タグ

2008年4月13日のブックマーク (24件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • s5r.jp

    s5r.jp About Name shunirr Location Tokyo, Japan Using Services Hatena Blog Scrapbox Twitter Github Contacts Twitter @shunirr Email m at s5r dot jp Game Accounts Steam shunirr PSN shunirr Xbox shunirr Nintendo SW-3097-5307-8703

  • 何度目だはてなブックマークネガティブコメント - 量産型ブログ

    RSSリーダーを流し読みしてたら何度目かのはてなブックマークネガティブコメント問題を目にした。 もう春の季語にしてもいいんじゃないだろうか。 100文字が不服なら1000文字書けるBuzzurl使えばいいと思うし、del.icio.usもchoixもrootfaceもCorichも(中略)もfavoもあるけど、何ではてなブックマークだけ取り上げてここが世界の中心かのように騒ぐのか不思議。 あとこの方法はオススメ どうすればブクマコメントを気にしないでいられるか - novtan別館 一度全レスしてみるといいよ!…わりと気。 俺も一回やったけど、以後憑き物が落ちたようにはてなブックマークをスルー出来るようになりました。

    何度目だはてなブックマークネガティブコメント - 量産型ブログ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hejihogu
    hejihogu 2008/04/13
  • 「アイマスML02」がまもなく発売! 「03」のプリンセス風(?)なジャケットも発表

    コロムビアミュージックエンタテインメントから、「THE IDOLM@STER MASTER LIVE 02 REM@STER-B」が来週4月16日に発売される。 このCDは、バンダイナムコゲームスが2月28日に発売したXbox 360用ソフト『アイドルマスター ライブフォーユー!(以下、L4U!)』の関連アイテム。新曲「It’s Show」や、『L4U!』で流れる既存曲のリアレンジ・フルバージョンを含む、全11トラックが収録されている。価格は2,000円(税込)。収録曲などの情報は下記をチェックしてほしい。 また、5月14日には「THE IDOLM@STER MASTER LIVE 03」が発売される。価格は2,000円(税込)。ジャケットには、アイドルたちがお姫様風(?)の衣装に身を包んだ姿が描かれている。 (C)窪岡俊之 (C)NBGI PROJECT IM@S 「THE IDOLM@

  • 海外のiTUNESMUSICSTOREから音楽をダウンロードすることはできないのでしょうか?試してみたら、日本とは - 海外の... - Yahoo!知恵袋

    >試してみたら、日とは別のアカウントが必要で、それを作成するにはその国の住所登録のクレジットカードが必要みたいなんですが。。。 大抵の人は、ここで断念してしまいます。 もしかして、poppin_96さんは「 Yahoo!知恵袋 」以外は利用しないのですか? ライバルの「 OKWave 」の「 海外アーティスト 」のカテゴリーを利用すれば、「 米国iTunesで買うコツ 」という広告を目にすると思います。そこに詳しく載っていますので、最初の参考URLを参照してください。 基的には、日版「 iTunes Music Store 」で「 iTunes Music Store カード 」を利用する場合と同じです。 ただし、米国版は以下の内容が異なります。 (1) 日版と別のアカウント( Apple ID )を取得する。これは、自分のメールアドレスを使用します。 ここで注意すべき点は、「 ア

    海外のiTUNESMUSICSTOREから音楽をダウンロードすることはできないのでしょうか?試してみたら、日本とは - 海外の... - Yahoo!知恵袋
    hejihogu
    hejihogu 2008/04/13
  • iPhone・iPod touch ラボ: iPhone・iPod touchの「マップ」アプリがオフラインで使える「Maps Offline」〜今日のアプリ第136回

    iPhone・iPod touch ラボ:「iPhone・iPod Touch」のニュース、便利な使い方、アプリの紹介、アクセサリのレビューをお届けする総合情報サイト ホーム > Apps - アプリ , Jailbreak Apps > iPhone・iPod touchの「マップ」アプリがオフラインで使える「Maps Offline」~今日のアプリ第136回 iPhone・iPod touchの「マップ」アプリがオフラインで使える「Maps Offline」~今日のアプリ第136回 Google Mapを指先でドラッグ、ピンチイン・アウトできる「マップ」は、iPhoneとiPod touchに搭載されているアプリのなかでも、最も便利で楽しいものではないでしょうか? 残念ながら、この「マップ」がいまひとつ実用的でない理由は、”オフラインで使用することが出来ない”ことがあげられます。 今

  • 「iPhone」のカメラの機能を拡張する「Snapture」 - ネタフル

    Snapture Powers Up the iPhone’s Cameraで紹介されていました。 like digital zoom, grey scale, auto-rotation and burst mode. デジタルズーム、グレイスケールなどの機能ができるようになるそうです。”JailBreak”が必要です。 他にも、 ・画像サイズの変更(1600×1200、1280×960、960×720) ・5秒間のタイマー ・消音モード などもありました。 Price: FREE! Snapture is 100%, absolutely FREE. We love making great software and we hope that you’ll support us through donations. 利用は無料ですが、ドネーションでサポートして欲しいそうです。 「iPh

    「iPhone」のカメラの機能を拡張する「Snapture」 - ネタフル
  • はげあたま.org

    www.hageatama.org blog.hatenablog.com 自分の周辺でネットの開通で事故っている人に向けて書いた記事が、2023年のはてなブログで年間3位になっちゃった奴の続編です。引っ越しシーズンでまたアクセスがちょこちょこと伸びてるので今度こそ書き上げるぞ!と思ってたのに、言いたいこと全部書いたら電柱見上げる話で長文になってしまい完結しませんでした……。 前回のような、一般向け想定の妥協はしません。今回は当の誰得記事なので、拾える枝葉も残しましたし、読みやすさも捨てました。 そもそも私自身、別にネットワークエンジニアどころか、IT業界の人間ですらないので専門的な正しさは保証できません。ぜひフィードバックはほしいし、何ならこの上位互換の記事を書いてください。私が読みたい。 【主張の概要】 光コンセントが元からある物件を選べ フレッツ光回線でプロバイダをいつでも切り替え

    はげあたま.org
  • 本田雅一のAV Trends

    ソニーから発売された世界初のデジタルノイズキャンセリングヘッドフォン「MDR-NC500D」を試用してみると、明らかに従来のノイズキャンセリングヘッドフォンが持っていた、アンバランスな周波数特性が改善されているのが判る。 なぜNC500Dは音質が改善されたのか? そして、なぜ従来はデジタル化されていなかったのか? インタビューでの開発者のコメントを交えながら、NC500Dという製品とその背景にある技術について迫ってみたい。 左からオーディオ事業部 オーディオ開発・技術部門 技術1部 2課 サウンドプロセッシングエンジニア 板橋徹徳氏、技術1部 2課 チーフサウンドコンピューティングエンジニア 浅田宏平氏、オーディオ事業部第3ビジネス部門 1部 主任技師 角田直隆氏、第3ビジネス部門 1部1課 水内崇行氏 ■ 近年のNCヘッドフォン音質向上の理由 そもそも、筆者はソニー製、いやボー

    hejihogu
    hejihogu 2008/04/13
  • 「面と向かって言えないことは、ネットで書くな」について:ekken

    ネットのネガティブコメントについて、それを抑制するために発せられる「面と向かって言えないことは、ネットで書くな」なんですけど。 罵倒や嘲笑は良くない、相手と顔を突き合わせていればそんな言葉は簡単には出てこないだろう、という戒めならわかるし、特に反対はしません。なので、こうした例外はあるのだけれど、ネットって相手の立場を考えずに自由に発言できるのが面白いんじゃないの? 何年か前のTVコマーシャルで、上司が部下に注意しているシーンの後、アフター5に英会話教室で仲良くしているなんてのがあったけど、僕がネットコミュニケーションに求めている面白さって、あのアフター5の感じなんだよね。 このコマーシャルの例だとネガポジ逆転しちゃうんだけど、僕が言いたいのはオフラインでの人間関係とはまったく無関係に、自分の正直な気持ちを伝えたり、意見の主張ができる場所があったほうが良いんじゃないの、ということ。 オフラ

  • CUBOCC

    Projects featured in the reel above include our work for: Absolut, Beats, Becks, Chivas Regal, Corona, Danone, Dove, Guaraná Antarctica, Heinz, Nestlé, PUC, Riachuelo, Seda, Spotify, Stella Artois, Unilever and VoteLGBT. ‍ Soko is an independent agency that creates brand stories connected to culture and society, generating earned media. Soko's work has been awarded and recognized by The One Show,

    CUBOCC
  • 自分のはてダ記事更新数を調べてみた - 北の大地から送る物欲日記

    ふと、いままではてなダイアリーでいったいどれくらいの数の記事を書いてきたんだろう?と思って調べてみようと思ったんだけど、記事の数を調べる方法が分かりませんでした。 自分のプロフィールページである「この日記について - 北の大地から送る物欲日記」を見ると、日記をつけた日数は分かるのですが、これはあくまで記事をつけた日数であって記事の数じゃありません。 Twitterでつぶやいてみたら、 はてなダイアリーで自分が書いた記事の数を知る方法ってあったっけか? id:Yuichirouさんがこんな方法を思いついてくれました。 以前@hejihoguさんが知りたがっていた「はてなダイアリーの総記事数」を思いついた。例の記事一覧ページの高速検索で読み込まれるテキストファイルを読み込むと……! http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/archive/plaintext *Tw* 「h

    自分のはてダ記事更新数を調べてみた - 北の大地から送る物欲日記
  • 引用元を画像化して引用するツール「kwout」 - 北の大地から送る物欲日記

    Webページを画像化、リンクごと引用できる「kwout」 - ITmedia News Webページを画像化して引用できる「kwout」の貼り付けに対応しました - はてなダイアリー日記 Webページを画像化、リンクごと引用できる「kwout」ってサービスが、はてなダイアリーでも利用できるようになっていました。 試しに使ってみると、こんな感じです。 Webページを画像化して引用できる「kwout」の貼り付けに対応しました - はてなダイアリー日記 via kwout 引用をわざわざ画像にする必要あるのかな、と思ったけど、画像とかまで含めて引用したい、スクリーンショット的な引用をしたいって用途としては手軽に利用できていいかもしれません。 ふと思ったけど、これ、引用元を画像として保存してるってことを考えると、魚拓的な利用の仕方もあるのかも。議論中にがんがん記事を消してしまうスタイルの人相手にこ

  • 気になる新刊発売日情報を自動チェックしてくれる「新刊.net」 - 北の大地から送る物欲日記

    新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック いろんな商品の新刊発売日を自動チェックしてくれるWebサービス「新刊.net」ってのがあります。 いろいろと気になる新商品がある人は使ってみると便利そうですね。ユーザー登録して、自分が気になるキーワードを登録しておくと、その内容に沿った新刊情報を自動チェックしてくれるってのはいい。 私も発売日を待ちわびている新商品が山ほどあるので、登録して使ってみようかな。 この「新刊.net」は、Twitter / sinkanという、新刊情報配信botから見つけました。

    気になる新刊発売日情報を自動チェックしてくれる「新刊.net」 - 北の大地から送る物欲日記
  • 自由にコメントできる書籍 - 北の大地から送る物欲日記

    電子書籍 + ニコニコ動画のようなサービスが欲しい - mashroopの日記」を読んで。 例えばYouTubeが動画全体にコメントを付けるのに対して、ニコニコ動画は動画の中のある一部分にコメントを付けます。同じようにAmazonが書籍全体にコメントを付けるのに対して、書籍の中のある一部分にコメントを付けられるサービスがあれば面白いのではないかと考えているわけです。 書籍が紙媒体だけのモノではなく、ウェブ上にもテキストデータが存在するような形になったらそういうサービスが出てくるかもしれませんね。 難しそうなのは、コメントの見せ方、でしょうか。Webサイトに付箋的にコメントをつけられる「ニコニコブックマーク」なんてサービスがありましたが、付箋的にコメントをつける方法だと元情報を隠したり、ちゃかしたりする方向へと走ってしまい、パッと見の面白さはあっても有益な情報のやりとりはほとんど見られませ

    自由にコメントできる書籍 - 北の大地から送る物欲日記
  • Geekなぺーじ : フリーランサーがやってしまいがちな10の間違い

    「The 10 Biggest Mistakes Freelancers Make, and How to Avoid Them」という記事がありました。 フリーランスが気をつけるべきことを述べています。 気をつけないといけないですね。 以下、要約してみました。 かなり削ったり意訳したりしているので、是非原文をご覧下さい。 1. 〆切りに間に合わない フリーランスにとっては人の評判が全てです。 そして、〆切りに間に合う事とアウトプットの品質が評判を形成します。 〆切りに間に合わない事が増えれば、クライアントはいなくなります。 締め切りに間に合うように、予定は長く取りましょう。 2. 価格を過小評価 新人フリーランスは請求を少なくしがちです。 実績がないうちは仕方がありませんが、実績が出来てきたら自分の価値を正しく評価しましょう。 あまりに安い値段で請け負うと、いいように使われるだけになり

  • はてブはメディアか - ネットランダム改変

    インパクトのある事件、事故が起きる ↓ 裁判所の判決や関連する企業のパブリックコメント ↓ マスコミが報道 ↓ 世論形成 ↓ さらなる問題提起、解決模索(世間に注目されている間は非常に進めづらい) ↓ 別の事件、事故発生 ↓ 前述の問題沈静化(解決・未解決問わず) これをはてブまわりで考えると、 はてブの注目エントリー ↓ そのはてブに反応 ↓ ニュースサイトに取り上げられる(この工程は省略されることもある) ↓ ネットイナゴ(ネットバチ)生成 ↓ 要約エントリー、解決エントリーがあがる ↓ 別の注目エントリー ↓ 前述のエントリー関連が沈静化 こうなると、はてブはメディアとして機能していると言える。 しかも、注目エントリーの数だけ、スクラムが発生するので、問題解決プロセスとしては大量に発生しては消えている。 これってものすごい社会貢献じゃないだろうか。 ネガコメもひとつの文化を形成する要

    はてブはメディアか - ネットランダム改変
  • はてなで最高のサービスは、はてブ

    人間の考え方はいろいろある。自分より優れた人間はいくらでもいるし、劣っている人間も同様にいる。それも単一な軸で測れず、仕事で無能な人が女遊びで有能であったり、尺度の軸が膨大な数になるため、どんな人間からも学ぶ事があると思って良い。無数の人間の無数な考え方がネット上に散らばっている。でも、悲しいかな、人間の頭は物事を忘れてしまう。生き方、考え方がまったく違う人の言う事は頭では解っていても、なかなか頭に定着しない。焦るほど余計に。生き方・立場・考え方が似ている人の言う事はすぐに理解できるし共感もできる。頭にある既存の価値観をなぞるだけなので、あまりプラスにならないのが悲しいけれども。 すぐに忘れてしまう大事な事を頭に定着させるためには、メモを取らなければならない。そしてそのメモを取る行為は、物事を教えてくれる人間に対する「ぼく、勉強熱心なんですよ」というパフォーマンスやメモを取る作業に自己陶酔

  • HeartRails - ハートレイルズ - 新規事業開発のエキスパート

    「失敗しない」 新規事業開発 お客様に寄り添ったプロジェクトマネージメント、創業から 10 年以上に渡り培ってきた 技術力により、ハートレイルズは 「失敗しない」 ノウハウを提供いたします。 サーバーサイドから フロントエンド、 アプリまで サーバーサイド (Ruby on Rails、Node.js) からフロントエンドReactVue.js)、 アプリ (SwiftKotlin) まで、ハートレイルズは一気通貫した技術力を有します。

  • 博士離れ深刻 競争倍率0.9倍割り込む - MSN産経ニュース

    世界に伍(ご)していくための高度研究・教育を担う人材を育成する「大学院博士課程」の平均競争倍率が平成19年度、0.9倍を割り込み、過去15年間で最低を記録、関西の有名国立大の中には、定員を充足するために4月に入って追加募集を実施した大学もあるなど、“博士離れ”がより深刻になっていることが12日、分かった。博士課程修了者の就職率が6割を切るなど、博士号を取得しても国内での就職が難しいことが進学を敬遠する大きな理由になっているとみられる。 文部科学省によると、全国の博士課程の入学定員に対する志願者の平均競争倍率は、3年度に開始した「大学院重点化」計画以降、上昇を続け、8年度には1.08倍を記録。15年度まで1倍を超えていたが、その後、漸減を続け、18年度には0.9倍まで低下。そして19年度は計2万3417人の入学総定員に対し、志願者は2万773人で競争倍率は0.89倍に落ち込み、5年度以降初め

  • ゴールドムンドGOLDMUNDの真実(おまけ)

    ◆ お知らせ:2008年9月27日(土) 『ぴあの好きの集い 第9回演奏会』◆ 上野旧奏楽堂。入場無料。 私は、アルベニス晩年の傑作ラ・ベーガを演奏します デザインで選ぶオーディオの記事のために、ゴールドムンドの画像を探していたら、面白い物を見つけました。 海外掲示板goldmund ripoff - pink fish mediaで、パイオニアの2万円のDVDプレイヤーと、ゴールドムンドの140万円のユニバーサルプレイヤーの内部パーツがほぼ一致していることが写真で指摘されています。以下画像だけ引用します: Pioneer DV-600 (?) 2万円 → 13,600円(プライスダウン!4/20) GOLDMUND Eidos 20 (?) 140万円(≒6000ポンド) GOLDMUND家HP - Newsletterには、 GOLDMUND Eidos 20A の内部について、P

    hejihogu
    hejihogu 2008/04/13
  • MANTANWEB(まんたんウェブ) - 毎日新聞デジタル

    吉瀬美智子さん主演でドラマ化もされたマンガ「ハガネの女」が、15日発売のマンガ誌「YOU」(集英社)23号で、新展開で連載が始まった。小学生編の好評を受け、舞台を中学に移してストーリーが展開する。 「ハガネの女」は07年11月~10年7月、「YOU」で連載された深谷かほるさんのマンガ。35歳の独身で公立小学校臨時教師の羽賀稲子、通称「ハガネ」が、問題児ぞろいのクラスの担任となり、困難な問題にぶつ...

  • プログラマーに比べ、バイオ研究者に飛び抜けた才能が現れない理由のひとつ - ミームの死骸を待ちながら

    最近情報系クラスタの人々と接触する機会が多かったのだが、彼らの多くは 楽しんでいろいろ試行錯誤して、意識しないままスキルが向上した のだろうな、という印象を持っている。きっかけはいろいろだろうが、通常人よりも時間を投入してきた人たちだと思う。 日のインフラの力か、もしくはITという領域の特異性か、最新の技術で遊び、遊びから得た知識を応用して次の新しいものに手を付ける。たまに自分で新しいものを作ってみたりする。 それぞれが得意分野を持ってて、互いに一目置いている。その場のノリで僕から見たら神業としか思えないことをやってのける。 うらやましいことこの上ない。 彼らのやってることを僕の専攻でパラフレーズすると 「ところでこのシャーレをどう思う?」 「コロニーが生えてるな」 「こいつを手で暖めると…」 「ちょ…赤くなったwww なんぞこれwww」 「イソギンチャクのRFP (Red Fluore

    プログラマーに比べ、バイオ研究者に飛び抜けた才能が現れない理由のひとつ - ミームの死骸を待ちながら