タグ

ツールに関するhazrattのブックマーク (27)

  • JavaScriptで書かれたWeb統合開発ツール「Orion」発表。Eclipseの新プロジェクトとして

    EclipseはオープンソースによるJavaベースの統合開発環境として知られていますが、そのEclipseで新プロジェクト「Orion」が発表されました。 Orion is not a set of Java plug-ins which run in the existing Java IDE. It is browser-based open tool integration platform which is entirely focused on developing for the web, in the web. Tools are written in JavaScript and run in the browser. Orionは、既存のJava IDEに対応したJavaプラグインのセットではありません。ブラウザベースのオープンなツールの統合プラットフォームであり、Web

    JavaScriptで書かれたWeb統合開発ツール「Orion」発表。Eclipseの新プロジェクトとして
  • 『Cameyo』は、ほぼどんなプログラムでもポータブル化してくれるフリーツール | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ: お気に入りアプリにポータブル版がない、という事実に悲しい気持ちになったことがある、ポータブルアプリ好きの方には『Cameyo』はたまらないフリーツール。 『Camayo』は、様々なアプリのポータブル版を作成してくれちゃうのです。 使い方もとてもシンプル。起動し、PCのスナップショットを取らせ(割と時間がかかります)、任意のプログラムをインストール。それが終了すると『Cameyo』は、もう一度スナップショットを取り、アプリケーションをポータブルEXEにパッケージしてくれるので、USBスティックなどに入れて持ち運びが可能になります。 上記の動画を見てもらっても分かるように、このツールの素晴らしいところはほとんどなんでもインストールできてしまう、ということ。 特定のプログラム用のアドオンなんかもパッケージに含めることが可能です。なので、お気に入りのブラウザにFlashやJa

    『Cameyo』は、ほぼどんなプログラムでもポータブル化してくれるフリーツール | ライフハッカー・ジャパン
    hazratt
    hazratt 2010/10/04
    文面から推測すると、ある時点からある時点までのPCの状態の差分を検出してそれを「ポータブル」にまとめあげるツールか。どっかの環境に一度は普通にインストールしなきゃいけない感じがする。
  • シンプルさとスピードを追求したWindows向けテキストエディター『Bend』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    シンプルさとスピードを追求したWindows向けテキストエディター『Bend』 | ライフハッカー・ジャパン
    hazratt
    hazratt 2010/08/10
    新しく出てくるエディタのキーワードはいつも「シンプル」「速い」。発展していけば重装備になっていく。俺は秀丸がいいや。秀丸も速いよ。
  • Webcat Plus

    ただいま、Webcat Plusのシステムが不安定になっており、サービスが断続的に、数分間停止することがございます。 ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんが、なにとぞご了承ください。 人間が、ひとつの言葉から無意識のうちにいくつもの関連する単語を思い浮かべるように、検索キーワードから関連性の高い単語を抽出し、それを含む図書をもれなく探し出す検索方法です。

    hazratt
    hazratt 2010/06/20
    検索結構早い
  • 絶対誰でも続けられる家計簿管理術!! | ライフハッカー・ジャパン

    家計簿ソフトやアナログな家計簿、エクセルで作成したもの、などなど、家計簿を付けるためのツールは世の中にたくさん存在します。 ツールを手に入れたのはいいものの、三日でやめてしまい、「三日坊主とはよく言ったものだ」などと感嘆の言葉を述べ、次の人生の目的に向かって、気を引き締めて歩き始めたまではよかったものの、やはり、お金と生活とは切っても切れないものであり、お金を貯めるためには現在の自分の経済状況を把握しておくのは大事である。従って自分は家計簿を付けるところから始めるべきである、しかし三日坊主とは言い得て妙だ、しかしお金と生活とは切っても切っても金太郎飴、というエンドレスループにはまり込む、という物語は非常に一般的、かつ庶民的であり、古くは江戸時代の前半から世代を超えて言い伝えられて来た心温まる小さなストーリーかどうかは知りませんが...。 単刀直入に言うと、自分がアラブの石油王だったとしても

    絶対誰でも続けられる家計簿管理術!! | ライフハッカー・ジャパン
    hazratt
    hazratt 2010/06/13
    android からとPCからの編集をサポートしたアプリがあればいいなぁ。Google Docs はandroid からの入力がしづらかった
  • -- Your PC's Font Viewer!! --

    hazratt
    hazratt 2010/06/09
    これは便利じゃまいか?
  • 動画変換ソフト「HandBrake」を使って、iPadに最適化した動画を作る方法

    動画変換ソフト「HandBrake」を使って、iPadに最適化した動画を作る方法2010.06.01 22:0013,798 iPadのサイズに、ジャストサイズの動画ですよ。 iPadの動画サイズって、1024×768なので、DVD(720×480)よりも大きなサイズの動画再生が可能。つまり、より高画質な動画の再生が可能になっています。 でも問題なのが、動画のエンコード。 魅力なiPadでの動画再生だけど、今のところiPadに最適化された動画の書き出しに対応しているソフトが少ないんです。ということで今回はメジャーな動画変換ソフト「HandBrake」を使って、HD動画をiPadに最適化した動画に変換する方法を伝授したいと思います! (以下筆者ブログTek-Safari.comより転載) ●iPadの画面サイズ XGA 1024×768ピクセルとなっています。 繰り返しになりますが、DVDが

    動画変換ソフト「HandBrake」を使って、iPadに最適化した動画を作る方法
  • あらゆる動画をiPadで再生できる形式に変換「XMediaRecode」 :教えて君.net

    iPadを手に入れて画像や音楽ファイルを再生して楽しんでいる人もいるかと思うが、厄介なのが動画の再生。iTunesは対応形式にうるさく、読み込めない動画が非常に多い。動画ファイルをiTunes/iPad対応に変換する「XMedia Recode」を利用しよう。 「XMedia Recode」は動画ファイルをiTunesやiPadで再生できる形式に変換するソフトだ。設定方法は簡単で、設定項目の中に「Apple」「iPad」という項目があるので、それを選択するだけでOK。後は動画をまとめて変換し、iTunesの「ムービー」の画面にドラッグ&ドロップで登録しよう。 対応形式はAVI、MPEG、MP4、FLV、SWFなど、ほぼすべての動画形式をiPad用に変換できる。特に非常に扱いにくいSWF形式の動画もMP4形式に変換できるのが便利だ。ニコニコ動画で落としたSWF動画をiPadから見たいという場

    hazratt
    hazratt 2010/06/03
    iPad への動画変換に
  • XMedia Recode

    非常に多くのフォーマットに対応した動画&音声ファイル変換ソフト。 主要なものからマイナーなものまで、幅広いフォーマットに対応したメディアコンバーターです。 Intel Quick Sync / Nvidia NVENC を利用した GPU エンコード(H.264 / H.265 / MPEG-2)、解像度変更、クロップ、黒塗り追加、インターレース解除、色調・明るさ補正、回転、ノイズ軽減、特定場面の切り出し、音声のリサンプリング、音量変更、字幕合成、チャプター編集... 等々の機能も付いています。 XMedia Recodeは、幅広いレンジのフォーマットに対応したメディアファイル変換ソフトです。 対応しているフォーマットがとにかく豊富なところが最大の特徴で、メジャーなものからマイナーなものまで大抵のものは変換できるようになっています。 (ウェブ上の動画や、ISO / NRG 形式のイメージフ

    XMedia Recode
    hazratt
    hazratt 2010/06/03
    iPad用に試す。
  • MeTilTran V0.3β - No.722

    小説やコミックなどをスキャンした画像を、あれこれ編集するツールを公開しています。 ※ツールの転載禁止/雑誌での紹介禁止/要望やサポート等は基的にお断りします。 なお、WebやBlogでの紹介などは自由に行ってかまいません。 ※基的に自分で使ってる機能のみ開発しています。MeTilやeTilの開発が停止してるのは、自分で使わない機能に興味が沸かないだけのことです。 ・グループの順序計算を見直しました。 ・グループ編集したとき、基準文字サイズが0になって再配置に失敗するバグを修正しました。 ・最後のページが再配置出力されないバグを修正しました。 ・ルビと文が融合した行からルビを分離する機能を追加しました。 ・保存形式に「複合」を追加しました。カラー頁、挿絵、文によって、保存する画像形式や色深度を変える機能です。 ・ページ毎にレベル調整を設定する機能をつけました。 ・ヒストグラムを表示す

    MeTilTran V0.3β - No.722
    hazratt
    hazratt 2010/05/11
    ScanSnap でのスキャン結果を加工したいのでブクマ
  • SpeedFanを極める(導入編)

    SamurizeはデフォルトでSpeedFanがモニタリングしたパソコンに関する情報を表示する機能を有しています。 ここでは、SpeedFanを導入する方法を解説します。 御承知のとおりパソコンは大変熱を発する代物です。パソコン内部を見たこともないとおっしゃる方も少なくないと思いますが、CPU、ハードディスク、ビデオカード、電源等パソコン内臓パーツのほとんどすべてが熱を発します。 こうした発熱パーツを冷却するために、パソコンにはファンが取り付けられています。ただし、ここで大きな問題が発生します。このファンの回転音が非常に大きいと言うことです。ハイパワーマシンの場合、隣の部屋まで騒音が響くことも珍しくありません。このため、特に自作派にとっては、「冷却」と「消音」を両立させることが課題となってきます。 冷却と消音を両立させるためには、ハード又はソフトによりファンの回転速度を制御する方法がありま

    hazratt
    hazratt 2010/04/24
    やたらとファンが回るのでこれを入れてみたら、Internal Temp が 115℃とか言ってんのw 他にも炎マークがいっぱい。出てくる風はさほど熱くもない気がするけど、どっか壊れてるんかな?
  • パソコンのファン回転数を制御するツール「SpeedFan」:デュークの小部屋

    かつては英語ソフトでしたが、現在は日語対応 ブログランキング何位? [ツール名] SpeedFan [URL] http://www.water.sannet.ne.jp/scull/speedfan.html [概要] PCのファン回転数を調整できるツールです。 CPUの温度・使用率・コア電圧・メモリ状況も表示されます。 マザーボードによっては、PWMコントローラーのモード変更しないと 回転数を調整できない場合があります。 その際は、[PWM mode]→[Manual PWM]に変更すれば、たいていは可能です。 ちなみに、[Configre]→[Options]→[Language]→Japanese選択で日語化できます。 [関連記事] ・ペイント・IE等、各ソフトに保存されている履歴情報を一斉削除するツール「亀ツール」

    hazratt
    hazratt 2010/04/24
    うちのPC、あまり熱くなってないのにファンだけ熱く回ってる
  • 使っていないCSSを見つけ出す方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Windows Internet Explorer 8 オンザフライでCSSを調整してブラウザの表示に反映させるツールはいくつもある。WebデザイナやWebデベロッパにとって、WebサイトやWebページを制作する段階において欠かせないツールといえる。主要ブラウザにはそれぞれデバッグツールが付属しているか、付属していなくてもFirebugのように実質的にデファクトになっているツールが提供されおり、そうしたツールを使うことが多い。 このようにCSSをチューニングするためのツールは数多く提供されているが、逆にCSSで使われていないセレクタを特定して削除するといった機能を提供するものは少ない。IEBlog : CSS Crunch: new IE Extension for developersにおいてSelectors API Level 1で規程されているdocument.querySelec

    hazratt
    hazratt 2010/03/08
    「単独のページしかチェックしないため、ほかのページで使われているセレクタであっても調査したページで使われていなければ不要なセレクタと判定される」え、それって…
  • 小さな画像を美しく拡大する「SmillaEnlarger」 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載

    デジカメ写真などの画像ファイルを拡大したいときは画像編集ソフトを使うのが一般的だ。しかし、通常のソフトで解像度が低い画像を無理やり拡大すると、まるでドット絵のような輪郭がギザギザの画像になったり、ノイズが目だったりして画質が大きく低下してしまう。そこで利用したいのが今回紹介する「SmillaEnlarger」である。 SmillaEnlargerは画像拡大専用に作られたツールだ。画像の拡大時に輪郭などのデータを自動で解析・補完して、とてもなめらかに美しく拡大してくれる。処理には独自のアルゴリズムを用いており、拡大後の画質は広く高画質として知られているバイキュービック法をしのぐ(図1、2)。 読み込みに対応している画像の形式はBMP/JPEG/PNG/PPM/TIFF/GIFの6種類。この内GIFを除く5種類での出力に対応しており、拡大しながら形式変換を行える。切り抜き機能もあるので、必要な

    小さな画像を美しく拡大する「SmillaEnlarger」 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
    hazratt
    hazratt 2010/02/26
    すげぇ!?防犯カメラの犯人を拡大するときに使ってるあれみたいなのかと思ったけど、試す材料がない。
  • めんどくさがりほどトクをするフリーのファイル管理ソフト「FenrirFS」

    書きかけの報告書や提出待ちのレポートなど、作ったのはいいけれどもどう整理したらよいか分からず、気がついたらデスクトップがアイコンで埋め尽くされている……そんな人に朗報です。 あの超絶便利ブラウザ「Sleipnir」をリリースしているFenrirが今回リリースしたフリーのファイル管理ソフト「FenrirFS」は、とりあえず散乱しているファイルをまとめて登録、自動・手動でラベル付けを行うことで、あっという間に片付けが済んでいくというソフトになっています。 詳細は以下。 フェンリル | フリーソフト | FenrirFS ファイル管理ソフト FenrirFSはいわゆる「ファイルマネージャー」と言うよりも、アップル社のiTunesのような「ラベル」を用いた「分類ソフト」と呼ぶべきもの。これによって「作業中の部内向けで内容について現在問い合わせ中の精算書」のような複雑な属性を持つファイルでも分類が可

    めんどくさがりほどトクをするフリーのファイル管理ソフト「FenrirFS」
    hazratt
    hazratt 2009/11/28
    タグ/ラベルによるファイル管理は探してたので試してみる。自作も考えたけど、階層とか考えると面倒で(^^;
  • 初心者がWord代わりにTeXを使うための最低限の設定などをまとめる - ミームの死骸を待ちながら

    「必要性がないけど、ちょっと便利かも」というレベルのものを導入する際の最大の関心事は「今出来ることが新しい環境でも出来るかどうか」で、 もっと細かく言うと「新しいメリット」だけでは人を動かすには十分ではなく、「現状のメリットの保証」も必要であると思う。 何の話かというとTeXの話なのだけど、相変わらず大したこと無い話を小難しい話に持って行く奴である。 で。論文を書くのに(今更)格的にTeXを使い始めてみたんだけどこれがすごい便利で。なんで今までWordを使っていたのか*1。いや導入が面倒くさそうだったからだし、実際面倒くさかったけど、それを補ってあまりある快適環境が出来ている。嬉しい。 改ページや図の挿入位置。自分でいちいち考えたり、追記して全部ごっそりズレたのを一つ一つ直す必要が無く、好き勝手に書いてコンパイルすれば、いい感じの位置に整えてくれる。賢い!加えて体の.texはテキストな

    初心者がWord代わりにTeXを使うための最低限の設定などをまとめる - ミームの死骸を待ちながら
  • RSSフィードを全文配信で読む まるごとRSS

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • Linux用の優れたバックアップツール10選 - builder by ZDNet Japan

    信頼性の高いバックアップツールは贅沢品などではない--誰もが持っていてしかるべきものである。とは言うものの、自らのニーズを満たす機能を手に入れるために大金を投じる必要があるというわけではない。記事では、マルチプラットフォーム対応のものも含めて、Linux用の優れたバックアップツールを紹介する。 あなたがIT業界に身を置いているか、コンピュータのパワーユーザーであるかにかかわらず、バックアップツールは必携のツールであるはずだ。そしてバックアップツールには、定期的なバックアップや一時的なバックアップ、ローカルバックアップ、リモートバックアップを始めとする多くの機能が必要なのである。 プロプライエタリなソリューションは世の中にたくさん存在している。そしてそれらの中には必要最低限の機能を搭載した、費用対効果の高いものもある一方で、豊富な機能を搭載した、高価なものもあるのである。これに対して、オー

  • ファイルの変化を感知してアクションを実行する·ifchanged MOONGIFT

    Webデザインを行っていたり、システム開発を行っている際にちょっと変更して再読み込みしたり、ファイルを変更したらバージョン管理でコミットしたりと繰り返し同じ作業を行うことがある。 ファイルの変化を感知してアクションを実行する そのような時に都度ボタンを押すのは面倒だ。ファイルの変更を自動で感知して何かのアクションを起こしてくれれば良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはifchanged、ファイルの変化を感知してアクションを実行するソフトウェアだ。 ifchangedはRubyで作られている。が、特にRubyの開発に限らず利用することができる。ファイルは正規表現で指定することも可能で、ディレクトリ以下にあるいずれかのHTMLファイルが変更されたら指定したアクションを実行するといった設定ができる。 監視中 例えば指定したURLを開く、git commitを実行するなどの使い方が考え

    ファイルの変化を感知してアクションを実行する·ifchanged MOONGIFT
    hazratt
    hazratt 2009/05/28
    すごく面白くて便利そう。だけどすぐCtrl+Sを押すことが癖になってる自分としては頻繁すぎることがあだになるかも(^^;
  • 必ず役立つフリーソフト 36本を厳選:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「必ず役立つフリーソフト 36を厳選」 1 スミレ(愛知県) :2009/05/21(木) 15:30:49.14 ID:BOkS+1DD ?PLT(12000) ポイント特典 株優プチ 無料でも機能・操作性は抜群! 必ず役立つフリーソフト ---総論 36の秀逸ツールを厳選 2009年5月21日 page:1/1 パソコンを、もっと便利に使いたい──。 そんな欲求を“無料”でかなえてくれるのが、インターネットで公開されているさまざまなフリーソフトだ。 今まで「できない」「わからない」とあきらめていたことが、1フリーソフトで簡単にできることもある。 ただ、そんな値千金の1に巡り会うためには、インターネット中を探し回る労力と、探し当てる土地勘が必要になる。 そこで今回は、PC21読者になり代わり、編集部がネットを探索。 日ごろのアンケート

    hazratt
    hazratt 2009/05/24
    いろいろあるんだな