タグ

2010年12月6日のブックマーク (23件)

  • Wikileaks:Paypal停止と「言論の自由」問題 | WIRED VISION

    前の記事 ワームホールの探し方:名古屋大研究者の新論文 Wikileaks:Paypal停止と「言論の自由」問題 2010年12月 5日 社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード社会国際情勢 Kevin Poulsen Julian-Assange氏。Lily Mihalik/Wired.com。写真は別の英文記事より 電子決済サービス『PayPal』は12月3日(米国時間)、内部告発サイト『WikiLeaks』への寄付を受けつけているドイツの基金のアカウントを凍結した。WikiLeaksがPayPalの利用規約に違反しているからだという。 また、DNSサービスを提供するEveryDNSは2日、サービス拒否攻撃を理由に、「WikiLeaks.org」のドメイン名を停止した。 Paypalのアカウント停止は、これまでWikileaksが受けてきた攻撃のなかでも最も影響力が大

    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    是非ではなく、世界を相手にまわして戦う姿に感動してしまう。
  • 民主党「あれは嘘だ」一覧 : 2chコピペ保存道場

  • 最高の戦略の本質とは戦いそのものを省略すること - HPO機密日誌

    昔は、男たるもの「公」(おおやけ)の仕事をすることが人生の意義であった。お役人の最高峰になることが、オリエンタルな世界の中では最高の生き方であったのだ。士大夫という働き方だね。で、その士大夫の組織の単位がいまでも「財務省」とか、「国土交通省」なんっていうけど、「省」。「省」とは、「省く」、「省みる」と読みくだす。ここに中国五千年の知恵が生きている。組織を作ると、できたその時点から、無駄を「省く」こと、構成員一人ひとりが「省みる」ことが質なのだ。お役所の名前を言うたびに「省く」ことを意識せざるを得なくさせた知恵なわけだ。ま、日ではいつのまにか忘れ去られてしまって、「省」とは巨大であること、無駄が多いことの別名になってしまっているがね。ほんとうは、尊い伝統なのだ。 そして、士大夫意外の生き方は武人、もののふの生き方しかなかった。軍人として立身出世を遂げ、将軍と仰ぎ見られ、一軍を將(ひき)い

    最高の戦略の本質とは戦いそのものを省略すること - HPO機密日誌
    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    本気にする人いるかもしれないから、あえてぶくましとくけど、このエントリーの中国古典に関する知見は全く根拠ないからね。そう思ったよってだけ。そこんとこよろしく。
  • 「足るを知る」ということ−ブータン人の視点から - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    ※この日記は「月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人」の続きです 以前、友人たちのお金の使い方をみて、考えるところがあって、「月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人」という日記を書きました。 自分の稼ぎをもとに買うものを考えるのではなく、ほしいものをポンポン買っていく友人たちを見て、 急にモノに関する情報が得られるようになり、目の前に実際にモノが並ぶようになったブータンの人たちは、 ひょっとして、目の前にあっても、買えないものがあるということを、知らないのではないか、と。 その後、これについてブータン人と話しているうちに、 あぁ、私が彼らの行動がよくわからないように、彼らには彼らの視点があって、彼らから見たら、私たちの行動はよくわからない 私は片側からしか、ものが見えてなかったなぁ と思い、ブータン人から見たと

    「足るを知る」ということ−ブータン人の視点から - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    すごく感動。
  • この国のリーダー - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    昨日ティンプーの屋さんで、素敵なに出会いました。 「Gross Nartional Happiness of Bhutan」 ブータンの写真集なのですが、Happinessにまつわる、この国のキーパーソンたちの言葉が紹介されています。 Happinessといっても、いまいち何を目指しているのかわからないなぁ、と正直思うところもあったのですが、 GNHを提唱した先代国王や、いまの国王、それにダライラマやそのほか高僧などが語る、Happinessにまつわる考え方をみていると、 そうか、自分はこの国の幸せにまつわる考え方について、当に浅はかな理解しかないんだなぁ、と感じさせられます。 短い言葉たちなのですが、身に染みるので、折に触れてご紹介したいと思います。 で、今日は、いまの国王の言葉をご紹介。 でもこれは、Happinessについてというより、この王様の、リーダーとしてのあり方について

    この国のリーダー - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    日米の経済学者は、ブータンをこそ研究すべき。自分たちがいかにナンセンスな欲望に囚われているかを知るべき。 http://bit.ly/eDMNZ7
  • アナーキズム論争

    無政府資主義(アナルコ・キャピタリズム)をめぐるひとつの論争を紹介します。(1997年9月30日) 『鹿児島県立短大紀要』48号(1997年12月,pp.37〜47)に掲載。 はじめに アナーキーは俗に無秩序や混乱をさす言葉として使われるが,語源(an+archy)的にいえばそれは無支配,無強制を意味する。すなわち,アナーキーの来の意味は社会に自由が横溢する状態,強制によらずとも秩序が自生するありさまなのである1)。 したがって,アナーキズムはマルクスのいう共産主義,すなわち「各人の自由な発展が,全体の自由な発展の条件となる」ような社会の志向と親和的であるといえる。じじつ,バクーニンはマルクスに多くを学びつつ,アナーキスト共産主義者を自称した。社会運動の歴史において,アナーキストは共産主義者とするどく対立し,ほとんど敵対関係のなかにあることの方が多いけれども,大きくいえばアナ

    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    うう、あとで読む。たぶん、「繁栄」 http://bit.ly/g2YFnR のマット・リドリーはアナルコ・キャピタリストという呼称に似つかわしい。
  • アナルコ・キャピタリズム(無政府資本主義)と左翼アナキズムの違い、プルードンの「矛盾」 - モジログ

    斉藤悦則 - インターネット上におけるアナーキズム論争 http://www.minc.ne.jp/~saito-/travaux/anarcap.html リバタリアニズムのひとつに位置づけられる、国家の存在を認めないアナルコ・キャピタリズム(無政府資主義)と、左翼的なアナキズムのあいだで起きた論争について解説した記事。 著者の斉藤悦則氏は、プルードンを中心とした社会思想の専門家とのこと。ネットにはリバタリアニズムやアナルコ・キャピタリズムを解説したものもそれなりにあるが、基的にその信奉者が書いているパターンが多い。この記事は、アナルコ・キャピタリズムについて多くの有益な情報を含んでいるうえに、アナルコ・キャピタリズムと左翼アナキズムの違いをわりと中立的な視点で解説している点で、貴重なものだと思う。 この中に、左翼アナキストがアナルコ・キャピタリズムに対して、<アナルコ・キャピタリズ

    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    なるほど。
  • 「羽田深夜便」は本当に快適か? 乗ってわかった“10のこと” (nikkei TRENDYnet) - Yahoo!ニュース

    2010年10月31日午前0時、32年ぶりに羽田空港からの欧米線が復活した。「深夜発、羽田から海外」便は当に快適なのか? それを検証すべく、ANAの初便となった同日0時ちょうど発(現在は0時5分発)のロサンゼルス行き(フライト時間9時間5... 2010年10月31日午前0時、32年ぶりに羽田空港からの欧米線が復活した。「深夜発、羽田から海外」便は当に快適なのか? それを検証すべく、ANAの初便となった同日0時ちょうど発(現在は0時5分発)のロサンゼルス行き(フライト時間9時間50分、到着は現地時刻で前日17時50分)に搭乗し、未知の世界である羽田からの深夜便を体験。それをもとにまとめた「乗ってわかった10のこと」を紹介したい。 【詳細画像または表】 <出発(羽田)編> 【その1】モノレールはガラガラ、羽田でゆっくり事も まずは都心からの交通アクセス。羽田空港新国際線ターミナ

    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    ううむ。
  • 学園祭後に酒、18歳女子大生アルコール中毒死 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都市左京区の京都精華大で11月、学園祭の打ち上げとして行われた学内での飲み会で、学園祭実行委のメンバーとして参加していた芸術学部1年の女子大生(18)が急性アルコール中毒になり、死亡していたことがわかった。 下鴨署によると、打ち上げは11月26日午後6時半頃から始まり、学生や卒業生ら約100人が参加。女子大生は同9時頃に体調の異変を訴え、学内で休んでいたが、翌27日午前3時25分頃、意識がなく、顔色が青いのに気付いた関係者が119番。女子大生は搬送されたが、約1時間後、急性アルコール中毒による死亡が確認された。 同署の調べでは、女子大生は、チューハイなどを飲んでいたという。 同大学によると、学内での飲酒は禁じられておらず、打ち上げ実施の届け出時にも、未成年の飲酒などについては注意を促していたといい、「二度とこのような事態が起きないよう、対策を講じたい」としている。

    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    人ごとではない。恐ろしい。
  • 指定されたページが見つかりません│近畿日本ツーリスト

    などの原因が考えられますので、お手数ですがURLに間違いがないか再度ご確認をお願い致します。 また、近畿日ツーリストホームページやサイトマップから目的のページをお探しいただけますので、是非ご利用ください。 目的のページが見つからない場合は、お手数ですがお問い合わせください。

    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    がんばれ!空援隊!
  • なぜ談合は悪いのか?――公共工事で余った880万円を返金しようとした、希望社の真意

    なぜ談合は悪いのか?――公共工事で余った880万円を返金しようとした、希望社の真意:新連載・嶋田淑之の「リーダーは眠らない」(1/5 ページ) 嶋田淑之の「リーダーは眠らない」とは? 技術革新のスピードが上がり、経済のグローバル化も進む中、日夜、自らの組織のために粉骨砕身するリーダーたち。彼らはどんな思いを抱き、どんなことに注目して、事業を運営しているのでしょうか。「リーダーは眠らない」では、さまざまな企業や団体のトップに登場していただき、業界の“今”を語ってもらいます。 インタビュアーは戦略経営に詳しい嶋田淑之氏。徹底した聞き取りを通して、リーダーの心の内に鋭く迫ります。 1990年代以降、数多くの談合事件が摘発され、公共工事をめぐる不公正かつ不透明な商慣習は社会的な批判を集めてきた。最近では建設業界をめぐる不祥事発覚のニュースも減り、業界環境の透明度が高まる方向へと向かいつつあると思わ

    なぜ談合は悪いのか?――公共工事で余った880万円を返金しようとした、希望社の真意
    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    あとで読む。
  • Macを使い始めて”約10年”の僕がMac初心者にオススメするフリーウェアまとめ * 男子ハック

    LetterBox 純正のメーラー(Mail.app)を3カラム表示にできるアドオン。Skype Skype純正のアプリケーション。夜フクロウ Twitterのクライアントアプリケーション。Onyx MacOSのカスタマイズ、メンテナンスアプリケーション。Glowl アプリケーションの動作をデスクトップに通知してくれるアプリケーション。shupapan リネームソフト。Monolingual 不要な言語環境を削除してくれるアプリケーション。StuffIt Expander ファイル解凍アプリケーション。TrashMe アプリケーションの関連ファイルも一緒に削除してくれるアプリケーション。ClamXav アンチウィルスアプリケーション。VLC 様々な形式に対応した動画再生アプリケーション。Flip4Mac WMV形式の動画をQuicktimeで再生することができるようになるコーデック。Han

    Macを使い始めて”約10年”の僕がMac初心者にオススメするフリーウェアまとめ * 男子ハック
    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    やばい、はまりそうだから、あとまわしあとまわし。みなかったことにしよう。
  • スタートアップ企業は雨後の筍のごとし - HPO機密日誌

    ここのところ、新しく始めた会社がごくうまくいっているという話しをよく聞く。 Blogger Alliance | 404 Not Found 【グルーポン-GROUPON】- 会社情報 ま、ちょっとよくよく見てくと不安になる部分はあるはある。それにしても、これだけ経営ノウハウが公開されていて、かなりのスキルをもって人材が流動化しつつある現代では、雨後の筍のようにスタートアップ企業が育っているようだ。 企業は時期と方向性があると信じられないほど成長する。昨日の日電産さんも、HDD用のモーターを手がけるようになってから急成長したそうだ。 1970's|日電産全体|沿革 | 日電産株式会社 - Nidec Corporation リアルでお会いした某超成長スタートアップ企業に転職した方は、いままではエスタブリッシュメントになりつつある企業グループで育ち、パートナークラスの役職のキャリアを重

    スタートアップ企業は雨後の筍のごとし - HPO機密日誌
    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    id:gruza03 さん、とても大切な指摘をいただいている気がします。もう少しお考えをおきかせいただけないでしょうか?キーワードを立体的に見れるととてもうれしいです。
  • WikiLeaks

    "Could become as important a journalistic tool as the Freedom of Information Act." - Time Magazine WikiLeaks is a non-profit media organization dedicated to bringing important news and information to the public. We provide an innovative, secure and anonymous way for independent sources around the world to leak information to our journalists. We publish material of ethical, political and historical

    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    これがウィキリークス。
  • 権丈善一「政策技術学としての経済学を求めて」 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    関連する下のエントリーも参照してください。 この論説で権丈氏は以下のように経済研究の位置づけをしいてる。 「経済研究というものは、経済現象にまつわる事実と制度を正確に調べ、そこで何が起こっているのかこれからどのように変化していくのかに想像をめぐらせ、それらの現象と関連のある複数の価値の間の優先順位を付ける判断の連続、しかもその時代時代における利害の対立、権力の分布を詳しく知り、その力の分布図をアダム・スミスが『道徳感情論』で言う公平無私な第三者の立場から俯瞰的に眺めた上で、リアリズムのある問い、分析と総合、判断の連続という作業から成り立っている」 では、各論としてはどうか。例えば働く人の立場を考えるときに権丈氏は「縁付エジワースボクスダイヤグラム」が便利な考察手段であるとしてそれを用いて彼の労働市場観を開陳している。その点については僕も下に自分の考えを書いた。 「この縁付きエジワースボック

    権丈善一「政策技術学としての経済学を求めて」 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    ちなみに、権丈論文へのリンク http://kenjoh.com/090804at+.pdf
  • 僕がミクロ問題を考えるときのひとつのベース

    そろそろシノドスで話す準備をしなくてはいけない。僕は飯田泰之さんのような「ニューケインジアン」というのにはためらいがある。他方で、『atプラス』(http://actibook.la.coocan.jp/at/)で権丈善一さんが書かれた話(「政策技術学としての経済学を求めて」)にはかなり同意する部分もあった。またいままでいろんなところで権丈さんの論説を人にすすめてもきた。もう無くなったのでいうが『月刊現代』のこの特集の人選もすべて僕が編集者と相談しつつやったのでそのときも権丈さんを推した。その理由は率直な物言いへの評価だったのだが、他方で何か共通の土台で考えている面もあるんじゃないか、と思っていた。それが今回の『atプラス」の論説で僕には明らかになった。もちろん個々の論点で権丈さんとは異なる立場もあるだろう。 以下は、僕の福田徳三論の一部分(抜粋)である。元になる原稿はすでに10年以上前に

    僕がミクロ問題を考えるときのひとつのベース
    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    「権丈さんが言っていることなんて僕知ってたよ、まして師匠のが詳しく分析してたよ」という以上のことは難しくてわからなかった。
  • 僕がミクロ問題を考えるときのひとつのベース

    関連する下のエントリーも参照してください。 この論説で権丈氏は以下のように経済研究の位置づけをしいてる。 「経済研究というものは、経済現象にまつわる事実と制度を正確に調べ、そこで何が起こっているのかこれからどのように変化していくのかに想像をめぐらせ、それらの現象と関連のある複数の価値の間の優先順位を付ける判断の連続、しかもその時代時代における利害の対立、権力の分布を詳しく知り、その力の分布図をアダム・スミスが『道徳感情論』で言う公平無私な第三者の立場から俯瞰的に眺めた上で、リアリズムのある問い、分析と総合、判断の連続という作業から成り立っている」 では、各論としてはどうか。例えば働く人の立場を考えるときに権丈氏は「縁付エジワースボクスダイヤグラム」が便利な考察手段であるとしてそれを用いて彼の労働市場観を開陳している。その点については僕も下に自分の考えを書いた。 「この縁付きエジワースボック

    僕がミクロ問題を考えるときのひとつのベース
    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    これはまたすごい組み合わせ。
  • 権丈善一先生再起動 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    ふむふむ。
  • 阿久根市:竹原市長が失職 出直し市長選へ - 毎日jp(毎日新聞)

    市役所を出た後、事務所に到着した竹原信一市長=鹿児島県阿久根市で2010年12月5日午後8時47分、山下恭二撮影 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(51)の解職請求(リコール)の是非を問う住民投票が5日、投開票され、解職賛成票が有効票の過半数を占め、竹原市長は失職した。議会を招集せずに専決処分を乱発する強引さで批判を招いた「竹原市政」に対し、市民が初めて「ノー」を突き付けた。当日有権者数は1万9756人、投票率は77.35%だった。 出直し市長選は1月中旬にも実施される。すでに、竹原氏と、市民団体「市長リコール委員会」監事、西平良将氏(37)の2人が出馬を表明している。 住民投票は「リコール委」が有権者の過半数の1万197人分の署名を集め、10月にリコールを請求した。 「リコール委」など反市長派は集会や街頭宣伝で「竹原市政は改革ではなく破壊。独善的すぎる」と解職賛成を呼び掛けた。竹原氏は市

    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    あちゃ。
  • 建設業ハンドブック/2010

    6 建設市場の現状33 建設投資を発注者別にみると、民間部門 が全体の60%、政府部門が40%を占め る。工事別では建築が56%、土木が44%。 民間投資の大半は建築工事、政府投資の 大半は土木工事である。 建設投資は90年代後半以降、減少傾向が続いている。09年度は景気対策により公共投資は増加し たものの、民間(建築)投資は景気の急激な悪化により大きく水準を下げた。10年度は、民間投資 が引き続き低い水準で推移する上、公共投資が大幅に減少することから、全体として一段と水準を下 げると見通されている。 資料出所:国土交通省(2010年6月発表) (注)( )内は投資総額を100とした場合の構成比 資料出所:国土交通省 1. 建設投資の動向 0 1977 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 2000 01 02 03 0704 05 06 15.1 25.7 28.

    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    いや、微々たるというとさすがにいいすぎかな。
  • 「狂乱物価」はすべてを解決する? : 池田信夫 blog

    2010年12月05日13:46 カテゴリ経済冗談 「狂乱物価」はすべてを解決する? 麻生元首相が「今こそ公共事業を」とぶち上げたそうだ。神戸新聞によれば、「マスコミが世論を誘導し、公共工事は悪というイメージを作り上げた。今こそ公共事業をどんどんやるべきだ。金を借りているのは国民ではなく国。満期になったら、政府の権限で金を刷って返せばいい。企業と国の借金は性質が違う」という。 これが「国債の価格と金利は絶対に反比例する」という上念某や「インフレになったら労働者の給料は上がって若者が就職できる」という三橋某の話なら笑い話ですむが、元首相が公然と財政インフレを主張するのは困ったものだ。 竹中平蔵氏が「余命3年」といったのは、政府の純債務が家計の純貯蓄をほぼいつぶすのが3~5年後だという意味だが、そうなっても麻生氏のいうように「政府の権限で金を刷って」インフレにすれば、デフォルトは避けられる。

    「狂乱物価」はすべてを解決する? : 池田信夫 blog
    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    その手があったか。というより、公共工事って年金、健康保険から比べれば微々たる金額しか国家財政から支出されていないよ。
  • 首相になり分かった日米同盟の重要さ 小泉氏が「政権交代してよかった」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自民党の小泉純一郎元首相が4日、横浜市の慶応大で開かれた国際安全保障学会年次大会で講演し、「鳩山由紀夫氏も、菅直人氏も首相になり、日米同盟がいかに重要か分かった。マスコミも『対米一辺倒』と批判しない。これだけでも政権交代してよかった」などと語った。詳細は以下の通り。 【講演の経緯】 私は地元が横須賀で防衛大学校がある。その校長が(国際安保学会会長の)西原正先生で、首相の時も指導、助言を頂いた。私は当選から引退まで防衛大の卒業式は欠かさなかった。 【政権交代】 昨年の政権交代は良かった。約50年近く政府といえば自民党。国民も飽きる。評論家もメディアも自民党を批判すればよかった。国民も最近は、与党になった民主党に対し、政権の座にある難しさを感じているのではないか。 私は首相の時、日米関係がよければよいほど中国韓国など世界各国と良い関係を築けると言った。評論家やメディア、野党から「小泉は対米一

    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    さすが!
  • 風で動く生命体ビーチアニマル~日比谷のテオ・ヤンセン展~| ウーマンエキサイト みんなの投稿

    hihi01
    hihi01 2010/12/06
    へぇ、なんか不思議。でも、どっかで見たような気も。