タグ

2005年12月10日のブックマーク (13件)

  • 著作権云々編 | ITミュージック戦争

    « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» ハイスタンダードの難波氏の意見。11.29 15:33の記事 僕達みたいに音楽を創って生活している人達は数多くいます。今の時代、昔のCDの売り上げの10分の一になっていると言われています。簡単にネットで音楽が手に入る。その為にパッケージを買う必要がなくなります。コピーも簡単に出来る。この事は最初デジタル化されて来ている頃には、一つの大きな問題として論議されていました。しかし現在、全くもって作家を守ろうと言う動きはありません。僕達作曲者の気持ちとしteは、簡単にコピーされてしまうのは、当は悲しい事なのです。一生懸命にジャケットなどを創っても、結局は白いCD-ROMになってしまう。権利なんてあったもんじゃない。これは遅れている進んでいるとかとは、次元の違う話です。 参考 Hi-S

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/12/10
    そりゃ買いますがな、好きなアーティストなら。そうしたユーザーの行動を想像できないミュージシャンなど、物笑いの種にしかならんよ。
  • ★J憲法&少年A★: ネオ二重の基準論

    すでに報じられている通り、立川ビラ配布事件で、東京高裁が逆転有罪の判決を下した。 これで、言論統制・思想統制の時代が格的に始まったことを告げるもう一つのエピソードが加わった。 上告審で最高裁の判断がどうなるかは分からないが、まあ期待できないだろう。 最近、小田急訴訟で原告適格を広げる判断をしたり、行政訴訟の要件である「処分性」を緩和するといった、国民の権利に一定の配慮をした判決を行っている最高裁ではあるが、国家の方針に真っ向から楯突く者たちに寛大な配慮を示すことはないだろう。 それに最高裁の判決は何年後になるか分からないし、そのときには憲法も変えられて、表現の自由の保障は削除されているかもしれない。明文で削除せずとも、すでに事実上表現の自由なんてどこにもないわけだが。 この判決は、住居侵入罪の構成要件該当性だとか、可罰的違法性だとかいう問題ではない。要するに高度に政治的(イデオロギー的)

  • http://park5.wakwak.com/~rung/mt/archives/000491.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/12/10
    こういう姿勢こそが、アーティストへのリスペクトを生むのである。
  • http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200512080060.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/12/10
    権利関係はグチャグチャ。訴訟・訴訟で何が何やら。
  • http://www.asahi.com/paper/editorial20051210.html

  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20051210/col_____sha_____003.shtml

  • mint.la is for sale | www.vipnames.la

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/12/10
    ここで述べられていることが、まさしく「引用」潰しの及ぼしかねない抑制効果なのですよ。正当な言論を妨害するような主張を続けているのが今のJASRACであります。
  • 新刊案内 「知的財産法の理論と現代的課題ー中山信弘先生 還暦記念論文集ー」(弘文堂) : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。

    新刊案内 「知的財産法の理論と現代的課題ー中山信弘先生 還暦記念論文集ー」(弘文堂) : 駒沢公園行政書士事務所日記
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/12/10
    発売されたのかな?北大附属図書館で探してみるか。
  • MediaMaxアンインストーラは使えるのか?? : 雑貨屋の広報掲示室

    XCPに引き続いて、今度はMediaMaxでもSony BMGから脆弱性についての発表があり、SummCommからソフトのアップデート並びにアンインストールが示されています。・CONSUMER ADVISORY ・Sony BMG Statement on SunnComm MediaMax software ・SunnComm MediaMax Software Update ・SunnComm MediaMax Software UninstallどうもXCPとは違ってMediaMaxの中でもバージョン5のみが対象になるようで、必ずしもMediaMaxが搭載されているからと言って全てが当てはまるという訳でも無いようです。 ※MediaMaxVer.5が搭載されているリストはこちら →CDs Containing SunnComm MediaMax Version 5 Content P

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/12/10
    結果的に、MediaMaxアンインストーラの“人柱”となったお方の話。MediaMaxをきちんと削除してくれるようね。
  • 今の作品は過去の歴史の上にある - 丸山茂雄の音楽予報

    敬老精神をアテにしていては楽しい老後は送れない。 ・・・中略 それにしてもと思ったのが先日あるOBから聞いた話。 野球選手は10年働くとバッジがもらえ 球場の出入りが自由になるはずだった。 ところが 阪急で3度盗塁王に輝いたバルボンさんがある球場でそのバッジを示しても通してくれなかったという。 係員のウッカリか いつしかOB優遇の必要はないとなったのか。 ただもう少し敬意が払われていいのではないか。 公式戦の始球式に野球のOBでなく、タレントを呼ぶのが当たり前になっているのでもわかる通り 球界は古い人を早く忘れたいと思っているらしい。 特権をあたえろというのではない。 ただ時々思い出してくれるだけでいいのだ。 ・・・中略 (年間80試合の最多登板記録を作った阪神藤川投手と西鉄の稲尾投手の年間78試合登板42勝を比較し感想が述べられています。そして結論に導きます。) 記録も年俸もプロ野球70

    今の作品は過去の歴史の上にある - 丸山茂雄の音楽予報
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/12/10
    その「ひとくくりにして ひと山いくらかでまとめて」というのは、丸山氏の仰る「情報」音楽配信と同種の発想だと思うのだけど。最終的な作品は「映画」でも「音楽」でも「野球」でも受取り手が決めるものであって。
  • 結局デジタルで世の中は不便になることの方が多いのかも - what's my scene? ver.7.2

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/12/10
    くだらない仕様のブツは、ソフトもハードも買わないという断固たる対処が必要であろう。それらを市場で生かすも殺すも、選択権は我々消費者にある。
  • 輸入差止申立に係る対象レコードリスト更新

    文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第1、2回)の開催について(03/31) 輸入差止申立に係る対象レコードリスト更新(03/31) 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会【第1回】(03/30) 輸入差止申立に係る対象レコードリスト更新(03/30) 「知的財産推進計画2006」の策定に向けた意見募集(03/29) 1時間あれば出来る知的財産推進計画 2006パブコメ提出方法>法律知識無くても誰でも出せます(03/29) 音楽CD再販制度に反対するパブコメ(03/29) Macユーザーとして知的財産推進計画2006のパブコメを出す(03/29) 洋楽のThe Great Jazz Trioも受理済みに(03/29) 輸入差止申立に係る対象レコードリスト更新(03/29) The Great Jazz Trioの「ス・ワンダフル」が受理済みに(03/29) 溝口肇の「yours」が受理

    輸入差止申立に係る対象レコードリスト更新
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/12/10
    「受理済み」盤1タイトル追加。
  • ■渡辺淳一すごいねえ: newswave on line (personal edition)

    いろんなとこですでに話題になっているであろう、渡辺淳一のブログでの問題発言。見てないけど、たぶん2ちゃんでは祭りになってるでしょう。 堅すぎる車掌さん 久々にDQN登場と言いたくなりますね。要は自由席特急券でグリーン車に乗って何が悪いって開き直ってるわけですが。 これぐらいの大御所になると、たぶんワガママ言ってもほとんど通ってしまう生活を送ってるんでしょうね。周りの取り巻きとか編集者とかがなんでも許しちゃう環境に、何十年もヌクヌクと安住している。言ってみれば世間知らずの箱入りおぼっちゃまが目一杯甘やかされたまま老人になったみたいなもので。それで、自分の言うことならどんな横紙破りでも通ると勘違いしてる典型例でしょう。何より一番すごいのは、こういうこと、内心で思っていても公の場で口に出したらまずいってことぐらい、ましてこの人みたいな有名人ならなおさらまずいってことぐらいわかりそうなものなのに、

    ■渡辺淳一すごいねえ: newswave on line (personal edition)
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/12/10
    ガラガラだという描写が本当なら、車掌にも柔軟な対応ができたかも‥‥もっとも渡辺淳一自身、車掌の立場への想像力に欠けた面はある。指定席だけにいつ本来の乗客が来るか判らないからね。