タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (28)

  • Google(グーグル)の考えを知るならGoogle(グーグル)ウェブマスター向け公式ブログをチェックしよう

    SEO対策に取り組んでいる多くの人にとって、Googleのコアアップデートは気になることのひとつでしょう。2020年の5月にもコアアップデートがあり、あわてたWeb担当者もいるのではないでしょうか。*アップデートを恐れないためには、Googleの考えを理解し、アップデートの影響を受けにくいコンテンツを作ることが大切だと言えます。*また、どのようなアップデートを行っているのか内容もスピーディーに把握するべきです。 そこで今回は、Googleウェブマスター向け公式ブログを紹介します。その他、把握しておくとよい情報にも触れますので、まだSEOに取り組みはじめて日が浅い方は、ぜひチェックしてみてください。Googleウェブマスター向け公式ブログを読めば、日々のコンテンツ運用に間違いなく役立ちます。 Googleグーグル)はいつもここで教えてくれてる! Googleは検索順位を決めるアルゴリズムの

    Google(グーグル)の考えを知るならGoogle(グーグル)ウェブマスター向け公式ブログをチェックしよう
  • テレワーク時代に必須!オンライン動画を内製化できる「PRアニメ作成ツール」とは?

    新型コロナウイルスの影響で、テレワークを導入している企業が増えており、特に営業職などは働き方が大きく変わってきています。これまで対面で行われていたプレゼンテーションはもちろん、チーム内の会議、セミナー、社員教育などがオンラインになり、動画が使われることが増えてきました。もはや、テレワークに動画は必須と言ってもいいでしょう。 今後、オンラインでのPR活動やコミュニケーション、いわゆるコンテンツマーケティングが重要になってくるのは間違いありません。その際にポイントとなるのが、動画コンテンツの質。特に、PR動画やオンラインセミナーなど社外に向けて発信する動画に関しては、クオリティが結果に直結します。 しかし、質の高い動画を社内で作成するというのは意外とハードルが高く、実際に動画を撮影するとなるとそれなりに時間とコストがかかってしまうことに加え、新型コロナウイルスの影響でスタッフの確保が難しくなっ

    テレワーク時代に必須!オンライン動画を内製化できる「PRアニメ作成ツール」とは?
  • 業務改善につながること間違いなし!誰もが活用するGoogleドライブのパーフェクトガイド

    もはやオンラインストレージサービスの定番ともいえる存在になったGoogleドライブですが、十分に使いこなせていますでしょうか。 Googleドライブは多くの方がご存知のとおり、写真や書類など様々なファイルをオンライン上にアップロード・管理できるサービスです。データのバックアップを取ったり、スプレッドシートなどの機能がお馴染みですが、ほかにも多彩な機能が揃っています。 今回は、よりGoogleドライブを活用するための便利機能をたっぷりとご紹介します。 Googleドライブを活用して業務改善に役立ててみてはいかがでしょうか。 Googleドライブの活用法まとめ 1. 複数デバイス・様々な環境からファイルにアクセス https://itunes.apple.com/jp/app/google-doraibu/id507874739?mt=8 GoogleドライブではiOS端末、Android端末

    業務改善につながること間違いなし!誰もが活用するGoogleドライブのパーフェクトガイド
  • ミニマルデザインとは?Webデザインする際のポイントは

    Webサイトのデザインは、閲覧者の商品やサービスに関するイメージに影響するものです。 デザインには様々な手法があり、それぞれに狙いがあります。 作り手が何をどのように閲覧者に伝えたいかによって選択するべきデザインも異なるものです。 今回は、近年のデザイントレンドとして人気の高いミニマルデザインをご紹介します。 伝わるWebサイトづくりの一助になれば幸いです。 ミニマルデザインとは ミニマルデザインとは、構成する要素をできる限り少なくしたデザインです。 すっきりとしたシンプルなデザインテイストは、邪魔になる要素が少ないことから、メッセージ性を強く打ち出せるメリットがあります。 デザインを作成する際、何でも目立たせたいという考えでは、結局何も目立たないという状況に陥る恐れがあるのです。 伝えたいことを明確に伝えるためには、ユーザーを惑わせる要素をできるだけ排除することが有効です。 ミニマルデザ

    ミニマルデザインとは?Webデザインする際のポイントは
  • 戦略的にホームページ流入を増やす!トラフィックを上げる21の方法論

    ホームページのデザインを見やすいものにすることは、非常に重要なことです。 しかし、それ以上に多くの方にホームページを訪れてもらうことはさらに重要です。 つまり、それは閲覧するユーザーがいなければホームページの存在価値がゼロに等しいからです。 果たして、ホームページへの様々なサイトからの*流入を増やす(トラフィックを上げる)*には、どのようにすればいいのでしょうか。 従来はSEO(検索エンジン最適化)が主流でしたが、今では検索エンジンだけではなくSNSからの流入やダイレクト流入(URLを直接入力してサイトにたどり着く流入)など、様々なトラフィックチャネルが存在します。あらゆるチャネルからどのようにホームページへの導線を張って流入を増やすかは、Webマーケティング担当者の永遠の課題です。 そこで今回は、ホームページのトラフィックを上げるための21の方法論について紹介していきます。 コンテンツの

    戦略的にホームページ流入を増やす!トラフィックを上げる21の方法論
  • Slack(スラック)ってこんな使い方ができるんだ!中〜上級活用術10選

    チャットツールとして、多くのビジネスパーソンを支えている「Slack(スラック)」。サービス開始から5年で、全世界でユーザー数1,000万人を達成しています。 参考: Slack ユーザー数全世界で1,000万人到達!|The Official Slack Blog あなたはそんなSlackを使いこなせていますか?Slackにはチャット以外にも、さまざまな使い方ができるんです。記事では、中〜上級者向けのSlack活用術を紹介します! Slack(スラック)とは Slack Slackは全世界で利用されているビジネスチャットツールです。提供しているのは米国サンフランシスコを拠点とするSlack Technologies, Inc。 日では当初エンジニアを中心に使われていたチャットツールですが、徐々に全社的に導入する企業が増え、今では様々な業種・規模の企業に導入されています。日語にも対応

    Slack(スラック)ってこんな使い方ができるんだ!中〜上級活用術10選
  • Google Site(グーグルサイト)で直感的にホームページを作成してみよう

    Googleは、インターネットを利用するユーザーにとって便利なツールを数多く提供しています。スプレッドシートやドキュメント、マップなど日々業務の中で使用している方も多いのではないでしょうか。 今回紹介する「Google Site(以下、Googleサイト)」も、それらの便利なツールの1つです。Googleサイトは、PowerPointやKeynoteのような操作感でホームページを無料で簡単に作成できるサービスです。 今回は、簡単にホームページを作成するために知っておきたい基的な操作方法を中心に、Googleサイトの使用方法を紹介していきます。 目次 Google Site(グーグルサイト)とは Google Siteでホームページを作成する方法 最低限覚えておきたい基操作5つ Google Siteの注意点 格的なマーケティングなら有料CMSの利用がおすすめ ホームページの作り方を見

    Google Site(グーグルサイト)で直感的にホームページを作成してみよう
  • Web担当者なら知っておきたいWeb関連用語まとめ

    ホームページを運営されている方であれば、Web系の専門用語はほとんど理解できいていると思いますが、なんとなく理解したつもりで使っている用語もあるのではないでしょうか。 変化の激しいWeb業界では、次々に新しい単語が生まれていくため、全て覚えきるのはとても困難です。 使う人によって微妙に意味が異なったりする場合も多いため、最低限基的な用語の正しい意味はしっかり理解しておきましょう。 今回は、web関連用語の解説をまとめました。 1.意味が混同しがちなGoogleアナリティクス用語 (https://ferret-plus.com/289) Googleアナリティクスはほとんどの企業が導入されていますが、アナリティクス内で使われている専門用語はしっかり理解されているでしょうか。 Google独自の定義づけがされているものも多いため、不安がある方は今一度復習してみましょう。 一般的な定義として

    Web担当者なら知っておきたいWeb関連用語まとめ
  • GoogleアナリティクスのUTMパラメーターを活用して、さらに細かな流入数を把握する方法

    Googleアナリティクスにより、Webサイトのアクセス解析はWebマーケティングにおいて日々欠かせないことの一つです。解析できるデータは詳細であるほど、解析結果の精度が高くなり、マーケティングの成功につながる可能性もアップします。無料で利用できるツールでありながら、優秀な機能が多数あるGoogleアナリティクスですが、今回紹介するUTMパラメーターを使えば、さらに高度な解析を実現できるのです。 UTMパラメーターの設定方法や使用例をわかりやすく解説しますので、この機会にぜひご活用ください。 UTMパラメーターとは UTMパラメーターとは、URLの後に付属する文字列のことです。この文字列を広告や販促メールなどメディアによって異なるように設定し、データを分けられます。よく通販サイトを見ていると、とても長いURLを目にすることがありますが、このような文字列がパラメーターに該当するものです。 プ

    GoogleアナリティクスのUTMパラメーターを活用して、さらに細かな流入数を把握する方法
  • 競合調査に使える!Web担当者なら知っておきたいスプレッドシートの「IMPORTXML関数」

    Googleスプレッドシートには、シート内に入力内容のルールを設定することで、作業を簡略化してくれる関数が多く備わっています。 シート内の値を大きい順に並べてくれる簡単なものから外部からデータを引っ張ってこれる簡易的なプログラムまで種類は豊富です。 日常的な事務作業にはもちろん、使い方次第では情報収集ツールにもなり得ます。今回は、中でもサイト内の情報を取得できるIMPORTXML関数について紹介します。 競合サイトの情報を簡単に取得できる! IMPORTXML関数とは? IMPORTXML関数は、大きく分けて3つの手順に沿って使っていきます。 1. データを取得したいサイトを決める 2. サイト内で取得したい箇所のデータ(Xpath)を見つける 3. IMPORTXML関数の文法に沿って、Googleスプレッドシート上で内容を出力したいページのURLと2で見つけたXpathを記述し、取得し

    競合調査に使える!Web担当者なら知っておきたいスプレッドシートの「IMPORTXML関数」
  • 「AWS」とは?「Amazon Web Services」(アマゾンウェブサービス)のメリットと主要サービスをわかりやすく解説

    AWS」とは?「Amazon Web Services」(アマゾンウェブサービス)のメリットと主要サービスをわかりやすく解説更新日: 2019年06月17日サーバー・ネットワーク クラウドコンピューティングという言葉を耳にしたことがある人は多いでしょうが、まだよく分からなくて使ったことがないという人もいらっしゃるのではないでしょうか。 クラウドコンピューティングの中でも、現在人気があるもののひとつが、*Amazon Web Services(AWS)*です。 使った分だけ利用料金が掛かる従量課金制で、Eコマースの分野でもリーディングカンパニーとして名高いAmazon(アマゾン)が展開しているサービスだけに、使いやすく高いセキュリティ性を持っています。 しかし、いざAWSを使ってみようとは思っていても、当に様々なサービスが提供されているので、自分に必要なサービスが分からなくなってしまうこ

    「AWS」とは?「Amazon Web Services」(アマゾンウェブサービス)のメリットと主要サービスをわかりやすく解説
  • 検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

    Googleは米国版の検索エンジンに、ユーザーの長期にわたる検索行動を助けてくれる機能「アクティビティカード」を追加しました。 今回はアクティビティカードの検索関連機能について解説し、もしも今後日で導入された場合の影響を考察します。 参考: Pick up where you left off on Search Google、Activity Cardの導入を開始。モバイル検索とアプリで利用可。まず、米国の英語検索から Google「アクティビティカード」とは アクティビティカードとは、Googleで検索を行ったとき、ユーザーの過去の検索履歴や閲覧履歴に応じて、検索結果の上部に訪問済みのWebサイトが表示される機能です。 アクティビティカードは2019年1月9日に米国版Googleでの導入を開始しました。現在利用できるデバイスはモバイル版とスマホアプリ版のみとなっています。 アクテ

    検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは
  • Google アナリティクスとGoogle スプレッドシートを連携する方法

    ホームページやECサイトなどを運営している方にとって、無料でアクセス解析ができる「Google アナリティクス」は必須のツールです。ホームページのボトルネック発見と改善のため、毎日チェックしている方も多いのではないでしょうか。 デフォルトでも非常に便利なGoogle アナリティクスですが、同じくGoogleが提供しているサービス「Google スプレッドシート」と連携するとより便利に効率よく使用できます。 そこで今回は、Google スプレッドシートとGoogle アナリティクスを連携して効率よく解析するため、Google スプレッドシートのアドオン「Google Analytics」の基的な使用方法を紹介します。 アドオン「Google Analytics」とは Google Analytics - Google スプレッドシート アドオン アドオン「Google Analytics」

    Google アナリティクスとGoogle スプレッドシートを連携する方法
  • チャットワークをもっと快適に!オススメのChrome拡張機能7選

    チャットワーク(ChatWork)は、今やビジネスにおいては欠かせないコミュニケーションツールのひとつとなっているサービスです。 無料で使用できる範囲が幅広く、パソコン・タブレット・スマートフォンとデバイスを問わずシームレスに使用可能、テキストだけではなく写真や動画、zipファイルなどさまざまな形式のメッセージを送信することもできます。 今回は、チャットワークをさらに便利に使用するためにオススメの、Chrome拡張機能7選をご紹介します。 パソコンでチャットワークを使用する機会の多い方は、ぜひ参考にしてみてください。 チャットワークとは http://www.chatwork.com/ja/ チャットワークとは、オンラインのコミュニケーションサービスです。 デバイスを問わず使用可能で、テキスト以外にもさまざまな形式のデータを送信することができます。 さらに、メッセージを送信した後にミスに気

    チャットワークをもっと快適に!オススメのChrome拡張機能7選
  • デザイナーとエンジニアに聞いた!一緒に働くWebディレクターに求めたい「10」の知識とスキル

    プロジェクト全体のディレクションを行うWebディレクターの仕事は、進捗管理、人選、スケジュール調整、品質管理と多岐に渡ります。また、それどころか場合によっては取材・撮影までかかわることも少なくありません。 そうなると必然的に求められるのがコミュニケーション能力です。Webディレクターはホームページ制作の依頼主である企業担当者やデザイナー、エンジニアをはじめ、様々な職種の人たちと円滑に仕事を進めるスキルも求められます。 仕事内容が幅広く、1人ひとり業務の管理・進行方法も異なるので、周囲の人たちと上手くいかない場面に遭遇することも珍しくありません。 そこで今回は、一緒に働くケースの多いデザイナー職の方に、ともに働くWebディレクターに持ち合わせていてほしい「10個」の知識とスキルをご紹介します。 頑張っているのに、なぜかデザイナーやエンジニアの方々と上手くいかない……という方は、これを機に日々

    デザイナーとエンジニアに聞いた!一緒に働くWebディレクターに求めたい「10」の知識とスキル
  • ミニマリズムの極み!シンプルすぎるデザインのホームページ17選

    「このデザインはシンプルだね」 と言われて、ピンとくる人はどれくらいいるでしょうか。 Appleのホームページのように、シンプルで洗練されたホームページをデザインしたいと思っている人はたくさんいるでしょう。 しかし、いくらワンポイントアドバイス集を見てもなんだかシンプルとはかけ離れていたり、どこかごちゃごちゃしていたりするのは、そもそもシンプルとはいかなるものか、その定義がはっきりしていないからです。 今回は、特にシンプルだと思われる洗練されたデザインのホームページを集めました。 シンプルさを表現したホームページを見て、「シンプルとはどういうことなのか」を突き詰めて考えてみましょう。 ※ホームページのキャプチャは掲載当時のものです。現在のホームページとは異なることがあります。 シンプルすぎるデザインのホームページ 1. Spencer Nelson http://spencenelson.

    ミニマリズムの極み!シンプルすぎるデザインのホームページ17選
  • Webディレクター必見!細々とした業務を手助けしてくれるChrome拡張機能8選

    Webディレクターは、開発作業のスケジュールコントロール、エンジニアとのコミュニケーション、さまざまな競合サイトの調査、Webサイトの効果調査など日々多くの業務に追われています。 Webブラウザとしては一番のシェアを誇る「Chrome」には、アドオンと呼ばれるモジュールソフトウェアによってさまざまな機能を追加できる仕組みがあるのですが、アドオンの中には多忙なWebディレクターの業務を手助けしてくれるようなものも多く、日々の業務で使いたいところ。 ディレクターにオススメ拡張機能8選 以下では、Webディレクターの作業効率アップを実現するオススメ拡張機能を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 1. Google Quick Scroll https://chrome.google.com/webstore/detail/google-quick-scroll/okanipcmceoeeml

    Webディレクター必見!細々とした業務を手助けしてくれるChrome拡張機能8選
  • 企業が動画撮影を内製する上で必要な機材7選+選び方のポイント

    企業のWebマーケティング施策の1つとして、YouTubeのような動画配信プラットフォームや、インスタグラム、Facebookなど各種SNSを通じて動画を活用する機会が多くなりました。そこで自社でも動画を使った施策を検討しているWeb担当者もいるのではないでしょうか。 しかし、初めて動画マーケティングを実施するのであれば、そもそも何から始めたら良いのかわからないこともあるでしょう。もし、動画を自社で内製するのであれば、最初に行うべきは機材の調達です。 スマートフォンでも気軽に動画撮影を行えますが、企業のマーケティングやプロモーションという視点で考えるとクオリティは非常に大切です。そのため、専用のビデオカメラや各種機材をそろえてみましょう。 今回は、自社で動画撮影を内製する上でそろえておくべき機材と選び方のポイントをまとめました。機材は1度そろえれば長期的に利用できるため、自社に必要な機材は

    企業が動画撮影を内製する上で必要な機材7選+選び方のポイント
  • httpからhttpsに切り替える際に見ておくべきSEOにおける14のチェックリスト

    Googleがhttpsをランキングシグナルに使用するという発表により、httpsに切り替える方も多くいらっしゃいます。 httpsに移行するにあたって、いろいろやらなければいけないことがあります。Web上にあるSEOにおけるTo Doリストは、広告周りやアクセス解析を含めて包括的なTo Doリストではありません。今回は、それらをリスト化してみました。 httpsの定義と移行するメリットのおさらい To Doリストの前に、改めてhttpsと移行するメリットをおさらいします。 httpsとは、「Hypertext Transfer Protocol over Secure Socket Layer」の略称です。通常のhttpにセキュリティ機能「Secure Socket Layer(SSL)」を追加しているため、情報漏洩防止のために使われています。 参考: https://ferret-pl

    httpからhttpsに切り替える際に見ておくべきSEOにおける14のチェックリスト
  • レスポンシブ対応のCSSフレームワーク22選

    手軽に素敵なホームページを作成することができるCSSフレームワークが沢山登場しています。アイコンなども全てセットになったものなどもあり、コーダーでなくとも簡単に作業できることから人気を博しています。 今回は、レスポンシブに対応したCSSフレームワークをに紹介します。CSSフレームワークを選ぶ際の参考にしましょう。 CSSフレームワークとは?その特徴とメリット CSSフレームワークを簡単に言うと、Webサイトに必要なパーツや主な機能などがセットになったパックのことです。Webサイトをデザインするとき、通常はイチからデザインを考えて、パーツを揃え、CSSを記述していく必要があります。これは時間がかかる上、Webデザイナーやエンジニアなどの専門家がいない場合、整ったデザインのWebサイトを制作することは非常に困難だと言えるでしょう。 そんなときに便利なのがCSSフレームワークです。CSSフレーム

    レスポンシブ対応のCSSフレームワーク22選