タグ

2017年9月4日のブックマーク (9件)

  • BASEが「QRコード決済App」を手数料国内最低水準2.9%で提供開始 全国の小売店がわずか5分でQRコード決済を導入可能に。-1年間で10万店舗のQRコード決済化を目指す- | BASE, Inc. - BASE, Inc.

    BASEが「QRコード決済App」を手数料国内最低水準2.9%で提供開始 全国の小売店がわずか5分でQRコード決済を導入可能に。-1年間で10万店舗のQRコード決済化を目指す- 2017.09.04 プレスリリース Eコマースプラットフォーム「BASE(ベイス)」を運営するBASE株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表:鶴岡裕太、以下BASE)は、Eコマースの運営に必要な機能やサービスを各店舗のニーズに合わせて導入できるプラグインプラットフォーム「BASE Apps」( https://apps.thebase.in/ )にて、実店舗や催事等の対面販売でQRコード決済が提供できる「QRコード決済App」を、2017年9月4日より店舗向けに提供開始いたします。 また、これに伴い同機能を気軽にお試しいただけるようにQRコード決済の手数料を2017年12月末まで無料で提供するほか、お申し込み先着1

    BASEが「QRコード決済App」を手数料国内最低水準2.9%で提供開始 全国の小売店がわずか5分でQRコード決済を導入可能に。-1年間で10万店舗のQRコード決済化を目指す- | BASE, Inc. - BASE, Inc.
    hedachi
    hedachi 2017/09/04
  • 上司の言葉をくらべてみたよ。 - Everything you've ever Dreamed

    先月末から働きはじめた新しい職場で忙しくも、充実した時間を過ごしている。盆と正月。結婚式と葬式。下痢と便秘が一緒にやってきたような忙しさである。同時に、前の職場と今の職場とのギャップの大きさに驚かされてもいる。同業界の営業職なのに。今までの環境は何だったんだ…という絶望と、ひとりの労働者として扱われている喜びのあいだで引き裂かれてしまいそうだ。大袈裟を承知でいうなら、平穏な日常生活に馴染めない帰還兵のようなものかもしれない。このエントリは、新旧ふたつの職場の上司(ボス)の言葉の比較である。「僕のような辛い思いをさせたくない」そんなピュアな気持ちから書かれたものである。参考にしてほしい。(「新」は今の職場のボスと同僚、「旧」は前の職場の社長及びブチョー、同僚の言葉となります) ・チャンスに対する考え方 新「ひとつひとつの大切なチャンスを確実にものにしていこう」 旧「俺はチャンスをピンチに変え

    上司の言葉をくらべてみたよ。 - Everything you've ever Dreamed
    hedachi
    hedachi 2017/09/04
    本当なら喜ばしいことだが、長年フミオさんのブログを読んでるとホワイト企業で健全に働くという展開に現実味が感じられない
  • 無能にペナルティを課しても、無能は組織からなくならない。では、どうするか。

    いろいろな会社で仕事をしていると、「ケアレスミスをする人」「同じミスを繰り返す人」に結構な割合で遭遇する。 やれるのにやらない、わかっていてもできない、大事なことを忘れる、そのような行動を繰り返す彼らに付けられる名前は無慈悲そのものだ。 すなわち、「無能」である。 そして、世間は無能には極めて厳しい。 ハーバード大学公衆衛生学のアトゥール・ガワンデ氏は次のように表現する。 私たちは、そのような「無能」の失敗に対しては感情的になってしまいがちだ。 「無知」による失敗は許せる。何がベストなのかわかっていない場合は、懸命に頑張ってくれれば私たちは満足できる。 しかし、知識があるにもかかわらず、それが正しく活用されてないと聞くと、私たちは憤慨せずにはいられない。 氏の述べる通り、「知っているのにやらない」時や、「わかっていてミスをした」時には、組織はミスをした人物に非常に冷酷な仕打ちをする。 叱責

    無能にペナルティを課しても、無能は組織からなくならない。では、どうするか。
    hedachi
    hedachi 2017/09/04
  • なぜ我々はSmalltalkを使うのか(その2: Smalltalkの良さ)

    Smalltalk Advent Calendar 2016 15日目 だいぶ遅れて書くことになってしまった・・・。 タイトルのおかげが前回は意外に好評だったらしい(ポエムは需要あるのかな)。どこまで続けるかわからないが続きを書こう。 小さな言語Smalltalkは良さはとても小さいところ。 どれぐらい小さいかはPDFをみるといいかもしれない(http://files.pharo.org/media/pharoCheatSheet.pdf )。Smalltalkを学ぶ際の難しさというとおそらくSmalltalkの開発環境の使い方だと思う。覚えることが少ないためオブジェクト指向言語経験者であればSmalltalkを簡単に身につけることができる。これはチームで共通なプログラミング言語を習得する際に学習コストが小さいというメリットがある(私が学生の頃は2ヶ月ぐらいで研究室のメンバーが全員同様なレ

    なぜ我々はSmalltalkを使うのか(その2: Smalltalkの良さ)
    hedachi
    hedachi 2017/09/04
  • SEGV探偵が往く - なるせにっき

    人は誰しも108つの夢を持つと言いますが、読者の皆さんにも探偵を夢見た人は多いことでしょう。実際問題として探偵業をやろうと思ったら地道な聞き込み&張り込みの日々でしょうし、逆に派手な探偵業は陰謀&殺人で恐ろしい。わたしも自分の命は大事ですからどうするか。そう、探偵ごっこをするわけですね。 というわけでSEGV探偵です。死ぬのはプロセスなので安心。Rubyを使っていればSEGVなんて見慣れたものですが、いざ捜査しようと思うと意外とその辺には転がっていないもの。(むかしはつかみ取り出来るくらいいたそうですよ)とはいえ今でもいわゆる「バグ鉱脈」みたいなものはありまして、その一つが「最新のコンパイラでビルドしてみる」です。 今日はGCCの開発版であるGCC8を試してみましょう。FreeBSDだとsudo pkg install lang/gcc8-develで簡単に入れられるのですが、他の環境だと

    SEGV探偵が往く - なるせにっき
    hedachi
    hedachi 2017/09/04
  • 時雨堂を支えるリモートワーク

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    時雨堂を支えるリモートワーク
    hedachi
    hedachi 2017/09/04
  • 「北朝鮮で人工的揺れ 」6回目の核実験か 韓国通信社 | NHKニュース

    韓国の通信社、連合ニュースによりますと、北朝鮮北東部、ハムギョン(咸鏡)北道のキルジュ(吉州)郡で、人工的な揺れが観測されたということです。キルジュ郡には、核実験場があることから、北朝鮮による6回目の核実験の可能性があり韓国軍などが詳しい分析を進めています。

    「北朝鮮で人工的揺れ 」6回目の核実験か 韓国通信社 | NHKニュース
    hedachi
    hedachi 2017/09/04
    北朝鮮は外交上手と言わざるを得ない。実際に軍事力を行使するのはリスクが凄く大きいと思うので、やけっぱち以外で核が飛んでくることはなさそうな気はするけど、落とし所も全然見えてこないな
  • 北朝鮮 重大報道「水爆実験行い 成功した」 | NHKニュース

    北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは日時間の午後3時半に「重大報道」を伝え、「ICBM=大陸間弾道ミサイルに搭載するための水爆の爆発実験を行い、核物質の外部への流出などはなく、成功した」として北東部の核実験場で去年9月に続いて6回目の核実験を行ったと発表しました。今回の核実験は前回から1年という短い間隔で実施されたもので、北朝鮮が2年連続で核実験を強行したのは初めてです。

    北朝鮮 重大報道「水爆実験行い 成功した」 | NHKニュース
    hedachi
    hedachi 2017/09/04
  • 日野さん・宇野さんのこと(あるいは残念な田端さんの話) - まつもとあつしの日々徒然

    Lいまネットを賑わしているこの2つの出来事。それぞれ批判や擁護の声がありますが、共通してちょっと気になる点があります。 ジャズトランペッターの日野皓正さんが、公演中に中学生を往復ビンタ。素行に問題があったのでやむを得ないじゃないか、という擁護。 評論家の宇野常寛さんが、日テレの番組を降板。「アパホテル批判が右翼を刺激したことを嫌ったため」というその主張がおかしいという意見。 それは「原則と事情を分けて論評されていない」という点です。 まず公衆の面前で中学生をビンタするのはダメだ、というのが原則です。 事情がなんであれ教育手段として体罰は適切ではありません。 www.asahi.com ここでやむを得ない事情があったから仕方がないじゃないか、とか、体罰を受けた人がそれを良しとしている、とかいった主張は、他の体罰もやむを得ない事情・人からの同意があれば良しとするということになります。戸塚ヨ

    日野さん・宇野さんのこと(あるいは残念な田端さんの話) - まつもとあつしの日々徒然
    hedachi
    hedachi 2017/09/04