タグ

2013年3月14日のブックマーク (12件)

  • 食べ放題店で5kg超、リュックに隠した県職員 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    べ放題店の料理を無断で持ち帰ろうとしたとして、兵庫県は14日、人事委員会事務局総務課付の男性職員(43)を停職3か月の懲戒処分とした。 発表によると、職員は同局職員課員だった2月10日正午頃、同県加古川市内のビュッフェ形式の飲店で、持ち帰る場合は1グラムあたり1円を支払う必要があるのに、ピザやケーキなどをポリ袋に詰め、リュックに隠して持ち帰ろうとした。 店員に見つかり、袋の中身計5キロ超の代金5180円を精算。加古川署の事情聴取も受けた。 「べることが好きで、帰ってべようと思った。浅はかだった」と反省しているという。

    hatayasan
    hatayasan 2013/03/14
    気持ちはわかる。学生のときだったらお持ち帰りの誘惑に負けていただろうな。
  • 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb

    Googleリーダー、いつまで続くのかなぁと思ってたら、今年の7月でサービスが終了だそうだ。 RSSリーダーというビジネスは、ユーザーがアクセスしなくなっても、機械はひたすらフィード単位でコンテンツを収集し続けなくてはいけないという理由で決してコスト効率は良くない。アクティブ率の低下と共に1ユーザーあたりのコストが増えていくサービスというのは他にはそんなに存在しないと思う。システム的にこれを改善する工夫はできると思うが、問題は、既にRSSリーダーはコンテンツの価値の重み付けの舞台ではなくなってるところにあるのだろう。 その中でもクローラーでWeb上のコンテンツを集め続けているGoogleのような企業だけが、こういうデータを別のところに活かせるのかなぁと思ったら、そんなことはなかったということか。 ソーシャルフィルタリング、tumblr、まとめの時代になって、情報流通が1ページ、1tweet

  • Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測

    Google Readerの終了について、同サービスの元プロダクトマネージャーが理由を推測している。売り上げとコストの問題とは全く関係ないという。 「売り上げとコストの問題とは無関係だ」──米GoogleRSSリーダー「Google Reader」を7月1日で終了すると発表したことについて、Google Readerの元プロダクトマネージャーが米Q&AサイトのQuoraで理由を推測している。彼は、GoogleGoogle+へ注力するために2011年秋に実施したGoogle Readerのリニューアルが影響したとみている。 「なぜGoogleGoogle Readerを終了するのか」という質問に回答を寄せたのはブライアン・シー(Brian Shih)氏。起業を経て2007年9月から2011年7月までGoogleに勤務し、Google ReaderとGoogle Financeのプロダク

    Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 山の安全 島崎三歩隊員が伝える 漫画「岳」作者に任命式

    北アルプスや松市を舞台に山岳救助をめぐるドラマを描いた漫画「岳」の主人公「島崎三歩(さんぽ)」が13日、県山岳遭難防止対策協会(会長・阿部守一県知事)の特別隊員に就任した。東京で開かれた式典で、阿部知事が作者の石塚真一さん(41)=千葉県我孫子市=に任命状を手渡した。今後、遭難防止のPRキャラクターとしてポスターやチラシなどに掲載される。 石塚さんは「漫画を読んで山を始めた人がいるのはうれしい一方で、遭難事故も増え、責任を感じている。安全登山の役に立てるのはすごくうれしい」とあいさつ。漫画連載中に穂高連峰を登ったといい、「想像以上に険しく、長野県の山は気を引き締めて登らないといけないと思った」と話していた。 式典に出席した県遭対協理事で県山岳協会の宮義彦会長は「三歩が仲間になるのは大歓迎。多くの登山者に山の安全を伝えられる」と喜んだ。 県が昨年に石塚さんと発行元の小学館(東京)に

  • 「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で

    RSSリーダー「Google Reader」が7月1日に廃止。利用が減ったことと、より絞り込んだ商品に集中していくことを理由にあげている。 米Googleは3月13日、RSSリーダー「Google Reader」(日語表記はGoogleリーダー)を7月1日に廃止すると発表した。利用が減ったことと、より絞り込んだ商品に集中していくことを理由にあげている。 データは、エクスポート用ページからダウンロード可能だ。フォローしているユーザーのリストやスターを付けたアイテムなどをまとめてダウンロードできる。 Google Readerは2005年に公開されたRSSリーダー。同社は「春の大掃除」としてGoogle Readerのほか、Windows PCからOfficeファイルをGoogleドライブに自動的に保存する「Google Building Maker」など7サービスの終了を発表している。 関

    「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で
    hatayasan
    hatayasan 2013/03/14
    RSSリーダーも黄昏の季節か。
  • 「言い過ぎた。共産党に言われワーッとなった」 橋下市長、地下鉄民営化めぐる発言訂正 - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長は市営地下鉄民営化などをめぐる会議での発言が不適切だったとして、13日、「発言は訂正する」と述べた。市議会交通水道委員会で、公明党の漆原良光市議の質問に答えた。 橋下市長は今月6日の会議代表質問で共産党から地下鉄民営化の必要性を問われ、「終電の延長や料金値下げがこれまでどれだけ議論になったのか。今まで何もできなかった。終電延長や料金値下げはとっくの昔にやってくれたらよかった」などと発言していた。 漆原市議は、公明党市議団が従来から終電延長を要望し、議論もしてきたと指摘した上で、橋下市長に「これまで議会も交通局も何もしてこなかったというのは、どういう真意なのか」と反論。 これに対し、橋下市長は「代表質問では言い過ぎたところがあった。共産党に言われたのでワーっとなった。これまでの取り組みは認識している」と弁明した。

    hatayasan
    hatayasan 2013/03/14
    ネタになっている間は安泰なんでしょうなあ。
  • エネルギー計画 現実的な原発政策に練り直せ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    エネルギー計画 現実的な原発政策に練り直せ(3月13日付・読売社説) 政府の電力政策の指針となるエネルギー基計画を現実的な内容に改める必要がある。民主党政権で迷走した議論の仕切り直しに期待したい。 経済産業省の総合資源エネルギー調査会は今週、新たなメンバーで論議を再開する。年内をめどに計画の見直し案を取りまとめる方針という。 今回の調査会は、脱原発派を外すなどして、委員を25人から15人に減らした。建設的に意見集約する環境作りのためだろう。原発の立地する福井県の西川一誠知事らを加え、当事者の声を反映させる狙いも妥当だ。 安全の確保を前提に、原発をどのように活用するか。地に足の着いた議論が肝要である。 現行のエネルギー基計画は2010年に策定された。温室効果ガスの「25%削減」を視野に、原発を14基も増やす内容だ。 翌11年の東京電力福島第一原発事故を受け、菅内閣が計画の見直しに着手した

    hatayasan
    hatayasan 2013/03/14
    原発に関して読売の主張は一貫していて清々しいな。電気代をじわじわ値上げされると庶民は弱いんだよなあ。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    山陽線脱線、貨車の積み荷に許容値上回る偏り (1/4) 広島市安芸区上瀬野町のJR山陽線で昨年末に起きた貨物列車の脱線事故で、JR貨物は4日、脱線した貨車...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
  • 車掌が落とした10円玉で…新幹線の車両交換 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    10円玉の硬貨が東海道新幹線の運転台で見つからなくなり、乗客を降ろして車両をまるごと交換するトラブルが12日、JR東京駅(東京都千代田区)であった。 JR東海によると、トラブルが起きたのは同日午後1時50分頃。広島発東京行き「のぞみ120号」が東京駅に到着する直前、最後尾の運転席で車掌が車内精算用の財布を開けたところ、10円硬貨(直径約2・4センチ)1枚が飛び出し、運転台のアクセルにあたるノッチの根もとの隙間(縦1・3センチ、横2・4センチ)に落ちた。 車両は、東京駅に到着後、17分後には博多行き「のぞみ39号」として折り返すはずだったが、10円玉を取り出すのが困難だったため、機器への影響を心配し、大事を取って車両交換を決定。乗車し始めていた乗客を急きょ降ろし、別の16両編成の新幹線で16分遅れで出発した。このトラブルで1100人が影響を受けた。

    hatayasan
    hatayasan 2013/03/14
    災い転じて評価を高めている。
  • アドビ CS6のパッケージ版が生産終了、今後はクラウド版へ移行?

    hatayasan
    hatayasan 2013/03/14
    MSに引き続きクラウド経由のインストール。サポート期限が切れると再インストールが難しくなりそう。
  • 国道1号線について語りたい : バイクと!

    英国「ガソリン車すべて禁止。ハイブリッドも」 ガソリンエンジン車のほうが良かった←老害は黙ってろ こうなるまであと15年

    国道1号線について語りたい : バイクと!