ブックマーク / potetama.com (24)

  • 台風の翌日、愛車には要注意!絶対に洗車をしなくてはけない3つの理由とは? - パパとコドモの成長日記

    7月~9月にかけて日各地で被害を及ぼす自然災害といえば台風ですよね。 近年の異常気象と言われる状態が少しずつ増えてきているような気がします。 何十年に一度の大雨や記録的大雨というように、今まででは考えられなかったような、災害を頻繁に目にするようになりました。 台風もそうです。 進路が全く読めなかったり、勢力が過去最強クラスになったりと、雨風共に年々強くなってきています。 2018年に経験した台風には、生まれて初めて恐怖を感じたのを覚えています。 風で揺れる家、打ちつけるシャワーのような雨、唸り続ける風の声 ある意味この世の終わりなのではないかと思わせるよな自然の驚異を感じました。 そんな台風ですが、雨風と同時にとんでもないものをバラまいている事が分かりました。 それは近所のガソリンスタンドの洗車場大行列に大きな関係がありました。 今回は台風が過ぎ去った後に必ず確認してやらなければいけない

    台風の翌日、愛車には要注意!絶対に洗車をしなくてはけない3つの理由とは? - パパとコドモの成長日記
    hikozou_003
    hikozou_003 2018/10/03
    納得です。
  • 子育てや生活で辛い事は笑って話そう、目指せお笑い芸人? - パパとコドモの成長日記

    笑う門には福来る このブログの最後に私が必ず書いていることわざです。 「笑う」事にはとてもパワーがあるんです。 笑ってりゃ何とかなる!と私は思ってたりしますw 今回は「笑い」で乗り越えちゃおう!なお話です。 お付き合いください。 お笑い芸人になってみよういきなり何を言い出すんだという声が聞こえてきそうですが、、、 私は結構真面目なトーンで書いてます。 もちろん漫才やったりネタ書いたりしてM-1やR-1の優勝目指しましょうという事ではないですよ!それはそれで面白そうですが、、、(笑) お笑い芸人の生き様芸人さんのトーク番組を観ていると、いつも笑って楽しませてもらっているとともに、よくこんなにも面白おかしく話せるものだと感心してしまいます。 そして話のネタに多いのが「自虐ネタ」「不幸ネタ」が多いですよね。 自分のデメリットになるような部分をあえて話したり、過去の貧乏話を話したり、いじめ等のエピ

    子育てや生活で辛い事は笑って話そう、目指せお笑い芸人? - パパとコドモの成長日記
    hikozou_003
    hikozou_003 2018/10/03
    なるほど!
  • 家事と子育てと仕事には優先順位をつけない方がイイ?|ぱぱたま

    仕事と私どっちが大事なの?」 そんなセリフが昔のドラマでよく言われていました。 家庭において優先すべきは何なのでしょうか? 仕事?子育て?家事?それとも別の何か? 今回は優先順位んについてのお話です、お付き合い下さい。 何を優先するべきなのか?基準なんてないいきなり元も子もないような事を書いていますが、そもそも何を優先しましょう、なんて基準はありません。 その人の環境、状況により様々だと思います。 ではもしもそれぞれを最優先でやるとどんな事が起こるでしょうか。 仕事を最優先すると、、、朝起きてから寝るまで、仕事の事ばかりを優先していたらどうでしょうか。 仕事が終わるのは常に終電間際で、朝も早く時には帰れないこともある。 家に帰ってもPCを開いて仕事を持ち帰ってくる。 話しかけても生返事で家族でろくな会話もしない。 休日も返上して働いていてほとんど家族と出かけることはない。 かなり極端です

    家事と子育てと仕事には優先順位をつけない方がイイ?|ぱぱたま
    hikozou_003
    hikozou_003 2018/09/24
    優先順位をつけることは大切ですが、ムズカシイですよね。
  • ゆるゆる子育てのすすめ、育児放牧してみませんか? - パパとコドモの成長日記

    もう何回書いたか分かりませんが、子育ては大変です! 毎日毎日やる事に追われて、休む暇もなく、自由な時間もなく過ごしている方は多いと思います。 その子育てきっちりやろうしてませんか? それならちょっと待ってください。 少しだけ、きっちり習慣やめてみませんか? 今回はゆるゆる子育てのお話です、お付き合いください。 完璧主義は自分を滅ぼす子供は予測不能である私は子供の行動を読み解いたことがありません。 万が一予測したとしても外れていたでしょう。 そうです、子供の動きが言動等を予測する事はほぼ不可能に近いです。 いきなりダッシュ いきなり奇声 いきなりタックル いきなりステーキ いきなり空腹 いきなりグズリ いきなりお眠 ※いきなり間違い探し~(お店が隠れてますw)予想外の事は突然起こるんです。 何があるか分からないからといって、いちいちそこに備えているのも疲れてしまいますよね。真面目に書いてるの

    ゆるゆる子育てのすすめ、育児放牧してみませんか? - パパとコドモの成長日記
    hikozou_003
    hikozou_003 2018/09/19
    「放牧」ですね。良い響きです。
  • 子育て中イライラがとまらない事に不安を覚える?|ぱぱたま

    今日はどんな事にもイライラしてしまう。 ついつい子供に強い口調で怒ってしまう。 皆さんにもそんな経験ありませんか? 今回は子育て中のイライラについて考えてみたいと思います。 いつも応援ありがとうございます^^ ブログを読んでいただいているすべての方に感謝です! イライラを感じてしまう時いつも通りの生活のはずなのに、、、 子供が言う事を聞かない ご飯もまともにべない おもちゃで散らかった部屋 いつまでもぐずって泣いている 家事もイライラして手につかない そんなちょっとしたことでイライラしてしまうなんて日がありますよね。 原因はいろいろあると思いますが、まず大切なのは「こんな日もある、しょうがない」 と一旦自分の感情を認める事です。 イライラしている自分に対して 私は親失格だ 私はダメな奴だ 私は最低だ なんて思っていたら、育児ノイローゼまっしぐらです。 人間だものこれは相田みつをさんの有名

    hikozou_003
    hikozou_003 2018/09/12
    経験あります。^^;
  • ハロウィンの起源とは、知らない方が良かった?|ぱぱたま

    ハロウィンの足音が聞こえる夏が終わりを迎えると、街の景色はゆっくりとオレンジ色を中心に彩られていきます。 カボチャに、魔女、ミイラ等のモンスターを中心に様々なキャラクターが仮装をし待ち中をファンタジーな世界観に染めていきます。 気が付けば、最近は当たり前のように毎年大々的なイベントまで開かれるようになりました。このハロウィン、思えばよく分からないまま、街中に仮装した人が溢れる、何とも不思議なイベントととして定着していました。 今回は一足早いハロウィンについて少し考えてみたいと思います。 お付き合いください。 いつも応援ありがとうございます^^ ブログを読んでいただいているすべての方に感謝です! ハロウィンの起源とはサウィン祭元々は古代ケルト人が行っていた「サウィン祭」が発祥だと言われています。 ケルト人の1年、ケルト暦では10月31日を1年の終わりとしていました。 10月31日に前夜祭そし

    hikozou_003
    hikozou_003 2018/09/03
    なるほど~。(^^)
  • ドラクエ風に子育てを考えたら、レベルがあげれそうな気がした|ぱぱたま

    冒険を始めるドラゴンクエストをご存知ですか? 知らない人のが少ないと思いますが、未だにシリーズが続いている大人気ゲームの一つですよね。 ふと、子育てをドラクエ風にしたら面白そうというだけで書き始めてしまいました。 少しだけ、冒険にお付き合いください。 勇者パパの冒険世界は大魔王ブラックキギョーに支配されようとしていた。 国王からの要請により魔王を倒すべく魔法使い「ママ」とモンスター「チャイルドスライム」と共に平和を目指した壮大な冒険が今はじまる。。。 はずだった。。。 しかし国王からの言葉は予想外のものだった。 「大魔王は【幸せ】を浴びる事で消滅する、【幸せ】を作り上げるのじゃ」 その一言で幸せを作る冒険(生活)が始まった。 ▶冒険をはじめる 冒険をセーブする 幸せとは?勇者パパは悩んだ、幸せってなんだろう。 っていうか、戦ったりするんじゃないの? 平和を守る事? 自分を守る事? 自分が楽

    ドラクエ風に子育てを考えたら、レベルがあげれそうな気がした|ぱぱたま
    hikozou_003
    hikozou_003 2018/09/02
    おもしろいですね。
  • 家事、育児、家庭毎にそれぞれの形がある

    私のブログでは、基的には私が子育てで感じた事、考えた事、やってみた事を中心に、こうした方がイイとか、こんな考え方もありますよという内容を記事に書かせてもらっています。 読んでいただいた皆さんに、共感や発見があればうれしいし、中には否定的な意見もあると思います。それはそれで考え方の違いがるのだなという、私なりの発見や逆に共感する事もある訳です。 それはある意味、正常と言うか、人が違えば考え方が違うのは当然ですよね。 いつも応援ありがとうございます^^ ブログを読んでいただいているすべての方に感謝です! 家庭の形に理想はあっても正解はない正解があるとしたら家庭のあるべき姿が、世間的にも確立されていて、その形が常識であるという考えが根付いていれば、ある意味「正解」の形はあったのかもしません。 あえて「家庭の形の正解は?」という問いに答えるのだとしたら「幸せであること」ぐらいしかないのではないで

    hikozou_003
    hikozou_003 2018/09/01
    とても大切な考え方だと思います。ありがとうございます。
  • ブラック企業「家庭」へようこそ?|ぱぱたま

    いつも応援ありがとうございます^^ ブログを読んでいただいているすべての方に感謝です! 募集要項職種:主婦、主夫、共働き夫婦、親 勤務地:全国各地、海外拠点も有 時間:24時間勤務(仮眠有) 給与:子供の笑顔他、誕生日にボーナスが支給されることがあります。 休日:基的に無(シフト調整できる場合有) 仕事内容:家庭内における家事育児全般 求める人材:やる気を重視しています。 その他:状況に応じて、国からの補助が出る場合があります。 職場から一言:笑顔の絶えない働きやすい職場です!日の未来を育てるために、一緒に頑張ってみませんか? 実際に働いている方の声父の子育て参加は、まだまだ世間的に理解されていな部分が多く、子供の熱で早退をすると視線が冷たいと感じる事もあります(30代、共働き) 家庭と仕事との両立はかなり大変です。自由な時間は皆無ですね(30代、共働き) 募集内容と職場環境にはかなり

    hikozou_003
    hikozou_003 2018/08/30
    なるほど~。
  • 子育てに悩んでいる時に心が軽くなる言葉|ぱぱたま

    子育てをしていると悩みは尽きません。 悩みというか戸惑いと言った方がいいのかもしれませんね。 そんな日々の悩み苦しんでいる生活の中で、私が少し救われたなと思った言葉達をご紹介していきたいと思います。 いつも応援ありがとうございます^^ ブログを読んでいただいているすべての方に感謝です! 子育ては今がしんどい子育てを日々頑張っているママ、パパはたくさんいらっしゃると思います。 私も4歳の長男と、1歳の長女の子育て真っ最中です! 子育てをしているとよく言われるのが 「辛いのは今だけだから!」 「数年の辛抱だよ!」 「子供が泣いている時間も貴重な一瞬だから」 という一見前向きに聞こえる言葉だし、確かにその通りなんです。 でも子育てで辛いのって今過ごしているこの時間なんですよね。 もちろん辛いのは今だけなのは十分理解しているんです、でもどうしようもなく辛い時だってあるです。 経験者の言葉確かにこの

    hikozou_003
    hikozou_003 2018/08/28
    子供から教えられることも多かったように思います。
  • いつでも使える子育てに疲れた時の対処法|ぱぱたま

    子育てに疲れてませんか?皆さんは日々の子育てに一生懸命されていると思います。 でも、頑張り過ぎていませんか?無理してる日々が続いてませんか? よく言いますが、子育てにずーっと向き合い続けてるといずれ倒れます。 子供に意識を置きつつも倒れる前に休んでくださいね! 今回は疲れている時の考え方についてです。 いつも応援ありがとうございます^^ ブログを読んでいただいているすべての方に感謝です! 休日の夜に思った事土曜日の夜遅めの時間にこの記事を書いています。 今日は週末で仕事も休みだった為、子供と一緒に買い物に出かけました。 子供と一緒だとゆっくり買い物をすることは不可能に近い事なので、ちょっと寄りたいなと思うお店に関してはオールスルーとなります。 ここだけは見るぞと数店舗リストアップして時間の許す限り、店を見て回ります。 ちなみに時間の許す限りというのは、子供の「飽きちゃった時限爆弾」が作動す

    hikozou_003
    hikozou_003 2018/08/26
    一人になる時間って大切だと思います。ありがとうございます。
  • 子供の泣き声は騒音なのか?|ぱぱたま

    赤ちゃんは泣くのが仕事はてブで少し話題になっており、思う事もあるので個人的な見解を書いておきたいと思います。 赤ちゃんは泣くのが仕事というのは、よく言われていることですよね。赤ちゃんは泣くことで何をしたいのかを訴えています。 全く泣かない赤ちゃんは逆に心配になってしまいますよね。 赤ちゃんの場合、泣いていても世間的には許容範囲内なのか割と受け入れてくれる事が多いのではないでしょうか。 あなたの応援が元気の源です! 3歳ぐらいから周りの視線は変わってくる泣いている子供に対して世間的に視線がちょっと冷たいなと感じるのはだいたい3歳ぐらいからでしょうか。赤ちゃんはイイけど子供になるとうるさい。 何故かこんなイメージがあるのではないでしょうか。 3歳ぐらいになると、イヤイヤ期に入っている場合が多く、「小さな怪獣」になっています。泣き出したら止まらない、何を言ってもダメ疲れるまで泣き続けるなんてこと

    子供の泣き声は騒音なのか?|ぱぱたま
    hikozou_003
    hikozou_003 2018/08/13
    自分がその場にいたらと考えるとなかなか結論が出ませんね。ムズカシイ話ですね。
  • 子供と過ごす夏、キャンプのすすめ|ぱぱたま

    キャンプに行こう!我が家では毎年夏にキャンプに行くのがここ数年の恒例行事となっています。 今年は長男の手足口病の影響で、日数は少なめになりましたが、それでも満足してくれたようです! 先日の記事では地元のイベントに参加する事をおすすめしましたが、キャンプも子供にとって楽しめるだけでなく、この体験が子供を成長させてくれる貴重な機会となる事間違いなしです! あなたの応援が元気の源です! アウトドア派?インドア派?正直言って、キャンプは万人向けかと言われると、そうではないのかなとは思います。「アウトドア派」「インドア派」とう言葉があるぐらいですから、苦手な方も多いのではないかと思います。 ・テントで寝るなんて、絶対無理。 ・虫がいる所には絶対行きたくない。 ・キャンプグッズ揃えるの大変そう。 理由は色々あると思いますが、無理をしてまでする必要はないと思います。 インドア派の方でももしやってみようか

    hikozou_003
    hikozou_003 2018/08/12
    手ぶらキャンプいいですねー。探してみます。
  • 駄菓子屋に変わる場所はあるのか?子育て一休みだより|ぱぱたま

    減っていった駄菓子屋一昔前は、駄菓子屋さんは近所に一軒や二軒はあったものですよね。 私の幼いころの記憶をたどるだけでも、よく行っていた駄菓子屋さんは3~4件はあったと思います。 しかし、時代の移り変わりとともに気が付けば今まで行っていた駄菓子屋さんは一軒もなくなってしまいました。 たまに出かけているときに駄菓子屋さんを見つけるとつい懐かしくなって入ってしまします(笑) あなたの応援が元気の源です! 子供の頃は当たり前のように通っていた、駄菓子屋さん。 大人になって考えると、100円握りしめてくる子供が主なお客さんだったはず、仕事として考えたら確実に成り立たないだろう。 10円の駄菓子を買って得る利益なんてたかが知れている。 駄菓子屋をやっているのがおじいちゃんやおばあちゃんだったというのが今になって納得できる。駄菓子屋という場所を作って子供を相手にする趣味だったのだろう。 子供にとって、憩

    hikozou_003
    hikozou_003 2018/08/11
    子供の社会性を養うには絶対に必要ですね。
  • 子供と一緒に覚えておきたい日本語、夏の言葉|ぱぱたま

    英語も良いけど日語も今は幼稚園でも英語の時間があったり、小学校でも英語の授業があるんですよね。 国際的な社会に対応していくには、世の中で一番使われている言語「英語」の習得が重要視されていますよね。 もちろん、それも大事なことだと思います。 英語を使える事によって、グローバルに活躍できる幅が広がります。 使えるだけじゃ意味ないとは思いますけど、使えるに越したことはないですよね。 ただ私たちは日で生まれた日人です! って日で生まれれてない方もこのブログ見てるかもしれませんが^^; せっかくなんで、日語をもう少し知る機会を作ってみませんか? 「今更日語かよ!」なんて言わないでくださいね。 子供と一緒にもう少し日語の世界を覗いてみませんか? あなたの応援が元気の源です! 言葉と言霊古代の日では、言葉には霊的な力が宿っていると信じられており、言葉通りの結果を表す力があるとされていまし

    hikozou_003
    hikozou_003 2018/08/10
    同感です。子供の頃からしっかり日本語に親しむべきだと思いますね。
  • 子育てにおいて、仕事優先と子供優先を考える|ぱぱたま

    あなたにとって仕事とは皆さんは仕事についてどのような考えをお持ちでしょうか。 ・生活していく為 ・やりがいや生きがい ・世の為、人の為 ・安定を求めて ・なんとなく これには、どれが正解とかはないと思います。仕事とはこうあるべきだとか、ただ信念をもって仕事をしている人って世の中にどれぐらいるんでしょうか。 あなたの応援が元気の源です! 生活の中にある仕事の割合私もそうですが、会社勤めをしてる、いわゆるサラリーマンは平日に少なくとも1日8時間は会社に拘束されていますよね。8時間というと1日の3分の1です。週休2日だったとしても、かなりの時間仕事に使っているわけです。 そんな仕事を実は何となくやっている人って結構多いのかなとふと感じたりします。 「とりあえず入った会社で辞める理由もないしなんとなく働いてる」 私はこの考えが悪いとは正直思ってません、1日の3分の1をなんとなく過ごすのはもったいな

    hikozou_003
    hikozou_003 2018/08/08
    貴重な話をありがとうございます。
  • 男女平等な社会について考える、共働きと専業主婦(主夫)|ぱぱたま

    この問題はデリケート?このテーマを書き出してすぐに思ったのが、これはデリケートな問題だであるという事。恐らくこの問題には様々な意見があり、色々と議論もされていることも承知しています。 今回は国レベル、世間一般レベルというよりは個人的見解という極めて小さいレベルで感じたことを書いていきます。 様々なご意見あると思いますが、お付き合いください。 あなたの応援が元気の源です! 男女平等って何?そもそも、世間的な男女平等とは何なんでしょうか? 日では昔から男性社会というのが根強く残っていて、家庭でもそうですが一家の大黒柱、や男は仕事・女は家庭という意識が未だに強いですよね。 まぁ昔は教育自体もそうなるようにつくられていたのだと思います。 分かりやすく現れているのが、国会議員の数でしょうか。国会中継を見れば一目瞭然だと思いますが、男性が圧倒的に多いですよね。この状況が昔からの日を表しているのかも

  • 水分補給と水中毒について|ぱぱたま

    暑さが元に戻ったことによって、注意しなくてはいけないのが、「言われなくても、もう分かってるよー」というくらい言ってますが熱中症です。 水分補給に要注意こまめな水分補給を心掛けるのも大切ですが、少し注意しないといけないことがあるんです。皆さんは「水中毒」という言葉をご存知でしょうか。 私もなんとなく言葉は知っていましたが、詳しい症状等は知りませんでした。 実はこれ、誰にでもなる可能性があるんです。この時期は熱中症対策として色んな所で水分補給、水分補給と言われていると思いますが、水分補給として健康のためにと水やお茶ばかりを摂取している方は要注意ですよ。 水中毒の症状熱中症予防や健康にいいからと水を過剰に摂取してしまうと、血液中のナトリウム濃度が下がり「低ナトリウム血症」という状況になってしまうそうです。 低ナトリウム血症になると出る主な症状は、めまいや頭痛、頻尿、下痢などがありひどくなると嘔吐

    hikozou_003
    hikozou_003 2018/08/05
    塩分大切ですね。よくわかりました。
  • 子どもと過ごす夏2018、暑さ対策編|ぱぱたま

    暑さ対策が重要課題です今日も猛暑日になるようです。最近の暑さが異常だと感じてる方も少なくないと思います。日各地で最高気温が更新され、気温が40℃を超えてもあまり驚かなくなってきてますよね。 慣れは怖いもので異常な暑さでも、それが続けば当たり前になってます。 この異常な暑さ今年だけの問題なのでしょうか。今後きっとこの状況が普通になり更なる異常気象が我々を苦しめるのではないかと不安になることもあります。 私たちはこの異常な暑さの中でも、日々生活していかなくてはなりません。 その為にはやはり暑さ対策は考えなくてはいけないですし、今までの対策だけでは足りない可能性だってあります。 今回はできる限り暑さを防ぐにはどうしたらいいかを考えていきたいと思います。 あなたの応援が元気の源です! 暑さは命も奪います少し前に車内に放置された乳幼児が死亡するとう事件が問題になったことがあります。 そんなニュース

    子どもと過ごす夏2018、暑さ対策編|ぱぱたま
  • 子どもと四季を感じよう、夏|ぱぱたま

    には四季がある、世界にも四季はある今日も元気におはようございます! 今日も40度近くになる地域も多いようです。皆さん暑さに負けずに頑張っていきましょう。でも毎日暑すぎて無理かも(笑) さて、今回は四季について書いてみたいと思います。 四季は日独特のものだと思っている方も多いんでしょうかね? 私はあんまり考えたことなかったんですけど、同じ地球ですからそれぞれの国で四季やそれに変わる季節の変わり目があるんでしょうね。 あなたの応援が元気の源です! 日は小さな島国なので、どこにいても割と四季の感じ方は同じで、季節に応じて色々と楽しむ文化が昔からありますよね。俳句の季語なんかもそのうちの一つですね。 それと日は四季のバランスがいいのでしょうか。まぁこれははっきりとは調べていなので適当な発言はできませんが、日は一年を通してバランスよく四季が訪れるのかもしれませんね。 ただ最近の夏はちょっ

    hikozou_003
    hikozou_003 2018/08/04
    四季を感じるのは大切なことだと思います。朝の涼しいうちに夏休みの宿題をやりましょうって言えなくなりました。