タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (846)

  • pixivが一連の騒動を釈明 「創作活動が快適に行える場でありたいという基本に立ち戻る」

    イラストSNSpixiv」を運営するピクシブは7月27日、アート団体をめぐる一連の騒動と同社への批判に対する釈明を公開した。ユーザーに謝罪した上で「創作活動が快適に行える場でありたいという基に立ち戻り、現状の体制について深く反省する」として運営の改善を進めるという。 「カオス*ラウンジ」問題のごく簡単な経緯 一連の騒動は、アート団体「カオス*ラウンジ」のメンバーが発表した、多数のイラストを使ったコラージュによる作品が発端。同社の片桐孝憲社長が同団体とともに美術雑誌で紹介されたり、pixivが実施したイラストコンテストへの応募作品がコラージュに利用されたという報告などがあったことから、「pixivが団体に協力し、イラストの無断利用を認めているのではないか」といった批判が相次いだ。 同団体に関連したものを使った二次創作イラストに「現代アート」というタグを付けてpixivに次々と投稿するユー

    pixivが一連の騒動を釈明 「創作活動が快適に行える場でありたいという基本に立ち戻る」
    hidematu
    hidematu 2011/07/28
    「カオス*ラウンジの制作・展示に協力しているという事実は一切ない」本当に?カオス*ラウンジ代表の黒瀬氏とpixiv片桐社長は知り合いなのに?http://twitter.com/#!/kaichoo/statuses/55528072828555264
  • 村上龍に聞く、震災と希望と電子書籍の未来(前編)

    村上龍に聞く、震災と希望と電子書籍の未来(前編):電子版「ラブ&ポップ」をGALAPAGOSでリリースしたその理由(1/3 ページ) 作家、村上龍氏の代表作の1つ『ラブ&ポップ』の電子書籍版がTSUTAYA GALAPAGOSに登場した。バブルの残滓が色濃く残るこの作品を、震災のダメージ、政治の混乱、経済の低迷という三重苦の中にある現代のわたしたちが振り返ることの意味はどこにあるのだろうか? 氏が考える「電子書籍の未来像」など、気鋭のジャーナリスト、まつもとあつしによる村上氏へのロングインタビューを2回にわたってお届けする。 1996年――バブル崩壊が指摘されつつも、まだその残滓が日のあちこちに見られた時代だ。作家村上龍氏の代表作の1つ『ラブ&ポップ』もそんな日の状況をよく反映した作品として知られる。援助交際を行う女子高生の渋谷での1日をつぶさに描いた作品は様々な反響を呼び、庵野秀明氏

    村上龍に聞く、震災と希望と電子書籍の未来(前編)
  • 変質する10代のネット利用

    筆者が子供の携帯利用実態に注目し始めて3年あまりになるが、たった3年の間でもトレンドが目まぐるしく移り変わってきた。中学、高校が3年制であることもあって、ちょうど世代が3年で完全に入れ替わるタイミングである。 6月29日にIMJモバイルが「女性のデジタル領域における行動・意識に関する調査」を公開した。15歳から49歳までの女性を対象に、年代別のトレンドが分かる。4月にはほぼ同じ趣旨で男性に対する調査も公開されているので、この2つの資料から10代の動向に注目して、分析してみたい。 この資料が示す10代は、15歳から19歳までの男女それぞれ224人。だいたい下は中学3年生から上は大学1年生ぐらいまで、ということになるだろう。保有しているデジタル機器を見ると、予想外にPCの所持率が約90%もある。ほかの年齢から比べれば、PCの所持率は低いのだが、かなりの所持率である。 従来型携帯電話の所持率はだ

    変質する10代のネット利用
  • 動画クリエイターに200万円支給 「YouTube NextUp」日本版がスタート

    Google傘下のYouTubeは6月24日、動画クリエイターを支援するプログラム「YouTube NextUp」の日版をスタートすると発表した。200万円の支給金や研修キャンプなどを活用して動画制作スキルを上げてもらう。YouTube上で優れた動画を発表するクリエイターを増やすのが狙いだ。 プログラムには、YouTube上の特設ページから、自作動画(3分以内)を送ることで応募できる。受け付けは7月18日まで。 一般投票などの審査によって10組を選び、1組当たり200万円の支給金や5日間の研修キャンプなどを提供する。研修キャンプでは世界中で活躍しているクリエイターなどからトレーニングを受けたり、他のクリエイターと交流したりできる。10組のうち2組は、東日大震災を記録する作品か、東北の復興を支援する作品を制作した応募者の中から選ぶ予定だ。 米YouTubeのトム・ピケット コンテンツオ

    動画クリエイターに200万円支給 「YouTube NextUp」日本版がスタート
  • 「App Storeはほとんど死んだ」――UEI清水氏らが考えるスマホ時代の稼ぎ方

    通信キャリア各社がスマートフォンに注力し、モバイルビジネスの主戦場はスマートフォンへとシフトしている。スマートフォン向けアプリビジネスでは、「マーケットで容易にアプリを配信できる」「世界を相手にビジネスができる」といった魅力が語られてきた一方、「マーケットでアプリが埋もれる」「有料コンテンツが売れない」など、ビジネスの難しさも長らく指摘されてきた。 「ひとつ確実に言えるのが、App Storeはほとんど死んだということ」――。6月10日に開催された「Interop Tokyo 2011」で、ユビキタスエンターテインメント(UEI)の清水亮代表取締役社長と、クウジットの開発部 シニアアーキテクト、三屋光史朗氏らが「スマートフォンアプリ時代のビジネス戦略」と題した講演を行った。清水氏はアプリマーケットが置かれた厳しい状況を指摘し、その中で「小さい会社ながら億単位で稼いでいる」という同社流のビジ

    「App Storeはほとんど死んだ」――UEI清水氏らが考えるスマホ時代の稼ぎ方
    hidematu
    hidematu 2011/06/14
    「ほとんど死んだ」と「死んだ」の違いって何だろう?
  • ScanSnapが点火した「お部屋のリストラ」連鎖反応

    自慢じゃありませんが僕は自分の生活空間を「整理整頓する」のが超絶的に苦手な人間です。今も机の上は結構なモノが散らばってますし、棚もあれこれ雑多に詰めこまれている状態です。 「そんなもん自慢になるか、この不精者!!」と自虐なツッコミ入れたくなりますが、かれこれ生まれてこの方43年この調子、やっぱり生まれついた性格は変わらないよねハッハッハ……と、自己正当化の独り言をつぶやいていた1カ月ほど前、わが家にScanSnapがやってきたのです。 モデルは「ScanSnap S1500」。ちなみに横にあるのはコードレスホンの子機、下の黒い箱は私が自作してが使っているミニタワー型のPCです。 もともと私の自宅兼仕事場には両面対応のADF(自動原稿送り装置)を搭載したフラットベッドスキャナがあって、雑誌記事などのPDF化はそれで行っていました。が、最近では私自身はたまに名刺を読み込ませるぐらいで、使う

    ScanSnapが点火した「お部屋のリストラ」連鎖反応
  • Microsoft、Windows Phone 7「Mango」を今秋リリース――日本語にも対応

    Microsoftは5月24日(現地時間)、次期スマートフォンOS「Mango(コードネーム)」の詳細を発表した。リリースはこの秋の予定で、新たに日語を含む19カ国語に対応する。 バージョンナンバーは明示されなかったが、同日APP HUBからダウンロードが可能になる予定の開発者ツールのβ版の名称は「Windows Phone Developer Tools 7.1」となっている。 Windows Phone 7端末はこれまで韓国のSamsung、韓国のLG Electronics、台湾のHTCが提供してきたが、2月にMicrosoftとの提携を発表したフィンランドのNokiaのほか、富士通台湾のAcer、中国のZTEが新たにWindows Phone 7のエコシステムに加わる。 Mangoの大きな特徴の1つはソーシャル機能の強化で、電話やテキストメッセージ、メール、チャット、ツイート

    Microsoft、Windows Phone 7「Mango」を今秋リリース――日本語にも対応
  • 誰が、なぜ? 史上最悪規模・ソニー個人情報流出事件を時系列順に整理

    ソニーグループのオンラインサービスから合計1億件以上の個人情報が流出した可能性がある事件。ソニートップの経営責任の追及や、ソニーのタブレット端末などネットワーク製品戦略に与える悪影響への懸念など、史上最悪規模の個人情報流出事件のインパクトは大きい。今回の事件を時系列順に整理すると、その発端は1年半近く前にさかのぼることになる。 2009年後半:ハンドルネーム「geohot」で知られ、2008年にiPhoneセキュリティを破った米国人ハッカー、ジョージ・ホッツ氏(1989年10月生まれ)がプレイステーション 3(PS3)のハックに挑戦する。 2010年1月:ホッツ氏、5週間をかけて、PS3のセキュリティを破るハックに成功したことをブログで報告。 4月:PS3にLinuxなどほかのOSをインストールする機能を4月1日付けのファームウェアアップデートで無効に。だがホッツ氏が早々に「復活可能」と

    誰が、なぜ? 史上最悪規模・ソニー個人情報流出事件を時系列順に整理
    hidematu
    hidematu 2011/05/07
    そもそもゲーム機であるPS3にLinuxをインストールできたことが問題
  • iPhoneでパノラマ写真作成――「Microsoft Photosynth」のiOS版が登場

    Microsoftは4月18日(現地時間)、撮影した写真を合成して全方位のパノラマ画像を作成できる「Photosynth」のiOS版をリリースしたと発表した。iOS 4以上のiPhone、iPod touch、iPad 2で使えるアプリが米AppleのApp Storeから無料でダウンロードできる。 Photosynthは、建造物などをさまざまな角度から撮影した複数の写真を分析し、立体画像を自動的に再現するツール。2008年8月に公開されたデスクトップ版では、写真をPhotosynthのサイトにアップロードして画像を作成するサービスだった。iOS版では、写真の継ぎ目を確認しながら撮影でき、端末内に保存した写真が自動的に合成される。 完成した画像は上下左右に視点を移動でき、ズームイン、ズームアウトも可能だ。ファイルはPhotosynth.netに無制限にアップロードできるほか、米Faceb

    iPhoneでパノラマ写真作成――「Microsoft Photosynth」のiOS版が登場
  • バッファロー、停電前にNASやHDDレコーダーの電源オフをユーザーに呼びかけ

    バッファローは、停電によるNAS製品やHDDレコーダーの破損、データ消失を防止するために、製品の動作停止とその手順を公開した。 バッファローは、停電に伴うNAS、HDDレコーダーの故障を防ぐため、停電前に正しい手順による動作停止を同社Webページにて呼びかけている。 バッファローは、特にHDDを使用している製品において、データ破損を回避するため、必ず製品を停止するように警告している。また、UPS連動機能を使用している場合でも、手動で電源をオフにすることを推奨、さらに、USB接続のHDDユニットを接続してNASとして利用している場合は、正しい手順でUSB接続のHDDを取り外してからHDDを停止するように説明している。 バッファローでは、該当する製品で電源をオフにする手順の説明とFAQへのリンク、停電から復帰した後にアクセスできない場合のトラブルシューティングなどをまとめた専用のWebページを

    バッファロー、停電前にNASやHDDレコーダーの電源オフをユーザーに呼びかけ
    hidematu
    hidematu 2011/03/14
    最悪、HDDの全データが消える。故障なら修理や交換で直るけど、データは二度と戻らない。
  • 日立、HDD事業をWestern Digitalに売却

    日立グローバルストレージテクノロジーズを、米HDD大手のWestern Digitalが43億ドルで買収する。 米HDDメーカーのWestern Digital(WD)と日立は3月7日、WDが日立のHDD事業を買収することで合意したと発表した。買収額は約43億ドル。 WDは日立の完全子会社である日立グローバルストレージテクノロジーズ(GST)を35億ドルの現金およびWD株2500万株(7億5000万ドル相当)で取得する。これにより日立はWDの株式の約10%を保有することになる。この取引は両社取締役会の承認を得ており、今後規制当局などの承認を経て2011年第3四半期に完了する見込み。日立GSTの社長兼CEO、スティーブ・ミリガン氏はWDの社長となる予定。 WDは、この買収による効果として、研究開発力の強化、製品ポートフォリオの拡充、広範なマーケットカバレッジ、コスト構造と競争力を強化できるだ

    日立、HDD事業をWestern Digitalに売却
    hidematu
    hidematu 2011/03/08
    いろんな市場で寡占が進む予感
  • “2台持ち”は、もう古い? “スマホのみ”が6割に

    マクロミルがスマートフォンの利用動向に関する調査結果を発表。携帯電話との2台持ちが多かったスマートフォンは、キャリアメールなどの対応が進んだためか、1台をメイン端末として使うユーザーが増えている。 マクロミルがスマートフォンの利用動向に関する調査の結果を発表。購入動機はPCサイトの閲覧やアプリの利用が上位を占め、購入しない理由は「もう少し状況を見たい」が最多となった。利用スタイルについては、これまで主流だった携帯電話との2台持ちから、メイン端末として使う形にシフトし始めているようだ。 スマートフォンの所有者に、利用している端末の購入理由を聞くと、「PCサイトを閲覧できるから」が78.4%で最多となり、次いで「アプリが豊富」が59.5%でこれに続いた。男女別にみると、女性は男性に比べ「いろいろなことができそう」という理由を挙げる人が約30ポイント高く、漠然とした期待で購入しているケースも少な

    “2台持ち”は、もう古い? “スマホのみ”が6割に
  • コンテンツへの感謝を“投げ銭”で 100円から支払えるBIGLOBE「ポチ」

    NECビッグローブは、ボタンをクリックするだけでアプリや動画といったコンテンツに“投げ銭”できるサービス「ポチ」を3月31日に始める。1日から、参加を希望するコンテンツの募集を始めた。 Webサイトやアプリなどに「ポチボタン」を設置してもらい、ユーザーがそのボタンをクリックすると、ビッグローブが提供する決済手段を使って、手軽にコンテンツの対価を支払えるようにする。支払う金額は100円以上1万円以下の範囲で、100円単位で自由に設定可能だ。 「参考になったブログにお礼がしたい」「無料アプリの制作者に役立っていることを伝えたい」といったニーズに応える狙い。コンテンツの制作者にとっては、銀行口座や連絡先、名などの個人情報を公開せずに対価を受け取れるメリットがある。 ポチのサイトには、ポチボタンを設置しているコンテンツごとのファンページが作成され、同じコンテンツに“ポチ”した人を一覧できる。自分

    コンテンツへの感謝を“投げ銭”で 100円から支払えるBIGLOBE「ポチ」
    hidematu
    hidematu 2011/03/01
    Bad Apple!!の中の人、ヨロシクー
  • 「憂鬱な現実」をどうやって解決するか ソフトバンク孫社長が勝利の方程式を伝授

    「憂な現実」をどうやって解決するか ソフトバンク孫社長が勝利の方程式を伝授:Mobile World Congress 2011 Mobile World Congress 2011の基調講演に登壇したソフトバンクの孫正義社長が、通信事業者の“憂な現実”と、その状況を打破した先にある未来を熱弁した。 スペイン・バルセロナで開催中の「Mobile World Congress 2011」で2月16日、ソフトバンク社長兼CEOの孫正義氏が基調講演を行った。孫氏は「“クレイジーな賭け”と批判された」2006年のボーダフォン日法人の買収から、モバイルインターネット企業へとかじを切ったソフトバンクの歩みを振り返った。 米Intelのポール・オッテリーニ社長の後に登壇した孫氏は、冗談を交えた切れのいいスピーチで会場を沸かせた。孫氏の後に登場したのは米Cisco Systemsのジョン・チェンバー

    「憂鬱な現実」をどうやって解決するか ソフトバンク孫社長が勝利の方程式を伝授
  • ニコ動、テレビCM本格展開

    ニワンゴは2月14日から、「ニコニコ動画」のテレビCMを全国展開する。アニメ配信などについて小規模なテレビCMを展開したことはあったが、全国的・大規模にCM展開するのは初。 CMにはGACKTさんが出演。携帯電話からニコニコ生放送に電話をかけられる「ニコニコ電話」のサービスを使ってユーザーと会話するという設定で、全4種類。放送は2月28日まで。

    ニコ動、テレビCM本格展開
    hidematu
    hidematu 2011/02/07
    田舎から上京した若者が、運良くヒトヤマ当てて浮かれているようなイメージ
  • リクルート、位置情報サービスに参入 iPhoneアプリ「RecoCheck」

    今いる場所の情報を友人と共有できるiPhoneアプリをリクルートが公開。来年3月までに「国内ナンバーワンを目指す」と意気込む。 リクルートは2月1日、今いる場所の情報を友人と共有できるiPhoneアプリ「RecoCheck」(無料)を公開した。TwitterのID・パスワードで利用でき、Twitterのソーシャルグラフを引き継げるのが特徴。来年3月までに国内ナンバーワンを目指すとしている。 iPhoneGPS機能を使って位置情報を取得すると、近隣のスポットを一覧で表示。今いる場所を選び、「チェックイン」ボタンを押して登録する。スポットの写真や口コミ情報を追加したり、5段階で評価を付けることも可能だ。 自分がチェックインしたスポットに加え、Twitterでフォローしている相手がチェックインしたスポットを地図上で確認できる。チェックインした場所の情報をTwitter、mixi、Faceboo

    リクルート、位置情報サービスに参入 iPhoneアプリ「RecoCheck」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • ドミノ・ピザの「イケメンコンテスト」が中止 「投票システムの不備」で

    不自然な得票について質問を受けたドミノ・ピザは23日、Twitterで、「私どもで票の操作はしていない」と説明。大量投票できるツールが2ちゃんねるで出回ったことが、不自然な得票につながったとみられる。投票サイトはここ数日、不安定な状態が続いていた。 ドミノ・ピザは26日、「投票システムの不備により断続的な大量投稿を受け付けてしまう問題があったため、誠に遺憾ながら」コンテストを中止すると発表。「ご参加いただいたみお客様には、このような次第になりましたことを、心よりお詫び申し上げます」とWebサイトでわびている。 関連記事 「劇場版イナズマイレブン」の人気投票ついに決着! 1位に輝いたのはのはもちろん…… ネットユーザーの間では以前から話題になっていた、「劇場版イナズマイレブン」の人気投票。1位はやっぱり「あの人」? そして5位の人は一体誰ですか!? Amazonがなぜか「ベストオブ美少女キャ

    ドミノ・ピザの「イケメンコンテスト」が中止 「投票システムの不備」で
    hidematu
    hidematu 2011/01/26
    システムの不備をつく卑劣な犯行。アクセスログから犯人を特定すべき。で、内部犯行説が浮上とか?
  • 法人のスマートフォン導入、大企業にはWindows系、中小企業にはiOSが人気

    インターネットメディア総合研究所が、スマートフォンの利用動向に関する調査結果を発表。法人のスマートフォン導入で採用予定のOSはトップがWindows系となり、iOSを上回った。 インターネットメディア総合研究所は12月9日、調査リポート「スマートフォン利用動向調査報告書2011」を12月14日に販売開始すると発表した。 同調査によれば、個人のスマートフォンの利用機種ランキングでは、iPhone 4が24.5%でトップを獲得。2位に22.0%のiPhone 3GS、4位に8.1%のiPhone 3Gが入るなどiPhoneシリーズが上位を独占したが、Android OSを搭載したXperiaが9.7%で3位にい込むなど健闘している。OS別に見ると、iPhoneのiOSが54.6%(昨年は46.1%)、Windows Mobileが23.6%(同45.2%)、Android OSが16.8%(

    法人のスマートフォン導入、大企業にはWindows系、中小企業にはiOSが人気
    hidematu
    hidematu 2011/01/26
    法人はWindows系が健闘か
  • Androidのシェア上昇、iPhoneと互角に――メディアインタラクティブ調べ

    昨年の秋以降、多数の新モデルが発表されたAndroid端末。メディアインタラクティブの調査によるとAndroid端末がシェアを伸ばしており、各社のAndroid端末を合わせたシェアはiPhoneに迫るものとなった。 メディアインタラクティブは1月20日、スマートフォンの利用に関する実態調査の結果を発表した。調査は1月12日から同14日まで、同社が運営するアンケートサイト「アイリサーチ」のシステムを利用して実施したもので、有効回答数は500人。 スマートフォンの所有率は16.8%に達し、購入意欲については「すぐにでも」購入したいという回答が2.2%、「今の携帯の契約期間が終了したら検討」が12.3%、「次の新機種が出たら検討」が12.7%、「今年中に検討が」19.2%となり、購入意欲のある人の割合は合わせて46.4%となった。 スマートフォンを利用しているユーザーの61.9%が、従来の携帯電

    Androidのシェア上昇、iPhoneと互角に――メディアインタラクティブ調べ
    hidematu
    hidematu 2011/01/26
    ・・・Windows Mobile