タグ

2008年2月7日のブックマーク (20件)

  • カレーの一生 - 平民新聞

    この日記の日付とは微妙にずれているのだけれど、先月の25日(金曜日)早朝、近所の八百屋であれやこれやと材を買い込み、昼過ぎからカレーを作り出した。一人暮らしの部屋で、大鍋でカレーを作る、とはどういう事かというと、要するにこの先しばらくは毎日カレーだけをい続ける、という事である。鍋が半分、もしくはそれ以下にまで減るとまた新たに材を投入してしまうという自分の癖もあり、金曜日に作ったカレーはそのまましばらくのあいだ生き続ける事になった。これは材を畳の上に広げてから、カレーが出来、カレーべ続け、鍋が空っぽになるまでの、カレーと共に暮らした11日間の記録である。 と、大袈裟な口調で言ってみましたが、単なるカレーの写真日記です。カレーと関係ないものも入ってますが、毎日カレーだけをのっけ続けるのもあれかなーと思ったからです。晴れた日もあれば曇りの日もあり、途中で雪が降ったりもしました。あ、そ

    カレーの一生 - 平民新聞
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/07
    あれくらいの鍋で作ったとして、全盛期の俺なら1日で食いきれたかも。それにしても具材の追加とかマメで凄い。 / 実は俺の今日の夕食はカレー。もっと小さい鍋でカミさんの監視下。
  • http://www.cinematopics.com/cinema/c_report/index3.php?number=648

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/07
    立ち読みしてみるか(笑)。
  • ●「新司法試験問題解説2006 知的財産法 in Hokkaido Univ.」 - 特許実務日記

    先日、日記へのリンク元を、確か“間接侵害”関連でたどっていったら、「新司法試験問題解説2006 知的財産法 in Hokkaido Univ.」(http://pweb.sophia.ac.jp/komada-y/bar_exam.pdf)というのを発見しました。 2006年新司法試験の知的財産法の問題と解説が紹介されています。 2006年新司法試験の知的財産法の特許法の問題は、特許判例百選等に掲載されている、方法発明の間接侵害で均等論が認められた「大阪高判平13・4・19[ペン型注射器事件]」を聞いており、さすが、司法試験だなと思いました。 “方法発明の間接侵害”や“均等論”は、論点の宝庫ですからね! 弁理試験の論文試験でも、こういう問題を出したら面白いのではないでしょうか!? 弁理士試験の受験生の方も、時間のあるとき、一度、検討してみて下さい。 なお、2007年新司法試験の知的財産法

    ●「新司法試験問題解説2006 知的財産法 in Hokkaido Univ.」 - 特許実務日記
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/07
    この記事では触れていないけど、この試験問題の2つ目は当時 著作権系ブログで話題になった、文楽人形を撮影した写真の無断使用について写真家と人形作家が行使し得る権利を問うもの。 / これ解答できる人凄い。
  • チャレンジャーとしてのMicrosoft、チャンピオンとしてのGoogle | OSDN Magazine

    著名なブロガー、池田信夫氏の マイクロソフトの高い買い物という記事を読んだ。Microsoftによる Yahoo!買収の動きに関して、 とあるが、これは池田氏の読み間違いだ。確かに市場は今回のMS経営 陣の判断を評価していないという話は出てくるが、この記事の主眼は、 MSによるYahoo!買収の成否、あるいはそれが「高い買い物」であるかどう かではない。 NYタイムズの記事では、MSがこれまでにも競争相手を攻撃し押しつぶ してきたこと、しかしそれだけでは、規制当局が今回のYahoo!買収を反競 争的であるとしてブロックするのに十分な理由とはならないことを指摘し ている。ただしそれは、MSによる買収が失敗に終わる可能性が高いからで はない。現在検索やオンライン広告の市場で独占的な地位を築きつつある のは、MSでもなければYahoo!でもなく、ましてやMSプラスYahoo!ですらな く、他なら

    チャレンジャーとしてのMicrosoft、チャンピオンとしてのGoogle | OSDN Magazine
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000368.html

  • 第57回:著作権管理団体の功罪 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    前回に少し書いた通り、著作権管理団体(権利者団体と同義で使われることも多いが、著作権管理をしているからと言って権利者皆が団体に所属している必要は実はなく、権利者が参加している団体だからと言って著作権管理をしているとは限らない。)による杓子定規の権利行使と利用許諾が昔から問題にされており、そしてこれからも問題にされて行くことだろうが、このような杓子定規の著作権運用も、単に経済効率だけを考えれば一概に非難できないので、このような権利の集中管理が、著作物の利用の円滑化にも貢献してきたところがあったことはまず認めておかなくてはならない。少なくとも、それなりの資力を持ち、まともなコンプライアンスを行う企業にとっては、ある特定の分野の著作権の権利処理コストを包括的に事業の中にビルドインできることは有り難いことでありこそすれ、特に非難することではないに違いない。 では、何故、今、JASRACを筆頭とす

    第57回:著作権管理団体の功罪 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • 朝日新聞らが有料データベースサービスを開始、月額6300円は「思い切った価格」

    朝日新聞社、時事通信社、日刊工業新聞社の3社は4月1日より、各社が提供する記事や写真をインターネット上で検索、閲覧できるサービス「キジサク」を開始する。料金は月額6300円から。中小企業や弁護士などの個人事務所を主なターゲットとして提供する。 朝日新聞の社版、地方版、週刊朝日、AERAの記事のほか、時事通信社が配信するニュースや日刊工業新聞社の新製品ニュース、企業情報などが検索可能となる。 6月にはダイヤモンド社の「週刊ダイヤモンド」、東洋経済新報社の「週刊東洋経済」「会社四季報」も加わる。帝国データバンクの「企業概要」も参加予定という。 運営およびシステムの構築は朝日新聞社が行う。販売については朝日新聞社、時事通信社、日刊工業新聞社の3社で行う。収益は3社で分け合う形だ。 月額の基料金のほか、検索や記事閲覧の度に課金する従量課金方式をとる。月額基料金は、8400円分の利用料が含まれ

    朝日新聞らが有料データベースサービスを開始、月額6300円は「思い切った価格」
  • 朝日・時事・日刊工が記事DBに参入 「信頼性ある情報を有料で」

    朝日新聞社と時事通信社、日刊工業新聞社は2月6日、3社の記事バックナンバーなどを一括検索できる、有料のデータベースサービス「キジサク」を4月1日に発売すると発表した。月額6300円からと、競合の「日経テレコン21」より安価に設定したのが特徴。中小企業向けに売り込み、3年で5000ユーザー獲得を目指す。 3紙の記事バックナンバーに加え、「週刊朝日」「AERA」の記事を、キーワードや掲載日などを指定して横断検索できる。別料金で朝日新聞の「知恵蔵」「人物データベース」や、時事通信の官公庁情報、アジアビジネス情報、専門誌7誌の記事も検索可能だ。 6月1日以降に「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社)、「週刊東洋経済」(東洋経済新報社)、「会社四季報」(同)、「企業概要」(帝国データバンク)も検索できるようにする。 ユーザー企業がプレスリリースを発信できる機能も備えた。専用フォームに入力・投稿してもら

    朝日・時事・日刊工が記事DBに参入 「信頼性ある情報を有料で」
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/07
    新聞の記事でも数紙読み比べ、あるいは独自取材(資料に当たる)をやってから真偽を判断するのがネット時代のあり方。ってか、 Yahoo! や Google でも検索でヒットするのは新聞記事だったりするんだがね。
  • 朝日新聞、時事通信、日刊工業新聞が共同で有料記事データベースを開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/07
    値段に噴いた。寝惚けてるんだな。
  • 朝日新聞「それ、本当ですか?ニッポンの科学」 - kmoriのネタままプログラミング日記

    今週の月曜日から夕刊の2面で始まった連載記事だが、これがいい意味で朝日らしくなくて良い。一回目の最後の部分に日で行なわれていることが実は科学的でなく、国際社会からかけ離れていることが少なくない。身近で目につく不思議のいくつかを追ってみた。とあるように、日で行なわれている非科学的なことや非科学的な主張に物申すという企画である。 1回目(2月4日掲載)は、「BSE検査・全頭調べても残る危険」。肉牛を全頭検査してもBSE感染牛をすべて発見することは不可能であり、コストがかかる割にメリットは少ない。日以外の国では全頭検査はどこでもやっていない。それよりも重要なのは危険部位除去。国際獣疫事務局が定めるBSE対策は危険部位除去とピッシングの禁止だが、日では危険なピッシングがまだ続いている。そのため、日はイギリスと同じ危険度の高い国に分類されている(アメリカの方が危険度は低い)。 2回目(2月

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/07
    「国際社会」が科学的だという論法がまず科学的ではない(ケースバイケースだろ)。 / 社会のコンセンサスが科学的である必要は必ずしもない。要はそれをどこまで許容するか。 / 朝日は屠畜の現状を追報してきたか?
  • 羊狩りに奔走する著作権論争(狼はどこへ?) - 半可思惟

    クロサカタツヤさんが「こわれゆく著作権」のなかでMIAUについて言及されていたので、遅ればせながら反応してみたいと思います。なお、今回のエントリはMIAUを代表するものではなく、あくまで私見ですからあしからず…。 まずは、 これはMiAUについても同じで、誰の利益のために誰を説得しようとしているのか、という前提条件が揺れてしまい、結果としてアピールのためのアピールに終始しているように見える、というのが正直な印象である。横から見ていて、彼らの動きに戦略・戦術の両方が感じられないように見えるのも、土地が揺れていては上物は建てられず、ただ立つだけで精一杯、ということなのだと思う。 についてです。第二文は仰るとおりであり、himagine_no9さんが あのねぇ‥‥こうしてる間にも文化庁は現実に著作権法を変えようとしてるんですけど。短期的な戦術と長期的な戦略とを混同したらこの流れは止まらないよ。

    羊狩りに奔走する著作権論争(狼はどこへ?) - 半可思惟
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/07
    俺のブクマコメが引用されててビビった。
  • 判例・引用・tumblr - 半可思惟

    http://inf.tumblr.com/post/23661241 http://inf.tumblr.com/post/23705864 http://inf.tumblr.com/post/24299995 で以前書いたことを若干追記しつつ、repostしてみる。 tumblr.の過去の投稿に遡って、いわゆる「引用」の条件を満たすように修正しようとしているんだけど、地道な作業で死にたくなってきた。 neodenjin たぶんそれは「いわゆる「引用」の条件を満たす」という用語の使い方が間違っている。正確には「おれにとって悪質ではないように修正する」ぐらいの表現では?(neodenjin tumblrの過去ログが当に「いわゆる「引用」の条件を満たす」ように、主従関係やその画像等を引用する必然性などを満たすようにしている。というのなら、このオレの指摘は的外れです。ごめんなさい。でもそれ

    判例・引用・tumblr - 半可思惟
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/07
    久々の更新と思ったら重量級エントリーでビビった。プリントアウトしてじっくり読ませてもらうわ。 / 最後に紹介されてる本、俺に紹介してくれたものと思い込んで探してみるっす(ムチャクチャ勘違い。笑)。
  • 踊る新聞屋-。: [media]新聞社のweb事業はすべて、紙の補完でしかない(多分)

    idコールされたので(「w」の意味がワカランが…w)、ちょこっと考えた、というか整理しました。 はてなブックマーク - おれせん。 ≫ あらたにす批判を解釈してみる。 2年前、フラットなweb空間がいわゆる「新聞社の編集権を解体する」というようなことを書きました。2006年1月 2日 (月)「はてブ」が新聞社サイトを殺す可能性 「新s」は、逆にweb上で新聞による編集権の復活を目指しているように見えます。「読みくらべ」は、編集がないと出来ないし。 何年も前から言われているように、デジタル化の特徴の一つは、コンテンツのばら売りです。 音楽アーチストは、CDアルバム総体を作品として発表しているのだろうけど、少なくないユーザーはもはや(少なくとも自分は)iTunesで気に入った曲を個別に購入してます。  新聞も同じです。紙では、個別の記事が集まり総体のパッケージ商品となりますが、webに舞台を移

  • 著作権は権利者のわがままだとは思わないけどなぁ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    権利なんてものはたいてい権利者のわがままを法的に実現したものに過ぎないのではないのか? だからこそ権利と義務が表裏一体なのではないのか? そう考えたとき、著作権者にどれだけの義務が課せられてるだろうか。 売れないは再販されない、作り続ける義務も無い。しかし次々と未成年や一般市民を巻き込んで権利を──わがままを主張する。 狐の王国 著作権違反に罪悪感が無いのは、知財がわかりにくいからじゃね? 個人的には、著作権をそんなに強い権利としては見ていないので、著作権には義務が付随するとは必ずしも思ってない。 はっきり言って知財はわかりにくい。それでも否応なしに未成年や一般市民を巻き込んでしまうのが著作権だ。 理解しがたいものだからこそ、それによって不利益を被らないよう著作権者以外の利用を制限するんじゃないかな。 言わば消費者の恩情によって飯をわせてもらってるわけである。 そして料と違って、著作

    著作権は権利者のわがままだとは思わないけどなぁ - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • ウルトラマン著作権侵害訴訟、円谷プロがタイ最高裁で全面勝訴 - 日経トレンディネット

    ティー・ワイ・オーは、同社子会社の円谷プロダクションが円谷チャイヨーを相手取ってタイで起こしていた「ウルトラマン」の著作権侵害訴訟で、全面的に主張が認められたと発表した。 タイ王国最高裁判所は2月5日、円谷チャイヨーの代表取締役ソムポーテ・センドゥアンチャイ氏に対し、損害賠償金1070万バーツ(約3466万円)と、訴訟提起日(1997年12月)から損害賠償支払完了まで年利7.5パーセントの利息を円谷プロに支払うよう命じた。 ソムポーテ氏は、「ウルトラマンシリーズ」などの著作権譲渡契約を締結しているとして、ウルトラマンのキャラクター・ビジネスを展開していた。円谷プロは1997年12月、円谷チャイヨーの行為が著作権侵害に当たるとして、タイ知的財産および国際通商裁判所に提訴した。2000年4月の第一審判決では、円谷プロがウルトラマン作品の著作権者であることが認められたものの、初期ウルトラマン9作

    ウルトラマン著作権侵害訴訟、円谷プロがタイ最高裁で全面勝訴 - 日経トレンディネット
  • 目黒雅叙園がカニ食べ放題ブッフェ

    「日経WagaMaga」はライフスタイルにこだわりを持つ「ワガママ」な大人を応援する総合情報サイトとして2006年に誕生し、資産運用旅行、エンタメ、車、趣味など10の分野にわたって生活情報をお届けして参りました。 この度、日経済新聞社が2010年3月23日に日経済新聞 電子版を創刊するのに伴い、「日経WagaMaga」のサービスを終了し、大人のための生活情報は日経済新聞 電子版の「ライフ」セクション、「オフタイム」コーナーなどで提供していくことになりました。引き続きこれらのサイトをご利用戴ければ幸いです。 これまで3年半の長きにわたりご愛顧下さったWagaMagaファンの皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

  • 国会図書館蔵書880万冊の電子化 - Copy&Copyright Diary

    今年の1月7日に、次のような記事がでた。 NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載 国会図書館、全国で閲覧可能に・3000万冊をデジタル化 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080107AT3S2803907012008.html この記事によると 3000万冊を超える国会図書館の蔵書をデジタル化して全国で閲覧可能にするための法改正に政府が着手する。まずは都道府県立図書館の専用端末と接続。将来はインターネットを通じて自宅やオフィスで簡単に読めるようにする方針だ。 (強調:引用者) とのこと。 この記事に関連する資料があった。 コンテンツ・日ブランド専門調査会コンテンツ企画ワーキンググループ(第4回)議事次第 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/c

    国会図書館蔵書880万冊の電子化 - Copy&Copyright Diary
  • http://d.hatena.ne.jp/freak-k/20080206

  • 玉置浩二が昨年の惑星ツアーをCD&DVDにパッケージ

    玉置浩二がライブアルバムとライブDVD、限定生産ボックスセットの3タイトルを3月26日に同時発売することが決定した。 これら3タイトルには、いずれも昨年開催されたコンサートツアー「☆惑星☆」の模様を収録。ライブアルバムは2枚組で、ボックスセットはライブアルバムとDVDをあわせた内容となる。収録曲などの詳細は今のところ未定。

    玉置浩二が昨年の惑星ツアーをCD&DVDにパッケージ
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/07
    限られたファンしか買わないのは目に見えてるのに、ひでぇ商売しやがる。希望小売価格で見ればバラ売りもセットも同じ。アマゾンだとバラ売りの方が安いと来やがる。 / ライヴ盤が出ること自体は歓迎だが安易さも。