タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

FDと学習支援に関するhigh190のブックマーク (1)

  • アカデミック・ライティング — CELAS

    大学に入ると多くの科目でレポート課題がでます。また、基礎セミナーやゼミで発表用のレジュメを作る必要もでてきます。このような、大学で求められる学術的な文章を書くことを、アカデミック・ライティングといいます。 しかし、新入生の多くはそのような文章を書いた経験が乏しく、不安に思っているのではないでしょうか。「○○について、4000字でレポートを書きなさい」とか、「テキストの△章の内容を発表できるようA 4用紙で4~5枚くらいにまとめたレジュメを作りなさい」といった課題が出ると、多くの新入生が、どうしていいかわからず途方にくれるようです。「字数が埋まらない!」、「書くことが無い!」、「どう書き進めていいかわからない!」と嘆きたくなります。 相当な分量のアカデミック・ライティングをするためには、適切な手順を踏まず、適当に書き出してもうまくいくはずがありません。そのような皆さんのために、どのような手順

    アカデミック・ライティング — CELAS
    high190
    high190 2014/04/10
    大阪大学全学教育推進機構が作成、PDF閲覧可
  • 1