Firefoxをしばらく使っていると、アドオンマネージャに「Java Console」というアイテムが複数追加されていることがあります。 このJava Consoleは開発者向けのツールですが、一般ユーザーの中には何個もあって目障り だという方や、そもそも必要ないという方も多いのではないでしょうか。 私も最近久しぶりに起動したサブマシンのアドオンマネージャにこのJava Consoleが4つもあることに気がつきました。 しかもすべてFirefox7.0.1には対応しておらず、存在自体がかなりうっとうしいので削除することにしました。 同じようにFirefoxから旧バージョン、またはすべてのJava Consoleを削除したいという方は、以下の方法で削除することが可能です。 *Windows 7での実行例 1.C:\Program Files\Mozilla Firefox\extension
文字列を選択した時の挙動というかハイライト周りについて。 ブラウザ毎に挙動が違って面白いというか迷惑。 id:FTTH さんが画像がないとは何事だ。とコメントをくれたのでキャプチャしたよ。これでOK? 上下で背景が黒、白で分けて、それぞれに記述のスタイルを割り当てている。 divに背景色:黒、文字色:白 none: スタイルなし 背景色:画像で白、文字色:黒 背景色:白、文字色:黒 divに背景色:白、文字色:黒 none: スタイルなし 背景色:画像で黒、文字色:白 背景色:黒、文字色:白 Firefoxの場合 背景色によってハイライトが変わる。一番見やすい。 白地の場合 背景色:青、文字色:白 黒字の場合 背景色:白、文字色:青 GoogleChromeの場合 常に背景色:青、文字色:白 黒字の背景色が指定されていると、ハイライトされているか分かりにくかったりする。 そして、複数行選択
Firebug integrates with Firefox to put a wealth of development tools at your fingertips while you browse. ブラウザにおける代表的な開発およびデバッギングツールであるFirebugの主要開発者が、Firebugの開発から離れ、代わりにChromeチームで開発ツールの開発に従事することを発表した。Firebugの開発を継続したかったが、IBMから追加のサポートを得ることができなかったとしており、苦渋の決断であったことを説明している。 また、すでに主要ブラウザはそのブラウザ独自の開発ツールをもっていること、Firebugをベースとして次世代の開発ツールを開発することは現実的ではないこと、ブラウザの開発スピードについていくことは現在のFirebugの開発チームの規模では困難であること、ほかのツ
先日 Firefox 5 のベータ版が公開されました。Firefox 5 の正式版は 6/22 のリリースを予定しており、Firefox 4.0.1 のユーザは自動的に更新されます。 Firefox 4 以降では Rapid Release プロセスと呼ばれる新しいリリースプロセスに移行し、セキュリティと安定性の改善と共に、新機能や高速化を含めた新しいバージョンを 6 週間毎に公開します (Firefox 6 まではプロセス移行に伴い異なる間隔)。 基本的には後方互換性が維持されるよう開発されていますが、最新 Web 標準への対応や、他のブラウザとの互換性確保のため、細部では後方互換性に関わる変更も含まれています。 そこで、後方互換性に関わる Firefox 5 の主な変更点をまとめてみました。Beta 版で互換性テストをされる Web 開発者の皆様などの参考になれば幸いです。 後方互換性
user.jsはお気に入りの設定を書いておいて移行するとき1回だけ使ってます。 (新規プロファイルでFirefoxを一度起動しなおしたらuser.js.txtにリネーム) // アドオンの互換バージョンチェックをしない // http://puppet.asablo.jp/blog/2009/11/18/4702965 user_pref("extensions.checkCompatibility.4.0", false); user_pref("extensions.checkCompatibility.4.0pre", false); user_pref("extensions.checkCompatibility.4.2a", false); user_pref("extensions.checkCompatibility.4.2b", false); // bookmarkbac
使われていないCSSセレクタを発見することが可能なFireFox拡張「Dust-Me Selectors」 2007年08月03日- Dust-Me Selectors Dust-Me Selectors is a Firefox extension (for v1.5 or later) that finds unused CSS selectors. 使われていないCSSセレクタを発見することが可能なFireFox拡張「Dust-Me Selectors」。 インストールするとFirefoxの右下に次のようなアイコンが表示されます。 クリックすると、次のように、表示中のページで使われていないCSSセレクタを表示してくれます。 (ファイル名、行数も表示してくれます) サイトを作っていると、CSSが次々と肥大化して使わないCSSもそのまま、ということがありますが、このツールを使えば不要なC
これまでFirefoxでGmailをチェックするには「Gmail Notifer」を使うのが定番だったが、その座を取って変わりそうなアドオンが登場。「gpum」はGmailに届いたメールを、Gmailを開かずにポップアップから内容をチェックできるアドオンだ。 「gpum」(Gmail Popup Unread Manager)は、FirefoxのステータスバーからGmailの内容をチェックできるアドオン。これまでもFirefoxでGmailの新着を通知してくれるアドオンはあったが、gpumはタブでGmailのページを開かなくても、メールの内容まで即座に調べられるのが長所。それ以外にも、届いたメールを既読にしたりアーカイブに移動させたり、新規メールの作成まで行える。FirefoxユーザーでGmailを使っている人は必携だぞ。 ■ FirefoxからGmailのメール内容までチェック 「gp
Firebugを拡張するアドオンを紹介 Firecookie クッキーの編集や削除をする クッキーの変更に反応してログを吐いてくれる Software is hard | Firecookie NetExport 通信タブの記録をHTTP Archive 1.1 (HAR)形式で保存 通信タブの表示を画像としてクリップボードにコピー Firebug Autocompleter FirebugのCommand EditorにJavaScriptのコード補完機能をつける。 (Firebugにもデフォルトで補完機能はあるが、一行Command Lineにしか反応しない) Firescroll for Firebug “Auto-Scroll” 自動でFirebugのログをスクロール “Log to top” Firebugのログで上が最新になるようにするTweak Widerbug Firebu
ネット時代の「情報強者」になるためには、刻々と更新される最新情報をシャワーのように浴び続けなければならない。しかし、人間が1日に読める記事の数には限界がある。Googleリーダーと「AideRSS」で、膨大な情報ソースを処理できるようになろう。 ネット時代に情報で人より先んじようとすれば、とにかく大量の情報ソースを読みこなす必要がある。そのために、Googleリーダーに膨大な量のニュースサイトやブログを登録しているという人もいるだろう。しかし、ネットの巡回に費やせる時間と人間の集中力にはどうしても限界がある。 そこで、Googleリーダーの中で読むべき記事だけを教えてくれる「AideRSS」を使おう。ソーシャルブックマークや非参照数などを参考にして、記事の重要度をランク付けしてくれる。重要度の高い記事からチェックしていけば、大事な記事を読み逃す心配もない。 読みきれないからといって登録
これは Mozilla Links 日本語版とのクロスポストです。 原文:Firefox 4 now with optimized session restore by Percy Cabello -- September 18th, 2010 もしあなたが一度に多くのタブを開く傾向があるならば、カスケードセッションリストア (CSR) により大幅に高速化されたセッションリストアを試してみるべきです。これは Firefox 起動時に同時に読み込みするタブ数を制限(デフォルトでは3)するというものです。 最近の Firefox 4 ナイトリーでは、現在表示しているタブと、あなたが最初に見ると思われるタブに優先度を与えます。すべてのタブのファビコンとタイトルは最初に表示されます。まだ読み込まれていないどれかのタブに切り替えるとすぐにそのタブの読み込みが始まります。 Firefox が同時に読み
米Sauce Labsは3月26日、オープンソースのWebアプリテスト作成ツールの最新版「Selenium IDE 1.0.6」をリリースした。バグ修正が中心のリリースとなる。 Selenium IDEは、オープンソースのWebアプリケーションテストツール「Selenium」に向けたFirefox拡張。テストケースを容易に作成でき、テストの記録や編集、デバッグが行える。「Selenium Core」を含み、実際の環境でプレイバックテストを実行できる。 最新版は、“オープン”なコマンドを実行時に赤字で表示されるログメッセージが修正された。このほか、Firefox 3.6系でのType Ahead利用時のエラー、PHPエクスポート問題なども修正されている。また、起動すると記録状態になるデフォルト記録状態が修正され、ユーザーが状態を設定可能となった。 Selenium IDE 1.0.6はSel
Tab Utilities is a light but featureful extension for tabbed browsing. A more lite version could be found at Tab Utilities Lite. Supported locales: de, en-US, es-ES, it, ja-JP, pl, pt-BR, ru, zh-CN, zh-TW. More locales are available at Tab Utilities Locales. Note: There will be no update before Oct. Stop at Fx28 to get full TU functionalities. Features include: 1. Open Bookmarks/History/Homepage/U
WEBデザインに役立つ、いけてるサイト、かっこいいサイト、おしゃれなサイト、クールなサイトなどを集めたWEBデザイナーのためのWEBデザインリンク集。WEBデザインの参考にどうぞ みなさん、ミスしてますか!恥ずかしい話、hashikouはバリバリですぞ。 ミスるたびに毎回「もうしません」って誓うんですが、その数日後にはケロリと同じミスをしたりします。やっぱり検証って大事ですよね…。 しかしながら皆考えることは同じのようで、Firefoxでは制作チェックに便利なステキアドオンがもりもり出ています。 どれも一長一短ですが、案件の特性によっては超絶使えたりするので、個人的によく使うアドオンをご紹介します。 Auto Validator ステータスバー付近に張り付いてそのHTMLがValidateかそうでないかを教えてくれます。同居している姑みたいな感じ。 運用とかシステムがらみとかでい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く