み、登山に装着したアイゼンのつめをけり込んで体を支える。体を壁から離し、眼球をせわしく動かして周囲の状況をつかむ。そしてゆっくりと、しかし着実に、高度を上げて行く。 山野井泰史。ヒマラヤにそびえる世界第6位の高峰、チョーオユー(8201メートル)の南西の壁をよじ登り、山頂に達する前人未踏のルートを切り開いた。94年のことだ。 たった一人というだけではない。酸素ボンベに頼らず、約43時間というスピードで山頂に立った。「人間わざとは思えない」。登山界は驚いた。その後も数多くの記録を打ち立てた、世界トップレベルのソロ・クライマーだ。 ソロとは、単独登攀を意味する

  • 活字中毒R。:「ネットをやっている人間はバカになる」

    オタク論2!』(唐沢俊一・岡田斗司夫共著・創出版)より。 (「オタク」について、唐沢さんと岡田さんが雑誌『創』に連載されていた対談を単行にまとめたものです。雑誌に掲載されたのは2008年2月・3月号で、当時岡田さんは「いいめもダイエット問題」によって批判されていました) 「いいめもダイエット問題」については、こちら(「岡田斗司夫さん、ダイエットサイト閉鎖問題で釈明」(MSN産経ニュース)を御参照ください。 【岡田斗司夫:どうしてこういうこと(「いいめもダイエット問題」についてのネット上への岡田さんへの批判)になるのか、考えてみたんです。自分がここまで叩かれなかったら、こんなに真剣に考えなかったでしょうね。その意味ではいい機会でした。わかったことはね、彼らは「反証責任は岡田にある」と思っているんですよ。つまり、「疑いがかけられた」とか「今叩かれだした」とすると、「言われた人は反論するはず

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/06
    「ブログって、「世界を変えるためのツール」じゃなくて、単に「よくある趣味のひとつ」だよね。僕もそれを認めるのは悲しいけれども。」梅田望夫氏のインタビュー記事を思い出す。
  • 勃起が止まらない

    さっきから勃起が止まらない。こう書くと私の股間でロマンティックな何かが毎度お騒がせしますしているように思われるかもしれないが、私の股間はロマンティックと言うより、黒人演歌歌手ジェロであり、その先端からはしばしば海雪が出ると専らの評判である。それはそれとして問題は私の勃起である。もし私が国民的アイドルグループの一員であれば「勃起して何が悪い!」と啖呵を切るところだが、私は国民的アイドルグループでも国民的美少女でもなく、ザイール国民から熱狂的な支持を受けていた唯一の日人男性に過ぎず、しかもそのザイールはもう無い。今あるのは儚くも切ない私の勃起だけである。だがここで嘆いても始まらない。かつてわらしべ長者(佳彦)は、1のワラから1軒の家を手に入れたと言う。ならば私もわらしべ長者(佳彦)のひそみにならい、1の勃起から1軒の家を手に入れてみせようではないか。思い立ったが吉日とばかりに、私はグンゼ

    勃起が止まらない
    hatayasan
    hatayasan 2009/06/06
    ジェロと「海雪」を重ねるところが巧いな。
  • 自分にとってのブログというものを、もう一度考えてみたけど。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    今でこそ、ウェブとは、ブログとは、と語る私ですが、ブログをやる前までは、あまりインターネットに親しみがなくて、インターネット関連の仕事をする知人もいませんでしたし、自分の生活の中でインターネットはあまり重要なものではなかったんですね。ここのブログをはじめる動機も、かねてから構想だけあったビル・エバンス論みたいなものを発表する個人雑誌的なものだったし、ライフログ的な動機もまったくありませんでした。広告についてこれだけ書くことになるなんて、当時は思いもしませんでしたし。 ブログ名の「ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)」は、まあ、正直言えばスケベ心。マーケティングというやつですね。ブログ名に広告会社に勤める職業人が書いていることを示せば、それだけでも興味を持ってくれる人がいるかな、なんて。ま、スタート時にメディアとしてすこし有利になるかな、なんて下心。デイビット・オグルビーという広告界の偉人

    自分にとってのブログというものを、もう一度考えてみたけど。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    hatayasan
    hatayasan 2009/06/06
    「自己アピール下手な私にとっては、いままで経験したことがない新しい感覚で、とまどうくらいの幸福な出来事なんですね。」
  • カツカレー焼きそば紀行 :: デイリーポータルZ

    会津には「カツカレー焼きそば」なるものがあるー。 それは、当サイトの投稿コーナー(ここ)で知った。 なんてダイナマイトなルックス! そそるフォトジェニック!! 興奮した。 地元の人はフツーだと思っているけど、よその人からすると「変わっている」と思うもの、それがB級グルメだと思う。 今、B級グルメは発掘されつくされ、町おこしのために、捏造までされている状態だ。 でもどこかに、まだひっそりとあるはず、と思っていた時に出会ったのが、この素晴らしい「カツカレー焼きそば」であった。 「で、そういうものがあって、べに行きたいんだよね。でも調べたら、車で行かないと行けない場所に、お店があるんだよね…」 と、運転免許のある友人にいってみたら、 「んー、運転しようか? 高速が1000円になったことだしさ」 との返事。やった! この話を他の人にもしてみたら、「面白そう、私も行くー!」というモノ好きがあらわれ

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/06
    チャーハンにカツカレーはちょっと濃すぎる/会津生まれの幸楽苑でラーメンをすすりながらこの記事をブックマークしたところ。
  • <時の人> - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    <「足利事件」とDNA鑑定>佐藤博史弁護士に聞く(1/10) 犯罪捜査に活用されているDNA鑑定をめぐり、近く裁判所の歴史的な判断が下されそうだ。19年前、栃木県足利市で起きた女児殺害事件。警察は「DNA型の一致」を決め手に幼稚園バス運転手(62)を逮捕した。裁判で無期懲役が確定したが、再審請求の審理の中で、実は「DNA型は不一致」の可能性が高いことが判明し、5月8日、それを示す鑑定書が裁判所に提出されたのだ。二審から被告の無実を主張し弁護に当たってきた佐藤博史弁護士に、インタビューした。(あらたにす編集部・丸山伸一) 足利事件とは、1990年5月12日(土)に栃木県足利市内のパチンコ店で4歳の幼女(松田真実ちゃん)が行方不明になり、翌13日、近くの渡良瀬川の河川敷で死体となって発見されたわいせつ目的誘拐、殺人、死体遺棄事件である。 捜査は難航したが、DNA鑑定が決め手となって、およ

  • 日本のネットが「残念」なのは、ハイブロウな人たちの頑張りが足りないからかも知れない(追記あり)

    梅田望夫さんのITmediaの取材の件について、感じたことを書くのがネットで流行っているようなので、誰にも期待されていないし普段の小鳥ピヨピヨらしくないと知りつつ、僕も簡単にしたためることにします。 とはいっても基的に梅田さんのことをよく知らないし、既に梅田さんもフルボッコになっているようですので(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10)、純粋な感想じゃなくて、僕の経験やその他感じていることを。 梅田さんが言う「日のネットはサブカルチャーは強いけど、『最先端・最高峰な一流の人』がいない」というのは、基的に僕も賛成です。日全体として、ネットはサブカルという捉えられ方をされてるような。一方、米国を中心とする英語圏(以下「米国」というくくりにしときます)はハイブロウでハイカルチャーな側面も強いです。 でも、米国だって、やはりすごくアクセスを集めて、すごく人気があるのは、サブカル的なやつ

    日本のネットが「残念」なのは、ハイブロウな人たちの頑張りが足りないからかも知れない(追記あり)
    hatayasan
    hatayasan 2009/06/06
    「日本では、最先端・最高峰な一流の人なればなるほど「忙しいからネットをやらない」というスタイルがクールに見えるような部分がある気がします」
  • 最近の観測範囲と情報収集について : 常識的に考えておれたちはじまっただろ

    2009年06月03日22:21 最近の観測範囲と情報収集について カテゴリ日記 rancor Comment(0)Trackback(0) 現在利用しているRSSリーダーは、iGoogleも含めると3つ。全部あわせると、登録しているフィードの数は4500くらい。以前はtumblr用にFastladderも使用していたのだが、観測範囲縮小に伴い、そちらの利用は止めた。現在は、tumblrもlivedoorReaderで購読している。 たまに「Twitterとtumblrを情報収集に〜」という声を聞くけど、具体的にどのような成果が得られるのかがよくわからない。確かに、前者はTwitやTweenのタブ振り分けを使えば上手に情報を管理できるし、後者は純粋に面白い。しかし、フツーの人はそんなに長時間PCの前にいない(つまり、Twitterクライアントを起動している時間は限られている)し、面白いこと

    最近の観測範囲と情報収集について : 常識的に考えておれたちはじまっただろ
    hatayasan
    hatayasan 2009/06/06
    「素直に「面白くて無駄なことやってます」って言えばいいのに。」
  • はてなユーザーで、特定のユーザーの”存在”自体をすべて見たくない場合、対処法はありますか?…

    はてなユーザーで、特定のユーザーの”存在”自体をすべて見たくない場合、対処法はありますか? 特におきにいりブログなどでそのユーザーのスターを見かけたり、ブクマエントリーページでアイコンの姿を見たくないのですが、あ、あとハイクでも! 普段は、FireFoxではてなを使ってるのでアドオン機能でも構いません。 知ってる人がいたら教えてください。 特にみたくないのがスターです。

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/06
    お気に入りを入れ替えるだけでだいぶ違うけど、粘着され始めるとウザイという気持ちはわかる。
  • 時事ドットコム:白山で70年ぶりにライチョウ確認=乗鞍岳などから移動の可能性も

    白山で70年ぶりにライチョウ確認=乗鞍岳などから移動の可能性も 白山で70年ぶりにライチョウ確認=乗鞍岳などから移動の可能性も 石川、岐阜県などにまたがる白山(2702メートル)で、約70年ぶりにライチョウが確認されたことが5日分かった。環境省中部地方環境事務所によると、現在、国内でライチョウの生息が確認されている地域は、南アルプスをはじめ乗鞍岳、北アルプス、御嶽山の4カ所にとどまる。白山では過去に未確認の目撃情報はあったものの、昭和初期の1930年代半ば以降、生息は確認されていなかった。  今月1日、石川県白山自然保護センターに、一般の登山者から白山でライチョウらしき鳥を発見したとの連絡が寄せられ、同センター職員が翌2日に現地調査したところ、ライチョウの雌1羽を確認、環境省に報告した。  これまでの研究から、白山ではライチョウが絶滅したとされており、同事務所では「今回確認したライチョウは

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/06
    「現在、国内でライチョウの生息が確認されている地域は、南アルプスをはじめ乗鞍岳、北アルプス、御嶽山…白山では過去に未確認の目撃情報はあったものの、1930年代半ば以降、生息は確認されていなかった」
  • TABLOG:ブロガーと、コメント欄: 「ネガコメもブログの賑わい」 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月05日 ブロガーと、コメント欄: 「ネガコメもブログの賑わい」 僕は、コメント欄にネガコメが来ても、割と、全然平気なんですが、世の中のブロガーは、そうでもない人も多いみたいですね。 先日のあすなろBLOGカンファレンスでも発言させてもらったのですが、ネガコメの存在も含め「枯れ木も山の賑わい」だと思ってますから、ネガコメでは凹みません。。 ネガコメが、気になるブロガーの方には、下記の村上春樹の発言を紹介したいですね。(比嘉さんの助けで原典を再発見できました!ありがとう!) 「そうだ村上さんに聞いてみよう。282の大疑問」 13Pより 結論から言うと、僕は自分に関する評論は一切読みません。 〜中略〜 小説家には好きにを書く権利があるし、批評家には好きに批評をする権利があります。 ただし小説家の便利なところは「批評家はテキストを読まなくてはならない(たぶん)けれど、小説家は批評

    hatayasan
    hatayasan 2009/06/06
    「かっては、自分が認識できる範囲で、自分に関する批判・悪口を見聞きすることが出来るというのは、プロ野球選手か、人気作家くらいの「特権」だったと思うのですが」