タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (75)

  • モチベーションが上がる効果的な目標を設定するために必要な5つの法則 | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    モチベーションが上がる効果的な目標を設定するために必要な5つの法則 | ライフハッカー・ジャパン
  • 何度やっても必ずうまくいく。最高のステーキを焼く2つの簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン

    アメリカ料理番組で有名なシェフ、アルトン・ブラウン氏が、絶対に失敗しない完璧でおいしい炭火焼ステーキのレシピを教えてくれます。楽しくてハッピーな夏を過ごすために、ぜひ試してみてください。 必ず室温になじませてから焼く アルトン氏が使う部位はハラミです。一番の秘密は、肉を室温になじませること。これは、肉をグリルやフライパンで焼くときのお約束です。完璧な結果のためにはとても重要です。冷蔵庫から取り出したばかりの肉を焼いてしまうと、もれなく残念な結果になります。 途中で寝かせてから2回焼く おいしい肉がべたいけれどグリルがないときは? 心配ありません。ミシュラン三ツ星レストランのシェフ、Martin Berasategui氏(そして料理の巨人David de Jorge氏)が助けてくれます。 家庭で完璧な骨付きリブアイステーキを作るためのレシピは絶対失敗しないだけでなく、その結果は目を見張る

    何度やっても必ずうまくいく。最高のステーキを焼く2つの簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 北欧のおばあちゃんの味。ノルウェー式「卵コーヒー」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    北欧のおばあちゃんの味。ノルウェー式「卵コーヒー」とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • 機能の重複したアプリは削除してスマホの中身をシンプルにしよう | ライフハッカー・ジャパン

    正直に認めませんか。あなたのスマホには、おなじようなアプリがあれこれ入っているはずです。そこで、今回は、すばらしいライフハックを紹介します。「全部削除してしまいましょう!」──こんなこと、考えもしなかったでしょう?いくらスマホの容量に空きがあるからって、何億種類ものメッセンジャーは必要はないはずです。ダウンロードしたまま忘れているアプリも多いかもしれません(冒頭のスクリーンショットにあるメッセンジャー群を私が一度も使っていないように)。技術系ブログのMakeUseOfが提案するように、似たアプリを2つ以上入れていると気づいた時点で、いらない方を削除しましょう。特にこんなカテゴリーのアプリを溜め込んでしまいがちです: 加えて上記のいくつかのカテゴリは、自分でダウンロードしたアプリの他にも、デフォルトでスマホ内蔵のものがあります。システム標準のアプリは設定メニューで無効にしてしまうか、アンイン

    機能の重複したアプリは削除してスマホの中身をシンプルにしよう | ライフハッカー・ジャパン
  • Instagram風エフェクトも簡単。リアルタイムで動画編集できるiPhoneアプリ『Videohance』 | ライフハッカー・ジャパン

    TOP効率化ツールInstagram風エフェクトも簡単。リアルタイムで動画編集できるiPhoneアプリ『Videohance』 iOS:『Videohance』は、動画にフィルターやエフェクトを加えるなどの基的な操作から、ホワイトバランス調節、ライトリーク(光漏れ)効果追加、露出やコントラストの調節等、さらに高度な操作までできる動画編集アプリです。 何よりもすばらしいのは、その操作のすべてを動画を見ながらできるので、リアルタイムで動画に加えられた編集の効果を見ることができるということ。インストールした後、あなたのiPhone、iPod TouchやiPodに記録されているどんな動画でも、お好みのスタイルや雰囲気に合わせて調節することができます。 Instagram形式のフィルターの種類も豊富にあり、オーバーレイすることが可能です。しかも動画を再生中に変更できるので、気に入った効果を選ぶこ

    Instagram風エフェクトも簡単。リアルタイムで動画編集できるiPhoneアプリ『Videohance』 | ライフハッカー・ジャパン
    hattoushinha
    hattoushinha 2014/05/17
    一律に色を変えるのはあったが、光のちらつきまでいれられるのは少ない | Instagram風エフェクトも簡単。リアルタイムで動画編集できるiPhoneアプリ『Videohance』 : ライフハッカー[日本版]
  • 留学費用を節約するために前もって考えておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    留学はあなたの人生を変え、豊かにしてくれるでしょう。自分のコンフォートゾーンから抜け出し、異文化交流と学びの環境の中に身をおくこと。そして、広い視野を得ることは、どんな年代の学生にとってもいい経験になるでしょう。しかし、それには多額の資金が必要です。留学開始後に資金不足に陥り、それが元で帰国することにならないよう、前もって慎重に計画を立てることが大切です。留学費用を抑え、周到に留学計画を立てるコツをご紹介します。 学校の制度を利用するか、個人で留学するか 高校でも大学でも、学生のうちに留学する手段はたくさんあります。学校の留学制度や、ホームステイ制度、海外のサマースクール制度、その他に利用できるプログラムがあるか調べてみましょう。留学先の学校に単位を持ち込むことは可能ですが、帰国した時に日で単位認定されるかどうかを確認しましょう。単位認定がされるなら、学校を通して留学する方がはるかに安く

    留学費用を節約するために前もって考えておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 「もっと光を!」時差ぼけ克服法を指南してくれるiPhoneアプリ | ライフハッカー・ジャパン

    研究によると、光をどれだけ浴びるかは、体のリズムを整えるうえで大事な要素のひとつなのだとか。この知見を踏まえて、数学者のチームが『Entrain』というiPhoneアプリを開発しました。時差ぼけに苦しむ時間が短くなり、移動先の時間帯に速やかに適応できるのだそうです。ミシガン大学の研究者チームが開発したEntrainは、ユーザーの入力した情報に基づいて時差ぼけを短時間で克服するためのスケジュールを割り出してくれる、ガイドライン的なアプリです。光センサーなどを使って勝手に情報を収集するわけではないので、ユーザーが自分で情報を入力する必要があります。「魔法のように」とはいきませんね。 このアプリは「体の概日リズム(約24時間の生体リズム)に影響する最大の要素は光である」という考え方を前提としており、光の刺激を利用して、体内時計をある時間帯から別の時間帯にうまく移行させる方法を指南してくれます。ユ

    「もっと光を!」時差ぼけ克服法を指南してくれるiPhoneアプリ | ライフハッカー・ジャパン
  • 意外と知られていない、マウスの「ミドルボタン」で効率化する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    マウスのミドルボタンはスクロールのためだけにあるわけではありません。実際、さまざまなアクションをこなすことができます。今回は、意外と知られていない便利なミドルクリックの使い方を紹介します。ノートPCを使っている場合や、マウスにミドルボタンがない場合は、別の方法も試せます。多くのノートPCでは、左右のボタンを同時押しで、ミドルクリックの代わりにすることができます。『AutoHotkey』などのプログラムを使うのもあり。もちろん、この記事で紹介するアクションは、ミドルクリック以外の方法でもアクセスできます。ただ、ミドルクリックを使えばより素早く操作できます。 今回はMacについては解説しません。ほとんどのMac用マウスにはミドルボタンがないからです。ただし、『MiddleClick』などのアプリを使えば、Macでもミドルボタンを再現することはできます。 ブラウザで使う FirefoxでもChr

  • 「つまようじ三脚」でバターを理想の柔らかさに | ライフハッカー・ジャパン

    auto 20px;" /> バターが必要なのに冷蔵庫から出しておくのを忘れてしまった! 電子レンジにかけると、どうしても溶けてべたべたになってしまいますよね。ところが、Josef Spalenkaさんはバターを溶かしてしまうことなく電子レンジで柔らかくする方法を考案しました。 彼はその方法を「つまようじ三脚法」と呼びます。 上の写真のように、つまようじを使ってひとかたまりのバターを持ち上げて、お皿に触れないようにし、願わくば溶かしてしまわずにバターを加熱する、というのが私の考えでした。 つまようじ三脚法では、電子レンジで十分な加熱時間を設定します。三脚のバターが柔らかくなりバターの重さで倒れるまでレンジ内を注意して見ていてください。結果は、何度やっても溶けた液体バターになることなく、塗るのにぴったりの柔らかいバターになりました。 この方法では、電子レンジの差異は問題にならないとSpale

    「つまようじ三脚」でバターを理想の柔らかさに | ライフハッカー・ジャパン
  • クラウドと「水のATM」がインドの飲料水を救う | ライフハッカー・ジャパン

    蛇口をひねる。きれいな水が出てくる。日に住んでいると当たり前のことが、海外に出れば当たり前ではなくなります。旅先でも悩みの1つになりがちな水のトラブルですが、より問題が深刻な国もあります。 「安全な水を得るために、インドの母親たちは毎日約2時間を費やしている」 「清潔でない水は、さまざまな病気を蔓延させ、疾病を引き起こす」 「信頼性の高い水こそが、疾患を防ぐだけでなく、財政負担も減らせる」 これらのメッセージは、2008年に設立されたインドのスタートアップ企業「Sarvajal」が、自社の取り組みを伝えるプロモーション動画で訴えかけていることの一部です。 彼らが行っている事業を、国内外のイノベーションを伝えるメディア「Mugendai(無限大)」が取り上げていました。Sarvajalが手がけるのは「水のATM」を普及させるフランチャイズ事業です。 「水のATM」とは何か Sarvajal

    クラウドと「水のATM」がインドの飲料水を救う | ライフハッカー・ジャパン
  • 本当に必要な通知だけを受け取る、iOS版IFTTT活用術 | ライフハッカー・ジャパン

    iOSの通知機能は、使っているアプリからの更新情報を一括で確認できて、たしかに便利。でも次から次へと通知が届くと、あっという間に一杯になってしまいます。 自動化ツール「If This Then That(IFTTT)」のiOS版アプリを使えば、通知をカスタマイズできます。わずらわしさが解消され、すっきりとして使いやすくなります。では、詳しく説明しましょう。 通知機能に手を加えたほうがいいのはなぜ? これまで幾度となくお話ししてきたように、通知が届くと何かと気が散って、一日が台無しになってしまうことも少なくありません。とはいえ、すべての通知をオフにする必要はありません。もっと「賢く」活用すれば良いだけなのです。そこで大活躍するのがIFTTTです。 設定にちょっと手を加えれば、当に必要な情報に関する通知のみを受け取れるようになり、全アプリの全情報が押し寄せることはなくなります。IFTTTの良

    本当に必要な通知だけを受け取る、iOS版IFTTT活用術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 視覚的にも新鮮な、2種類のドリンクが口元まで混ざらないグラス | ライフハッカー・ジャパン

    中で2つに分かれている「Dual Beer Glass」は、ブレンド前のドリンクの状態を視覚的に楽しめる画期的なハンドメイド・ビアグラスです。 兄弟サイト「ルーミー」で紹介されていたこちらのグラスは、2種類のドリンクをひとつのグラスの中で混ぜずに入れておくことができ、飲むときに口元で混ざるという仕組み。 ハーフ&ハーフのビール用にデザインされているようですが、ミルクとコーヒーなど、色の違うものを入れてもおもしろいかもしれません。 詳細は兄弟サイト「ルーミー」からどうぞ。 欲張りなんだもん。2種のドリンクを同時に飲んじゃうよ|roomie(ルーミー) (ライフハッカー[日版]編集部)

    視覚的にも新鮮な、2種類のドリンクが口元まで混ざらないグラス | ライフハッカー・ジャパン
  • 誘導尋問をやめて相手に「いい質問」をするための5つのやり方 | ライフハッカー・ジャパン

    質問をする時は、どんな答えが返ってくるか気になるものですが(だからこそ質問をしているのでしょうが)、その答えは、すべて質問の仕方にかかっています。 ある時、質問する前に私にはもう答えが分かっていました。それでも、確認がしたかったので、重要なポジションにいる社員にこう聞きました。 「2人を別のシフトに入れた方が仕事がもっとはかどるんじゃないかな。試算してみたけど、全体の生産性は少なくとも10%は上がるはず。どう思う?」 その社員は1分ほど考えた後で「うまくいきそうですね」と答えました。「私もそう思う」と私は答え、2人の社員を異動させました。 私が提案した新しいシフトのローテーションは、紙の上ではうまく機能していました。練習段階でもうまく行っていました。しかし、たくさんの素晴らしい社員の個人的な人生を台無しにしました(幸いなことに、すぐに目を覚ました私は全員を昔のローテーションに戻しました)。

    誘導尋問をやめて相手に「いい質問」をするための5つのやり方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 2カ月試した「iPadだけで仕事はできるか?」実践談 | ライフハッカー・ジャパン

    iPadをメインコンピュータにしようと考える人が増えています。タブレットの能力と実用性はもはやデスクトップに匹敵するほどで、日常のタスクにはiPadだけで十分。ほんの少しのアプリとアクセサリさえあれば、もうラップトップを持ち歩く必要はなくなるかもしれません。 そこで、私がタブレットを使って実施した生産性向上テクニックを紹介します。 iPadオンリーを勧める理由 最初に、ラップトップをやめてタブレットを持ち歩く理由について考えます。人によって答えは異なると思いますが、私の場合は以下のとおりです。 ユーザビリティ:多くの日常業務において、iPadの方がかんたん・高速・便利 モビリティ:ちょっとした外出にラップトップを持ち運ぶのは億劫ですが、iPadならお手軽 コスト:iPadはラップトップよりもずっと安価 iPadオンリーにすることの魅力はたくさんあるのですが、しばらく実践してみないと、当の

    2カ月試した「iPadだけで仕事はできるか?」実践談 | ライフハッカー・ジャパン
  • リサイクルショップは「長く使える」ツールと出合える場でもある | ライフハッカー・ジャパン

    キッチン、ガレージ、オフィスなど用途は様々ですが、長持ちするツールを探すのは簡単なことではありません。ファイナンス系ブログ「The Simple Dollar」では、1年以上は持つツールを見つけるのに、リサイクルショップですでに1年以上使えているものを探すことを薦めています。リサイクルショップの商品には品質保証などはないかもしれませんが、「経験」がついています。電化製品ではあまり該当しないかもしれませんが、キッチン用具や修理用ツールなど、一度買ったら二度と買い換えたくないものに関しては、リサイクルショップで見つけられるもので経年使用に耐えうるのかがはっきりとわかります。 まずはリサイクルショップからチェックしましょう。数年前の商品で、その来の目的通りの役割を果たせるものであれば、割引価格で一生モノの品質の商品を買える確率が高いのです! もちろん、耐久性のあるハードウェアであっても、最高品

    リサイクルショップは「長く使える」ツールと出合える場でもある | ライフハッカー・ジャパン
  • ベーコンの縮みを最小限に抑える調理法が判明:実験結果 | ライフハッカー・ジャパン

    ベーコンって、やっぱりおいしいですよね。というわけで調理時の縮みを防ぐ方法は、米Lifehackerでも人気のトピックです。 そこでDIY系サイト「Instructables」のユーザーであるcraftclarityさんは、ベーコンの縮みを防ぐのにもっと科学的で綿密なアプローチがないかと思い、良く知られた裏技をいくつか選んで検証してみました。どれが一番効果的だったと思いますか? 実は、昔ながらのオーブンで焼く方法です。実験では、調理中のベーコンの縮みを防ぐには低温のオーブンでじっくり焼くのがベスト、という結果が出ました。craftclarityさんはオーブンやフライパンで焼く前に水で洗う方法を試し、対照群としてまったく洗っていないベーコンも同じように調理して出来上がりを比較しました。 また、185度で10分焼くだけで最高のうまみが引き出せるという説についても、当なのか検証しています。その

    ベーコンの縮みを最小限に抑える調理法が判明:実験結果 | ライフハッカー・ジャパン
    hattoushinha
    hattoushinha 2014/04/18
    衝撃の結果 | ベーコンの縮みを最小限に抑える調理法が判明:実験結果 : ライフハッカー[日本版]
  • 日々の学びを深めるには「30秒メモの習慣」が効果的 | ライフハッカー・ジャパン

    ほとんどの人は毎日何か新しいことを学んでいます。講義やミーティングから学ぶ場合もあれば、1のポッドキャストからでさえ学ぶことがあります。その学びの体験を自分の中に深く染み込ませるために、作家のRobyn Scottさんは30秒で簡単なメモを取ることを勧めています。 Scottさんは、ある同僚から伝えられたアドバイスとして次のように語ります。 講義、ミーティング、その他の重要な経験の直後、30秒(それ以上でもそれ以下でもなく)取って、最も重要なポイントを書き留めましょう。同僚の祖父によれば、いつもそのようにメモを取れば、見直さなくても経験が頭に入るのです。 箇条書きする時間が30秒しかないので、経験を素早く簡潔にまとめざるを得なくなります。これはメモではなく、自分がその経験から得たことのまとめになります。しばらくすると、この30秒のまとめが溜まり、分厚い記録になるでしょう。それらをいつでも

    日々の学びを深めるには「30秒メモの習慣」が効果的 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人間とロボットが一体となったテクノロジーの競技会「サイバスロン」が2016年に開催決定 | ライフハッカー・ジャパン

    新たな競技会がスイスで開催され、各研究所は障がい者アスリートが今までにないレベルで競い合うことができる、ロボット工学に基づいたハードウェアやブレイン・コンピュータインターフェイスの開発に挑戦します。オリンピック競技会は人間の能力を試すためにありますが、テクノロジーは人間ができることを増やし、人間がさらに早く泳ぎ、義足で健常者よりも早く走ることを可能にしています。オリンピック委員会は、アスリートを過度に有利にさせる器具や、ウェア類を禁止するという対応もしばしば行ってきました。 2016年に予定されているスイスでの競技会サイバスロンでは、これらの限度を除外し、最先端のロボット工学の助けを借りて身体に障がいを持つアスリートの競技能力を問うものです。彼らの能力は、外骨格型ロボットでのコースの完走から、ブレイン・コンピュータインターフェイスを使った仮想車でのレースといった、6種類の競技で試されます。

    人間とロボットが一体となったテクノロジーの競技会「サイバスロン」が2016年に開催決定 | ライフハッカー・ジャパン
  • 閲覧履歴をファビコンで表示するChrome拡張機能「Iconic History」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Iconic History」はGoogle Chromeの閲覧履歴をファビコンで表示してくれる拡張機能です。閲覧履歴をファビコンで一覧でみることができますよ。パッとみてどのサイトをよく見るかがわかったりします。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まず、Iconic Historyへアクセスしましょう。Google Chrome拡張機能をインストールします。 Iconic HistoryからGoogle Chromeの閲覧履歴をみるとこのようになります。パッとみて青色のアイコン(Google)が多いことが分かりますね。目立つファビコンのサイトがあれば、ひと目でいつアクセスしたか確認できます。また、ファビコンをクリックすると、該当ページにアクセスできますよ。一度試しに入れてみると面白い結果がみれるかもしれませんね。 Iconic History (カメきち)

    閲覧履歴をファビコンで表示するChrome拡張機能「Iconic History」 | ライフハッカー・ジャパン
    hattoushinha
    hattoushinha 2014/04/02
    青いアイコンというと…… | 閲覧履歴をファビコンで表示するChrome拡張機能「Iconic History」 : ライフハッカー[日本版]
  • 世界初かも? 3Dプリンタでケンタッキーフライドチキンを出力したら想像以上においしそう | ライフハッカー・ジャパン

    お待たせしました、こちら(石膏の)フライドチキンです。 ホビーだけでなく再生医療の分野でも注目が集まる3Dプリンタ。ひょんなことから、この素晴らしき次世代のサービスをこれでもかと使い放題できる機会を得たので、僕はケンタッキーフライドチキンの「オリジナルチキン」を3Dプリントしてみることにしました。たぶん日初。もしかしたら世界初。「好きなものを出力していいよ」と言われて、とっさに思いついたのが好物のケンタッキーだったのです。 「物は真似できない。」らしいから、真似してやろう 1939年にカーネル・サンダースが完成させた「オリジナルチキン」は世代を超えて愛される逸品。「物は真似できない。」というキャッチコピーは、「フライドチキンといえばケンタッキー」という自負があるからこその言葉に感じます。その言葉に斜め上から挑むような気持ちで、最新テクノロジー物を真似してやろうというわけです。 そ

    世界初かも? 3Dプリンタでケンタッキーフライドチキンを出力したら想像以上においしそう | ライフハッカー・ジャパン
    hattoushinha
    hattoushinha 2014/03/12
    チキンピアスかわいいぞw | 世界初かも? 3Dプリンタでケンタッキーフライドチキンを出力したら想像以上においしそう : ライフハッカー[日本版]