タグ

2006年4月3日のブックマーク (8件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】クリップボードにコピーしたHTMLソースを即時プレビュー「HTMLプレビューア」

    クリップボードにコピーしたHTMLソースを、ソフトのウィンドウ上で即時プレビューできるソフト「HTMLプレビューア」v1.10が、3月22日に公開された。Windows 95/98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「HTMLプレビューア」は、一部または全部のHTMLソースをクリップボードにコピーするだけで、IEコンポーネントで表示した際の表示を確認できるソフト。たとえば、ブログの投稿画面でHTMLタグを使った記事を編集中にソフトを使えば、確認画面へ移動しなくても素早く投稿後のイメージをつかめて便利。また、テキストエディターでHTMLソースを編集中にテーブルが崩れていないかチェックするなど、一部の表示だけを見たい場合にも利用できる。 使い方は簡単で、ソフトの起動後に、テキストエディターやWebフォーム上のHTMLソースをコピ

  • 為替データをエクセルにダウンロード出来るサイト

    No2 です。 訂正です。 EtherReal -> Ethereal >コマンドが分かったとして、コマンドの送出と >データの取得にはJAVAを組まないとダメでしょうか。 Java の必要はありません。コマンドと書きましたがURL にパラメータを追加して送るだけとかで取得できます。(ページによってですが) 2番目の方法ではYAHOOとかがそれに当たるページだと思います。(Explorer で ソース表示で見えますよね) >サイト名を公開するとまずいんでしょうか? ケースバイケースだと思います。 来のHP作成者の意図とは違う使い方ということは正しいと思います。 また、悪意を持つ方が使えばそのような事も出来ることは事実です。 ここは大勢の方が見られています。それを意識してもコメントです。 Excelを使うのが良いのか、DBを使うのが良いかはどの程度のデータを扱うかによるかにて判断が必要だと

    為替データをエクセルにダウンロード出来るサイト
  • 「梅田さん、Web2.0って企業情報システムに影響しますか?」:ITpro

    この2カ月ほど、「Web2.0」という新しい潮流が企業情報システムにどう影響を及ぼすか、ほとんど毎日考え続けてきた。2カ月間取材で回った結果は、 日経コンピュータ4月3日号の特集としてまとめたので、ご一読頂ければ幸いである。 一連の取材の中で、『ウェブ進化論』の著者、梅田望夫氏と電子メールで何度かやり取りさせていただいた。今回は、その過程を紹介したいと思う。ウェブ進化論は新聞、雑誌、Webサイトなど、様々な場所で紹介されている。梅田氏は最近、ITproにも登場している。 梅田氏とのやり取りを紹介する前に、「Web2.0」というキーワードを説明しておきたい。この言葉は定義が非常にあいまいで、使う人によって技術のことであったり、考え方だったりして、なかなかやっかいだ。 Web2.0は、インターネット上の不特定多数のユーザーが能動的に情報を発信したり、サービスの開発に参加するようになったという、

    「梅田さん、Web2.0って企業情報システムに影響しますか?」:ITpro
  • Web 2.0アワードの結果が出ていた - YAMDAS現更新履歴

    SEOmoz による Web 2.0 Awards の結果が出ていた。 部門毎の Winner の1位を列挙しておく。digg や YouTube や del.icio.us といった有名サービスが必ずしも1位になっていなかったりする。というか、名前すら知らなかったサービスがいっぱい…… Blog Guides部門:Technorati Bookmarking部門:blummy Books部門:該当なし Business, Money, and eCommerce部門:LinkedIn Classifieds & Business Directories部門:craigslist Collaborative Writing & Word Processing部門:Writely Communication: Email & Chat部門:Meebo Content Aggregation

    Web 2.0アワードの結果が出ていた - YAMDAS現更新履歴
  • 人力検索 - 関数型言語(プログラミング言語Scheme, Haskellなど)を勉強しようと思っています。 関数型言語の勉強方法

    関数型言語(プログラミング言語Scheme, Haskellなど)を勉強しようと思っています。 初心者にも関数型言語のメリットや考えかたがスラスラ分かる勉強の材料を教えてください。 言語の習得よりも、関数型言語の考え方の習得に重きを置いています。 例えば - このを読め - このサイトを読め のように、入門から実用レベルまできちんと筋の通ったものをお願いします。 ちなみに 以前Schemeを勉強しましたが末尾再起辺りでなんとなくうやむやになってしまいました。 あと「計算機プログラムの構造と解釈」は僕には難しすぎでした。

  • アクセス解析 PHP-Stats で Xoops や pukiwiki のアクセスを測る方法

    これまでアクセス解析ソフト PHP-Stats を愛用してきた。 主に このppBlogに設置して、使っていた。 このソフトはjavascriptを、index.html や テンプレートから呼び出して実行させるだけで、お好みのスクリプト(正しくは呼び出した側の)のアクセスがカウントできる。 もちろん、場所やサーバーを選ばずに、指定のスクリプトが実行されれば、カウント可能である。 PHP-Stats の設置方法--------> こちら アクセス解析で分かること---->こちら ppBlogへのアクセスを測る方法 簡単です。管理者画面から、テンプレートの編集画面に入り、 上の実行ができるように、コピー・貼り付けすれば、解析開始です。 PukiWikiのアクセス解析 ところが、pukiwikiの場合は、一苦労でした。最初の失敗はindex.htmlを書いて、その中に、上記

  • MOONGIFT - OnText - Online Text Editor

    初心者にも手軽に格好よく テキストエリアをWYSIWYG系エディタに変身させるソフトウェアです。あまりごてごてしていないのが好印象です。 初心者にも手軽に格好よく HTMLは分かりやすいとは言え、全く分からない人にはやはり難しい。掲示板などでタグが利用できるよ、と書かれていてもタグが分からなければ使う事が出来ない。 ブログ人口の増加に伴って、インターネット知識がなくとも手軽に情報発信できる仕組みが出来上がっている。そんな中、HTMLを習得しろと言うのは流れに逆行しているのは間違いない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはopenWYSIWYG、テキストエリアを華麗に変身させてくれるソフトウェアだ。 openWYSIWYGは良く見かけると言えば見かける、テキストエリアをWYSIWYGにしてくれる。太字、イタリックと言った文字装飾、文字寄せ、リストや色指定などが出来る。 イメージの挿入

    MOONGIFT - OnText - Online Text Editor
  • Webページでダイスを振るbookmarklet - collisions.dotimpac.to

    ■エイプリルフールエントリはなんかもっともらしいこと書いときゃいいだろ、と思って書いたらぜんぜんウソになってなかった。来年の4/1までにはもうちょっとウソがつけるようになっておかないと。 そんなわけで、「GoogleMaps上でサイコロが振れると桃太郎電鉄みたいでいいなー」というまえまえから暖めていたアイデアをあわてて作ってみたものです。 このページでダイスを振る GoogleMaps上での使用例 bookmarkletとしても動作するようにしました。以下のスクリプトを任意のwebページを開いてアドレスバーかブックマークに登録しておいて実行すると、そのページでサイコロが転がります。 javascript:(function(){var d=document;var h='http://realtimemachine.sakura.ne.jp/dice/js/';var s=d.create