(※この本はv2系のものとなります。v3の情報はありませんのでご注意ください)Chakra UIに関するTips・レシピ集です。基本無料公開ですが、おまけのみ有料とさせていただいています。値段・有料部位等は変更する可能性があることをご留意ください

Adobeは最近、Photoshop SketchとIllustrator Drawが7月19日にApple App Store(およびGoogle Play)から削除されることを発表しました。 どちらもiPadで利用できる無料の優れた描画アプリです。 この2つのアプリの機能をまとめて1つのアプリにしたAdobe Frescoが代わりに登場しますが、他にもっと良い選択肢があるかもしれないので、この機会に見てみましょう。 Photoshop SketchとIllustrator Drawの既存のユーザーは、7月19日までにこれらのアプリがデバイスにインストールされていれば引き続き使用できますが、2022年1月10日に完全に廃止されるまで限定的なサポートしか受けられません。 とは言うものの、Adobe Frescoは、率直に言って、Photoshop SketchやIllustrator Dr
Downloads Get the desktop, mobile, and font installer apps
みてねではデザインデータの管理にGit LFSを使用しています。 昨年から運用を開始したのですが、データ管理が改善され、フローも安定して回って来たので紹介します。 Git LFSとは?Gitで画像などのバイナリファイルを扱うための拡張機能Sketch, Photoshop, IllustratorなどのデザインデータもOKGitHubの単一ファルの上限である100MBを超えたデータサイズのファイルを扱えるファイルサイズの上限が変わる以外は通常のGitと同じです。 Git LFS 事前準備・設定リポジトリの作成github.comでデザイン用のリポジトリを作成します。 用意できたらリポジトリのSettingsでLFSを有効にするだけです。 みてねでは現状 2 data packs(月10ドル)使っています。 Storageが足らなくなっても Purchase more からポチるだけなので楽
当サイトでは、毎月新しく公開されたフリーフォント素材をまとめてご紹介しています。今回は、2019年2月度のフリーフォントまとめです。 あらゆる太さの揃った万能フォントから、アウトドアを連想させる素朴でかわいい日本語フォント、今年注目レトロスタイルの太字セリフ書体、個性を演出できるブラシフォントなど、幅広いセレクションが今月も揃いました。 人気のある最新フォントトレンドも一緒に確認しておけば、どのようなフォントスタイル、デザインに注目が集まっているのか分かりやすいかもしれません。 2019年のフォントはこれで決まり!トレンド対応の無料フリーフォント厳選60個まとめ デザイナーが愛用したい!こだわりの最新フリーフォントまとめ Blinker Font Family シンプルで読みやすさが特長のサンセリフ書体で、フォントの太さに応じて9ウェイトが用意されているので、組み合わせて利用するだけで、ス
フロントエンドエンジニアとデザイナーさんは日々協力してプロダクトを作っていく関係にあります。デザイナーさんが作ってくれたものをエンジニアが素早く実現できるよう、いくつかエンジニアから意識してほしいことをまとめました。 なんでこんな話になったのか(前置きなので次の章まで飛ばしてOKです) デザイナーさんから「この画面をこんな風に作ってください」とXDやSketch、PSDなどいろいろな形で渡されることがあると思います。 僕の個人的な意見・経験ですが、いざ実装するぞとなったときに 「あれ…ここってどうしたらいいんだろう?」 と迷って作業のスピードが落ちてしまうことがとてもストレスに感じていました。できればノンストップでいきたいなあと思うわけです。 手が止まるたび、デザイナーさんに「ここってどうしたらいいですか?」と質問するのが何か新しい画面を作るときに必ず発生していました。 「(いつも聞いてる
毎月、世界中で公開されているたくさんのフリーフォントですが、「数が多すぎてどれを使えばいいのか迷ってしまう。」というひとも多いのではないでしょうか。今回は、年末から2017の年明けにかけて公開された、無料ダウンロードできる高品質フリーフォントを厳選ピックアップしています。 どんなデザイン案件にも使いやすい万能フォントから、デザイントレンドの手書きブラシフォントや、人気の高い筆記体など幅広いセレクションから揃えています。商用利用も可能な素材が中心で、利用ライセンスも一緒にまとめていますが、参照元ページを一度確認してご利用ください。 商用可で完全無料!2016年公開のフリーフォント素材105個総まとめ 詳細は以下から。 無料ダウンロードし放題!厳選フリーフォントまとめ Signatura Monoline Script ※ 個人、商用利用可能 Bourbon Grotesque ビンテージな風
【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・
iPhone・iPadアプリを制作する時、リソース画像は ① 従来のディスプレイ用 ② Retina ディスプレイ用 上記の2種類が必要ですね。 Androidアプリも同じようにdpiごとにリソース画像を用意する必要があります。 今回は 1. 必要となるリソース画像サイズの種類 2. デザインする時の画面サイズ 3. アイコンサイズのガイドライン などAndroidアプリのリソース画像を作る時に役に立つ情報をまとめてみました。 必要となるリソース画像サイズの種類 Androidアプリのリソース画像は対応するdpiによって用意する画像サイズが変わります。 まず、dpiって何でしょう。 dpiは『Dot Per Inch』、1インチ辺りのピクセル数を意味します。つまりdpi数値が高くなるとディスプレイが鮮明できれいになります。 dpiは主にldpi(低解像度)、mdpi(中解像度)、hdpi(
�10倍ラクするデザインカンプ制作 Photoshop CC 2019に「Bootcomp」を導入すればWebサイトやアプリのデザインカンプ制作にかける時間を大幅に短縮することが可能です。 ダウンロードする フォーマット作成 Webサイトやアプリのデザインをスタートする際にまずはレイアウトのガイドを作成するなど事前準備に時間がかかっていました。 Bootcompを使えば1クリックでフォーマットが瞬時に作成されるのですぐにデザイン作業をスタートさせることができます。 画像挿入もワンストップ シェイプを作成してクリックするだけで画像挿入〜リサイズをワンストップで行うことができます。画像がまだ未定の場合は画像挿入をキャンセルすれば自動でダミー画像が挿入されます。ぶっこみ機能を使用すれば大量の画像もあっという間に配置することができます。
前回iOSアプリのデザイン指示書についての記事でも少し触れましたが、iOS開発の画像素材の書き出しはデザイナーが担当するのが一般的なようです。しかし実際にコードを書けない多くのデザイナーにとっては、どんな画像をどのように書き出せばいいのか不安になってしまうことも多そう。 というわけで今回は、主にアプリデザインの経験のないデザイナーさんに向けた簡単なtipsと、最後にちょっとグレーだけど使い所によっては効率があがるぼくなりの手法も少し紹介してみたいとおもいます。 基本的なこと デザインは横幅640ピクセルで作る 基本的なところですね。後述しますが、Retina対応したiPhoneとそうでないもののふたつの解像度の画像が必要になるのでどちらも兼ねるこの解像度で作ります。 非Retina端末のために半分のサイズの画像も用意する 実際にXcodeでの開発は横幅320pxをベースに実装するので、もと
サイトをレスポンシブ対応にするには、デバイスごとのスクリーンサイズ、フォントや画像のサイズだけでなく、クリックとタップ、スクロールとスワイプなどの機能性、そして見た目もサイズだけでなく、配置やトリミングなど、さまざまな取り組みがあります。 レスポンシブデザインにすぐに使える制作テクニックのすごいアイデアを紹介します。 Responsive web design: What the Internet looks like in 2016 以下、各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 01. 空白スペースを効果的に使う 02. ロゴの配置を一貫させる 03. 縦置きと横置きを考慮したデザイン 04. 縦長スクロールページの素晴らしいアイデア 05. 指のタップに合わせた形と大きさ 06. レイアウトにレスポンシブ用の微調整 07. 一行
こんにちは デザイナーの石丸です。 最近はやっと春らしい暖かい日々が続くようになりましたね。 さて、最近スマホサイトのデザインを手がけることがあったので、 デザイン時の気付きやポイント、基礎ルールをまとめました。 基礎中の基礎ですが……しかしまずは基礎をしっかりと固める事が1番ですっっ! では始めます。 1 横幅は320pxまたは640pxでデザインする 2 フォントについて 3 ボタンデザインについて 4 見出しデザインについて 5 余白のあるデザイン 1 横幅は320pxまたは640pxでデザインする iPhone4から解像度が640×960となり、最近では横幅640pxでデザインすることが 主流となってきました。 ここで気をつけることは… 解像度が横320pxの端末では640pxの画像を320pxで指定し、コーディングすることになりますので、 フォントサイズや余白など、2で割り切れる
2014年3月27日、はてなはニュースアプリPressoをリリースしました。様々なニュースアプリが登場し、市場が賑わいを見せる中、Pressoはどのような思いで開発されたのか。Presso開発メンバーの id:akawakami さんに開発の裏側を語って頂きました。 ――まずは自己紹介をお願いします。 デザイナーの akawakami です。Pressoのデザインを担当しました。 ――Pressoの紹介をお願いします。 Pressoは自分が興味のあるジャンルやタグをフォローすることで、ネットで話題になっているニュースやブログなどを手軽にチェックできるニュースアプリです。 https://itunes.apple.com/jp/app/presso-sosharunyusu-matomemoburogumo/id799334646?mt=8&uo=4&at=10l8JW&ct=hatenab
masato119.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、masato119.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!
※文中のケータイ livedoorのPVに誤りがあり、修正いたしました (2010/9/22) こんにちは、『プチペット』を担当している吉沢です。 Webサービスのケータイ対応がやっと当たり前になってきたかと思ったら、今度はスマートフォンの対応と、モバイル業界の時の流れはものすごく速いですね。 そんな中、ケータイは新しい端末のシェアが増えていく度に、サイトで表現できる自由度が高くなり、単に作るだけではなく、デザインで差をつける時代が来ています。 それが読み取れる世の中の動きとして、たとえばモバイルデザインアーカイブさんは、年鑑が出るくらい書籍・サイト共に人気ですよね。また、ちょっと前に発売された書籍『ケータイサイト解体新書 デザインパターンから理解する実装テクニック』は、いろいろなデザインパターンからHTMLを引けるため、デザインをする上でとても参考になります。 携帯サイト年鑑2010 著
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く