日経BOOKプラスに掲載されている記事、本、著者を任意のキーワードで検索することができます。 ※ISBNも検索にご利用いただけます。ISBNとは出版物固有の13桁の番号で、裏表紙に記載されています。本サイトでISBNを使って書籍を検索する際は、ハイフン(-)を省略し、13桁の数字のみを半角文字で入力してください。
日本で始まった新たな教育と人づくり 沖縄科学技術大学院大学(OIST)は2011年に設立された。5年制で博士課程のみの大学院大学であり、世界最高水準の研究者が集い、世界最高水準の研究活動が行われている。 日本は明治以降の近代化や敗戦後の復興において、東京大学を頂点とする教育や研究体系を構築。ある意味で、画一的な組織や人材をつくりだし、効率的に社会を発展させてきた。 東大がこれまで政府や官僚へ多くの人材を輩出し、日本の近代化におけるエンジン的な役割を果たしてきたことは間違いない。しかし、これだけ多様性や国際性が求められる時代になると、画一的で集約的な従来の大学モデルでは対応が不十分なのではないか。 これから新しい時代を切り拓き、イノベーションを加速させるためには、従来の大学を超えた大学、つまり、時代を先導する研究や人材育成を行う大学でなければならない。わたしはそれがOISTであると考えている
昔の職場が派手に爆発四散したので思い出を語ってみる。 とっくの昔に退職したから、今回の件の内部事情は全然知らない。 期待して開いた人はごめんね。 大学の推薦で選考受けた。 写真やってたからカメラ関係のメーカーに行きたかった。 一次面接で志望理由説明したら「うちカメラやってないけど?」 募 集 要 項 に 書 い て あ っ た ん で す け ど ? 調べてみたら2ちゃんねるのブラック企業リストにも載ってた。 大学の推薦で受けてるから無碍に扱う事も出来ず、真面目に選考受けつつも落ちる事を祈っていた。 無 事 採 用 。 リーマンショックの影響が色濃い時代だったので、内定出ただけマシかって事で入社。 本社で入社式と新人研修だけ受けて、そこからは中国工場に3か月間放り込まれる。 F井電機は「FPS」と言われる生産方式を採用していて、カンバン方式とカイゼンによる効率化が特徴。 要は昔えらい人たち
The relationship between the hierarchy of educational functions and urban policy was analysed using the example of changes in the hierarchy of compulsory education. As a result, in compulsory education, the number of children and students per grade in elementary and junior high schools was decreasing, and the ratio of the number of elementary schools to the number of junior high schools was also o
【概要】 書籍名:『広島大学75年史 通史編』 編 集:広島大学75年史編纂委員会・広島大学75年史編纂室 発 行:広島大学 発行日:令和6年11月5日 サイズ:A4版 分 量:596ページ(うち本文274ページ、資料315ページ) 【目次】 第1章 開学前史 第2章 広島大学の開学 第3章 高度経済成長下の広島大学 第4章 大学改革と統合移転 第5章 統合移転の完了と国立大学法人化 第6章 グローバル化の中の広島大学 第7章 学生生活の変遷 【内容の特徴】 (1)巻頭の口絵写真を充実させ(42ページ)、本学の歴史を視覚的に把握できるようにしました。 (2)記念誌は分量が多く、全体の歴史の流れが分かりにくいことが多いため、ダイジェスト記事を作成し、巻頭に掲載しました。広島大学がわが国の高等教育機関の中で、研究大学として位置を占めるにいたった経緯を解説しています。 (3)東広島市への統合移転
Published 2024/11/02 08:07 (JST) Updated 2024/11/02 08:18 (JST) 筑波大が9月、マレーシア校を首都クアラルンプールに開設した。大学の本格的なアジア進出の先駆けで、他大でも拠点を設け研究や留学を通じた「知の交流」を促進しようとする動きが活発化している。少子化を見据え、存在感向上を目指すが、乗り越えなければならない課題は多い。日本の高等教育の国際化は本格的に進展していけるのか、実情と課題を取材した。(共同通信シンガポール支局・本間麻衣、ニューデリー支局・岩橋拓郎) ▽大学の「冒険」 9月2日、クアラルンプール郊外の名門マラヤ大から間借りした校舎の開校式で、筑波大の永田恭介学長が「日本型、そして本学型の教育輸出であり、本学にとっての新たな冒険だ」と強調した。1期生となったマレーシア人7人、日本人6人の計13人の新入生は大勢の大人からの
ZEN大学は2024年11月12日(火)より、2025年4月入学の学生の出願受付を開始します。これに先駆け、学生募集要項をPDFで公開しました。 ▶学生募集要項はこちら ZEN大学では学ぶ意欲のある方々に対して広く高等教育の機会を提供するため、入学選考において学力試験は行いません。志望理由・小論文により選考します。ZEN大学のカリキュラムの中核となる必修授業を履修するために必要となる基礎学力が不足している方に対しては、入学後にアドバイザーによる補習授業やオンデマンド教材を提供することで、大学での学びをサポートしていきます。 ZEN大学への出願はWeb出願サイトから受け付けます。2025年4月生は、正科生(1年次入学)のみ募集します。 ◆出願受付期間:2024年11月12日(火)〜2025年4月10日(木) ※出願受付は第1期〜第5期に分かれており、各日程ごとに合格発表があります。 なお、Z
2024年11月1日、国立大学法人東京大学(東京大学)とGoogle合同会社(Google)は、AI分野の社会連携講座である「AI相利共生未来社会講座(AI Symbiotic Future Society Program)」を、東京大学大学院総合文化研究科に設置しました。本社会連携講座は、東京大学とGoogleによる共同研究、およびGoogleのAI教育コンテンツによる次世代AI人材の育成を目的としています。 東京大学とGoogleは、人間とAIが相利共生する「AI相利共生未来社会」を実現するため、これまで第一期(2020-2022)・第二期(2022-2024)パートナーシップを締結し、AI分野における産学連携を深めてきました。今回の社会連携講座は、2024年9月27日に締結した第三期(2024-2027)パートナーシップの一環として、これまでの産学連携を更に強化し、「AI相利共生未来
2024年度 東北大学PFFP 募集要項 / 東北大学PFFP募集要項をご覧いただいた上で、下記申請フォームより申請してください。 応募者資格 全国の大学教員を志望する大学院博士課程後期の学生、日本学術振興会特別研究員、専門研究員など。 国籍は問わない。 原則すべてのオンラインおよび対面授業に参加できる者。やむを得ない場合は欠席を認める場合もありますが、その場合には必ず事前に担当教員に連絡してください。 応募者多数の場合は、選考を行います。 受講料 9,000円 (1/30-31両日の対面授業に際して宿泊費・交通費等が発生する場合は、自己負担となります。) 【ご検討のお願い】 東北大学PFFP(大学教員準備プログラム)では、プログラムの継続性および今後の大学経営のあり方に鑑み、学内規定に基づく受講料を徴収しています。プログラム参加に際しては、宿泊費・交通費・滞在費等が含まれるため、個人が負
ネットの大学 managara では宮崎国際大学と連携し国際教養学部(宮崎国際大学 国際教養学部 比較文化学科 通信教育課程)の開設を目指してまいりましたが、10月某日、宮崎国際大学が文部科学省への設置認可申請を取り下げたことにより、ネットの大学 managara における国際教養学部の開設を見送ることとなりました。 入学を検討されていたみなさま、ならびにその関係者のみなさま、また、開設に向けてご尽力いただいた関係者のみなさまには、心よりお詫び申し上げます。 なお、ネットの大学 managara では引き続き、さまざまな通信制大学(大学通信教育課程)とのアライアンスを深め、学ぶ意欲のあるみなさまに無理なく大学卒業を目指していただける環境づくりに尽力してまいります。 引き続きご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。 2024年11月1日 私大協、ガバナンス・コードを改訂(第9464号) 日本私立大学協会は、改訂版「私立大学版ガバナンス・コード」を、10月24日に開催した秋季総会で了承した。学校法人の運営の基本を示した協会憲章で、加盟各大学は、この憲章をもとに、それぞれガバナンスコードを策定する。平成31年に制定した現行ガバナンスコードガバナンスコードの目的・意義を大きく変更するものではないが、「各大学が自らコードの遵守状況を点検し、社会に公表する」指針へと、一層の取り組みを求める内容に改定。協会では加盟大学に対して、同コードにより加盟大学を管理監督するものではないとしたうえで、「教育・研究の質向上を図るとともに、管理運営の透明性を確保し、社会からの信頼を得て、経営の健
多様性が未来を創る、全ての才能が輝く大学へ-学部・学科・研究科再編・改革- 2024/10/31 本学は、令和4年度に設置したダイバーシティ推進センターを中心に、令和5年度は全学部学生へダイバーシティ課題解決教育プログラムを展開、更に令和6年度にはリカレント教育として社会人へ向けて履修証明プログラムとして展開するなど、「ダイバーシティ環境の社会実装」を図っています。 そして、令和8年度からはこの改革の加速化期間として、この分野を担う人材の育成を図り、地域が抱えるダイバーシティ環境の課題解決に資することを目標とした学部・学科・研究科の再編を実施することとなり、10月31日(木)、記者発表を行いました。 【学部・学科・研究科再編 概要】 1.工学部に女子学生入学枠の設置(入学定員20名増) 2.教養学部教養学科に共生構想専修課程[仮称]を設置(入学定員40名増) 3.教育学部の教員養成機能の充
フェアトレードとは、開発途上国から原材料や製品を適正な価格で購入することにより現地の生産者の生活向上と自立を目指す貿易の仕組みです。しかし、フェアトレードの基準を満たす製品が少ないこともあり、あまり知られていません。認知度を上げるため、神戸学院大学の辻幸恵教授のゼミでは、授業の一環としてオリジナルの紅茶を作ることにしました。原料の茶葉は、神戸紅茶(株)がフェアトレード認証生産者から基準に従って調達したものを対象に3月以降、試飲を重ねて選定。いずれもインド産で、癖のないアッサムをベースにアールグレイをブレンドしました。並行して進めたパッケージデザインも8月に決定し、来年4月には学内で販売予定です。購入することで社会貢献できるフェアトレード製品をぜひ試してほしいです。(神戸学院大学経営学部辻ゼミナール3年生 塩本聡吾さん)
【読売新聞】 通信制高校「N高校」の運営母体でIT大手ドワンゴと日本財団が来年4月の開学を目指す通信制「ZEN大学」(神奈川県逗子市)について、文部科学省は31日、大学の新設が認可されたと明らかにした。入学定員は3500人で、18歳
このノンテクニカルサマリーは、分析結果を踏まえつつ、政策的含意を中心に大胆に記述したもので、DP・PDPの一部分ではありません。分析内容の詳細はDP・PDP本文をお読みください。また、ここに述べられている見解は執筆者個人の責任で発表するものであり、所属する組織および(独)経済産業研究所としての見解を示すものではありません。 人的資本プログラム(第六期:2024〜2028年度) 「AI時代の雇用・教育改革」プロジェクト 働き方改革以降、東洋経済「CSR調査」によれば、副業を認める企業の割合は2017年の15%から半数以上に上昇し、副業を持つ人数も245万人から305万人に達している。働き方改革により副業を推し進める政策が採られた背景について、「働き方改革実行計画」では「副業や兼業は、新たな技術の開発、オープンイノベーションや起業の手段、そして第2の人生の準備として有効である」と示されている。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く