タグ

ブックマーク / srad.jp (40)

  • Google元幹部の死とシリコンバレーに蔓延する薬物 | スラド

    Googleの元幹部、Forrest Timothy Hayes氏が、2013年11月23日にヘロインの過剰摂取によって死亡した。彼の死をきっかけに、シリコンバレーの技術者や幹部などの間で広がる薬物に注目が集まっているという(San Jose Mercury News、CNN、Slashdot)。 シリコンバレーでは、猛烈なスピードで仕事を片付ける「仕事中毒」は名誉とされている。しかし、このような労働者は何日も寝ずに働いており、そのためにレッドブルやコーヒーだけでなく、コカインやメタンフェタミンといった薬物を使用し、それに依存するようになるという。 こういった違法薬物だけでなく、鎮痛剤の過剰処方による鎮痛剤依存者も問題になっているという。ハイテク業界はヘロインと鎮痛剤乱用を背景にして成長を続けている、という声も出ているようだ。こうした鎮痛剤は入手しやすいということも、シリコンバレーの薬物依

    hayashih
    hayashih 2015/06/01
  • 京都大学におけるOffice 365 Education導入時のトラブル、論文にまとめられる | スラド

    京都大学は2011年に学生向けメールサービスとしてMicrosoftのクラウドサービスを導入しているが(Microsoftの導入事例)、これにまつわる経緯やトラブルについてをまとめた論文が公開されている(京都大学学術情報リポジトリ)。 京都大学は無償版のMicrosoft Live@eduを導入、その後サービス終了に伴ってOffice 365の無償エディションに移行していたが、この論文では選定理由や発生したトラブルなどについて述べられている。トラブルの発生件数は少ないとは言えず、また管理者側での根的な解決が難しいものも多かったようだ。利用者(学生)が戸惑うような仕様もあり、担当者は大変だっただろうなと思う。

    hayashih
    hayashih 2015/05/26
    元の論文 http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/197947 も読んだけどMSが最善の選択だったのでは。googleにしてたらきっともっとひどいことに…
  • 経済産業省が地域ごとの生活コストを比較できるExcelファイルを公開 | スラド

    経済産業省が、地域の暮らしやすさを貨幣価値で比較できる『生活コストの「見える化」システム』を作ったそうだ(経済産業省の発表、マイナビニュース)。 この「システム」はExcelワークシートとマクロを使って作成されており、選択した地域で生活する場合の平均的な家計収入を確認したり、「利便性、教育・子育て、福祉・医療などの暮らしやすさに関する指標に関する貨幣価値」を表示できるという。こんなものを作ると地域格差がどうだので揉めそうな気がするのだがどうなんだろう。

    hayashih
    hayashih 2015/04/06
  • リジェクトされたAndroidアプリを配信する「リジェクトマーケット」 | スラド

    先日、美少女ゲーム専門のAndroidアプリマーケット「エムトリックス・マーケット」が話題になったが、同マーケットを運営するM-Trixが、Androidマーケットでリジェクトされたアプリを配信する「リジェクトアプリマーケット」なるものを開始した(Kotaku Japan、M-Trixによる告知)。 Android向けアプリはAndroidマーケット経由以外でも自由に配信できるので、このようなマーケットの存在も当然ながら許される。どのようなアプリが集まるか気になるところである。

    hayashih
    hayashih 2013/11/21
    “リジェクトアプリマーケット”
  • 躁うつ病の親戚を持つ、一人の家族の意見 | rxk14007の日記 | スラド

    実は私には、親戚に躁うつ病を持つ人間がいて、躁状態がひどくて、大変な迷惑を近所にかけている。 だいたい躁うつ病と診断されてから10年以上経つのだが、年を経るごとに症状がひどくなっていく。 自分は離れて暮らしているし、その病人の電話は着信拒否(10年近く付き合って、限界を感じた結果である) なので、全然問題ない。 近所の人からの被害報告の電話が、正常な親戚の何人かに掛かってくるのだが、その内容と件数が 凄い事になっているらしい。 土曜日に、自分を含めた正常な親戚と近所の人間で対策会議を開き、掛かりつけの病院に行って、 先生の意見を聞いたりした。 周囲は永久に精神病院に入院させたかったのだが、今の人権重視の厚生労働省の政策では難しく、 躁状態が治まって数ヶ月もすれば出てくるだろうとの先生が言われて、とりあえず結論は 先送りにした。 まあ、スラドにも心の病を持つ人がいるようだが、周囲の迷惑をどの

    hayashih
    hayashih 2013/09/13
  • 主人が「ゆびとま」で「甚大なトラブル」に遭って3年が過ぎました | C0FFEEの日記 | スラド

    資料の羅列だけの割に長くなるので、結論だけ先に書いておきます。 技術・アイデアが枯れたSNSの末路は、集めた個人情報を使ってユーザーには恩恵のない商売に手を出す他に手立てがなくなり、 最後は元よりユーザーに恩恵を与える事に興味が無く集まる個人情報活用に興味がある悪質な業者に中身が入れ替わる。 したがってユーザーは過去にとりあえず…で登録したサービスが、見かけ上存続していることに安心してはいけない。 もし僅かでも(メールアドレスだけでも)リアルな情報を入れているなら、見かけ上存続している状態の運営でも、 その間に登録情報を上書きしてから退会しないと半永久的にリサイクルされる危険がある。 ■前回の記事 主人が「ゆびとま」で「甚大なトラブル」に遭って3週間が過ぎました 彼氏が「ゆびとま」使ってた。別れたい… ■再調査に至る経緯と動機 「この指とまれ」(以下ゆびとま)がヤクザの支配下で破綻、正体の

    hayashih
    hayashih 2013/06/07
  • ビットコインの価値とは (#2288621) | ビットコインの採掘、資本を投じてカスタムチップを装備しなければ勝てなくなる | スラド

    10分間の送金などの記録データがブロックに書き込まれます。 ブロックの内容は偽造が不可能で、物の検証が出来ます。 ブロックは、公開の状態に置かれて共有されます。 これが、計算力を駆使して行われていることです。 つまり、銀行システムの運営と思って良いかな? このビットコインの送金管理システムが、ビットコインの価値ですね。 このシステムは、中央管理なしで行われ、送金管理システムには、 誰でも参加することができます。 偽造不可能で、物の検証が可能で、データが公開に置かれる、 送金システム自体に価値があると思われます。 言ってみれば、共有かつ公開の銀行システムのような感じ。 そうして、そのような送金の管理システムの単位:ブロックの生成は 価値があることなので、ブロックの生成に対して、一定のビットコインが 与えられます。 ブロックによる送金管理システムが、ビットコインの価値になります。 システム

    hayashih
    hayashih 2013/04/16
  • 京大研究者ら「素数ものさし」を開発 | スラド

    京大の「サマーデザインスクール」と京大などの研究者が任意でつくる「不便益システム研究所」が目盛りが素数だけというユニークな「素数ものさし」を開発し、京都大学生協で販売している (京都新聞の記事より) 。 物差しは竹製で 18 cm。17 までの素数だけでセンチ目盛りが刻まれており、ミリ目盛りも素数のみ。話題を呼んで、2 週間で 600 ほど売り上げたという。開発者ら曰く「不便だが、自分なりの測り方を編み出して、楽しさを感じてほしい」とのこと。 気になるお値段 577 円 (素数)。あなたなら、何に使いますか?

    hayashih
    hayashih 2013/04/03
  • Facebook共同創設者、米国籍の放棄により課税を免れる。米上院議員らが対策を検討 | スラド

    5月18日、FacebookがIPOを実施する。これによりすでに株式を保有している人たちは大きな利益を手にするが、全株式の4%を所有するというFacebook共同創設者Eduardo Saverin氏が、IPO前に米国籍を放棄した(CNETの記事)。 氏はすでに米国籍を放棄し、シンガポールに居住している。米国ではキャピタルゲインに対する課税があり、今回のFacebookのIPOについては日円にして50億円以上もの課税が適用されるはずだった。しかしシンガポールではこの課税がないという。 いっぽう、これに対し米国の上院議員らが課税回避のための米国籍放棄を防ぐ計画を明らかにしたそうだ。また、このような行為をおこなった個人の米国への入国を拒否する法律も検討するという。

    hayashih
    hayashih 2012/05/19
  • SiriってElizaのお友達だったのか | sumiyakiの日記 | スラド

    Siriに「お話ししてよ」というと「昔むかし」と話し始める / そして手前味噌な自慢話が聞けるぞ 「彼女の友達のElizaは、彼女にこう言いました。」 なるほど、ElizaはSiriのお友達だったのか。母親か祖母くらいかと思っていたが。 実際のところ、人工知能の研究者的にはSiriとElizaはどのくらい違うのだろうか? しかしながら、Siriの出自がたとえ人工無能だとしても、とても良いコミュニケーション用インターフェースなのだろう。Q&Aシステムや検索システムでろくな結果が得られなければ、人は失望するけど、相手が人工知能ないし人工無能ならば、笑って許せる。はっきりしない質問内容などをしつこく聞き返しても我慢してくれる。こうしたエージェントを介することの利点は専門家にはとっくに分かっていたことなのだろうが。 ところで、この「Tell me a story」に対する応答はテスト段階かどこかで

    hayashih
    hayashih 2012/03/09
  • オライリー、電子書籍専用タイトルを展開。ePub形式でリリース | スラド

    オライリー・ジャパンが、ePubフォーマットでの電子書籍販売を開始するという(オライリー・ジャパンのブログ)。50~150ページ程度のコンパクトな書籍を電子書籍専用タイトルとして毎月数タイトルペースでリリースするという。また、制作にはDebian GNU/Linux関連の活動でも知られる武藤健志氏らが開発するオープンソースのドキュメント処理ツール「ReVIEW」を利用するとのこと。

    hayashih
    hayashih 2012/02/04
  • 東北 3 県 地デジ延期法成立 | スラド

    今年 7 月 24 日に予定されるテレビの地上デジタル放送移行を、東日大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島の 3 県に限って最大 1 年間延期、及び、重複する期間のアナログ放送にかかる電波利用料の納付を免除する電波法の特例法が 8 日、参院会議で全会一致で可決、成立した (日経済新聞の記事より) 。 他の 44 都道府県では予定通り地デジに移行する。

    hayashih
    hayashih 2011/06/09
  • ファイルが一切ダウンロードできない | zicの日記 | スラド

    "Your current security settings do not allow this file to be downloaded." 今日突然このメッセージ・ダイアログに見舞われた。 恐らく最近の Windows Update のどれかでなったのではないかと推測するが…… 何のことやらサッパリ分からず、全く無駄で不毛の数時間を費やし、漸く解決した。 http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsxps/thread/749f394f-f248-45c6-a258-55ee99ac50f7 がヒントになった。 IE -> Tools -> Internet Options -> Security -> [Custom Level ...] -> Downloads -> File download "Disable"

    hayashih
    hayashih 2010/09/09
  • .NET Framework 3.0のZipPackageクラス | saeki-kの日記 | スラド

    2007年11月11日のエントリーで、「Windows PowerShellから.NET FrameworkのZipPackageクラスを呼び出せば、PowerShellでzipファイルが作れる。」と書きました。それ自体は今でも間違っていないんですが、ZipPackageクラスは、OPC (Open Packaging Conventions)で定義されたデータパッケージを扱うためのクラスであり、一般のzipファイルを作るのには不向きなようです。 私が使っている圧縮・伸長ツールExplzhは、先日のバージョンアップで、「先頭から30 byte目に‘[Content_Types].xml’の文字があるzipファイルを書庫と見なさないようにした。」という変更が入りました。Microsoft Office 2007のドキュメントファイル(docx、xlsx等)がOPCに準拠したものになっており、

  • ルイーダの酒場がリアル世界にオープン | スラド

    ストーリー by hylom 2010年01月13日 11時57分 なぜ六木、と思ったらパセラだった 部門より ドラクエでお馴染みの「ルイーダの酒場」が、DS版「ドラゴンクエストVI」の発売日である1月28日に、東京・六木に「LUIDA’S BAR」としてオープンするとのこと。(スクエア・エニックスのプレスリリース、公式サイト)。 「ギガンテスのこんぼう」「女神の果実」といった軽や、「ヒャドクール」「パッションメラゾーマ」といったドリンクが用意されている。 なお、未成年はアルコール厳禁なのはもちろんのこと、入場時間制限があるので注意されたい。

    hayashih
    hayashih 2010/01/14
  • 「人名用漢字以外を子供の名づけに使うには」補足 | yasuokaの日記 | スラド

    全10回の連載が、とにもかくにも最終回まできた。とりあえず、10回分のリンクをまとめておくことにする。 通読していただいた方にはおわかりの通り、第8回が不十分だ。何せ、許可抗告審の判例は「曽」だけしかないので、それ以外の場合、実際にはどうなるのか見当もつかない。特に、高等裁判所がすでに確定証明書を出しているにもかかわらず、最高裁判所で原審破棄差し戻しとなった場合は、いったいどうなるのか。当該の戸籍は市町村長の職権で訂正されるのか、それとも差し戻し審を待つことになるのか。職権訂正された場合は、それに対する不服を、新たに家庭裁判所に申立てるべきなのか。かなり色々な可能性があって、正直なところわからない。うーむ。

    hayashih
    hayashih 2009/06/05
  • SONY、薄さと軽さに秀でた「VAIO Pシリーズ」を発表 | スラド

    ソニーは2009年1月8日、薄型で軽量なミニノートタイプの「VAIO type P」を発表した。(参考:PC Watchの記事 / ITmediaの記事) 注目すべきは「ジャストKeyboardサイズ」と呼称される、パームレストを省いた横長のデザイン。懐かしの「VAIO C1」を髣髴とさせるが、当然のように「MOTION EYE」も搭載されている。 体サイズは245x120x19.8mm (幅/奥行/厚さ)で、重量は約636g(VGN-P80H/W) / 約634g(VGN-P70H/R・G・W)。標準搭載のリチウムイオンポリマーでの駆動時間は約4.5h、別売の「バッテリーパックL」で約9h(約118gの重量増)とされている。 CPUにはAtom Z520(1.33GHz)がチョイスされ、メモリはオンボード(DDR2-533 SDRAM 増設不可)で2GB。HDDは60GB(1.8インチ

    hayashih
    hayashih 2009/01/09
  • 広告付きの「無料年賀はがき」登場 | スラド

    切手付きで無料で送れる年賀はがき「tipoca」というサービスが登場した。 このサービスを提供するのはメディアインデックスで、年賀はがきの内面には広告が掲載される。この広告料により、切手代とはがき制作料をまかなう仕組みだ。広告は表面をめくると出てくる形なので、両面ともに利用できるのが特徴。また、1等100万円の独自のお年玉くじも用意されている。申し込み枚数は1人20~160枚だそうだ。同社によるとすでに2万枚近い申し込みがあるという。 広告付きの年賀状は失礼な気もするが、広告にはクーポンなどのサービス券も付くということで、近しい友人や親類などに送る年賀状はがきとしては便利かもしれない。

    hayashih
    hayashih 2008/11/01
  • twitterユーザー発の音楽コンピアルバム「ついコン2!」公開 | スラド

    ストーリー by hayakawa 2008年10月09日 9時50分 /.Jでもやってみますか? > /.(オヤジ)フュージョン部 and/or すらっしゅどっと作曲部 の皆様 部門より 日twitterユーザーによる、音楽コンピレーションアルバム制作プロジェクト「ついコン!」の第二弾作品「ついコン2!」が、日10/8正午に公開となる。 「ついコン!」は音楽コンピレーションアルバムの楽曲及びジャケット制作参加者をtwitter上で募り、完成した作品をCreative Commonsライセンスの下でCDイメージやPDFデータとして配布するという、活動の大半をWeb上で完結させたプロジェクトであり、前作では総勢34名(全19曲・ジャケット4種)、今作では総勢49名(全27曲・ジャケット9種)もの人が参加している。 参加者はほぼ全員アマチュアであり、内容のクオリティはプロのそれには敵わな

  • ニンテンドーDSを使った鬼ごっこが子供たちの間でブームに | スラド

    fslashtの日記 によると、東京都内の子供たちの間で、ニンテンドーDSのピクトチャット機能を使った鬼ごっこが流行っているそうだ。 この鬼ごっこは「DS鬼ごっこ」などと呼ばれており、ルールは普通の鬼ごっこと同じだが、鬼ごっこをしながらピクトチャットで遠隔チャットをする点が新しいところ。鬼から逃げたり隠れたりする際にピクトチャットを使って情報交換をしたり、鬼がピクトチャットで偽情報を流してかく乱するなど、情報戦の要素も含まれている。 思い返せば自分もトランシーバーを使って「けいどろ」をしたことがあったが、それの現代版というところだろうか。しかし、ニンテンドーDSを持っていない子供は完全に仲間外れにされそうで怖いところではある。

    hayashih
    hayashih 2008/07/14