タグ

2011年1月22日のブックマーク (24件)

  • CSS3のtransformを使ったフォントの変形

    CSS3のtransformプロパティでscale()(または-ms-filterでMatrix())を使うと、ブロックの拡大と縮小ができる。これを利用するとVerdanaをCondensedなフォントっぽく細くしたり、ワープロ時代の倍角文字や縦倍角文字を実現することが簡単にできる。コンテンツ文に使うのは無理があるが、見出しなどには良さそう。特に@font-faceで気軽に変更できない(してもあまり効果的ではない)日語の見出しには面白い試みなんじゃないかと思ったが、一番綺麗にしたいIE8で残念なので微妙。 Verdana Narrow? Demo: Verdana Narrow 単純に細くしたいブロックでtransform: scaleX(num);を使えば良い。 .narrow { -webkit-transform: scaleX(0.8); -moz-transform: sca

    CSS3のtransformを使ったフォントの変形
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • Learn the Basics of Design This Weekend

    Last weekend we looked at resources to teach you how to code, but writing your app is only half the battle. It needs to look good, too. Here are resources to help you learn the basics of design this weekend. The BasicsTo get started, you’re going to need two things: a basic understanding of design and Adobe Photoshop. Of course, not everyone wants to drop hundreds of dollars on Photoshop (or the e

    Learn the Basics of Design This Weekend
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • MiniAjax, Le meilleur de la banque en ligne – On code des billets ici!

    vrier 2, 2021 by Theodore·Commentaires fermés sur Simplifiez vos tâches ménagères avec un robot lave-vitre Dépensez moins d’énergie et gagnez davantage en efficacité avec un robot nettoyeur de vitre. C’est un appareil innovant et qui offre une performance exceptionnelle. Les robots lave-vitres possèdent également des fonctions très intéressantes qui pourront vous faciliter la vie. Pour découvrir

    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • 復縁後、彼から、やり直すつもりは完全になかった、でもあたしの思いが ...

    記事にまつわる情報をネットのあちこちから集めてまとめます。 「古い記事も見てほしいな」、「シェアしてくれるとうれしい」 「さっき書いたブログ、反響来てるかな?」 そんな時に、どうぞ。 ZenbackおよびZenback BIZサービス終了のお知らせ 平素は弊社サービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2020年12月25日をもちまして、ZenbackおよびZenback BIZサービスを終了させていただきました。 ZenbackおよびZenback BIZをご利用いただきましたすべてのお客様に、スタッフ一同心より御礼申し上げます。

    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • ページフッターに zenback を設定 - ヒト感!!

    はてなスターをくださった id:sadadad54 さんのページをみて、「あ、いいなぁ」と思ったので真似して zenback を設定してみた。 http://zenback.jp/ 各エントリの下部に、twitter・facebook・mixiチェック・Evernote への登録ボタン、関連記事などが表示される。 おっ、気がつけばこれが新年1発目のエントリだった。 twitter にはかなり書きこんでるので、そんな気がしなかったなぁ(笑)。 おくればせながら、年もどうぞよろしくです。 追記 はてなブログへ移転したあと、「zenback」をやめて、「Milliard」と「あわせて読みたい」を導入しました。

    ページフッターに zenback を設定 - ヒト感!!
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • tailコマンドって-c使うと超速い - As a Futurist...

    Twitter でつぶやいたら意外と知られて無かったので記事にしておきます。 Linux とかで巨大なログファイルとかを扱うときに、head や tail というコマンドで先頭から何行とか 末尾から何行を見たい時があると思います。 例えばアクセスログで末尾から 10000000 行目辺りをみたいとかいうときに $ tail -n 10000000 access_log | head とかするとかなり遅いと思います。これはログの後ろの方から読み込みながら 行数を計算しているからで、10000000 行分数えないとどこから表示すればいいのかわからないので なかなか結果が返ってこなくてヤキモキしてしまいます。 こんなときに、-cというオプションを使うと超高速で結果が返ってきます。-cというのは -c, --bytes=N output the last N bytes とある様に、ファイルの末尾

    tailコマンドって-c使うと超速い - As a Futurist...
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • http://designaholic.cc/2011/01/2011web.html

    http://designaholic.cc/2011/01/2011web.html
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • 重要なテクノロジーは10名以下のチームで作られた ~ Innovation Sprint 2011(後編)

    1月14日にコミュニティが主催し都内で行われたイベント「Innovation Sprint 2011」は、アジャイル開発手法の1つとしてもっともよく使われている「スクラム」の生みの親と言える2人、野中郁次郎氏とジェフ・サザーランド氏がそれぞれ基調講演を行いました。しかもサザーランド氏と野中氏が会うのは今回が初めてということで、アジャイル開発の歴史に残るイベントになりました。 野中氏の基調講演に続き、サザーランド氏の基調講演の内容を紹介しましょう。 (記事は「スクラムの生みの親が語る、スクラムとはなにか? たえず不安定で、自己組織化し、全員が多能工である ~ Innovation Sprint 2011(前編)」の続きです) なぜソフトウェアのプロジェクトは失敗するのだろう? Chairman,the Scrum Training Institute ジェフ・サザーランド氏。 なぜソフトウ

    重要なテクノロジーは10名以下のチームで作られた ~ Innovation Sprint 2011(後編)
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • スクラムの生みの親が語る、スクラムとはなにか? たえず不安定で、自己組織化し、全員が多能工である ~ Innovation Sprint 2011(前編)

    スクラムの生みの親が語る、スクラムとはなにか? たえず不安定で、自己組織化し、全員が多能工である ~ Innovation Sprint 2011(前編) アジャイルなソフトウェア開発手法としてもっとも広く使われているのが「スクラム」です。このスクラムは、1990年代半ばにジェフ・サザーランド(Jeff Sutherland)氏らによって提唱されたものですが、その考え方の基盤となったのが1986年に一橋大学の野中郁次郎氏と竹内弘高氏が日企業のベストプラクティスについて研究し、ハーバードビジネスレビュー誌に掲載された論文「The New New Product Development Game」でした。 1月14日にコミュニティが主催し都内で行われたイベント「Innovation Sprint 2011」は、このスクラムの生みの親と言える2人、野中郁次郎氏とジェフ・サザーランド氏がそれぞれ

    スクラムの生みの親が語る、スクラムとはなにか? たえず不安定で、自己組織化し、全員が多能工である ~ Innovation Sprint 2011(前編)
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • “オシャレ部屋”を作るコツは?インテリアの参考になるサイト集 - はてなブックマークニュース

    スッキリとした家具のレイアウト、キュートな雑貨、個性的なファブリック――。“オシャレ”な部屋に憧れるものの、どうやって模様替えしていいのかわからないという方は多いのではないでしょうか。そこで今日は、インテリアの参考になるサイトを集めてみました。 ■オシャレ部屋のインテリアをマネしよう! まずは、思わずマネしたくなる“オシャレ部屋”が掲載されているサイトを紹介します。 <リルム> ▽ reroom [リルム] - 部屋じまんコミュニティ - ▽ オシャレ部屋の写真を投稿&閲覧 「reroom(リルム)」オープン - はてなニュース 2010年10月にオープンした「reroom(リルム)」では、ユーザーが投稿した部屋の写真を、自由に閲覧することができます。好みの部屋を探したい時は、カラーやアイテム、キーワードから絞り込めるので、とても便利です。 ■インテリアショップのサイトも参考になる! 続い

    “オシャレ部屋”を作るコツは?インテリアの参考になるサイト集 - はてなブックマークニュース
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • mir.aculo.us JavaScript with Thomas Fuchs » DOM Monster Bookmarklet

    DOM Monster is our answer to JavaScript performance tools that just don't give you the full picture. DOM Monster is a cross-platform, cross-browser bookmarklet that will analyze the DOM & other features of the page you're on, and give you its bill of health. If there are problems, DOM Monster will point them out—and even make suggestions on how to fix 'em. Drag the DOM Monster! to your bookmarks b

    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • UserStreamを受信するgem - hitode909の日記

    UserStreamを受信するときに,毎回Net::HTTPがどうとか書いていて,めんどうだったので,UserStreamを受信するgemを作った. 1行ずつ受信したJSON(のテキスト)をくれるから,使いたいように使える. UserStreamReceiver.new.run{|chunk| p JSON.parse(chunk) } 内部的には,id:tilyさんのOAuth::CLI::Twitterを使ってAccessTokenを取得していて,最初に起動したときに,対話的にPINを入れるように言ってきたりする. 既存のtwitterクライアントから使いたい場合とかは,コンストラクタにAccessTokenを指定して使うこともできる. bin/以下に2つコマンドが入ってる. user-stream-receiver 受信したJSONを表示する. user-stream-receive

    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • デザインを華やかに演出するフリーブラシセット「25 Most Popular Photoshop Brush Sets from BrushLovers.com」

    デザインを華やかに演出するフリーブラシセット「25 Most Popular Photoshop Brush Sets from BrushLovers.com」 photoshopのブラシは手軽にデザインに彩りを与えることができる優れた機能として、多くのデザイナーに愛されています。そこで今回は、デザインを華やかに演出するフリーブラシセット「25 Most Popular Photoshop Brush Sets from BrushLovers.com」を紹介したいと思います。 (Pop Dots – Photoshop Brushes – BrushLovers.com) デザインがパッと明るくなるような、POPなデザインのブラシがさまざまなバリエーションで展開されています。気になったブラシを選んでみましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 ■Fine Spatters – P

    デザインを華やかに演出するフリーブラシセット「25 Most Popular Photoshop Brush Sets from BrushLovers.com」
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • Take a Few Presentation Tips from The King's Speech

    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • Vim-users.jp - Hack #196: カラースキームは開発支援ツール

    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • 生活のちょっとした場所にデザインを。階段を登るお年寄りの強い味方は、カワイイ小鳥のハンドグリップ

    生活のちょっとした場所にデザインを。階段を登るお年寄りの強い味方は、カワイイ小鳥のハンドグリップ 2011.01.21 的野 裕子 この可愛らしい黄色の小鳥は、階段の手すりに付いているだけの飾りではありません。階段の上に住むお年寄りの強い味方になるのです。 「The Companion Bird」は、階段の昇降時に使う鳥の形をしたハンドグリップで、韓国のデザイナーKim Bo-kyung と Baek Eun-ha の作品です。握力も足腰も弱ってきたお年寄りも、鳥の形をしたハンドグリップを使うと、楽に階段を昇り降りできるようになります。 ビデオにもあるように、小鳥の部分をガシッと掴んで、そのまま階段の手すりを滑らせながら上ります。よく考えたら手すりを握る角度では、手に力が入りにくいですよね。荷物を掛けることもできるので、小鳥部分はしっかりと手で握ることができます。ハンドグリップの裏にローラ

    生活のちょっとした場所にデザインを。階段を登るお年寄りの強い味方は、カワイイ小鳥のハンドグリップ
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • 33 New Collection of Photoshop Tutorials To Look Forward To | Naldz Graphics

    Let’s start the year with everything that’s fresh and new. Change is the only thing that’s constant in this world. It would either change your way of designing things or just do better. You may be one of those who wants to brighten the areas of your design or perhaps you may want to improve your styles in photoshop or even be motivated to make your own… This collection aims to increase the product

    33 New Collection of Photoshop Tutorials To Look Forward To | Naldz Graphics
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | これで不味いなら諦めろ!コーヒー激旨化レシピ集2008

    2008年12月25日 これで不味いなら諦めろ!コーヒー激旨化レシピ集2008 さて、年末は歌番組でも見ながらコーヒーを嗜む。しかし缶コーヒなんてせつない。自家製のコーヒでよりオイシイもので、少しでもウレシイ年末を迎えよう ◆Wikipediaにものってる なぜか、Wikipediaに・・・。 ■おいしいコーヒーのいれ方 - Wikipedia ◆ドリップにこだわる 基はドリップ。 ■おいしいコーヒーの入れ方&ドリップ式・コーヒーメーカー編/ToNeGaWaCoffee ■美味しいコーヒー入門 ◆はてなのまとめ はてなにもまとまっております。 ■おいしいコーヒー個人的まとめ ◆手作りキット自家製焙煎に挑戦 手作りキットを使うという手もあります。 ■遠赤コーヒー焙煎キット:究極のコーヒーは自家焙煎で-手作りキットのアウベルクラフト ◆2chのまとめ 2chのまとめも基です。 ■【2ch

    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • Indexed Database API について

    Indexed Database API(以下、indexedDB)について、これまで追いかけてきた情報をとりまとめたので公開します。 indexedDBは当初は仕様が固まっておらず、サンプルコードも当然のように動かなかったので(今も動きませんが…)、検証するにはかなりハードな状況でした。最近になってどうにか動くようになってきたので、@komasshu さんと色々やり取りしながら一通りの動作を確認しました。 現時点で利用できるブラウザは Chrome 9 以降 または Firefox 4 beta 8 以降となります。まだまだ仕様は動いていますので、検証の際は、なるべく最新の開発版を使うことをおすすめします。エントリーでは、Chrome 9 beta 、Firefox 4 beta 8 にて検証します。また、資料は、2011年1月20日時点の W3C Editor's Draft を参照

    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • 大規模インフラの監視システム その2 | GREE Engineering

    こんにちは。グリーのmdoi(@m_doi)です。 今回は、グリーの監視システムについて説明したいと思います。以前、こちらの記事にて、リソース監視システムの説明をさせて頂きましたが、死活監視やログ監視については語られなかったので、気になっていた方も多いと思います。ということで、今回は、グリーのインフラにおける死活監視やログ監視、アラート通知システムを紹介したいと思います。 何を使っているの? グリーでは、死活監視にNagiosを使用していました。監視システムの中では、かなり有名なソフトウェアですから、監視システムの構築に使用したことがある方も多いのではないでしょうか。プラグインも豊富に存在するので、様々な監視を行うことができます。死活監視は、このNagiosの機能をそのまま利用し、ログ監視は、Nagiosと独自に作成したエージェント及びログフィルタを連携させて行っていました。 全体のシステ

    大規模インフラの監視システム その2 | GREE Engineering
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • だから社会人は嫌われる20の理由

    ねこがいました @nekoga_imashita 1.約束時間を勝手に設定する(5分前に行ったら30分以上前にいるべきと勝手に怒っている) 2.不必要なメール返信を求める(通知なのか要返信なのか何も書いていない) 3.常に携帯につながると思っている 2011-01-20 11:45:25 ねこがいました @nekoga_imashita 4.携帯に残った伝言が意味不明(連絡先、期日が無い。自分の知識前提の一方的な伝言) 5.すごく忙しいのに、忙しくないと決め付けて仕事を振る 6.メールは100%全て目を通していると思っており、読んでないと言っても言い訳扱い 2011-01-20 11:45:35 ねこがいました @nekoga_imashita 7.理論的な意見を述べたら、当事者としての意見を言えないと否定する 8.前例の無いことは全て地に足の着いていない理想論として却下 9.オーバーフロ

    だから社会人は嫌われる20の理由
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる:
  • MySQL互換クラウドRDBサービス「Xeround」が公開ベータへ

    MySQL互換ながら独自のクラウド対応ストレージエンジンを搭載することで、スケーラブルなクラウド対応データベースサービスを実現する「Xeround」(ゼラウンドと発音するようです)が公開ベータを開始したことを明らかにしました。 Xeround MySQL Cloud Database Now on Amazon EC2 in Europe | Xeround MySQL Cloud Database Blog Xeroundはクラウド上のDatabase as a Service(DBaaS)として提供されるため、インストールやセットアップは基的に不要。無料でベータ公開サービスを利用可能になっています。 MySQL互換のDatabase as a Service XeroundはMySQLのストレージエンジンアーキテクチャの上に構築されており互換性があるため、すでにMySQLを利用してい

    MySQL互換クラウドRDBサービス「Xeround」が公開ベータへ
    hidehish
    hidehish 2011/01/22
    見てる: