タグ

米国とオンライン教育に関するhigh190のブックマーク (3)

  • ミネルバ大学と包括連携協定を締結 | 日本財団

    財団は4月22日、アメリカのミネルバ大学(カルフォルニア州、学長 マイク・マギー)と一般社団法人ミネルバジャパン(代表 坂江裕美)の3者間で、日に於けるミネルバ大学の拠点設置に関する包括連携協定を締結しました。 包括提携協定締結式(左から、ミネルバ大学マギー学長、日財団会長笹川陽平、ミネルバジャパン坂江代表) 60年以上にわたり社会課題解決を目指して多くの支援を重ねネットワークを構築してきた日財団と、世界で最もイノベーティブな大学に国連関連機関より選出されているミネルバ大学が、詰込み型教育や学費高騰といった諸課題に対して協働し、同大学の日拠点を新たに設立。日の大学・地域・企業等と連携した学習プログラムを実施することで、新しい教育モデルの構築を図ります。 ソーシャルイノベーションのハブ 日拠点プログラムの開始は、2025年秋を予定しています(約150人の学生が来日予定)。世界

    ミネルバ大学と包括連携協定を締結 | 日本財団
    high190
    high190 2024/04/24
    "日本の大学・地域・企業等と連携した学習プログラムを実施することで、新しい教育モデルの構築"
  • ハーバード大もお手上げ…オミクロン株拡大で遠隔授業に転換する米大学

    米国で新型コロナウイルスのオミクロン株が広がり、大学街がまた危機を迎えた。次々と遠隔授業に転換したり卒業式を取り消したりするなど対策の準備に入っている。 ニューヨークタイムズは19日(現地時間)、ハーバード大が18日の声明で、1月最初の3週間は遠隔講義を再導入すると明らかにした、と報じた。これを受け、事前許可を受けた場合と、特別な個人事情がある場合を除いて、在学生はキャンパスに留まることができない。 これに先立ちハーバード大は16日、学生・教授・教職員を対象に来年の春学期開始までにワクチン追加接種を義務化した。しかし感染者が増えると「遠隔講義」カードを取り出した。この大学では先月まで週間感染者数が100人ほど発生していたが、先週は344人に増えた。 バコウ総長は「公衆保健の専門家はオミクロン株のために新型コロナ感染者が増え続けると予想している」とし「この変異株は我々のキャンパスにもすでに存

    ハーバード大もお手上げ…オミクロン株拡大で遠隔授業に転換する米大学
  • 【ニュース・アメリカ】USニュース・アンド・ワールドレポート、2021年米国大学オンラインプログラムランキングを発表 | JSPS海外学術動向ポータルサイト

    【ニュース・アメリカ】USニュース・アンド・ワールドレポート、2021年米国大学オンラインプログラムランキングを発表 US ニュース・アンド・ワールドレポートは1月26日、2021年米国大学オンラインプログラムランキングを発表した。 これによると、オンライン学士課程ランキング上位3校は、1位が前年2位のエンブリー・リドル航空大学、2位は前年3位のイリノイ大学シカゴ校、 3位は前年4位のフロリダ大学で、前年1位であったオハイオ州立大学コロンバス校は、オレゴン州立大学と同率4位となった。 その他の主な結果は以下の通り。 退役軍人対象オンライン学士課程ランキング上位3校は、前年から変わらず、エンブリー・リドル航空大学、フロリダ大学、オレゴン州立 大学の順。 オンラインMBAプログラムランキング上位3校は、前年3位のカーネギーメロン大学 テッパー・スクール・オブ・ビジネスが、前年も1位であったノー

    high190
    high190 2021/08/21
    "1位が前年2位のエンブリー・リドル航空大学、2位は前年3位のイリノイ大学シカゴ校、3位は前年4位のフロリダ大学"
  • 1