タグ

2010年3月25日のブックマーク (6件)

  • 僕から出版社にお金を分配する未来――電子書籍出版秘話

    Amazon Kindleで読める日語マンガ「AOZORA Finder Rock(青空ファインダーロック)」。1月下旬に日語のマンガとしてはKindle Store初となる、この試みを行ったのが、コミックバーズの「大東京トイボックス」などで知られる、2人組の漫画ユニット「うめ」。前回に引き続き、うめの原作/演出を担当する小沢高広氏に聞いた。 誠 Biz.ID 価格設定(0.99ドル)についてはいかがですか。 小沢氏 そうですね、今回のものに関しては実は適正だと思っているところがあって、いまこれ26ページなんですね。そうすると、単行というのはだいたいA5版ならだいたい120~150ページ程度なんで、これがいま1ドル100円だとして600円だと思うと、6倍するとだいたい150ページくらい。まあそんなもんかなという感じがしていて。(注:価格は当初2.99ドルに通信費2.00ドルを加算した

    僕から出版社にお金を分配する未来――電子書籍出版秘話
  • ボードゲームにおける持ち時間のルールまとめ - 将棋の神様〜0と1の世界〜

    「Game Time LITE」 2010/03/10のエントリー『対局時計「ザ・名人戦 DIT-40」の基的な使い方』で、「ザ・名人戦 DIT-40」で選べる持ち時間ルールを紹介した。 ボードゲームの持ち時間には他にどんなルールがあるのだろうと思い、少し調べてみたところ、「Game Time LITE」というiPhoneアプリを見つけ、ザ・名人戦とはまた異なるいくつかの持ち時間ルールがあることを知った。 詳細 Game Time is a digital game timer. The visual design has been made by a tournament chess player to ensure maximum efficiency and minimal distraction. (注:このページを開くと、iTunes立ち上げ要求ダイアログが開くことがあります。

    ボードゲームにおける持ち時間のルールまとめ - 将棋の神様〜0と1の世界〜
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    higedice
    higedice 2010/03/25
    イイ!売ってくれ
  • COBOLこそスピード経営に必要

    家電通販最大手のジャパネットたかた。同社における開発言語のメインはCOBOLだ。通信販売で取り扱う商品は日々追加され、客先でのセッティングといった付帯サービスも多様化している。情報システムを統括する星井龍也専務執行役員は、「こうした状況変化に迅速に対応するためには、COBOLの高い生産性が必要だ」と語る。(聞き手は井上英明=日経コンピュータ、写真は林田大輔) メインの開発言語にCOBOLを据えていると聞く。 2008年1月、基幹システムをメインフレームからUNIXサーバーにオープン化するプロジェクトを開始する際に、「当社はメインの開発言語をCOBOLとする」と宣言しました。26人いる情報システム部員の全員が、COBOLを読み書きできるようにしています。それまでは、COBOLを読み書きできる部員は3人だけでした。 当社のシステムにおいて基幹となるのは、販売管理システムです。お客様からの注文や

    COBOLこそスピード経営に必要
    higedice
    higedice 2010/03/25
    つ、釣られないクマー! COBOLの生産性が高いって本当に? 業務と技術の両方に詳しいベテラン人材が居るというなら理解できる。まあ汎用機技術と新しい技術の両方を知っていると移行で重宝がられるね。人脈的にも。
  • 仮想化技術が“コモディティ化”しない理由

    「仮想化技術はコモディティ化した」。仮想化関連の製品を提供するあるベンダーの担当者から最近、こんな意見を聞いた。仮想化技術が当たり前になって、もっとユーザーに利用されるようになる、という意味での発言である。だが筆者は「コモディティ化」という言葉に、少々違和感を覚える。 確かに、仮想化技術の利用は広がっている。昨年あたりからは、ERP(統合基幹業務システム)などの基幹系システムで仮想化技術を採用する事例が増えている。 IDC Japanが2009年12月に発表した国内の仮想化サーバーの市場予測によると、サーバーの出荷台数全体に占める仮想化利用を前提としたサーバーの出荷台数比率は、2009年の12.3%から、2013年には23.2%に伸びるという。2008~2013年の仮想化サーバーの出荷台数の年間平均成長率は18.3%と、大きな成長を見込む。 無償で使える製品が増えたことも、仮想化技術の利用

    仮想化技術が“コモディティ化”しない理由
    higedice
    higedice 2010/03/25
    「無償で利用できる製品が増え...利用は着々と広がっている。それでもまだ仮想化技術は、PCサーバーで起こったようなコモディティ化は進んでいない...理由の一つは...構築や運用管理が難しく、そのノウハウが不足」
  • iPhoneソフト、大量削除の波紋:日経ビジネスオンライン

    米アップルが、iPhone用ソフト「アプリ」の配信を大量に停止し、波紋が。娯楽や地図情報アプリも含まれており、アプリの提携先にまで影響が広がる。同様の問題は他の配信業者にもあり、情報プラットフォームの公共性が問われる。 スマートフォンの「iPhone(アイフォーン)」や音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」が絶好調。期待の新型コンピューター端末「iPad(アイパッド)」の発売も控える米アップルは、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いだ。ところがここにきて、アップルに対する批判の声がにわかに高まっている。 きっかけはアップルが2月中旬から3月上旬にかけて、同社の配信サービス「アップストア」から、iPhoneなどで使う「アプリ」と呼ぶ専用ソフトを次々に削除したこと。「アプリ」には写真共有や住所管理、ゲームなど様々なものがあるが、アップルが削除したアプリの数は数千に及ぶとされる。 2月末に配信停止になった

    iPhoneソフト、大量削除の波紋:日経ビジネスオンライン
    higedice
    higedice 2010/03/25
    いわゆる「アップルの悪い癖」が始まったか。終了フラグ立った。i-modeみたいにガラパゴスケータイになっちゃうよ。i-modeはどのサイトからもアプリケーションをダウンロードできたけれど。