タグ

ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (13)

  • ポーランド人が英国を去り始めている ブレグジットで | JBpress | kinora(キノーラ)

    英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を決めた今年6月の国民投票以降、ポーランド人への憎悪犯罪(ヘイトクライム)が増えているという。この影響もあり、長年住んだ英国を離れると決意するポーランド人が後を絶たない。BBC番組「ビクトリア・ダービシャー」が英国在住の、あるいは英国をすでに退去したポーランド人に話を聞いた。

    ポーランド人が英国を去り始めている ブレグジットで | JBpress | kinora(キノーラ)
    hati50
    hati50 2016/10/28
  • 若者よ、外資系企業はいいぞ スキルは組織ではなく個人に蓄積し、40代で4000万円の給与も | JBpress (ジェイビープレス)

    第1位・東京海上、第2位・三井住友海上、第3位・東京三菱UFJ銀行・・・日経Navi人気企業ランキングには、金融、商社、鉄道などの大手企業がずらりと並んでいる。何十年も顔ぶれは似たりよったりだ。 100倍を超える倍率を潜り抜けて就職するのは当に大変だろう。そんな大変な競争を勝ち抜いて、会社に何年、何十年と滅私奉公した結果、待っているものは何だろうか。 完全に失われた日企業の優位性 近年、大手企業といえどもリストラ、転籍、早期退職が行われることが当に多くなった。50歳を過ぎて将来安定して今の職場で働いていける人は多くないのではないだろうか。今や、1つの会社に頼って、一生安泰でいられないのは明白だ。 それならば、自分の人生を会社に預けてしまうのではなく、自分の足で歩んでいける道を探る時が来ているのではないか。外資系企業はそうした選択肢の1つだろう。 自分で歩んで生きたいなら、起業してビジ

    若者よ、外資系企業はいいぞ スキルは組織ではなく個人に蓄積し、40代で4000万円の給与も | JBpress (ジェイビープレス)
    hati50
    hati50 2014/05/14
    日本企業で基礎を吸収して業界を理解してから外資系に移るという道もありますし、本当に優秀なら独立って道もあるんで、優秀な若者はやりたい事を仕事に出来るようがんばってください。
  • SNSの普及にうろたえる共産党の特殊事情 抑え込めなくなる党員の反乱 | JBpress (ジェイビープレス)

    周知のように、日共産党は東京都議選、参院選で志位体制になってから初めて議席を増やした。最近の世論調査では、支持率で民主党を追い抜き、自民党に次いで第2党になっているものもある。 民主も、みんなも内紛を抱え、維新は堺市長選挙で惨敗するなど、野党が軒並み低迷しているなかで元気な野党は共産党だけ、という状況の反映なのであろう。 ところで参院選挙の開票日、共産党は躍進によほど浮かれていたのだろう。中央委員会常任幹部会(注:共産党の最高幹部の集まりで、党組織を実質的に動かしている)声明で、「わが党はこれまで、1970年代、90年代後半の2回にわたって、国会の議席の大幅増を果たすなど、“躍進の波”をつくりだしてきました。6月の東京都議選挙につづく今回の躍進は、“第3の躍進の波”の始まりともいうべき歴史的意義をもつものです」と述べていた。 私はこの総括を読んだ途端に、思わず「馬鹿なことを」と思った。躍

    SNSの普及にうろたえる共産党の特殊事情 抑え込めなくなる党員の反乱 | JBpress (ジェイビープレス)
    hati50
    hati50 2013/10/08
    日本の共産党も本音では中国のように金盾を導入してSNSを塞ぎたいんだなってことが良くわかる。共産主義ってどうして内ゲバがこうも激しいのだろう?
  • 均一性のNECと一点突破の日立 手段と目的を履き違えていた半導体技術文化 | JBpress (ジェイビープレス)

    1999年12月にNECと日立製作所のDRAM合弁会社エルピーダメモリ(当時はNEC日立メモリ)ができたときのことである(大変古い話で恐縮ですが)。私は、2000年2月にNEC相模原内のエルピーダ・プロセス開発センターに出向して、同様にNECから出向してきた技術者と一緒にDRAMのプロセス開発を行った。 そのとき、会社が違うと、仕事のやり方がかくも違うものなのかと驚いた。DRAMのプロセスフローは、500工程以上になるが、その各工程で使用する装置が違うとか、そのプロセスの毛色が違うとか、そういったことではない(もちろん、それも違うのではあるが)。プロセス開発の方針と言うか、哲学がまるで違うのである。 簡単に言えば(よく言えば)、NECは「均一性第一主義」であり、日立は「新技術優先主義」であった。悪く言えば、NECは「病的なまでの潔癖完璧主義」であり、日立は「新技術オタクの一点突破主義」であ

    均一性のNECと一点突破の日立 手段と目的を履き違えていた半導体技術文化 | JBpress (ジェイビープレス)
    hati50
    hati50 2013/07/09
    とりあえず、東芝とかIBMというもっと業務が細分化された企業があることを伏せてNECが一番細分化されているかのような書き方は止めましょう。あと、「ほとんど日立」のルネサス倒産分析をさっさとやれ。
  • 人材浪費国ニッポン

    (英エコノミスト誌 2011年11月5日号) 日企業は人口上の大惨事に直面している。その解決策は女性の待遇改善だ。 地震と違って人口の激減は前触れもなく起きたりしない。1億2700万人に上る日の人口は、2050年には9000万人に減少すると予測されている。つい1990年まで、日の生産年齢人口は、7対3の割合で子供と高齢者を上回っていた。それも2050年には1対1になる見通しだ。 日が高齢化し、弱体化した時、日企業はどこから力強くてエネルギーに満ちた働き手を探してくるつもりなのだろうか? 丹念に作られたご飯、焼き鮭、味噌汁、そして芸術的な盛り付けの漬物の朝べながらこの問題について思案する会社社長にとっては、その答えは文字通り、目の前にある。日の人材の半分は女性なのである。 米シンクタンク、センター・フォー・ワークライフ・ポリシー(CWLP)のシルビア・アン・ヒューイット氏と

    hati50
    hati50 2011/11/14
    あと、病気で長期休暇して会社辞めた人、ガテン系はさすがに無理だが、オフィスワークは出来るのに生活保護とか。@outroad: 女性労働力をムダにしているという話。女性だけじゃなくて若者の労働力もムダに浪費されてい
  • 大手メーカーの特許戦略はぬる過ぎる 履歴書23通目で入社、そこで見た仰天の企業活動とは | JBpress (ジェイビープレス)

    恥ずかしながら、私には2回、失業した経験がある。2回ともハローワークに通い、失業保険のお世話になった。 稿は、最初の失業時の体験に基づく特許の話である。私は2002年10月に日立製作所を早期退職した(その顛末は連載の最初に詳述した)。その後、半導体エネルギー研究所という会社に転職した。 失業中に、私は22の会社に履歴書を送ったが、すべて空振り。半導体エネルギー研究所は、23通目の履歴書を送った会社であり、初めて面接に到達し、そして採用された会社だ。 半導体エネルギー研究所は、半導体や液晶などの研究開発を行い、その結果を基に特許を取得し、基的にその特許の権利行使だけで利益を上げ続けている極めて珍しい形態の会社である。 仕事は刺激的で面白かったのだが、社長の山﨑舜平氏とウマが合わず、「明日から来ないでくれ」と言われ、転職してからたった半年で退職することになってしまった。その結果、2003

    大手メーカーの特許戦略はぬる過ぎる 履歴書23通目で入社、そこで見た仰天の企業活動とは | JBpress (ジェイビープレス)
    hati50
    hati50 2011/07/27
    書いてある通りだとは思うが、半導体エネルギー研の場合、自身が製品を作っていないので、反撃を喰らわないという面も大きい。クロスライセンスになってしまう事も多いし。 -
  • ベルギーはもはや国ではない  JBpress(日本ビジネスプレス)

    ベルギーは今年2月、内閣不在期間がイラクを抜き、不名誉な世界最長記録を達成した(ベルギー・ゲントで、長期にわたる内閣不在状態に抗議し、デモに参加する人たち)〔AFPBB News〕 シュールレアリスムの画家、ルネ・マグリットを生んだベルギーだが、どんな芸術作品も、この国の政治のシュールさにはまずかなわない。ベルギーでは、正式な政府がない状態が400日以上も続いている。 今年に入って、国民は心配し始めた。 市民は連立を求める抗議活動を行った。ある議員は各政党の党首の配偶者に対し、連立政権が成立するまで党首とのセックスを拒否するよう求めた。ある俳優は、男性はひげを剃ることを拒もうと呼びかけた。すべてが無駄だった。 これまで以上にひげが伸び、愛を交わすこともなくなったかもしれないベルギーでは、ワロン人とフラマン人の対立が、泥と血にまみれた戦闘こそないものの、かつてフランドル(フランダース)地方に

    hati50
    hati50 2011/07/27
    ベルギーは小さい国だが南北格差があり、独立問題も抱える国。そういえば無内閣状態なったが、まだ継続していたのか。日本も内閣なしで大丈夫なんじゃないか。 -
  • 鳴り物入りの超格安車「ナノ」が売れない タタの大恥は小さな問題に過ぎない JBpress(日本ビジネスプレス)

    インドの一流実業家であるラタン・タタ氏が世界一安い車を、ラテン語で小人を意味する「ナノ」と名づけた時、彼が考えていたのは車のサイズであって、販売台数ではなかった。 2009年4月の発売時にタタ氏は自信を持って、同氏が「国民車」とも呼ぶナノの販売台数は月間2万台に上るだろうと予想した。 だが、国民はあまり買っていない。タタ・モーターズが11月にインドの顧客に納車したナノはたった509台で、「メルセデス」の販売台数より少なかった。 メルセデスよりも売れない「国民車」 高級車ブランド「ジャガー」「ランドローバー」を傘下に抱え、インド国内で「インディカ」「インディゴ」などの乗用車を生産し、トラックメーカーとして世界第4位、バスメーカーとして世界第2位の規模を誇るタタ・モーターズ。その同社を率いるタタ氏にとって、ナノのお粗末な売れ行きは汚点となる。 プロジェクトが打ち切られることはないだろうが、タタ

    hati50
    hati50 2010/12/10
    今のところ、ナノ(激安自動車)はたいして売れていないそうだ。車としては安いのだが、バイクと比べると高いというのが原因の模様。彼らが車を欲しがるまでには時間がまだある。日本企業はまだ出遅れていなかった。
  • ウィキリークスが暴露した中国の真実 リー・クアンユーかく語りき~中国株式会社の研究~その87 | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    ウィキリークスが暴露した中国の真実 リー・クアンユーかく語りき~中国株式会社の研究~その87 | JBpress (ジェイビープレス)
    hati50
    hati50 2010/12/08
    「中国はもはや共産主義ではなく、共産党一党支配を維持したいだけである。」
  • トヨタはいつから「下請け丸投げ」メーカーに? サプライヤーとの密接な連携を取り戻して製品力向上を | JBpress (ジェイビープレス)

    の自動車産業には、独特の「型」がある。いや、ここでもまた「あった」と過去形で言わなくてはならない状況に陥りつつある。 その「型」とは、自動車というプロダクトを企画し、開発し、最終組み立てを行う「自動車メーカー」と、そこに組み込まれる様々な部品を製造する「部品メーカー」、今日流の言い方では「サプライヤー」との、密接な連携。 自動車メーカーの技術者は、例えば製品企画の担当者であれば「次にどんなクルマを創ろうか」と様々に思いを巡らせる。それは決して商品としてのイメージや、マーケットの中でのポジショニングなどにとどまるものではない。そのアイデアを実現するために必要な技術要素を1つずつ考え、移動空間としての自動車の形を組み上げる。これが、トヨタ自動車では以前「主査」と呼ばれた開発主務者が最初に取り組むことだった。 個別の要素技術、例えば足回り、エンジン、駆動機構、車体、さらに製造プロセスなどを専

    トヨタはいつから「下請け丸投げ」メーカーに? サプライヤーとの密接な連携を取り戻して製品力向上を | JBpress (ジェイビープレス)
    hati50
    hati50 2010/04/09
    トヨタの批判記事です。全部鵜呑みにするのは危険だが、A41枚報告書文化がパワーポイントで崩壊したのは聞いたことがある。でも、これ「トヨタ」を「日産」や「ホンダ」に置換しても通じてしまうのでは・・・?
  • どちらが幸福か? ブータンVS日本 電話やテレビないのにソーラー発電 | JBpress (ジェイビープレス)

    人間の幸福とは何だろうか。一体、それは数字で測定できるのか・・・。こう考えながら、ヒマラヤ山脈にあるブータンの寒村、ポブジカまでやって来た。(写真も筆者提供) 日はGDP(Gross Domestic Product=国内総生産)で世界2位の座を中国に明け渡す日が迫り、日人の心中は穏やかでない。一方、ブータンは成長至上主義を排除してGNH(Gross National Happiness=国民総幸福)を国政の基指針に据え、チベット仏教文化の下で精神的豊かさと経済発展の両立を目指してきた。 標高3000メートル、ブータンの田舎に泊まろう! 標高3000メートルのポブジカ村は、氷河が削り取ったU字谷の湿地帯に位置する。ヒマラヤ山脈を望み、そこからオグロヅルが飛来する以外、訪問客は見当たらない。渓谷に電柱や電線はなく、農家がぽつんぽつんと点在するだけ。静かに、ただ静かに時間が流れている。

    どちらが幸福か? ブータンVS日本 電話やテレビないのにソーラー発電 | JBpress (ジェイビープレス)
    hati50
    hati50 2010/02/24
    GDPではなくGNH(国民総幸福指数)を国政の中心に据えるブータンの記事。日本もGNY(国民総友愛指数)に国政の中心が変わる日がやってきてしまうのだろうか。
  • 優秀な技術者が「無能化」していく悲劇 日本半導体が陥った「組織のジレンマ」とは | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    優秀な技術者が「無能化」していく悲劇 日本半導体が陥った「組織のジレンマ」とは | JBpress (ジェイビープレス)
    hati50
    hati50 2010/02/17
    工程フロー以外のところは面白かった。6ページ目下段について、みんな分かっているんだけどね。でも、出てくるモノは何故か・・・
  • 優秀な技術者が「無能化」していく悲劇 日本半導体が陥った「組織のジレンマ」とは | JBpress (ジェイビープレス)

    前回、日半導体が、韓国台湾のメーカーや米マイクロンテクノロジーの「高度な破壊的技術」に駆逐されたことを論じた。 日メーカーは、25年もの長期保証を付けた高品質な半導体を作り続けたが、 韓国台湾メーカーや米マイクロンテクノロジーは、そんな長期保証を必要としないPC用DRAMを安価に大量生産した。つまり、日半導体は、クレイトン・クリステンセンが言うところの「イノベーションのジレンマ」に陥ったのである。 そして、1980年前後に形成された、極限技術・極限品質を追求する日技術文化、すなわち過剰技術で過剰品質な製品を作る技術文化は、DRAMで手痛い敗戦を経験したにもかかわらず、30年以上経過した現在も変わっていない。 なぜ、変わることができないのか? その原因の1つには、DRAMでシェア世界一になったという過去の成功体験があるものと考えられる。 社長会見に垣間見えたトヨタの傲岸不遜 こ

    優秀な技術者が「無能化」していく悲劇 日本半導体が陥った「組織のジレンマ」とは | JBpress (ジェイビープレス)
    hati50
    hati50 2010/02/17
    3ページ目の工程フローの話は洗浄工程だと思うんだけど、洗浄工程の削除って大変なんだよ。汚染チェック何度も繰り返して、やっと削除できる。そして、それはインテグの仕事ではなくモジュールかウェットの仕事では
  • 1