タグ

ブックマーク / www.digital.go.jp (5)

  • ガバメントクラウド先行事業(市町村の基幹業務システム等)の中間報告を掲載しました|デジタル庁

    〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 電話番号:(03)4477-6775(代表) 法人番号:8000012010038

    ガバメントクラウド先行事業(市町村の基幹業務システム等)の中間報告を掲載しました|デジタル庁
  • マイナポータルハッカソン|デジタル庁

    2023年6月8日(木)から12日(月)までの日程で、デジタル庁として初めて、マイナポータルを利用して取得可能な情報を用いたサービスの開発拡大のためのマイナポータルハッカソンを開催しました。 ハッカソン5日間の詳細はハッカソン開催状況、一次審査を通過してハッカソンのプログラムに参加した各チームの作品についてはハッカソン参加作品紹介をご確認ください。 ハッカソン開催の目的マイナポータルを利用して取得可能な情報については、その情報を閲覧するのみではなく、民間等が保有する情報と組み合わせるなどにより新たな価値を創造することが期待されます。そのため、デジタル庁では、マイナポータルを利用して取得可能な利用者に関する情報を活用し、健康管理情報アプリや、障がい者手帳アプリのようにマイナポータルを活用してより便利なサービスを作るための機能(マイナポータルAPI)を提供しています。 マイナポータルハッカソン

    マイナポータルハッカソン|デジタル庁
    hatayasan
    hatayasan 2023/03/07
    マイナンバーが腫れ物扱いだった10年前には考えられなかったアイデア。
  • ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック|デジタル庁

    デジタル庁では「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化」を実現するため、継続的に「ウェブアクセシビリティ」の向上に取り組んでいます。この度、ウェブアクセシビリティに初めて取り組む行政官の方や事業者向けに、ウェブアクセシビリティの考え方、取り組み方のポイントを解説する、ゼロから学ぶ初心者向けのガイドブックを公開します。 優しいサービスのつくり手になる一助として、ぜひご活用ください。 公開の背景ウェブアクセシビリティの向上に取り組むには、非常に専門的な複数の規格とガイドラインをそれぞれ確認する必要があります。そのため、適切なやり方がわからないままに、現在は間違っている対応の踏襲、不要・過剰な対応、不適切な対応をしてしまうことがあります。ウェブサイトだけではなく、申請・手続等のデジタルサービスの重要性が増す中で、最新の技術動向を踏まえた、初心者が学習できる行政機関向けの研修資料が不足していま

    ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック|デジタル庁
    hatayasan
    hatayasan 2022/12/06
    ライトな仕事は総務省に任せて基幹業務系のヘビーな案件に注力してほしいのだけど…。
  • 多様なステークホルダーで行政デジタル化をともに考える「Govtech Meetup」(第7回)を開催します|デジタル庁

    デジタル庁は、デジタル庁を起点とした多様なステークホルダー間の行政デジタル化の知見の共有および関係者の交流を行う「Govtech Meetup」を開始いたします。デジタル庁は取組をきっかけに、日国内のGovtech(行政の利便性を高めるテクノロジー)に関わる関係者のエコシステム(生態系、つながり)の形成を進めることを目指します。 ミートアップは第1回目を2021年12月14日(火)から開催し、今回で全7回の最終回となります。 Govtech Meetupについて目的行政デジタル化に関する情報交換や課題の共有多様な関係者間の対話を通じたエコシステムの構築参加者自治体、政府職員、IT企業、スタートアップ、シビックテック関係者等、行政のデジタル化をともに進めたいと考える方々 第7回目「日Govtechへの期待と展望」日時:2022年3月24日(木)19時から21時まで ※拡大版としてお届

    多様なステークホルダーで行政デジタル化をともに考える「Govtech Meetup」(第7回)を開催します|デジタル庁
  • デジタル庁

    デジタルマーケットプレイス(DMP)α版サイト 行政機関・事業者がDMPによる調達方式を活用しやすい環境を実現するために、必要な利用者体験の実証を目的としたサービスです。

    デジタル庁
    hatayasan
    hatayasan 2021/04/29
    Appleっぽい文体。職場で真似たらウケるかな。
  • 1