タグ

ブックマーク / www.1101.com (33)

  • 「罪と罰」第5回

    座談会出席者 ●前川正人 「トレジャー」代表取締役社長。 「罪と罰」のプロデューサー。 ●山上仁志 任天堂開発第一部。 「罪と罰」のディレクター。 過去の代表作は「パネルでポン!」 「ヨッシーのクッキー」 「ゲームボーイギャラリー」など。 ●武久 豊 任天堂広報室企画部。 「罪と罰」のプロモーション担当。 ──: 「トレジャー」と「任天堂」という2つの会社の それぞれのカラーをどう融合させたのかというテーマで、 3つの点について話を聞いてきました。 “練習ステージ(初心者救済策)”について、 “ストーリー”についてと話を進めてきて、 今回は3つのうち最後、 “難易度”についてどう考えたか教えてください。 山上: 難易度については、以前話した“初心者救済策”のことと だぶる話もあるんですけど、聞いてください。 ゲームで遊ぶ人はどんな人なのか、 ということを単純に考えたときに シューティングゲ

    「罪と罰」第5回
    hi_kmd
    hi_kmd 2022/06/01
    デフォルトの設定の大切さや、難易度によって見せられるストーリーが変わらないことなど、近年の議論がこの頃にはすでに先取りされている。
  • ライフ・イズ・マジック

    人生はマジックだ、なんて言い方そのものが怪しいでしょ。 ひょっとしたら、マジックってのは、 宗教の種かもしれないし、驚きの商品化かもしれないし、 人類最古の情報産業だったりもして。 軽い笑いもとれるし、ちょっと好かれたり嫌われたり、 ひとつの国をまるごとだまし取るようなこともできる。 いま、マジックを考えたり感じたりするのは、 なんだかとても大事な気がするんですよ。 おおげさな紹介はよしましょう。 マジック・ナポレオンズのパルト小石さんです。どうぞ! ナポレオンズのHPは http://www.tvland.co.jp/napoleons/ e-mail:napoleons@tvland.co.jp

    ライフ・イズ・マジック
    hi_kmd
    hi_kmd 2021/10/31
    さようなら、パルト小石さん。
  • 岩田さんはいつも、「公」の人でした。 - 岩田さんを知ってる人たち。

    任天堂の元社長、岩田聡さんのことばをまとめた 『岩田さん』というを出しました。 それでとてもうれしかったのは、 をきっかけに、たくさんの人が 岩田さんについて話しはじめたことでした。 もっと岩田さんの話がしたくて、 いろんな人に取材することにしました。 岩田さんをご存知のみなさん、 岩田聡さんについて教えてください。 聞き手:永田泰大(ほぼ日) 他人の悪口を言わない 私が最初に岩田さんにお会いしたのは、 HAL研究所にいらっしゃたときですが、 それはほんとうにご挨拶程度でしたから、 岩田さんは憶えてらっしゃらなかったと思います。 おそらく、ちゃんと認識されたのは、 「ポケモン」という会社が設立されたときで、 そのとき岩田さんは、HAL研究所から 任天堂の取締役経営企画室長に移られていました。 当時、『ポケットモンスター』は、 世界観が完全に統一されてない部分もあり、 関連商品などが管理

    岩田さんはいつも、「公」の人でした。 - 岩田さんを知ってる人たち。
    hi_kmd
    hi_kmd 2019/10/16
    「波風を立てなくない人たち」は、メディアの偉い人たちかな。
  • 新しい「ほぼ日」のアートとサイエンスとライフ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    「ほぼ日」に、すばらしい力が加わります。 国際的な物理学者で 糸井重里とともに『知ろうとすること。』の 著者でもある早野龍五さん。 そして『婦人公論』や『考える人』の 編集長を務めた、河野通和さん。 あ、もう、「さん」をつけなくていいんですね。 驚いた方も多いかもしれません。 私たちも驚きました。 おそらく、糸井を含む人たちも、 うれしく驚いたんじゃないでしょうか。 ことのいきさつと、これからのことを、 あいさつするみたいに話しました。 早野龍五(はやの・りゅうご) 1952年、岐阜県生まれ。物理学者。 東京大学大学院理学系研究科教授。 専門はエキゾチック原子。 スイスのCERN(欧州合同原子核研究機関)を拠点に、 反陽子ヘリウム原子と反水素原子の研究を行う一方、 2011年3月以来、福島第一原子力発電所事故に際し、 自身のTwitterから現状分析と情報発信を行う。 2017年3月、東

    新しい「ほぼ日」のアートとサイエンスとライフ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hi_kmd
    hi_kmd 2017/04/19
    ほぼ日は通販的側面も結構強いサイトなので、早野さんが関わることで、いかがわしい品物がうっかり紛れ込む心配が減るのは心強い。
  • Miitomoのポテンシャル!坂本賀勇×糸井重里

    糸井 はじめまして、ですかね? 坂 いや、じつはずいぶん前に(笑)。 糸井 ああ、失礼しました。 何のときにお会いしたんでしたっけ? 坂 ええと‥‥ 『中山美穂のトキメキハイスクール』 というゲームがありまして。 糸井 ああ、はい(笑)! 坂 ずいぶん前に出たゲームなんですが (『中山美穂のトキメキハイスクール』は ファミリーコンピュータ ディスクシステム用の ゲームソフト。1987年発売)、 開発が決まったとき、 当時社長だった山内(溥)が 「そういう仕事をするんやったら、 いちど糸井さんのご意見を聞きなさい」と。 それで、わざわざ 任天堂までご足労いただいたんです。 ぼく、そのときの担当でした。 糸井 あのゲームの担当でしたか! 坂 そうなんです(笑)。 で、そのときに糸井さんから いろいろとご意見をうかがったんですが、 話がだいたい終わったとき、 最後に糸井さんが 「じつは‥

    Miitomoのポテンシャル!坂本賀勇×糸井重里
    hi_kmd
    hi_kmd 2016/06/30
    坂本さん見るたびに髪型違う気がする。顔が濃いから髪型違っても誰だかわかるけれど。
  • 福島第一原子力発電所へ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    震災から5年が経とうとするある日、 1通のメールが届きました。 ちいさな縁はつながって、 福島第一原子力発電所のなかを 視察できることになりました。 約3時間の視察。 そこで、見たこと、感じたこと。 すこし長いレポートになりました。 担当は、ほぼ日の永田です。 福島第一原子力発電所がどういう存在であるかは 見る人の立場や考え方によって、 さまざまに変わってくるのだと思う。 事故のあった原子炉として語られることもあるし、 ある思想の象徴としてとらえる人もいる。 そこに好きとか嫌いとかの感情や、 是か非かみたいな主張が交ざると、 さらに複雑な見え方をすることになる。 福島第一原子力発電所は、いわば多面的な存在で、 だからこそ、それについてなにか書くときは、 なんとなく前置きや注釈を添えなければならず、 そこが、すこし、ややこしい。 昨年の11月、糸井重里と、 原子物理学者の早野龍五さんとともに

    福島第一原子力発電所へ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hi_kmd
    hi_kmd 2016/03/11
    これまで継続的に福島の今に触れてきていた永田氏らしい文章と思う。自分は、今こうなっているのだという事実として、意識的に淡々と読んだ。
  • 宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。

    糸井 だんだんとさ、 宮さんもそうなんじゃないかと思うんだけど、 じぶんが褒められるかどうかとかは、 もう、ぜんぜん気にならなくなってきていて。 宮 ああ(笑)。 糸井 褒められた瞬間くらいはうれしいけど、 それより、ちょっと離れたところで 仲間がいい仕事をしたときのほうがうれしい。 だから、もう、「我こそは!」という部分は なくなってきてるじゃないですか。 宮 そうですね。 まぁ、けなされるのはいやですけどね。 糸井 でも、ケンカなんかしたくないし。 その意味では、どんどん、もう、 「南無阿弥陀仏」と言うだけ、みたいな、 そんな感じになってる。 で、たぶんみんなも、いずれそっちに行くんですよ。 無理にケンカもしたくないし。 それはもう、山内さんのなかに芽がありましたよね。 「うちはケンカは弱いから しなくてもいいようなことをするんや」って おっしゃってたじゃないですか。 宮 たし

    宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。
    hi_kmd
    hi_kmd 2015/12/18
    「同じ組織なのに変な上下ができるのはすごくいやだ」岩田さんの経営者としてのスタンスもすごく尊敬できるなあ。従業員がパフォーマンスを発揮するためにどうしたらいいかを常に考えている。
  • 宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。

    糸井 全体の2割の商品の利益が 残りの8割を支えているとして、 その「2割のもの」が 宮さんの言う「筋がいいもの」ですよね。 宮 はい。 糸井 「筋がいい」という話は 宮さん、ずっとしてますよね。 もう、30歳代のころから。 宮 前からしてますよね、ずっとね。 糸井 で、その都度、 「まぁ、わかんないんですけどね」 って言いながら、ちょっとずつ、 ことばになってきているというか。 宮 わからないので、デカの勘とか言ってます(笑)。 ここ数年でわかったことでいうと、 「筋がいいね」って言ったときに 「うん」って言う人と言わない人がいて、 それは、趣味の問題ではなくて、 「同じ問題意識を持ってるかどうか」なんです。 糸井 あーー、うん、うん。 宮 そこの共有ができている人だと、 「筋がいい」の意見が合う。 まったく合わない人は そもそも「問題意識」が合ってない。 糸井 それは、そう

    宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。
    hi_kmd
    hi_kmd 2015/12/16
    「ここまでは読めてるんですけど、ここから先はわかんないんですよね」毎回少しずつ入っている岩田さん要素。先の見通しの出来る人だったからこそ、わからないところへの興味も人一倍だったのかなあ。
  • 宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。

    糸井 任天堂という会社は、 新しいことに取り組むときに、 「会社ごと買ってくる」、 みたいなことをしないですよね。 宮 そうですね。 基的には、社内でできるようにする。 糸井 それは、風土だね。 まあ、当然、外のひとたちとも 仕事はするんでしょうけど、 「社内でつくる」が基。 宮 社外の方とももちろんやります。 けど、その場合は仕事として 発注するかたちになるので、どうしても 「納品のために」動いてしまいます。 まったくはじめてのことを学ぶとか、 ある種のチャレンジをするとか、 外と組むのはいいこともたくさんあるんですけど。 糸井 外と組んでつくることも、 最終的には、社内の力にしていく というのが理想なんでしょうね。 会社の経験が深まるというか、 任天堂という体内に経験が蓄積される。 宮 そうですね。 社内でできるようになると、 つくりながらどっちに行くか様子を見る、 みたいな

    宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。
    hi_kmd
    hi_kmd 2015/12/15
    「8割になることはまったく心配しないで、もう2割になることだけ考えたらいい」社内の評価基準がしっかりしていればこそだよね。個々がもっている数字だけで評価していたらこれは言えない。素晴らしい。
  • 宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。

    糸井 いま、任天堂から発表されている さまざまなことは、 きっと、岩田さんがいたころから ずっと話し合われていたことなんでしょうね。 宮 そうです。 糸井 つまり、きちんと準備してたことばかりだから、 岩田さんがいなくなったから 強引にやらなきゃ、みたいなことはなくて、 やりかけていたことをきちんと進めるだけで おもしろいニュースになるというか。 宮 そうなんです。 だから、岩田さんがいなくなって、 「この先、どうなるんですか?」って 心配してくださるファンの方も いらっしゃるんですけど、 開発的には、まぁ、だいたい3年くらいは、 もうやることはだいたい決まってるので。 糸井 そうか、そうか(笑)。 宮 大きくいえば5年くらいは まったく慌てなくてすむというか。 スタッフがごっそりいなくなった、 というようなことではないので、 予定していたことを進めながら、 3年とか5年とかのあいだ

    宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。
    hi_kmd
    hi_kmd 2015/12/10
    山内さんはホントごっつい個性の持ち主だったもんな……。岩田社長はその山内さんの個性の中から「娯楽企業としての理想」を抽出・言語化して実践していた。
  • 宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。

    糸井 ものをつくっていて、壁に当たって、 「なんとかしなきゃいけない」というときに、 手を変え品を変えやっていくと、 自分の力が自分で思ってもいない方向に、 発揮できるじゃないですか。 そこで、なんていうか、やっと、 「はじめてのこと」がはじまるんですよね。 宮 そう、それがたのしいんですよ。 だいたいわかってることを 「予定どおり収める」ということだけに 苦労してても、つらいだけですからね。 なにがおもしろいのかな、っていうと、 あれこれやっているうちに 新しいことが生まれはじめて、 あ、これをやってるのがおもしろいんや、と。 糸井 わかってること、 できることだけをやってると、 「処理」になっちゃうから。 宮 やっぱり、処理じゃなくて、 「あれをしよう」「これをやろう」 ということをエネルギーにして、 進んでいくしかないと思うんですよね。 あの、たとえば、ものをつくっていると、 批

    宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。
    hi_kmd
    hi_kmd 2015/12/09
    フェローって聞いたとき最初に思い出したのがアップルフェローで、だからフェローの案は岩田さん発なのかと思っていた。
  • 宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。

    糸井 宮さんは「クリエイティブフェロー」という 役職になったんですよね。 宮 そうです。 といっても、仕事がまったく変わったわけではなくて、 まずは、じぶんのやりたいことをやって、 あとは、ひとつひとつの現場を見るというよりも、 うまくいってないところを見つける、という感じで。 糸井 いままでやってたことと似てはいますよね、きっと。 宮 似てますね。 じつは、この新しい組織の体制というのは、 急にできたわけではなくて、 ここ何年か取り組んでたことなんですよ。 もともとは、 岩田さんといっしょにつくったものなんです。 まぁ、その中軸に岩田さんがいましたから、 そこは大きく考え直しにはなったんですが、 全体の切り替えというのは、 わりとすっきりと進みました。 糸井 簡単にいうと、若いチームが のびのびとつくっていくかたちになるのかな。 宮 そうなるといいと思ってます。 やっぱり、30代

    宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。
    hi_kmd
    hi_kmd 2015/12/07
    「『多少沈んでもいいんやない?』というチャレンジ」ここ、任天堂の好きなところ。
  • 宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。第1回 まずは、その話をしましょうか。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    『スーパーマリオブラザーズ』が ファミコン用ソフトとして発売されてから 今年で30年になるそうです。 その記念すべき年に発売された最新のマリオは、 Wii U用の『スーパーマリオメーカー』。 なんと、マリオのコースを自由につくれるソフトです。 マリオについて語っていただくとしたら、 やっぱり、どうしても、宮茂さんです。 糸井重里が久しぶりに会いに行きました。 顔を合わせてはいたふたりですが、 長く、深く話すのは、久しぶりのことでした。 たぶん、いろんな話が行き交うことになると思います。 そのはじまりに、糸井重里はこう言いました。 「思った通りにしゃべりはじめましょうか。」 糸井 今日は、大きなテーマとしては、 『スーパーマリオメーカー』について 久しぶりに宮さんと会って話しましょう、 ということなんですが。 宮 はい(笑)。 糸井 でも、きっとそれ以外の話も、やっぱり。 宮 はい、

    宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。第1回 まずは、その話をしましょうか。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hi_kmd
    hi_kmd 2015/12/04
    糸井さんと宮本さんがしゃべっていると、いいタイミングで岩田さんが話を整理してくれる感じがして、読みながら岩田さんの笑顔が思い浮かばれる。でも岩田さんはもういない。
  • 「また会おう」岩田聡さんへ ほぼ日刊イトイ新聞 - postman@1101.comから。

    2015年7月11日、 任天堂社長で「ほぼ日」の電脳部長、 岩田聡さんが、逝去されました。 「ほぼ日」ができる時から関わってくださり、 何度もコンテンツにご登場いただき、 ずっと、陰に表に、 「ほぼ日」を支え続けてくださいました。 公式の発表があってから、 「ほぼ日」にはたくさんの メールが届き続けています。 その日の「今日のダーリン」とともに、 ほんの一部ですが、 みなさんのメールをご紹介いたします。 ・どんな別れのときにでも、 「また会おう」と言えばいいのだと思う。 ともだちだから、また、会う。 それはちっともおかしくない。 うん。また会おうや。 ずいぶんと遠くまで旅に行くんだって。 もっとずっと先の予定だったのにね。 いちばん似あう服を着て、 「急のことですみません」と、 ことばには出さないけれど、そう言ってた。 じぶんのことは、なんでも後回しにして、 ずっといつも、だれかの助けにな

    hi_kmd
    hi_kmd 2015/07/14
    著名人ではない、普通の人たちからの追悼メール。岩田さんはほぼ日読者にとって身近な人だっただけにどれも心にしみるメールばかりだ。──「また会おう」岩田聡さんへ
  • 岩田聡さんのコンテンツ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    創刊当時より、ほぼ日刊イトイ新聞にいろんなかたちで関わってくださった岩田聡さんが、7月11日、永眠されました。岩田さんがご登場くださったたくさんのコンテンツを、いま、読みたい方も多いかと思いますので、代表的なものをまとめました。ご冥福をおいのりいたします。

    岩田聡さんのコンテンツ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hi_kmd
    hi_kmd 2015/07/13
    良コンテンツしかないのでみんな読むべき。
  • 日本の魚は「世界一」じゃない!? 第5回 楽しめる「魚ムーブメント」に。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    ぼくは、どうしても「市場の側」の意識が 強いんですけど、 こと「漁業の生産の現場」については、 知らないことって、当に多いんですよね。

    日本の魚は「世界一」じゃない!? 第5回 楽しめる「魚ムーブメント」に。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hi_kmd
    hi_kmd 2014/06/20
    持続的な漁業による水産物表示はなるほどと思う。これはフェアトレードの考え方に近いのだと気づいた。
  • 日本の魚は「世界一」じゃない!?第2回 個別漁獲枠制度。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    それまで 「公海自由の原則」でうまくやってきた 日の漁業の仕組みが、 ここで、崩れてしまったわけです。 海の資源が生み出されるためには 栄養塩があり、光合成できる浅さで プランクトンが発生して‥‥などの条件が必要で、 そういう好漁場というのは ほとんど どこかの国の200海里内にあるんです。

    日本の魚は「世界一」じゃない!?第2回 個別漁獲枠制度。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hi_kmd
    hi_kmd 2014/06/17
    勝川さんと糸井さんの対談第2回。漁業界のみの問題ではなく国民一人ひとりが考えるべき問題である事を示唆している。
  • 勝川俊雄+糸井重里 日本の魚は「世界一」じゃない!? - ほぼ日刊イトイ新聞

    まず、ここにいる社員たちに ちょっと質問してみたいと思います。 「日の魚が、いちばん品質が高い」 と思っている人‥‥?

    勝川俊雄+糸井重里 日本の魚は「世界一」じゃない!? - ほぼ日刊イトイ新聞
    hi_kmd
    hi_kmd 2014/06/16
    ウナギが国際的に絶滅危惧種に指定されたタイミングで勝川さんの対談が読めるとは。続きが楽しみ。
  • ほぼ日ハラマキ2014夏

    ほぼ日ハラマキ2014夏

    ほぼ日ハラマキ2014夏
    hi_kmd
    hi_kmd 2014/06/05
    どせいさん、かなり欲しい。マリオも欲しい。どうしよう!
  • 「箱入りじいさん」の94年。 やなせたかし×糸井重里 - ほぼ日刊イトイ新聞

    ボーッと見えることは見えるんでね、 このくらい大きく描いて、それを縮小して、 渡してるんです。 今日の仕事も、石ノ森章太郎と手塚治虫の 追悼のために、両方の絵を描く、 という依頼だったんですけど、 デカく描いて、縮小させました。 ぼくは理事長とか、いろんな選考委員、 全部降りたんですよ。 そしてもう引退するって言ったときに、 東日大震災が起きた。 その時に引退なんて甘いことは言ってられない。 あの人たちに比べれば、 自分のほうがよほどまだ元気だからっていうことで、 引退は撤回したんです。 撤回して、向こうへ、うちの声優たちを慰問にやったり、 向こうでコンサートをやったり、現物を寄付したり、 いろいろしてたんです。 だから、まだ、引退はしてないんですけどね、 現実はもうダメなの。

    「箱入りじいさん」の94年。 やなせたかし×糸井重里 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hi_kmd
    hi_kmd 2013/10/15
    死ぬと言いながらしなない人、だと思っていたなあ。