タグ

2010年11月20日のブックマーク (13件)

  • とあるアルファブロガーのSophisterei(詭弁)――あるいは正統的な暴力も暴力であることについて - 過ぎ去ろうとしない過去

    はじめに結論から書いておこう。「国家が暴力を独占する」の意味は、国家が自らの暴力の行使に対してのみ、正統性を付与するということである。国家というのは、征服によるものであれ、共和主義的な統合によるものであれ、その集団がある領域内を実効支配した時点で、定義上、その領域内には少なくとも国家に匹敵しうるような暴力を行使可能な集団は存在していないはずである。だが、国家はなお支配のために「暴力を独占」する。それは、自前の暴力組織にのみ正統性を与えることによってであって、そうやって正統性を与えられた暴力組織を「軍隊」や「警察」と呼ぶ。ウェーバーによればその正統性の源泉は、近代国家においては「合法性」である。その正統性(=合法性)に基づいてはじめて、政府は国家内の自律的な暴力集団を規制したり弾圧することができるのである。 軍隊や警察は、人を殺しうる力を持っている。たとえ侵略軍から「国家を防衛」するためであ

    とあるアルファブロガーのSophisterei(詭弁)――あるいは正統的な暴力も暴力であることについて - 過ぎ去ろうとしない過去
    hatoken
    hatoken 2010/11/20
  • (7) この広告枠が、企業側にとっていかに有利か - (株)Jコミックテラスの中の人

    この「広告入り漫画ファイル」は、漫画家が考えただけあって、作家にとって非常に好都合なシステムとなっています。 作家側は、契約金も何もいらない。システムの利用料もいらない。 過去の絶版書を使うので、当然あらたに何も描かなくても良い。 広告付きでネットに流すことを承諾するだけであって、著作権をフリーにする訳では全くない。 コンビニ版や文庫版が出ることになったら、Jコミから削除できる。その場合、規定のクリック数を満たしている必要があるが、満たしていればもらった広告料は返還しなくても良い。 自分は何もしないで、原稿のデジタルデータ化をすることができる。 Winnyなどに流れている違法マンガに対抗しつつ、さらに収入化に繋げられる、恐らく唯一の手段である。 ・・・・何か、反感を買いそうなくらい都合が良いですね。(笑) ■ 広告主にも有利 では、「広告を出す企業側」すなわち広告主にとってはどうでしょうか

    (7) この広告枠が、企業側にとっていかに有利か - (株)Jコミックテラスの中の人
    hatoken
    hatoken 2010/11/20
    繰り返し読まれて、繰り返しクリックされることはほぼ無いかと。広告枠としての単価はメルマガ程度かな。作家は広告を選べるのかな?
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    hatoken
    hatoken 2010/11/20
    食事しているのを見られて困るから?
  • 外交、失言…民主政権に「納得いかない!」 千葉の小田市議が民主離党届 - MSN産経ニュース

    千葉市議会民主党市議団の小田求(もとむ)市議(38)=稲毛区、1期=は19日、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をはじめとする政府の外交問題対応や閣僚の失言など、民主党政権を受け入れることができないとして、同党千葉県第1区総支部に離党届を提出した。 小田市議は産経新聞の取材に「国を全力で守ろうという意志が感じられず、納得いかなかった。法相の国会軽視発言は同じ議員として信じられず、官房長官が自衛隊を『暴力装置』と表現するなど、心が離れていった」と離党を決意した理由を述べた。 また、経済対策など山積する重要課題の議論が急務なのにもかかわらず、「政治とカネ」の問題など党内の混乱が続く現状にも疑問を抱いたとした。 小田市議は平成21年10月の同市議補選で当選した。

    hatoken
    hatoken 2010/11/20
    難破船からチュー
  • 政経ch - 菅総理・仙谷総理・鳩山元総理のいいところを書きこむスレ

    【参院予算委:委員長、思わず「仙谷総理!」 野党が失笑、拍手】 参院予算委員会の17日の集中審議で、前田武志委員長(民主党)が答弁者として菅直人首相を指名する際に「仙谷総理大臣」と言い間違える一幕があった。前田氏は「菅総理大臣」と言い直したが、菅政権を「仙谷内閣」と皮肉る野党側から笑いと拍手がわき起こった。 引用元2chスレ→ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290213035/ 参院予算委:委員長、思わず「仙谷総理!」 野党が失笑、拍手  参院予算委員会の17日の集中審議で、前田武志委員長(民主党)が答弁者として菅直人首相を指名する際に「仙谷総理大臣」と言い間違える一幕があった。前田氏は「菅総理大臣」と言い直したが、菅政権を「仙谷内閣」と皮肉る野党側から笑いと拍手がわき起こった。  自民党の衛藤晟一氏から尖閣諸島沖の漁船衝突事件での対応を

    hatoken
    hatoken 2010/11/20
    学歴で人を判断しちゃいけないことを教えてくれました。ありがとう
  • 交通違反金:政治資金から支出 民主埼玉8区支部 - 毎日jp(毎日新聞)

    hatoken
    hatoken 2010/11/20
    流石、我が党埼玉8区支部「駐車違反については「車の近くにいてすぐに動かせるのなら、止めてもいいと思っていた」と話した。」
  • <政治資金報告>佐藤ゆかり氏支部 507万円分領収書なし (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都選挙管理委員会は19日、都内で活動する政党や政治団体の09年分の政治資金収支報告書を公表した。国会議員関係の政治団体は今回から、全支出に関する領収書の取得・保存義務が課せられたが、佐藤ゆかり参院議員(比例代表)が代表を務める「自民党東京都参議院比例区第57支部」は、49件計約507万円分の領収書を「紛失した」と添付していなかった。添付漏れは全体で16団体計約646万円分で、同支部が突出している。 【佐藤ゆかり議員】09年衆院選では落選 国会議員関係の政治団体は09年分から、公認会計士など登録政治資金監査人による監査を受けることが義務付けられた。人件費を除く1万円超の領収書は報告書に添付しなければならない。1万円以下の場合は添付の義務はないが、開示請求の対象になった。 佐藤議員は昨年の衆院選に東京5区から出馬して落選。今夏の参院選に向け、支部名称を「第5選挙区支部」から変更した。

    hatoken
    hatoken 2010/11/20
    キャミソールだったら、趣味性向からして問題無い
  • 誰がキチガイか

    ビートルズを知らない子供たち に絡む老害をバカにしたshunirが"面倒臭い人"に絡まれて、キチガイ呼ばわりして遊んでいたら、別の"面倒臭い人"に絡まれたので、適当にあしらっていたら小池が参戦して白熱した。 まだ途中。 小池の宗教観の部分は一応まとめましたが、長ったらしいので読み飛ばしましょう。 続きを読む

    誰がキチガイか
    hatoken
    hatoken 2010/11/20
    キチガイがGestaltzerfallしそう
  • 日本人の民主党離れが深刻化

    http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290184208/ 1 ひょこたん(神奈川県) [sage] Date:2010/11/20(土) 01:30:08.94 ID:YoNq0/neP Be:390521243-PLT(12003) 民主党の小沢一郎元代表は19日夜、都内で若手議員らと懇談し、菅政権について「今の政権への支持率を考えると、このまま衆院選になだれ込んだら、1回生は基盤がしっかりしていないから、厳しい結果になるかもしれない」と述べた。 さらに「国民の期待にしっかり応えていかなければ、民主党がどうこうではなく、日政治が終わってしまう」とも指摘した。 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101120k0000m010134000c.html 4 ひょこたん(catv?) [sage] Dat

    hatoken
    hatoken 2010/11/20
    と言ったな。あれは嘘だ。 - Google 検索 http://bit.ly/aaKwf3
  • 柳田法相更迭へ 補正予算成立を優先 後任に小川副大臣の名 - MSN産経ニュース

    菅直人首相は19日、国会を軽視する発言が問題視されていた柳田稔法相を更迭する方針を固めた。首相ら政権首脳部は当初、柳田氏を擁護する姿勢を見せていたが、このままでは政府・与党が今臨時国会の最重要課題に位置付けている平成22年度補正予算の成立が危ういと判断した。民主党幹部は同日、柳田氏更迭に伴う国会運営に関して野党と協議を開始した。後任の法相には小川敏夫法務副大臣らの名前が浮上している。 民主党は柳田氏更迭の時期について、問責決議案提出前▽決議案提出直後▽決議案採決後−の3通りの選択肢を検討中だ。 自民党は同日の参院予算委員会理事会で補正予算案採決に応じる条件として(1)柳田氏罷免(2)自衛隊関連行事での民間人の政権批判を封じた防衛事務次官通達の撤回(3)小沢一郎元民主党代表の国会招致(4)中国漁船衝突事件のビデオ映像の公開−を挙げた。また、自民党幹部らは同日午前、都内のホテルで会合を開き、柳

    hatoken
    hatoken 2010/11/20
    まぁーた、我が党には地雷持ちしかいないとは言え、この方だとワイドショー的にはDVを穿り返され、故松岡議員に祟られ、慰安婦問題じゃ宗旨変更を迫られちゃうのに大丈夫かなwww
  • 自衛隊ではなく国家が暴力装置だから国民は安心して暮らせる: 極東ブログ

    わかりやすく書いたつもりだったのだが、昨日のエントリー「自衛隊は暴力装置ではない。タコ焼きがタコ焼き器ではないのと同じ」(参照)はあまり理解されていないようだった。これがわからないと、近代国家の意味やシビリアンコントロールの意味が理解できないことになる。それじゃ困るなと思うので、もう少し補足しておこう。 社会学的なものの考え方は慣れていない人には難しいのかもしれない。典型的な無理解として、例えば、いただいたはてなブックマークコメントにこんなのがあった(参照)。 hokusyu あたまがわるい, 暴力 詭弁w。存在自体が暴力であるという言い方は可能だが、ふつうはある力の行使のことを暴力というのであり、その暴力(乱暴な力)をふるうApparat(組織体/装置)が自衛隊や警察ってことで、日常言語でも普通に理解できる 2010/11/19 54 clicks 18 「存在が暴力」というのは文学なん

    hatoken
    hatoken 2010/11/20
    社会科学の用語は、その学問の性質上一般的な言葉を用いられることが多いため、誤読を生みやすい。それで説明を尽くしても、言い訳とかこねくり回しているとか言われんだろうな。ワンフレーズは強いよね。
  • 暴力装置発言は「軽率、バカ…」石原知事 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都の石原慎太郎知事は記者会見で「軽率というか、バカというか、甚だ好ましくない」と非難した。前原外相は記者会見で「昔、共産党系のも読んでいたのでしょう。その中に暴力装置のような言葉があったやに、人から聞いた。それが間違って出たものだ」と擁護した。 これに対し、仙谷氏は記者会見で「我々が慣れ親しんだ時代と、言葉の持つイメージが違うことに思いを致すべきだったと反省している」と、語感の変化を盾に「悪意」を否定。また、自民党の石破政調会長の過去の発言を取り上げ、「石破先生も『警察と軍隊という暴力装置を合法的に所有するというのが国家の定義』と言っている」と“反撃”も忘れなかった。

    hatoken
    hatoken 2010/11/20
    少しは首相候補ナンバーワンの前風太外相をかまってあげて欲しい
  • 「暴力装置」についての政治学講座

    Tomisaki Takashi @tomi_polisci 何か、「暴力装置」という言葉が、政局となっているみたいですね。@sugawarataku さんと同様、政治学者としては、「は?」という感じです。(笑)そこで、少し解説。@sekohiroshige 2010-11-19 01:25:41 Tomisaki Takashi @tomi_polisci (続)「国家」が、社会的装置として、企業その他の社会集団と区別できるのは、「一定の地域・住民」に対し「正統的暴力」を独占している、という点にあります。これは、ウェーバー以来、政治学では、最も通常の定義です。なお、(国際政治上の)「国家主権」の質的意味もそこにあります。 2010-11-19 01:26:37 Tomisaki Takashi @tomi_polisci (続)よって、国家を社会的装置とするならば、軍隊および警察(検察

    「暴力装置」についての政治学講座
    hatoken
    hatoken 2010/11/20
    用語の定義に疑義をはさまないが、官房長官本人に意図を解説してもらいたいな、「そのような意味で話したわけではない」とかもあるしw