タグ

2006年5月11日のブックマーク (40件)

  • 誰のために、何のために更新するのか / Nav | Project::Logistica.

    皆様はじめまして。ご存知の方にはいつも大変お世話になっております。 Escapism管理人のNavと申します。 よくありがちな、簡単なコメント付きで記事を紹介しているニュースサイトでございます。 everything is goneのみひろさんからゲストライターのお誘いを頂きまして 今回のお題に参加させていただきます。 しかし、普段長文を書くことがないので慣れておりません。 拙い文章ですがお付き合いください。 一応、上記挨拶は堅苦しく書きましたが…私はあまり頭が良くないので ここからはもうちょい砕けた感じで書いて行きますねw 難しい言葉を使って論じるつもりはハナからありません、 ただただ自分の気持ちをあなたに伝えたいだけなのです ・「毎日サイト更新なんてよくやるね~。」 時事ネタや流行ネタを主に扱っているニュースサイトは、 ある程度頻繁に更新しなきゃ流行についていけないっすよね。 でも学校

    誰のために、何のために更新するのか / Nav | Project::Logistica.
    hejihogu
    hejihogu 2006/05/11
    自分のおもちゃ箱を見てもらう楽しさ。自分が楽しいから、そしてそれを見て何かを感じてくれる誰かがいるから更新し続ける。
  • 晩婚が経済的に割に合わない理由を考える[坪川仁保氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社

    少子化が深刻な問題になってきているが、少子化とともに晩婚化もかなり進行してきている。晩婚化は男女を問わず進んでいて、結婚や子どもを育てることに夢や希望を見出せない人たちが増えている。とくに仕事を持つ女性にとっては、子どもを産むことはキャリアにブランクが入る事態であり、出産=ハンディととらえられるのも、無理はないのかもしれない。できるだけキャリアアップしてから出産したいし、キャリアアップするまでは結婚・出産などは考えられないという人も多いだろう。 ところで、ライフプランのうえでは、晩婚はどんな影響をもたらすのだろうか。教育費用の面から、そして住宅費用、老後費用の面からそれぞれ考えてみたい。 収入は40代後半がピーク 下のグラフは、生涯の収入と、子どもが生まれた場合の養育費・教育費を表したものである。生涯の収入は、厚生労働省「賃金構造基統計調査」(平成17年)に基づいて、「年齢階級別

  • 私の情報整理術: 捨てる派の情報整理術

    捨てる派? 捨てない派? 情報整理術は興味の尽きないトピックです。誰もが何かしらのこだ わりを持っているため、ひとたび議論が始まると、自分はこうやっ てる、俺も昔はそうやっていたが駄目だった、などと始まって収拾 がつかなくなります。これはちょうど誰もがうまいラーメン屋につ いて一家言を持っているのと似ています。 私の観察によると、ある種の人たちが情報整理術について議論を始 めると永遠に平行線で終わるようです。それは「捨てる派」と「捨 てない派」です。 捨てる派によれば、「物理的なものにしろ電子的なものにしろ、い らないものはどんどん捨ててしまえばよろしい。不要なものがたく さんあるから必要なものが見つかりにくくなるのだ。第一、ものが 少ない方が気分がすっきりする。昔から、墓場まで情報は持ってい けないと言われているではないか」ということになります。 一方、捨てない派によれば「必要か不要か簡

    hejihogu
    hejihogu 2006/05/11
    大半のものは捨てる派で行きたいと思うけど、コストのかからない電子情報は捨てない派。
  • 参加型サイト“はてな”が大手新聞社サイトを抜き去った日: DESIGN IT! w/LOVE

    というのも納得したのだが、 じゃあ、日でもはてブ対策ってありなんじゃないの?と思って、同様にAlaxaしてみると、もっとビックリでした! ほら。 ※クリックで拡大 なんと今年の2月にはすでに最後の牙城だった日経新聞のサイトも抜いてました。 比較がb.hatenaだけじゃなく、hatena全体なのでなんともいえないところもありますが、気ではてブ対策をマーケティング施策の1つと考えてもいいんじゃない? 追記: じゃあ、そんだけアクセス数が増えた原因ってどうなの?って考えてみた。すると・・・

  • トラックバックを使う意気込み - 北の大地から送る物欲日記

    私がブログを使っていて、過去のブログではなかったホームページなりウェブ日記だった頃と比べて大きく変わったなぁと思う点のひとつがトラックバックです。 トラックバックを使うことで、誰かのブログのエントリで書かれた内容に対して自分が思うところを主張でき、それをそのブログを書いた人に読んでもらえるってのは、いままでになかった新しいコミュニケーションの形であり。 昔、パソコン通信の頃に毎日繰り広げていたフォーラムでの発言の応酬を自分のブログと相手のブログという場を使いつつ行うことを可能にしてくれる非常に有効な機能がトラックバックだと思っています。 ただ、これを単なるアクセスアップの手段として使う人が増えることで、トラックバックの意味が薄れていくのは確か。 最近、私的にはトラックバックに何ら価値を見出していないなあ・・・と。 この一つ前の記事で紹介したトラックバックなんて、自分のサイトに来たものに関わ

    トラックバックを使う意気込み - 北の大地から送る物欲日記
    hejihogu
    hejihogu 2006/05/11
    自分が良いと思うものを自分の行動で広めること。
  • サイバーエージェントの件 - にぽたん研修所 兼 にぽたん休憩所

    業務連絡。その3 | 渋谷ではたらく社長のアメブロ 「一番は技術者の頭数が明らかに不足していることです」 藤田社長が、「数にこだわる理由」が全くわからない。 下手な鉄砲を数撃ちまくって、一発当たる鉄砲が欲しいのか。 もし自分が雇用主なら百発百中の鉄砲が欲しい。 同じ「リクルーティング」、リクルーティングにかかるコストは、採用 1 人あたりの単価で 10 万円ぐらいのコストはくだらないだろうけど、どんな鉄砲が欲しいかによって、「かかるコスト」も、「コストのかけかた」も、かわってくると思う。もし同じ金額を使うなら、下手な鉄砲を数集めるよりは、百発百中の鉄砲を手に入れる金のかけかたをしたい。 アメブロって、アメブロというサービスだけに専門でやっている非エンジニア (ディレクター等) が何十人もいるという話を聞いたことがある。 客観的に見て、アメブロの規模的には 5 人も居れば十分だと思う。 かと

    サイバーエージェントの件 - にぽたん研修所 兼 にぽたん休憩所
  • ソニーのゲームビジネスは10年単位の長期戦

    Sony Computer Entertainment of America(SCEA)は米国時間5月8日午後、「Electronic Entertainment Expo(E3)」の開幕に先立ってロサンゼルスで記者発表会を行った。 SCEAの記者発表会は今年のE3(毎年開催される世界最大のゲーム市)の開幕を飾る大イベントであり、会場では次世代ゲーム機「PLAYSTATION 3(PS3)」のコントローラが発表されると見られていた。 しかし、多くの人はこの記者発表会にもっと多くのこと--たとえば、PS3の価格やゲームタイトルのラインアップが発表されることを期待していた。SCEAはこれまで、PS3に関する計画をほとんど明らかにしていなかった。 何が飛び出すにせよ、SCEAがE3で発表するものと、そしてPS3のマーケティング計画を取り仕切っているのは、SCEAのJack Tretton氏(

    ソニーのゲームビジネスは10年単位の長期戦
  • Wiiの概要 [Wii本体] : E3 2006 : Nintendo

    インターネットに常時接続することによって、動作中でなくても、新アイテムや新コースなどのプッシュコンテンツや、友達からのメッセージを受信することが可能 ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、ニンテンドウ64、メガドライブ(セガ)、PCエンジン(NEC・ハドソン)のゲームソフトをインターネット経由でダウンロード(有償)しプレイ可能

  • E3速報--価格発表で拍手消えたPS3:日経ビジネスオンライン

    5月第3週。米国ロサンゼルスで、世界最大のテレビゲーム展示会・E3(Electronic Entertainment Expo)が始まりました。今年は、ソニー・コンピュータエンタテインメントの新マシン・プレイステーション3(以下PS3)と、任天堂の新マシン・Wii(ウィー)がお披露目されることもあり、史上空前の盛り上がりとなりました。今回は、両マシンに対する現地の反応を中心に、その速報をお届けします。 PS3で遊ぶにはいくらかかる? 5月9日、まずはプレイステーション3の詳細が発表され、その発売日が11月11日と確定。 しかし、カンファレンス会場が沸いたのはそこまででした。その後に6万2790円 (税込み・日販売時)という価格が発表されると、会場から拍手の音が消えまし た。この高額な価格設定は、デジタルエンタテインメントに関わる者を、少なからず 落胆させたのです。 しかも、6万2790円

    E3速報--価格発表で拍手消えたPS3:日経ビジネスオンライン
  • FIFTH EDITION: はてなが新聞社サイトを抜いたそうですよ

    参加型サイト“はてな”が大手新聞社サイトを抜き去った日 : DESIGN IT! w/LOVE 最近、よく読ませて頂いているDESIGN IT! w/LOVEさんより。 はてなのトラフィックが、2月に大手新聞社サイトを軒並みぶっこぬき、日経新聞のサイトを遂に抜いてしまったみたいですね。すごいね。創業から4年かそこら、30人くらいの社員しかいないベンチャーが日でもっとも権威ある新聞社のサイトをぬいちゃったんだね。朝日や読売もとっくに抜いてるし。 参加型サイトの伸びは、これからも続くだろうけど、多分、大手新聞社サイトが、はてなを抜き返すことはもうないだろうなって印象。 2ちゃんや、SNSのPVも凄いけど、SBMとかdiggみたいな奴も、参加者がある一定の閾値を越えてしまえば、一気に普及すると思う。今は、認知度がまだネットユーザーの1割程度みたいだけど、2割ないし3割程度になったら、一気にいく

    FIFTH EDITION: はてなが新聞社サイトを抜いたそうですよ
  • 100種類もの“ガジェット”を用意した「Google Desktop 4」ベータ版

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「Googleブック検索」日本の出版社からの登録受付を開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • つくばエクスプレスが無線LAN対応車両を拡大。無料の専用ポータルも開設

    NTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)は、つくばエクスプレスで実施している列車内での無線LANトライアルで、5月11日より対応車両を拡大した。また、5月16日からはエリア内から無料で閲覧できるポータルサービスも開始する。 つくばエクスプレスではすでに下2桁が59、60の2編成を無線LANトライアル対応車両として運行しているが、5月11日からは下2桁が64の編成が新たに加わり、全16編成のうち3編成が無線LAN対応となった。無線LAN対応編成の運行スケジュールはWebサイトで確認できる。なお、NTTBPでは59、64の2編成は最初に導入された60に比べて通信品質が向上しているため、無線LAN利用には60以外の利用を勧めている。 5月16日からは、トライアルエリア向けポータル「Bro.M(ブロエム)」の試験提供を開始。PC向けとPDA向けの2種類が用意されており、運行状況や時刻表、

  • 音楽はCDよりネットで買う時代に――本格普及を妨げる配信規格の不統一 : ネット&デジタル : YOMIURI PCから : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    音楽業界では、CDの売り上げ低下に歯止めがかからない。一方、携帯電話やパソコン向けの音楽配信ビジネスは急成長している。モノ(CD)からオンライン(情報の流れ)へ―。音楽産業は根的な転換期に突入したようだ。 急増するネット音楽配信 これは世界的な傾向だ。国際レコード産業連盟(IFPI)によれば、オンライン音楽配信の世界市場は昨年11億ドル(約1300億円)に達した。これは前年の約3倍だ。今やオンライン音楽配信は、レコード会社の収入の約6%を占めている。 背景には音楽ファンの心理的変化がある。つい数年前までデジタル音楽といえばファイル交換で入手した海賊版とほぼ同じ意味だった。これに対し主要レコード会社が、ファイル交換のユーザーを大量に訴えて、損害賠償を求めた。さらにアメリカの最高裁が昨年6月、ファイル交換業者に対し海賊版被害の賠償責任を負わせる判決を下した。以後、ユーザーも業者もうかつ

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 東京工科大学、自分達で作る携帯「工科大ケータイ」、小型Linux端末使って

    片柳学園・東京工科大学(相磯秀夫学長)は、ネットツーコムと共同でLinuxベースの「工科大ケータイ」を開発し、同大学の八王子キャンパスにある有 隣堂で5月末までに発売すると発表した。 携帯電話に似た形状の小型Linux端末で、ネットツーコムのWindows CE搭載 の無線IP携帯端末「WiPCom1000」がベース。Linuxカーネルのみを組み込み、 開発用として提供する。 携帯電話として機能させるためにはソフトを開発する必要があるが、誰もが 参加できるオープンソースの開発環境を整え、参加者自らが必要なソフトを構 築していく仕組み。オープンソースソフトウェアの開発基盤やサーバとネット ワーク環境などは、喜多伸夫テンアートニ代表取締役社長が運営委員長を務め るオープンソースソフトウェア団体「OSCJ.net(Open Source Collaboration Joint Network)」

    東京工科大学、自分達で作る携帯「工科大ケータイ」、小型Linux端末使って
  • ユーザーの専門知識を検索に活かすGoogle Co-op:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 - CNET Japan

    Google Press Day」が開催された5月10日、Googleは「Google Co-op」「Google Desktop 4」「Google Trends」「Google Notebook」と4つの新製品を発表しています。ざっと見てみましたのでGoogle Co-opについて所感を書きます(十分な時間触れていないので勘違いしている点があるかもしれません、もし間違いあれば後日訂正させて頂きます)。 Google Co-opについての詳細はCNET Japanの記事にまもなく掲載されると思いますのでここでは簡単に説明します。例えばGoogle Co-op Directoryの健康カテゴリに掲載されているNational Library of MedicineやCenters for Disease Control and Preventionなどを購読すると、彼らが作成したWebペ

  • iPod、バッテリー交換 - FAX

    TIPS iPodバッテリー - Sonnet iPod用交換バッテリー iPodのバッテリーを交換してみました。私が持っているのは第3世代iPodというやつで、クリック感のないタッチホイール形式の表面で、ボタンが光るタイプのモデルです。カタログスペックでは8時間連続再生が行なえるようなんですが、3〜4年経っているためか2時間半程度しかもたなくなっていました。そして交換後は、ちゃんと9時間連続再生が行なえるようになりました(カタログでは10時間以上もちそうに書かれていましたが...、まぁ、いいです)。以下記事が、参考になると思います。 Sonnet、iPod/iPod mini対応交換バッテリキット ポイントは記事にもあるように4隅です。ここを一つ一つぽきぽき外していくような作業で、サイドの部分は重要でないように感じました。始めの角を外すのは相当な力と思い切りが要り、「俺には、無理なのでは

  • メディア・パブ: 違法ビデオリンク集の存在,Diggが一気に広める

    昨日に続いて,“diggする”にまつわる話を。 今,話題になっているニュースやサイトを知るには,diggに飛ぶのが,米国のgeekの間で常識になっているそうな。そこで,この1ヶ月間でdiggされている(投票されている)記事のランキングを見てみた。 今月は,1位と2位がニュース記事ではなくて,偶然にもTVコンテンツのアーカイブサイトである。1位は合法的にTV番組を集めたサイトChannelchooserである。問題は2位のTV Shows( PeekVid.com)である。このサイトは,おそらく許可なしにTV番組700以上をかき集めたのであろう。 最近のDesperate Housewives (9 episodes)から懐かしのUntouchables (11 episodes)まで,700以上のTV番組(ドラマとスポーツが中心)が広告抜きで閲覧できるのだ。これは,どう見ても,違法行為

  • Google Custom Search Engine

    Add a customizable search box to your web pages and show fast, relevant results powered by Google Search.

    Google Custom Search Engine
  • 「Linuxは簡単」という小学生は90%,教員は60%---経産省による導入実験,結果公開

    図2●総社市の児童生徒に対するアンケート「コンピュータを使うのは簡単でしたか?」(CECの報告書より転載) 「『オープンソースは簡単』と回答した児童生徒は約90%,これに対し教員は約60%にとどまった」---財団法人 コンピュータ教育開発センター(CEC)は,小中学校11校6291名を対象に706台を導入したオープンソース・デスクトップ導入実験の報告書を公開した。 この実証実験は「Open School Platform プロジェクト」として,CECが経済産業省の委託を受け実施したもの。岐阜県,茨城県つくば市,京都府の京田辺市,岡山県総社市の4地域で,インターネット調べ学習やデジカメ画像での資料作成などの実践授業をLinux上で行った。 経済産業省は2004年度に「学校教育現場におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての実証実験」として,全国の9校に307台のLinux専用パソコンを導

    「Linuxは簡単」という小学生は90%,教員は60%---経産省による導入実験,結果公開
    hejihogu
    hejihogu 2006/05/11
    使うだけの生徒と管理する職員だから比較はあんまり意味無い?
  • Google Trends

    Explore issues and events in detail. Curated by the Trends Data Team.

    Google Trends
  • Japan.internet.com デイリーリサーチ - 1割は未だ Win98/Me、3割が「Intel Mac、聞いたことない」〜OS 調査

  • 廃車買い取り 名古屋市・手続き代行・引取り無料(^▽^)

    事故をおこしてしまった車や廃車寸前の車をどうして良いのか分からないという人も多いですよね。 名古屋市で廃車買取りをしてくれる専門業者もたくさんあり、驚くほどの高額で買い取りしてもらえます。

  • Nintendo iNSIDE – 任天堂Wii&DS;最新情報

    少し古い情報なのですが「プレイ履歴」に関して「社長が訊くWiiプロジェクト」内で語られています。Wiiにはプレイ履歴システム(ゲームタイトル、プレイ時間、プレイした日時などが残ります)   履歴システムだけなら当然のようにあることかもしれませんが、削除不能というのは勇気のある選択だと思います。「ゲームが家庭で嫌われないように」と考えた上でできた機能だそうです。   「60分プレイしたら勝手に電源がOFFになるゲームハードは開発可能か?」というアイデアを岩田代表取締役社長が出したそうで、社長の鶴の一声として社内を伝播したそうです。しかし、最終的には妥協策としてプレイ履歴機能にたどり着いたそうです。   プレイ記録を両親が確認して、ゲームのプレイ時間や内容について親と相談する。これまでよりもゲームに親しみを覚えてもらうことができそうですね。

  • プロジェクトチームのリーダーに向く人、向かない人 ― @IT情報マネジメント

    チームで遂行されるプロジェクトにおいて、優秀なリーダーの存在は極めて重要です。そこで今回から、リーダーについて考えてみることにします。リーダーシップの具体的な技術に関してはコーチングなどの記事を参考にしていただくことにして、ここではもっとベーシックなところをターゲットにします。なお対象としては、ユーザーサイドに限らずプロジェクト一般についての話となります。 誰でも持っているリーダーの素質 よく話題になることに、リーダーにはリーダーとしての素質がなければならないのか、ということがあります。ある程度の素質は必要でしょうが、それは大多数の人が持っているはずです。そのように考えられる根拠はあります。 例えば、ふさわしい人が地位に就くのではなく、「地位が人を育てる」ケースはよく知られています(年功序列主義の会社ではよく見られることです)。これは、リーダーとして特別な素質がないと思われたり、思い込んだ

    プロジェクトチームのリーダーに向く人、向かない人 ― @IT情報マネジメント
  • グーグル、複数の新アプリケーションを一挙にお披露目 - CNET Japan

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleは米国時間10日、「Google Desktop」の新バージョンと、ウェブでの情報収集力を強化する複数の新製品を発表した。 同社は年に1度当地にある社を報道関係者に公開しているが、この日はGoogle Desktopのバージョン4や、「Google Notebook」「Google Trends」「Google Co-op」という新アプリケーションを披露した。 同社のMarissa Mayer氏(検索製品およびユーザーエクスペリエンス担当バイスプレジデント)によると、Google Desktopの新バージョンでは、ソフトウェアをダウンロードしたり、ブラウザを開かなくても、Sidebarからインタラクティブなミニアプリケーションを使うことが可能になるという。 Mayer氏らが行ったデモのなかでは、楽曲ファイルを示すアイコンをメディアプレーヤ

    グーグル、複数の新アプリケーションを一挙にお披露目 - CNET Japan
  • グーグル、メモ書きが残せる「Google Notebook」を公開 ::SEM R (#SEMR)

    グーグル、メモ書きが残せる「Google Notebook」を公開 Googleがオンラインでメモ書きが残せ、他ユーザーとも共有可能な「Google Notebook」を公開。 公開日時:2006年05月11日 07:33 米Googleは2006年5月10日、ブラウジング中にメモ書きを残せる「Google Notebook」ベータ版を公開した。 Google Notebookはオンラインで利用できるメモ帳。検索中に考えたことや思いついたことをメモとして残すことができる。テキストや画像、リンクが記載できる。残したメモはオンラインで保存され、他のPCからも参照可能なほか他のユーザーと共有もできる。 http://www.google.com/notebook 記事カテゴリ:Google 06 他の検索・SEO 関連の記事 ▼新刊:ネットショップSEO 2014発売されました(2014年5月)

    グーグル、メモ書きが残せる「Google Notebook」を公開 ::SEM R (#SEMR)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 森山和道の「ヒトと機械の境界面」 - 脳と機械を直結させるインターフェイスの未来 ~「脳を活かす」研究会発足記念シンポジウム・レポート

    ■森山和道の「ヒトと機械の境界面」■ 脳と機械を直結させるインターフェイスの未来 ~「脳を活かす」研究会発足記念シンポジウム・レポート BMI(Brain Machine Interface)、あるいはBCI(Brain Computer Interface)と呼ばれるインターフェイス技術がある。脳と機械、コンピュータを直結させるインターフェイス技術だ。人間は脳で考え、脳で身体を制御している。インターフェイス技術がターゲットとして脳を選ぶことは必然だと言えよう。 国内外で研究が進んでいる技術だが、4月4日、5日にはBMI技術を中心としたシンポジウムが開催された。少なくとも今のところはPCとは全く関係ないのだが、「脳を活かす」と題されたこのシンポジウムの内容を簡単にレポートしておきたい。 ATR(国際電気通信基礎技術研究所)大会議室にて開催されたこのシンポジウムは、「脳を活かす」研究会の発足

  • 動画配信は「ネットならではの楽しみ方」開拓がカギ──孫社長

    ソフトバンクの孫正義社長は5月10日の同社決算発表会で、動画のネット配信サービスは「ネットならではの楽しみ方を開拓したところが利用されるだろう」と話した。 テレビ局のネット配信格参入について問われて答えた。「かつて新聞社や雑誌社がネットに参入すれば、読み物のユーザーはすべてそちらに流れるという指摘があったが、そうはなっていない。単なる動画なら、テレビを付ければ無料で見られる。それをどう料理するか」と述べた。 同社グループが蓄積してきたネットノウハウは動画配信でも強みになるとの認識だ。ヤフーと共同で始めた「Yahoo!動画」(関連記事参照)は、孫社長によると「ページビューでGyaOを追い抜いているようだ」という。動画広告は今月から有料化に踏み切ったが、既に全枠が完売し、「さい先の良いスタート」と自信を見せた。 関連記事 ソフトバンク、動画配信を格化 テレビ各局も参加検討 ソフトバンクとヤ

    動画配信は「ネットならではの楽しみ方」開拓がカギ──孫社長
  • ITmedia News:孫社長が掲げる“ボーダフォン4つの約束” (1/2)

    買ってよかった。手応えを感じ始めている」──ソフトバンクが黒字転換を果たした2006年3月期連結決算の発表会は事実上、巨額の買収を果たした携帯電話事業の戦略説明の場になった。ボーダフォン社長も兼任する孫正義社長は、「つながりにくい」などと指摘されてきた3Gネットワークの増強や、端末ラインアップの強化など「4つのコミットメント」を明らかにし、「急激な改善」を約束した。 決算説明会に臨んだ孫社長。「半ば冗談で、そば屋の経営と携帯電話会社の経営のどっちが難しいか、という話になった。全国の多数のそば屋のトップになるのはとても難しいが、携帯電話会社は3社の中で勝てばいい。案外、単純なビジネスではないか」 「時間を金で買うため」という史上最大規模の大型買収は4月27日に完了。「それから2営業日目にはソフトバンク社(東京・汐留)への引っ越しが完了した。ボーダフォン社員は『スピードのソフトバンクとはこ

    ITmedia News:孫社長が掲げる“ボーダフォン4つの約束” (1/2)
  • 入力途中で検索結果表示――Yahoo!の新技術Livesearch

    Yahoo!が運営している実験的検索サービスのAlltheWebに、新しい検索技術の「Livesearch」が導入された。Yahoo!が公式ブログで明らかにした。 Livesearchでは検索用語を入力している途中で、検索ボタンを押さなくても結果が表示される。 例えば「ミッション:インポッシブル3」について検索する場合、「missi」まで入力した時点で「mission impossible 3」「mississippi」「cuban missile crisis」などの候補が検索窓の下に表示され、画面右側にはmission impossible 3の検索結果が表示される。続けて「missis」と入力するとmission impossibleが消え、画面右側は自動的にmississippiの検索結果になるといった具合。 スペル修正機能やキーボードのショートカット機能も提供している。日語に

    入力途中で検索結果表示――Yahoo!の新技術Livesearch
  • YouTube、携帯からの動画アップロードに対応

    動画共有サイトのYouTubeが、携帯電話やPDAから動画をアップロードできる機能を導入した。 この機能は動画撮影とMMS(Multimedia Messaging Service)メッセージ機能を備えた端末で利用可能。現在、Cingular、Sprint、T-Mobile、Verizonのサービス経由でのアップロードをサポートしている。 利用するにはYouTubeのページから「Create Mobile Profile」をクリックしてログインし、携帯電話用のプロファイルを作成する。ビデオのデフォルト情報を設定すると、自分専用のビデオ投稿用メールアドレスが生成される。プロファイルは2つまで設定可能。

    YouTube、携帯からの動画アップロードに対応
  • Google、デスクトップ検索新版など新サービスを一挙公開

    Google Desktop 4」のほか、コミュニティーサービスの「Google Co-op」、ノート保存サービスの「Google Notebook」、検索動向をチェックできる「Google Trends」が公開された。 米Googleは5月10日、新サービスの「Google Co-op」「Google Desktop 4」「Google Notebook」および新ツールの「Google Trends」を発表した。 コミュニティーサービスのGoogle Co-opはβ版を公開。企業や個人が自分の専門分野に関連したWebページにラベルを付けたり専門リンク集を作成し、ユーザーがこれを登録して自分の検索に活用できる。 例えば医師が関節炎に関連したWebページにラベルを付け、ユーザーがこの医師の情報を登録しておくと、検索結果の上部に「治療」「症状」といった詳しい情報を探せるオプションが表示される

    Google、デスクトップ検索新版など新サービスを一挙公開
  • http://www.notebank.org/browse_search.php?genre=%B4%C4%B6%AD%B3%D8

    hejihogu
    hejihogu 2006/05/11
    レポート共有サイトを見たけど、ノート共有サイトもでてきた
  • サッカドパッパ 自動ブログ記事生成マシーン

    Discount Books自費出版ネット 書店新聞書籍 購入書籍 通販本 オンライン問題集ネット 本小説参考書

  • ひと目で分かる--次世代ゲーム機価格・性能比較表

    一足先に発売になり、欧米市場を中心に好調な売り上げを記録するマイクロソフト「Xbox 360」につづいて、待望の価格と発売日がついに明らかになったソニー「PLAYSTATION 3(PS3)」。さらに、任天堂「Wii」も対応ゲームタイトルが明らかになるなど、ここに来て次世代ゲーム機をめぐる動きが一気に活発化してきた。そこで、各ゲーム機の主な特徴を以下にまとめてみた。

    ひと目で分かる--次世代ゲーム機価格・性能比較表
  • こにのつぶやき: トラックバックの価値

    私的な見解になってしまうのですが。 「「検索トラックバック」はブログを殺す」 という記事を読んで、ふと思ったのですが。 最近、私的にはトラックバックに何ら価値を見出していないなあ・・・と。 この一つ前の記事で紹介したトラックバックなんて、自分のサイトに来たものに関わらず行かなかったし。(詳細は前の記事をご覧ください) それ程、トラックバックのリンク先の記事に期待していないということであります。 これは、自分のところに来たトラックバックだけではなく、他所様のブログの記事についているトラックバックも余程のことがない限り読もうと思わなくなりました。多分読もうと思うのはある程度トラックバックの管理をきちんとしていると思うブログ位だろうし、そうなると自然自分の巡回先で信頼できる記事を提供してくれるブロガーさんに限られてきてしまいます。そのブロガーさんへの信頼からトラックバック先をクリックしよう

  • 理系ジョーク

    次の方程式が表す図形を座標平面に図示せよ。(ただしひとつの平面に書き込むこと) x^2+y^2=1 x^2+y^2=4 y=±x (-4≦x≦-3,3≦x≦4) y=0 (-4≦x≦-3,3≦x≦4) x=0 数学の前期試験で苦しまぎれに「私はこの問題に対する驚くべき解法を思い付いたが、この答案用紙の余白はそれを記すには余りにも短い。」と書いたのは私です。