タグ

2017年3月13日のブックマーク (3件)

  • 寿司ワークショップ#2 激闘白身魚編 - ぜぜ日記

    こんにちは。バレンタインデーも過ぎましたがみなさまはいかがお過ごしでしょうか。 少しずつ暖かくなってきています。 野菜界隈では冬野菜もとうだちかけはじめ、端境期に入り始めます。生産者さんが貯蔵していたタマネギやニンジンもつきかけているし野菜関係はたいへんな時期。今年はどうなるでしょうか。早く春野菜べたいですね。 さて、野菜の話からはじめましたが、今年から月一でやるぞと宣言していた寿司ワークショップも2回目を迎えましたので報告します。 前回の様子 dai.hateblo.jp 魚 近所の市場は卸売のみで我々一般消費者への小売はしていないのですが、月に一度、一般市民に開放する彩市というものがありましてこれに合わせています。 普段は第二土曜なのですが今月は祝日と重なっていたので第三土曜である今日。 いつもどおり人がいっぱいです。 炊飯器をセットして参加者の西村くんと買い出し。 先月はどこでも

    寿司ワークショップ#2 激闘白身魚編 - ぜぜ日記
    hatz48
    hatz48 2017/03/13
    参加したい
  • Google翻訳をオープンソースプロジェクトに使うのはダメなのか?

    免責: これは法律の専門家によるアドバイスではありません。この情報にしたがって行動した結果に対して責任を負うことはできません。 最近プログラマの間で 「Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話」 http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace が、話題になってますね。 Ubuntuの翻訳プロジェクトで発生したトラブルの話です。 この話では、「もちろん、利用規約的に問題なければWeb翻訳の結果をOSSの翻訳に突っ込んでも*ライセンス的には*問題ありません。」という追記がされてます。 ですが、プログラマの間で単にWeb翻訳をOSSに使ってはいけないんだという認識が広まってるように見えます。個人的には、この認識が広まってしまうのはいやだなと感じたのでこの文を書いてい

    Google翻訳をオープンソースプロジェクトに使うのはダメなのか?
    hatz48
    hatz48 2017/03/13
    品質高い
  • コアドメインではないところは作り込みたくなってもほどほどにするのが大事な気がする - hitode909の日記

    ふだんコードを書いていて,新機能などを作っていて,こうするほうがきれいに書けそう,と思っても,いま書いているところがアプリケーションのコアドメインでないなら,ほどほどにして,たとえば,既存のライブラリで十分ならそれを入れて終わりにしたり,もうちょっと凝って美しい世界にできそうになっても,現実的にはこれくらいで十分に動くので,これに留めておこう,と決めるのが大事な気がしている. せめて新しく書くところくらい凝って美しく書きたくなるのは分かるけど,すべての場所を完全に美しく作ることは不可能で,それをする時間があるなら,すでにある変なコアドメインを美しく研ぎ澄まされたものにするほうがメリットがある. 最終的には人間は物理的に死んでしまうので,死ぬまでにやるべきことを選ぶべきで,その選ぶときには,今手持ちのタスクだけでなく,全体のバランスを見て選ぶべき. 品質を無視して,ひどいコードでもいい,と言

    コアドメインではないところは作り込みたくなってもほどほどにするのが大事な気がする - hitode909の日記
    hatz48
    hatz48 2017/03/13