タグ

2010年12月16日のブックマーク (7件)

  • 金沢市長選:当選陣営がツイッターで選挙戦 指導を無視し - 毎日jp(毎日新聞)

    11月28日投開票の金沢市長選で初当選した山野之義氏(48)の陣営関係者が、公職選挙法で配布が禁じられている文書図画とされる簡易ブログのツイッターで、投票を呼びかけていたことが分かった。削除を求めた市選管の指導を聞かず、投票当日にも呼びかけていた。選挙結果は小差で、ネット運動が影響を与えた可能性が高く、公選法改正の動きや来春の統一地方選に向けて波紋を呼びそうだ。【宮嶋梓帆、宮翔平】 市長選には5人が立候補し、新人の前市議・山野氏が5万8204票で当選。現職市長として全国最多タイの6選を目指した山出保氏(79)は5万6840票と、差はわずか1364票だった。投票率は35.93%で前回(27.39%)から8.54ポイント跳ね上がった。 市選管が問題視するツイッターを書き込んだのは、陣営のネット戦略を担当したIT関連会社社長(48)と山野氏の秘書。社長は告示(11月21日)後の23日、「金沢市

  • 都議会民主党

    第2回定例会 一般質問に、今村、松下、大西、原田議員 6月20日、各会派の一般質問が行われ、都議会民主党からは今村るか、松下玲子、大西さとる、原田 大各議員が立ちました。 今村るか議員は、子育て支援、まちづくり、自動車文化について、松下玲子議員は放置自転車、風致地区、水道局用地について、大西さとる議員は、選挙開票事務、格差是正、エレベータについて、原田 大議員は、環境税、放置自転車、特別支援教育について、石原知事並びに関係局長の見解を質しました。 *会議予定はこちら↓ http://www.gikai.metro.tokyo.jp/schedule/d19bm102.htm *都議会中継のページはこちら↓ http://www.gikai.metro.tokyo.jp/live/index.htm ●平成19(2007)年6月19日 第2回定例会、代表質問に岡?幸夫総務会副会長 ●平成19

  • asahi.com(朝日新聞社):出版4団体、アップルに協議要求へ 海賊版を非難 - ネット・ウイルス - デジタル

    米アップルのソフト配信サイト「アップストア」で作家の村上春樹さんや東野圭吾さんらの小説の海賊版が売られた問題で、国内の459出版社が加盟する日書籍出版協会(書協、理事長・相賀昌宏小学館社長)など出版関連の主要4団体が13日、アップル社を強く非難し、改善策を取るよう求める「声明」を出すことを決めた。「著作権侵害物の配信は違法行為の幇助(ほうじょ)」などとしている。4団体は14日にも、この問題でアップル社の日法人アップルジャパンに協議を申し入れる。  声明を出すのは書協のほか、96社が加盟する日雑誌協会(理事長・上野徹文芸春秋会長)、41社加盟の日電子書籍出版社協会(代表理事・野間省伸講談社副社長)、39社加盟のデジタルコミック協議会(理事長・入江祥雄講談社取締役)。4団体が名を連ねたことで、日の出版社の「総意」を強調する。  声明では、アップストアサービスにおいて「明白な著作権侵害

  • 都の改正漫画条例成立へ、民主も賛成に回る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    子どもの登場人物による露骨な性行為が描かれた漫画などの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例改正案が13日、都議会総務委員会で可決され、会議でも可決・成立する見通しになった。 今年3月、都議会に初めて提案されたがいったん否決され、修正を経ての可決。出版社側は「表現の自由の侵害」などと反発、都は「単なる販売規制で、内容も明確にした」としている。 改正案は、刑罰に触れる性描写を誇張する内容だと第三者機関が指定した漫画などを一般書棚から「成人コーナー」へ移すことなどを義務付ける。会議で成立後、来年7月までに施行される。 6月に反対に回った民主党。この日、採決前の総務委では、同党議員が「最も憎むべき強姦(ごうかん)が描かれた漫画などを容易に読めるような状況は良くない」と述べ、同党は「慎重に運用する」などとする付帯決議を条件に賛成した。 一方、共産党は、「現行条例や出版社の自主規制で現

  • 時事ドットコム:自社漫画のアニメ化作品も出展拒否=都の漫画規制に抗議−集英社

    自社漫画のアニメ化作品も出展拒否=都の漫画規制に抗議−集英社 自社漫画のアニメ化作品も出展拒否=都の漫画規制に抗議−集英社 集英社の鳥嶋和彦専務は13日、都内で開かれた漫画新人賞授賞式で、来年3月の東京国際アニメフェアへの参加を拒否するだけでなく、同社刊行の漫画を原作とするアニメ作品の出展も認めない方針を表明した。過激な性描写のある漫画やアニメを販売規制する東京都青少年健全育成条例改正への抗議の一環。  同社刊行の漫画が原作の「ナルト」「ワンピース」などのアニメは海外でも人気が高い。  同専務は新人漫画家らに「ぜひ石原慎太郎(都知事)をぶっ飛ばすような漫画を」と訴えた。茨木政彦同社第3編集部長も「萎縮しないで好きなものを描いてほしい。面白ければジャンプは全部載せる」と呼び掛けた。  同社など漫画出版10社は10日、同アニメフェアへの参加拒否を表明している。(2010/12/13-20:25

  • 首相官邸ホームページ

    #賃上げ #原油価格・物価高騰対策 #新しい資主義 #こども・子育て政策 #災害対応 #外交・安全保障 #GX #デジタル行財政改革

    首相官邸ホームページ
    himagine_no9
    himagine_no9 2010/12/16
    12月13日付。「青少年育成は重要な課題。同時に、日本のアニメを世界に発信することも重要。『国際アニメフェア』が東京で開催できない事態にならないよう、関係者で努力して欲しい」。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新型コロナウイルス新潟県内定点調査、感染報告1087人(2月12日~18日)1医療機関当たり12.64人、2週連続で減少

    47NEWS(よんななニュース)