タグ

2005年11月14日のブックマーク (19件)

  • FAQ:ソニーBMG製「rootkit」CD問題のおさらい

    米国時間10日、かねてより予測されていた、ある悪質なソフトウェアがネット上で確認された。これらはソニーBMG(以下、ソニー)のCDによってユーザーPCのハードディスクにインストールされたコピー防止技術を悪用するものだった。 ある開発者がソニー製CDに「rootkit」ツールが組み込まれていることを明らかにして以来、コンピュータセキュリティ企業各社は、このようなエクスプロイトコードがネットに登場することを予測していた。rootkitは、CDに組み込まれたコピー防止技術の存在を外部から見えなくするために使われるものだが、攻撃者はrootkitが開けたセキュリティホールを利用してユーザーのPCにほかのソフトウェアをひそかにインストールする可能性があった。 このセキュリティホールを悪用するウイルス作者は、すぐに現れた。彼らは、以前につくったトロイの木馬に手を加えて、ソニーのソフトウェアが提供する強

    FAQ:ソニーBMG製「rootkit」CD問題のおさらい
  • 著作権マニアネット専業レーベルをメジャーがやることについて

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/14
    ま、これもひとつの考え方でしょう。
  • 寧ろ本当の戦いはこれから

    ITmedia+D Blog経由当はまだ終わったわけじゃないという記事がエントリーされています。その中でiPod課金の検討が2年先に見送りになったことを受けて、なんとなく世間は落着したような感じになっている。でも実はこれって全然終わってないのである。いやだから先送りになったんだろ、というレベルではなくて。 と、あって、世間って安心しちゃってるの?と。2年先延ばしになっただけであって、その次はiPod課金所か記録できるハードディスクやフラッシュメモリに至る迄記録できる媒体は全て何らかの方法で金を吸い取られるかもしれないのに。>2年後には「課金」なんて分かり易い言葉を使わずにもっと巧妙なやり口でやるのではないかと。 小寺さんも言っている様に真の消費者代表なんて一人も入っていないし、検討しても来年は入る保証なんてど~~こにも無いんですけどね。だからこそ、今後の動きも監視して行かなくてはならない

    寧ろ本当の戦いはこれから
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/14
    そろそろ次への展望を出して行きたいところ。
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/14
    いざという時は不買・支払い拒否も視野に入れておくべき。俺はやれることをやる。
  • Mac miniに“ぴったり”のアンプ内蔵スピーカー&サブウーファー

    グリーンハウスは11月14日、アップルの「Mac mini」にぴったりフィットするアンプ内蔵スピーカーシステム「GH-MM-204SP」と外付けサブウーファーシステム「GH-MM-WF」を発表した。12月上旬に発売する予定で、価格はオープン。店頭では、いずれも1万円をきる程度になる見込みだ。 写真は上からMac mini、同日発表された外付けHDD「GH-MM-HDE」シリーズ、GH-MM-204SP、そしてGH-MM-WFを積み重ねたもの。全部合わせて「ミュージックステーションに早変わり」(同社)

    Mac miniに“ぴったり”のアンプ内蔵スピーカー&サブウーファー
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/14
    これ欲しいかも‥‥。
  • アップル、「iPod nano」にケースの同梱を開始--キズ問題を回避へ

    Apple Computerは、同社の「iPod nano」にケースを同梱して出し始めた。iPod nanoは、その小ささが評価される一方で、スクリーン部に傷が付きやすいと非難されていた。 同梱されているのは、動画再生機能が付いた第5世代iPodに同梱されるケースと同等のケースである。 「第5世代iPodに同梱されるケースについて、すばらしいフィードバックがユーザーから寄せられている。そのため、iPod nanoに同様のケースを同梱することにした」とAppleは声明で述べた。 9月の発表以来、iPod nanoは他のiPodに比べて傷が付きやすいとの批判の声がユーザーの間で上がっていた。これに対して、Appleでは、iPod nanoには他のiPodと同じポリカーボネート材が使われていると主張していた。 同問題について、10月にはある弁護士グループが、iPod nano所有者に代わってアッ

    アップル、「iPod nano」にケースの同梱を開始--キズ問題を回避へ
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/14
    はてさて、これで騒動が収束するのやら‥‥。自分の非を認めないのはどこも同じだな。
  • マイクロソフト、ソニーBMG製CDの「rootkit」を削除へ

    Microsoftは、自社のセキュリティツールをアップデートし、特定の音楽CDを再生したときにPCにインストールされるコピー対策ツールの一部を検出し、削除できるようする予定だ。 Microsoftは米国時間12日、ソニーBMG製CDの一部に搭載されたXCPソフトウェアの「rootkit」部分がWindows PCのリスクにつながると判断したことを、自社ブログへの書き込みで明らかにした。 ソニーBMGのソフトウェアは、PCでCDを再生するとハードディスクの奥深くに自らをインストールし、rootkitと呼ばれる技術を使って自身を隠してしまう。専門家らは、ウイルス作者らに悪用される可能性があるとし、この偽装メカニズムを激しく非難している。ソニーBMGが提供する偽装技術を悪用した初めてのリモートコントロール型トロイの木馬も登場している。 Microsoftは自社のブログに、Windowsユーザーを

    マイクロソフト、ソニーBMG製CDの「rootkit」を削除へ
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20051114/mng_____tokuho__000.shtml

  • 若旦那の独り言2006 Ver.3: 死滅したいらしいSONYのPS3戦略

    1990年あたりからネットに棲息しているらしい某地方都市在住の男。東京に棲んでたりしたこともあったようだが、現在福岡で就職浪人中。目指せ、ヘルプデスク資格! 手を広げすぎと言われる趣味映画音楽MacSF読書漫画・アウトドア一般・ネット関連・メカものetc)、ここに来ていろいろと切れてきました。漫画は終わったなぁ。いずれにしろ仕事が決まって落ち着くまでは精神的にキツい日々が続きます。 死滅したいらしいSONYのPS3戦略 rootkitMac対応DRMと「自社コンテンツを守ることだけ」に血道を上げているSONY、次は最後の切り札PS3らしい。 Engadget Japanに掲載されたニュースによると、PS3ではひょっとしたら中古版、海賊版、あるいは友人に借りたゲームディスクが動かなくなるという。 PS3では中古ゲーム・借りたゲームは動かない? 久夛良木氏が特許出願者にな

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/14
    ソニー万歳!もう、こうなったら御臨終まで生暖かく見守ってやろうじゃないの。嗤いが止まらねぇ。
  • 記者クラブは必要か?: 法と常識の狭間で考えよう

    11月11日の夜、アジア記者クラブの設立14周年記念シンポジウム「『記者クラブ制度』は世界の非常識、情報カルテルだ」に参加してきた。 シンポジウムのパネラーのうち、フリージャーナリストの寺澤有さんと「週刊現代」副編集長の舩川輝樹さんが東京地方裁判所に申し立てていた警察庁長官の記者会見への出席を、警察庁(国)と警察庁記者クラブとその加盟社は妨害するなという仮処分申立てが、11月7日付で却下された(寺澤有さんのブログ「共謀罪反対 THE INCIDENTS」)ばかりということもあり、白熱した議論が行われた。 ただ、4人のパネラーのうち、現職の新聞記者である宮崎昌治さん(西日新聞)と高田昌幸さん(北海道新聞)のグループと、寺澤さんと舩川さんのグループでははっきりと論調が分かれた。 宮崎さんと高田さんは、実際に、記者クラブに所属して現場で戦った経験を踏まえて、記者クラブ制度はそのまま維持した上で

    記者クラブは必要か?: 法と常識の狭間で考えよう
  • http://blog.drecom.jp/akky0909/archive/439

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/14
    正論だと思うよ。
  • ネット暴力 : 連載 異議あり 匿名社会 : 企画・連載 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット上の掲示板に書き込まれた名指しの中傷。コピーされ、際限なく広がって行く(固有名詞などの文字をぼかしました) インターネット上の人権侵害の報告例が増えている。背景には、ネット世界の「匿名性」がある。気軽な発信を可能にするネットの匿名性は、独特の“文化”を生み、不正告発に威力を発揮することもある反面、悪意もまた、瞬時に増幅・拡散し、言葉の暴力となって人々に襲いかかる面を持っている。 ブログで障害児中傷 「変なカッコウしやがって……」 昨年末のある夜、自宅でパソコンの画面を見ていた30代の男性は息をのんだ。障害を持つ自分の子どもを中傷する何行もの書き込みが映し出されていた。「だれがこんなことを」 関西地方で小さな会社を経営しており、営業活動の意味もあって自分の「ブログ」を開設していた。閲覧が普段より1000件ほど多いことに気付き、記録をたどると、閲覧者の多くがある別のブログで自分の

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/14
    具体性に欠ける記事。簡単に匿名性と結びつけているが、当人に原因があって炎上するケースもある。
  • ネット版「不幸の手紙」横行 : 連載 異議あり 匿名社会 : 企画・連載 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ネット版「不幸の手紙」横行 インターネットや携帯電話のメールが子どもに与える影響を危惧(きぐ)する声が、専門家や教育現場から上がっている。ネットの匿名性は、犯罪に子どもを巻き込むだけでなく、いじめや他者への攻撃、ネット版「不幸の手紙」の横行などを招き、心を蝕(むしば)んでいる。 平気で残酷な表現、子どもの心蝕む チェーンメールの例。迷惑メール相談センターでは「すべてデタラメと思って」と呼びかけている(文章の一部を変えてあります) 眠れない。事がのどを通らない。九州地方の女子中学1年生が苦しみ始めたのは、入学後間もない今年の春。原因は、ネット掲示板に書き込まれた名指しの中傷だった。性的な内容もあり、恥ずかしくて誰にも言えず、1か月ほど症状が続いた後、やっと家族に打ち明けることができた。 掲示板は生徒同士の情報交換の場になっており、誰の仕業か見当はついた。でも、もしかしたら違っているかも…

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/14
    現実世界で起こっていることがネットでも起こる。子供を護りたいのなら、現実世界なみの保護をすべき。
  • http://creativecommons.jp/blogged/archives/2005/11/ccjp.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/14
    新たな時代か‥‥。今後の発展を祈る。
  • マナーの押し付けが嫌いだ - Ceekz Logs

    無断リンク禁止の話が、また再燃しているみたい。 僕は、マナーの押し付けは嫌いだ。自分と合わないマナーを主張している人が居れば、静かに立ち去ればいい。主張に止まらず「押し付け」ているなら、反論でもなんでもすればいい。 ということで、僕は、無断リンク禁止を主張している人の肩を持ち、無断リンク禁止の禁止を主張している人を冷たい目で見ることにしてる。もちろん、前者の考え方に賛同できるわけではないけどね。 後者は、主張から「押し付け」に進んでいる場合が多いので、まったく肩を持つ気になれない。考え方には、賛同できるけど… 前者が「押し付け」に進んでいるところを見たことはない(一部教育委員会は区内の学校に押し付けてるか)。 無断リンク禁止を主張する方は、自身のマナーを遂行するために、他者に「僕のページに勝手にリンクしないでほしい」と主張します。間違っても「君のページも無断リンク禁止にするべきだ」などと主

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/14
    最大の問題は、リンクした当人に対し「リンクを張らないでくれ」と意見したり、記事で中傷したりすること。
  • NHKは政府の御用機関化していないことはない(2重否定) - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    NHKは政府の御用機関化していないことはない(2重否定) - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/14
    今のNHK内での意識調査は、確かに私も知りたいところである。
  • お探しのページは見つかりませんでした(404 NotFound) | BARKS

    お探しのページは一時的にアクセスができない状況にあるか、移動・削除された可能性があります。

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/14
    相変わらずMac非対応。
  • ITmedia D LifeStyle:Microsoftも「駆除」決定——SONY BMGの「rootkit」対策に乗り出す

    マルウェアの手法の1つである「rootkit」を組み込み、さらにこれを悪用したトロイの木馬が登場したSONY BMG採用のCDコピー防止技術「XCP」だが、Microsoftが各種マルウェア対策ソフトウェアで駆除を予定していることが明らかになった。 MicrosoftMicrosoft AntiSpiwareを担当するエンジニアリングチームのブログであるAnti-Malware Engineering Teamでは、「SONY BMGのDRM rootkitへの対応」を求める利用者の声への回答として、既に同社ではこの技術の分析を終えており、XCPソフトウェアのrootkitコンポーネントを検出して削除するMicrosoft AntiSpyware(現在はβ版)用シグネチャをリリースする計画であると述べている。 このほか、先日リリースされたばかりのWindows Defenderの最初の公

    ITmedia D LifeStyle:Microsoftも「駆除」決定——SONY BMGの「rootkit」対策に乗り出す
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/14
    「rootkit」は削除するとあるんだけど、DRM部分は削除できるのかねぇ?
  •  「道具」としての「肖像権」のいかがわしさ - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    平成17年11月10日、最高裁第一小法廷によって出された、 林真須美被告の法廷内写真、イラスト掲載をめぐる 損害賠償請求事件の判決が、様々なブログで取り上げられている。 件は、あえて説明するまでもなく、 「肖像権の保護される範囲や、違法となる条件について最高裁の初判断を示した」*1 画期的な判決である。 だが、件の事案に限らず、 「肖像権侵害」をめぐって争われる多くの訴訟事件には、 一種のいかがわしさが付き物である。 そもそも、「肖像権」を実質的に承認した判例として 件判決でも引用されている最大判昭和44年12月24日(京都府学連事件)は、 デモ行進参加者を写真撮影しようとした警察官に対する 公務執行妨害罪等の成否が争われた刑事事件であり、 「肖像権」なる概念は、被告人側が公務執行の適法性を争うために 持ち出した「道具」に過ぎない*2。 そして、ここで承認されている 何人も、その承諾

     「道具」としての「肖像権」のいかがわしさ - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~