タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (59)

  • スマホ対応サイトもアプリも簡単に作れる!オススメCMS比較7選|ferret [フェレット]

    ホームページやブログの作成、既存のWebサイトを再構築するときに役に立つのがCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。デジタルマーケティングが主流になりつつある現代において、さまざまなCMSが誕生しています。 最近ではMA(マーケティングオートメーション)に機能の1つとして組み込まれていることも珍しくなく、こうした背景からユーザーからのニーズ(導入決断時の優先度)の高さを改めて実感させられます。一方で、数多くのサービスが乱立し、正直、どれを選べばよいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、CMSを選定する際に押さえるべきポイントと、おすすめのCMSを紹介します。 ■ ferretおすすめのCMS・サイト制作ツール一覧を見る 目次 CMSとは? CMSを企業が導入するメリット Webサイトのデザインを簡単に管理できる SEO対策につながる アカウントの権限

    スマホ対応サイトもアプリも簡単に作れる!オススメCMS比較7選|ferret [フェレット]
    hayasi-n
    hayasi-n 2018/08/06
    “ー”
  • 2017年に話題をさらった国内Webサービス&アプリ16選

    日進月歩でテクノロジーが進化していますが、実は自分の知らないところでさまざまな便利なサービスやアプリがローンチされています。 2018年の流行を捉えるためには、2017年に話題をさらったサービスを振り返るのが最も賢明な方法でしょう。 あなたは、どれだけのサービスを知っていますか? この記事では、2017年に話題をさらった国内Webサービス&アプリ16選をご紹介します。 2017年に話題をさらった国内Webサービス&アプリ17選 1. cotobox(コトボックス) Cotoboxは、誰でも簡単に商標登録をオンラインで申請できるサービスです。 現役の弁理士が作成し、特許庁が提供する商標データベースから類似商標とバッティングしないかを検索した上で、人工知能の活用でよりシンプルな手順で情報を入力することで、弁理士が代理出願してくれます。 検索は無料で、相場費用の約4分の1の料金で商標登録を行うこ

    2017年に話題をさらった国内Webサービス&アプリ16選
  • プログラミングが便利に!2018年に取り入れたいオススメのタスクランナー5選

    JavaScriptをはじめとしたブラウザサイドのWebプログラミングを総称して「フロントエンドプログラミング」と呼びます。そんなフロントエンド周りの環境は昨今多様化しており、様々なツールが乱立しているため、使いこなすのは至難の技です。 そこで2009年頃から登場したのがタスクランナーです。タスクランナーとはWebサイト構築に必要な処理をタスクとして自動化してくれるプログラムで、とても便利です。 タスクランナーという言葉自体は聞いたことがある方もいるかもしれませんが、どんなものなのか、そもそも何なのかというのを、ここで改めて整理してみましょう。今回は2018年こそ取り入れたいおすすめタスクランナー5選をご紹介します。 タスクランナーとは タスクランナーとは、先にも触れたとおり、Web構築に必要な処理を自動で行ってくれるプログラムのことです。 近年のWeb技術は非常に高度化・広範化しており、

    プログラミングが便利に!2018年に取り入れたいオススメのタスクランナー5選
  • まだまだある!便利なCMS・プラットフォーム11選

    この記事は、2017年11月20日に公開された記事を再編集しています。 以前ferretで、便利なCMS・プラットフォームを紹介しました。 参考: こんなにある!WordPressに替わる便利なCMS・プラットフォーム11選|ferret 今回は、WordPressの競合でもあり、代替としても使えるCMSやパブリッシングプラットフォームとして新たに11個を厳選して紹介します。 それぞれのCMSに良さがあるので、ぜひ自分にあったCMSを見つけてみてください。 便利なCMS・プラットフォーム11選 1. Publii Publii Publiiは、安全・高速でスタイリッシュなブログサイトを作るためのプラットフォームです。ほかのCMSと大きく違う点は、Publiiではブラウザにログインをして記事を書くのではなく、WindowsMacに専用のアプリケーションをインストールすることです。 ライター

    まだまだある!便利なCMS・プラットフォーム11選
    hayasi-n
    hayasi-n 2017/11/20
  • Facebookが10月にリリースした新サービス!法人版の社内SNS「Workplace」を使う3つのメリット

    2016年10月10日(アメリカ時間)、Facebookはこれまで「Facebook at Work」という名称でテスト運用されていた法人版のソーシャルネットワーキングサービス(以下、SNS)「Workpkace」を正式リリースしました。 「Workplace」のUIは従来のFacebookと類似しており、企業利用に役立つ様々な機能を備えています。 個人アカウントとは別に「仕事用のアカウント」として利用できる点が特徴です。 今回は、Facebookが投入したエンタープライズ向けSNS「Workplace」に関する情報をまとめていきます。 Facebookの法人版 社内SNS「Workplace」とは? 「Workplace」はFacebook社が10月に新たにリリースした法人版のSNSです。 「Workplace」のリリース前から、法人版SNSは多数存在していましたが、月間アクティブユーザ

    Facebookが10月にリリースした新サービス!法人版の社内SNS「Workplace」を使う3つのメリット
  • Workplace by Facebookとは。ビジネス向けFacebookの主な機能を解説

    Facebookが2016年10月にリリースしたビジネス向けSNS「Workplace by Facebook」について、どのようなサービスなのかいまいちわかっていない方は多いのではないでしょうか。 「個人用で利用するFacebookとは違うの?」と感じている方もいるかもしれません。 今回はWorkplace by Facebookの概要と主な機能6つを解説します。Workplace by Facebookには、業務効率化の役に立つチャットボットやファイルストレージとの連携機能など、個人のFacebookページとは異なる機能が提供されています。 社内のコミュニケーションツールを探している方は、どういった機能を持っているのか今のうちに把握しておきましょう。

    Workplace by Facebookとは。ビジネス向けFacebookの主な機能を解説
  • canonicalとは?URLの正規化でSEOのマイナス評価を避けよう

    突然ですが、canonical属性タグと聞いて、効果と使い方を正しく答えられますか?URLの正規化で非常に重要な役割を果たすのが、*canonical(カノニカル)*です。URLの正規化を行わないとリンクポピュラリティの分散を招き、SEO対策的にはNGです。 設定を間違えると検索結果から削除されてしまうなど、慎重な対応が必要なものでもあります。しかし、正しく使うことでリンクポピュラリティの分散も防ぐことができますので、必ず対応しておくべきものでもあります。今回は、canonicalの意味と正しい使い方を紹介します。 目次 canonical(カノニカル)とは canonical(カノニカル)の正しい使い方 canonicalに関するよくある間違い canonical(カノニカル)に関するよくある質問と回答 canonical(カノニカル)によるURLの正規化はあくまでも対応策でしかない ▼

    canonicalとは?URLの正規化でSEOのマイナス評価を避けよう
    hayasi-n
    hayasi-n 2017/11/08
  • CSSの読み込みを高速化するための5つのポイント

    読み込み速度を高速化することは、戦略上非常に重要なことです。 ユーザーエクスペリエンス(UX)の面からも、SEO上の観点からも、読み込みの遅いサイトより速いサイトのほうが有利です。 UXの観点では、Google Researchのブログ記事より、サイトの読み込み速度が速ければ速いほど、ユーザーは快適に感じ、サイト内の滞在時間まで長くなることが分かっています。 さらにKissmetricsによれば、読み込みに3秒以上かかってしまうと、40%の人が読み込みを諦めて離脱してしまうことが分かっています。 SEOに関して言えば、Googleが検索結果を決めるのに使っている200以上もの要素の中の一つに明らかにページ読み込み速度を使っていることが明らかになっています。 もちろん、GoogleだけでなくBingもページの読み込み速度を重視しています。 ferretでは、これまでSVGを使った画像の最適化

    CSSの読み込みを高速化するための5つのポイント
    hayasi-n
    hayasi-n 2017/07/27
  • 斬新なのに効果的!最近流行している「非平行ヘッダー」の作り方

    ホームページの冒頭で、視線を引きつけて大きく印象づけるためにヒーローと呼ばれる画像とキャッチコピーを添えた見せ方をする部分があります。 通常、ヒーロー部分に限らず、多くの区切り目部分を平行に区切っていきますが、あえて四角形のように直線的に区切らずに、曲線や斜めの線などを使って区切っていくデザインが徐々に増え始めています。 今回は、最近よく見かける非平行ヘッダーの実装の仕方を、チュートリアル形式でご紹介します。 長方形で囲むヒーローヘッダーは比較的作りやすいのですが、非直線のヘッダーはどのようにして作られるのでしょうか。 作成手順を見てみましょう。 非平行ヘッダーとは? 非平行ヘッダー(Non-paralleled header) (非長方形ヘッダー(Non-rectangular header)とも言います)とは、その名の通り2つの平行線で囲まれていないヒーローヘッダーのことをいいます。

    斬新なのに効果的!最近流行している「非平行ヘッダー」の作り方
  • Excelの条件付き書式を使いこなして業務効率をアップする裏技5選

    ビジネスを行う上で欠かせないツールのひとつに、Excelがあります。 Excelを使用すればデータ管理が行いやすいため、売上の管理や顧客リスト作成など、さまざまな場面で活用することができます。 しかし、高機能だからこそ使いこなせていない方も少なくないのではないでしょうか。 今回は、Excelを使いこなす上で知っておきたい、条件付き書式の小技5選をご紹介します。 条件付き書式をマスターすれば、手動で管理するよりも格段に作業効率がアップします。 まずは記事を参考に、使い方を覚えることからはじめてみましょう。 Excelの条件付き書式を使いこなす小技5選 1.重複したデータを見つける Excelでデータを管理する際、入力するデータの量が多ければ多いほどミスもしがちです。 さまざまな種類のミスがありますが、その中でも頻発しやすいのが、データを重複させてしまうことです。 Excelでは、条件付き書

    Excelの条件付き書式を使いこなして業務効率をアップする裏技5選
  • GIF(ジフ)アニメーションを無料で作成できるサービス10選

    GIFアニメーションは、複数の静止画をひとつの動画のようにコマ送りで表示し、動いているように見せる画像のことです。動きがある分、静止画よりも直感的にわかりやすく伝えられるのがGIFアニメーションのメリット。 作成が難しそうに感じるGIFアニメーションですが、実はツールやWebサービスを使えば誰でも簡単に作成ができます。今回は、誰でも簡単にGIFアニメーションを無料で作成できるツールやWebサービスをまとめて紹介します。 目次 そもそもGIF(ジフ)とは GIF(ジフ)は動画ほどなめらかな動きを表現できない ## GIF(ジフ)を利用するメリット GIF(ジフ)を使う時はファイルサイズに注意しよう 動画からGIF(ジフ)アニメーションを作成できるサービス YouTubeの動画を簡単にGIFアニメーションに出来る「gifs」 写真・動画からGIF(ジフ)アニメーションが作れる「PicGIF L

    GIF(ジフ)アニメーションを無料で作成できるサービス10選
    hayasi-n
    hayasi-n 2017/03/21
  • SNSとの親和性バツグン!Webクーポンを簡単に作成できるツールまとめ

    店やペットショップ、エステサロンなど、個人を対象にしたビジネスを行っている店舗にとって、クーポンを利用して集客を行うことは多いでしょう。 クーポンは駅前で配布したり、折り込みチラシに混ぜたりと様々な配布の手段があります。 その1つとして、Webサービスを利用する方法があります。 Webで配布を行うWebクーポンは、ただ配布するだけでなく、SNSと連動して特定のユーザーに配布したり、利用管理を行えたりといったメリットがあります。 今回は、Webクーポンの作成ツールをご紹介します。 顧客に来店してもらうきっかけを作るのに、クーポンの利用は有効です。 紙のみでの配布だけでなく、Webでつながっている顧客へもアプローチを行える方法を知っておきましょう。 Webクーポンとは Webクーポンとは、チラシやフリーペーパーに印刷するクーポン券とは異なり、Web上で作成・管理ができるクーポンシステムを指

    SNSとの親和性バツグン!Webクーポンを簡単に作成できるツールまとめ
    hayasi-n
    hayasi-n 2017/03/09
  • Adobe 無料アプリ14選!

    無料で使いやすいモバイルアプリが登場したことで、SNSなどで誰でも簡単にクオリティの高いグラフィックやビデオを作成することができるようになりました。 その中でも、よりレベルの高い編集技術を持つアプリを配信しているのが、Adobe(アドビ)です。 Adobeのモバイルアプリは用途に応じてクオリティの高い作品を作り出すことができます。 そこで今回は、Adobe無料アプリ14個をご紹介します。 Adobe無料アプリ キャプチャー 1. Capture CC 身の回りでいいなと思ったデザインを写真で取る。 それだけで、色、形、ブラシ、パターンなどの素材を作成することができるアプリが、「Capture CC」です。 気になるものを発見したら、Capture経由で写真を撮ります。 写真からカラーを抽出したり、トレースしてベクターシェイプに変換したり、ユニークなパターンやブラシを作成したりすることができ

    Adobe 無料アプリ14選!
  • ガントチャートとは?作り方と無料で作れるツール15選を紹介【テンプレート付】

    ガントチャート(Gantt Chart)とは ガントチャート(Gantt Chart)とは、プロジェクト管理の手法で作業計画やスケジュール管理を目的に用いられる表のことです。 タスクそれぞれの関係性が分かることが特徴として挙げられます。プロジェクトの遅れの原因や重要なタスクなどを視覚的に把握できるため、ビジネスシーンでよく使われています。 上記画像のようにExcelを使って管理することが一般的です。他にも、スケジュール管理に優れたガントチャートツールを無料で使えるサービスが出ているので、それらを用いてスケジュール管理ができます。 ガントチャートを作成するメリット ガントチャートがどんなものか分かったところで、次は作成するメリットを見ていきましょう。ガントチャートを作成することで、以下のようなメリットを得られます。 全てのタスクや作業全体の状況を可視化できる 情報をメンバーに素早く共有できる

    ガントチャートとは?作り方と無料で作れるツール15選を紹介【テンプレート付】
  • Ruby on Rails 初心者に贈る絶対に使いたくなるGem14選

    Ruby on Rails(以下、Rails)には、アプリケーションの構築に必要なライブラリが数多くあります。 コマンド1つでパッケージをインストールしたり、削除したりできるので非常に便利です。 ただ、解説があまり充実していないケースも多く、初心者にとっては使い方に悩むポイントかと思います。 今回は、簡単な解説付きで初心者にオススメのGemを14個ピックアップしました。 Ruby on Rails初心者にオススメしたいGem14選 1. Devise Webアプリケーションには必須の、ユーザー認証機能を作ることができるGemです。会員登録用フォームを作成や、メールやFacebook等での認証も実装することができます。 ちなみに、WebサイトとWebアプリケーションの違いは、静的であるか動的(ログインなど)であるかによります。 参考: [Rails] deviseの使い方 - Qiita 2

    Ruby on Rails 初心者に贈る絶対に使いたくなるGem14選
  • 2016年8月までに実施されたFacebookのアルゴリズム変更点まとめ

    2016年8月までに、Facebookは計6回のニュースフィードの表示仕様・アルゴリズムの変更を行っています。 今回は、2016年8月までに行われたアルゴリズムの変更をまとめてご紹介します。 2月:ユーザーに関係した情報を表示するための情報を追加 News Feed FYI: Using Qualitative Feedback to Show Relevant Stories http://newsroom.fb.com/news/2016/02/news-feed-fyi-using-qualitative-feedback-to-show-relevant-stories/ 2016年2月1日、初回のアルゴリズムの変更が行われました。 Facebookは、ニュースフィードについて、独自に1,000人以上のユーザー調査を行い、日々のニュースフィードに関する体験やどのように改善されるべき

    2016年8月までに実施されたFacebookのアルゴリズム変更点まとめ
  • 【永久保存】Webマーケティングに役立つ心理学用語36選

    インターネットを通じて商品やサービスを提供するWebサービスは、ユーザーも企業側もお互いが直接向かい合わせることはほぼできません。 実店舗のようにお客様と対面し、直接話をしながら接客できない分、お客様の心理をできるだけ想像し、その心理に沿ったホームページ作りを行う必要があります。 今回は、ユーザー心理を理解するうえで役に立つ心理学用語を36語を解説付きで紹介します。 第一印象が肝心 1.アンカリング効果 人は一番最初に見た数字やデータをよく記憶しており、何かしらの意思決定を行う際、最初に見たデータを重要視する傾向にあります。これを「アンカリング効果」といいます。 アンカリング効果を応用し、ユーザーに対し「この商品はお得だ」「良い買い物ができた」と思わせるようにするための仕掛けを作ることもできます。(「数量限定」「期間限定」というふうにプレミア感をアピールする等) 2.ハロー効果 ある1つの

    【永久保存】Webマーケティングに役立つ心理学用語36選
  • バーティカルメディアとは〜今後のメディアの中心になる?バーティカルメディアについての基礎知識と理解が深まる記事3選

    **「バーティカルメディア」という言葉をご存知でしょうか? 直訳すると「特化型メディア」**で、今後のメディアの中心となっていくものとして注目を集めています。 バーティカルメディアを複数運営する株式会社じげんは、2013年11月に上場して以降、順調に業績を伸ばしています。2015年3月には、売上予想を10%上方修正しており、過去最高を更新する見通しだと発表しています。 ※参考:じげん【3679】、今期売上を10%上方修正・最高予想を上乗せ | 決算速報 - 株探ニュース 今回は、注目の集まるバーティカルメディアについて解説します。 バーティカルメディアとは バーティカルメディアとは、直訳すると「垂直型のメディア」となり、色々な話題を集めず、1つの特化した話題を深掘りしていく「特化型メディア」となります。 例えば、料理の話題ならクックパッド海外サッカーの話題ならGoal.com、ライフスタ

    バーティカルメディアとは〜今後のメディアの中心になる?バーティカルメディアについての基礎知識と理解が深まる記事3選
  • 【2016年版】著作権についての最新ニュースまとめ

    インターネットが発達し、誰でも気軽に利用できるようになればなるほど、著作権関連の問題は後を絶ちません。 著作物を共有する仕組みが変わるにつれ、著作権法の解釈も少しづつ変化しています。 インターネット上でビジネスを行っている方は特に、著作権関連のニュースは定期的にチェックしておく必要があります。 思わぬところで法律に抵触しないよう注意しましょう。 今回は、直近の著作権関連ニュースをまとめました。 ひこにゃん:アニメも制作可能に 著作権の制約なくす覚書 http://mainichi.jp/articles/20160729/k00/00e/040/236000c 滋賀県彦根市は、2016年7月25日に「ひこにゃん」活用に関する覚書をデザイナーのもへろん氏と所属会社桜井デザインとの間で結びました。 2012年から今までは、キャラクターの2次利用などの権利に当たる「翻案権」を彦根市が、著作物の利

    【2016年版】著作権についての最新ニュースまとめ
  • もはや避けて通れない!インスタグラム運用を考えているWeb担当者なら読んでおきたい記事まとめ

    近年、世界的に絶大な人気を誇り、日国内でも利用者が急増している写真SNSのインスタグラム。 特に女性をターゲットとする企業のWeb担当者様は、インスタグラムを活用したプロモーションを行いたいと考えている方も多いのではないでしょうか。 しかし流行に乗ってアカウント開設をしたものの、なにを投稿したら良いのかわからない、いいね!があまりつかないなどの理由で、気がつけば放置してしまったということもあるでしょう。 今回は、インスタグラムを有効に活用するために参考にしたい記事をご紹介します。 どのような投稿をすればいいのか、何に注意すればよいのかなどのヒントが多く記載されていますので、ぜひ参考にしてみてください。 このニュースを読んだあなたにオススメ ネットショップ運営者のインスタグラム活用における4つのポイント Web担当者のInstagram(インスタグラム)を活用している企業事例20選 Ins

    もはや避けて通れない!インスタグラム運用を考えているWeb担当者なら読んでおきたい記事まとめ