タグ

音楽とiPodに関するhimagine_no9のブックマーク (5)

  • 【坂本龍一インタビュー】CDは意外と早くなくなっちゃうかもしれませんよ - 日経トレンディネット

    世界的に活躍する音楽家、坂龍一氏。3月に「koko」「PLAYING THE PIANO/05」をリリースし、5月と6月にはDVD作品のリリースをひかえる。音楽配信が盛り上がり、米国ではiTunes Storeが音楽小売り1位を獲得するなど、音楽の買い方、そして聴き方は大きく変わろうとしている。日では、「着うた」などケータイを使った音楽の聴き方が中高生の間で広がっている。 坂氏にこれからの音楽音楽配信について考えを聞いた。 坂 龍一 1952年東京生まれ。東京芸術大学大学院修士課程修了。1978年にアルバム『千のナイフ』でデビューし、同年に細野晴臣、高橋幸宏と「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」を結成。シンセサイザーを使った斬新な音楽は日だけでなく世界を風靡した。YMO「散開」後も音楽映画、出版、広告など幅広いメディアで活動。1984年に音楽を担当した映画『戦場のメ

    【坂本龍一インタビュー】CDは意外と早くなくなっちゃうかもしれませんよ - 日経トレンディネット
    himagine_no9
    himagine_no9 2010/12/17
    2008年4月18日付。
  • EU:携帯プレーヤーの音量 難聴予防に安全基準策定へ - 毎日jp(毎日新聞)

    欧州連合(EU)の欧州委員会は28日、イヤホンを使う携帯音楽プレーヤーを高音量で長時間使用した場合、難聴になる恐れが強いとして、プレーヤーの音量を規制するEUの安全基準策定に乗り出した。基準が採択されれば、メーカー側は順守を求められる。 欧州委によると、適用対象は携帯プレーヤーやその機能を備えた携帯電話。メーカーに対し、出荷時に音量を安全な水準に設定するよう求める。利用者が設定変更して音量レベルを上げることはできるが、メーカーに高音量の危険性を十分説明するよう義務付ける。 クネワ欧州委員(消費者保護担当)は、特に若者が高音量で長時間利用していると指摘。「難聴は数年で症状が表れる。その時は既に手遅れだ」と述べ、早期の規制導入を訴えた。 EUによると、イヤホンを使って高音量で毎日1時間以上音楽を聴く習慣を長年続けていると「聴覚を失う恐れ」がある。域内では利用者の約5~10%、最大1000万人が

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/09/29
    俺、1日1時間ではきかない時間、かれこれ20年近くイヤホン使って聴いてきたわけだが‥‥自分で難聴になってる自覚は無いなぁ。自覚ないだけかも知れんけど。
  • デジタル・バッハ・エディション+ iPOD classic 120GB(黒) Meditations

    BACHPOD!!!!!!! ナント120GBのiPodにヘンスラーHelmuth Rilling172枚組み大バッハ・・!!!(限定盤。受注分のみの入荷です、9月入荷予定) http://www.bachpod.com/ Listening Sample ☆120ギガのiPodに大バッハの音楽、ジャケット、カンタータ、受難曲等の歌詞を既に詰め込んであり手軽に次から次へと大バッハの音楽に触れることができます。CDはLPに比べて格段に扱いが手軽で便利になったとはいえ、何百、何千というコレクションの中から1枚聴きたい曲を探し出して、プレーヤーのトレイにのせるのが面倒と感じる音楽ファンにはうってつけでしょう。 自作の編曲の多いバッハのオリジナルと編曲を聴き比べたり、172枚の大全集を持っていてもなかなか聴いてみようという気持ちが起こらない曲も気軽に聴けて改めて、バッハの偉大さに目を開かれる愛好

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/09/24
    面白いな〜。でも128AACでなく256くらいにしてほしかった。(まぁそれは80GBには収まらないだろうが‥‥。) / 「バックアップ」用のDVDだけでも欲しかったりするぞ。
  • 『iPod classic』の音質は「グレードダウン」した? | WIRED VISION

    『iPod classic』の音質は「グレードダウン」した? 2007年9月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk 2007年09月21日 世界中の音響技術者タイプの人々が、米Apple社の新しい『iPod classic』の音質をテストする方法を編み出している。 というのも、大容量(80GBまたは160GB)で高音質の音声フォーマット(『Apple Lossless』『WAV』『AIFF』)に対応したiPod classicは、自身のオーディオ機器に独自の音質設定を施すほど音にこだわる人々にとって、ぴったりの選択肢だからだ。 最も総合的な検査の1つが、オランダのRoyal Philips Electronics社の研究部門Philips Researchの元従業員で、現在はオランダのNXP Semiconductors社に

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/20
    この話は知らなかった。今でも有効な話なのかな。 / 初めて「関連エントリー」が役に立ったよ!
  • 「iPodと真空管アンプ」のコラボで心に響く音を堪能!|デジタル流行通信 戸田覚|ダイヤモンド・オンライン

    仕事柄、デジタル系の新製品を毎日チェックしているが、最近特に琴線触れたのが「真空管アンプ」だ。 オーディオマニアの世界では、以前から高級な真空アンプが一定の割合で売れていた。ところが、最近になってデジタル系の新製品情報に真空管アンプが登場し始めており、驚いた。特に、「iPod」を直接利用できる真空管アンプが何種類か登場している。 つまり、音楽鑑賞のスタイルを変えた、「デジタルツールの究極型」とも言えるiPodが、「アナログの極致」とさえ言える真空管アンプと組み合わされたのだ。驚くべきミスマッチだが、興味を抱かずにはいられない。iPodと同等、もしくはそれ以上の価格の真空管アンプを買うユーザーがいるのは、ちょっと不思議な現象である。 デジタルとアナログのコラボ? 一見ミスマッチな新製品 そこで、iPod対応の真空管アンプを発売している丸紅インフォテック MD部マーケティング部の長南

  • 1