タグ

2011年2月19日のブックマーク (8件)

  • 「聖☆おにいさん」の件、大英博物館から回答が! | ハッピー・トラベルデイズ

    「聖☆おにいさん」がロンドンの大英博物館に展示されているブログ記事に多くの反響をいただきましたが、おまたせしました。 コンタクトを取っていた大英博物館から、アジア部門のジャパニーズセクションのチーフ直々にメールでの回答いただきました。 以下がその内容です。 Dear Ms. Terada Thank you for your email to our Press Office, which has been forwarded to me. We are delighted to hear that there has been such an enthusiastic reaction in Japan and on the web to the display of 'Saint Onii-san' in our Mitsubishi Corporation Japanese Gall

    「聖☆おにいさん」の件、大英博物館から回答が! | ハッピー・トラベルデイズ
  • 朝日新聞までもが危惧し始めた「世界に広がるオタク文化」の幻想と危機的状況

    もう「世界に広がるオタク文化」の幻想を見る時代は終わった。2月7日付の朝日新聞の別冊紙面「GLOBE」が「MANGA、宴のあとで」と題して、日のマンガ・アニメが持て囃されているはずのフランスとアメリカで売り上げが伸び悩んでいる現状をレポートしている。 秋葉原で外国人観光客を見かけることは珍しくなくなった。世界のあちこちでオタクイベントが開催されていることはニュースにもなる。YouTubeなどの動画投稿サイトでは、世界のあちこちで、コスプレしてダンスするオタクたちの姿を見ることができる。 それなのに売り上げが伸び悩むとは、どういうことか? 「newsweek日版」が「萌える世界」と題して世界に広がる萌え文化を紹介したのは2007年3月のこと。それから4年余りの間に何が起こったのか? 答えは簡単である。最初から日のマンガ・アニメが世界のあちこちで持て囃されているというのは、幻想に過ぎなか

    朝日新聞までもが危惧し始めた「世界に広がるオタク文化」の幻想と危機的状況
  • 「秀丸エディタ」でリバーシや七並べが楽しめるマクロ「秀丸でテーブルゲーム」NOT SUPPORTED

    higedice
    higedice 2011/02/19
    Emacsじゃ当たり前なんだろうけれど。本当に難しいのは秀丸に表示の部分ではない? 仕事中に出来る事が増える人もいるかもしれませんね。
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: だからヤフーも報道機関になるって言ったじゃない

    ほんとに数ヶ月前の話だけど、某従来型メディア企業関係者から「君はヤフーのことをメディアって呼ぶけど、一般的な日語ではヤフーのことはメディアって呼ばないよ」と言われたことがある。はあ?ヤフーをメディアって呼ばないんだったら、何がメディアだよ。 「メディアというのは自社で記者を抱えて報道する企業のことだ」とその人は言う。「ヤフーは他社からコンテンツを購入してくるだけ。自分たちで報道しないのでメディアではない」。 「でもコンテンツが買えなくなったり値段が高くなって、ヤフーが自分たちでコンテンツを作るほうが安いと判断すれば、間違いなく記者を中途採用して報道に乗り出しますよ」と反論すると「いや、そんなふうにはならないね」と突っぱねる。 あー頭が爆発しそうになる。 はい、証拠。 Talking Points MemoというブログメディアのAndrew Golisのブログをご覧ください。米ヤフーのニュ

    higedice
    higedice 2011/02/19
    テレビでも新聞貼りつけて紹介しているだけの番組あるよね。「高コストの作り方ではなく、徹底してスリム化した体制で作るようになる。これが第3段階。米ヤフーやAOLはこの段階に差し掛かったわけだ。」
  • Why the world needs WikiLeaks

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Why the world needs WikiLeaks
  • asahi.com : 千葉大職員、院生にパワハラ 停職1カ月の懲戒処分 - マイタウン千葉

    千葉大学は18日、大学院生にパワーハラスメント行為をしたうえ、けがを負わせたとして、60代の男性事務職員を停職1カ月の懲戒処分にした、と発表した。 同大によると、事務職員は昨年10月27日、外部向け研修会のスタッフの打ち上げで、20代の男子院生を隣に呼びつけ、院生の生活態度などについて約30分間、暴言を吐くなど激しくひぼうしたという。 さらに、事務職員は「痛みを知れ」と言って右手親指の付け根を押さえつけて、院生に2週間のけがを負わせた。同大によると、院生は警察に被害届を出しているという。

    higedice
    higedice 2011/02/19
    「同大によると...打ち上げで、20代の男子院生を隣に呼びつけ、院生の生活態度などについて約30分間、暴言を吐くなど激しくひぼう...「痛みを知れ」と言って右手親指の付け根を押さえつけて、院生に2週間のけが」
  • 情報システム部員には“ハグ”が必要だ

    ディルバートの被害妄想も相当なものですね。しかし、パソコンにちょっとしたトラブルが起こるたびに、恐縮しつつも情報システム部に駆け込んでしまう筆者としては、ちょっと耳が痛い話でもあります。 “Do you need a hug?”は「抱き締めてほしい?」という意味ですが、これは決して変な意味ではなく、「あなたを心配していますよ」といった“慰め”や“共感”を伝えるニュアンスで使います。最近は日でも“hug”という言葉が浸透しているようですが、若者がヘンに照れることなくこの言葉を使っているところを見ると、そうしたニュアンスは何となく理解されているんでしょうね。とはいえ、さほど親しくない異性に向かって使うと、やはり誤解されますのでご注意を。あくまで親しい間柄の人に対してのみ使った方が無難です。 一方、自分から“hug”を求める表現もあります。例えば、“God, I need a hug”は「誰か

    情報システム部員には“ハグ”が必要だ
  • 面白さ、デジタル化しています──カヤック柳澤氏 (1/3)

    鎌倉に社を構える「面白法人カヤック」は、ウェブサイト制作からオリジナルコンテンツ、ウェブサービスの提供まで幅広く手がけるユニークな企業。写真はそのカヤックのオフィス3階。デスクと同じ高さにソファー素材を用いたスペースをレイアウトしている。癒し担当のヴィンチ(ボストンテリア)も 1974年、香港生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒。1998年、学生時代の友人とともに面白法人カヤックを設立。「こえ部」などのコミュニティーサイトから、貧乏ゆすりを科学するプロダクト「YUREX」など、インターネットを中心に幅広く事業を展開する。サイコロを振って給料を決めるなどさまざまな社内システムを実践中。 「面白い」に定義はない!? 「面白い」とは何だろう。辞書的な定義は明確だが、非常に感覚的な言葉であるため、客観的に説明するのは難しい。自分自身の「面白い」という基準でさえ、タイミングやそのときの興味の対象や方

    面白さ、デジタル化しています──カヤック柳澤氏 (1/3)
    higedice
    higedice 2011/02/19
    デジタルでも個性がにじみ出ると言うのは面白いし、そうだと思う。