タグ

ブックマーク / www.phileweb.com (73)

  • BDのリッピングソフト提供で初の摘発 - PHILE WEB

    3月5日、DVDビデオとBlu-rayビデオの著作権保護を解除するソフトをCD-Rに収録し、ネットオークションで販売していた人物が、不正競争防止法違反で摘発された。北海道県警生活安全部生活経済課サイバー犯罪対策室と留萌警察署が摘発を行った。 映像パッケージソフトのリッピングソフトをネットオークションで提供する行為が摘発されたのも、BDのリッピングソフト提供行為が摘発されたのも、ともに全国で初めて。 映像ソフトメーカー各社が加盟している(社)日映像ソフト協会(JVA)は今回の件に関し、これまで「リッピングソフトの提供行為等が刑事罰の対象となったことや、昨年の著作権法改正でリッピングソフトの提供行為等が刑事罰の対象であることが明確になったことの周知に努めてきた」と説明し、今後についても「関係省庁・関係団体等のご協力を仰ぎつつ、不正競争防止法と著作権法の保護法益を侵害する違法行為が行われない環

  • 【情報追加】ソニー、国内で音楽配信「Music Unlimited」を開始 - iPhoneにも対応予定 - PHILE WEB

    加えてパソコンでの使用も可能で、Windows(XP/Vista/7)とMac(OS 10.5以降)の両方に対応。Internet Explorer、Firefox、SafariおよびChromeの最新ブラウザー経由で利用できる。 また7月中旬以降に、ネットワーク対応の液晶テレビ“BRAVIA”(2010年以降に発売のモデル)、BDプレーヤー「BDP-S380」「BDP-S480」、AVアンプ「TA-DA5700ES」に向けたサービスも開始する予定だ。 さらに同社広報へ問い合わせたところ、7月中旬以降にiPhoneとiPod touchにも対応予定であることも分かった。iPad対応についても前向きに検討しているという。 サービス開始当初は、EMIミュージック・ジャパン、ソニー・ミュージックエンタテインメント、ユニバーサル ミュージック、ワーナーミュージック・ジャパンなどの主要音楽会社を始め

  • ついに姿を現したアップル「iCloud」 - 「iTunes in the Cloud」の真価を問う - Phile-web

    毎度のことながら、弁舌の巧みさ、大したことがない発表でも聞くものを引き込むレトリックのうまさにため息が出た。アップル ジョブズCEOの、WWDCでのキーノートスピーチのことだ。少々やつれてはいたものの、彼が何か言葉を発するたびに見るものが熱狂する様子は相変わらず。以前から各所で形容されているように、さながらロックスターを想起させる。 今回の発表の出し物はたくさんあったが、最も注目すべきは何と言っても「iCloud」だ。ジョブズ氏はMacPCでなく、これからはクラウドがデジタルハブになるのだと、言葉を変えながら何度も強調した。 この方向性そのものは正しく、当然あるべき姿だとは思うが、これは特に目新しい考え方ではない。これまでiOS端末はMacPCを母艦にする必要があり、それ無しではデータのバックアップすら行えなかった。こういった機器連携の在り方に疑問の声があったのは周知の事実。むしろ、以

  • 東芝、デジタル専用レコーダーの私的録画補償金支払い訴訟で勝訴 - PHILE WEB

    社団法人 私的録画補償金管理協会(SARVH)が東芝を相手取り、私的録画補償金の支払いを求めていた訴訟で、日東京地方裁判所は、SARVHの訴えを退ける判決を出し、損害賠償請求を棄却した。 私的録画補償金補償金は、録画によって不利益を被る著作権者に利益を還元するため、補償金をあらかじめ機器の価格に上乗せする制度。支払い義務は購入者にある。メーカーが徴収を代行した補修金はJEITAや日記録メディア工業界に集約され、SARVHに支払われる。その後、各種の著作権者団体に分配される仕組みとなっている。 東芝は、2009年2月以降に発売したDVDレコーダーのうち、アナログチューナーを搭載していない機器について、発売当初から補償金を徴収していなかった。 この理由について同社は2009年11月に「現在のデジタル放送においては著作権保護技術が施されてコピーが制限されているため、アナログチューナー非搭載D

  • オンキヨー、192kHz/32ビット対応のUSB対応DAC「DAC-1000」を発売 - PHILE WEB

    入力端子はデジタル5(光2、同軸2、AES/EBU1)、USB1(Type B)。出力端子は光デジタル1、アナログ(RCA)1、バランス(XLR)1となる。なおRCA端子は金メッキの真鍮削り出しで、XLR端子は航空機などにも採用されているアンフェノール社の金メッキを施している。 対応サンプリングレートとビット深度は、光デジタルが96kHz/24ビット、同軸とAES/EBUが192kHz/24ビット。USBは192kHz/32ビットまでの入力に対応している。 なおUSBではアシンクロナス転送を用い、機のクロックで同期を図ることでジッターを抑えている。 先日発表されたセパレートコンポ/CDプレーヤーと同様。新開発の「DIDRC回路」を搭載した。DIDRCは「Dynamic Intermodulation Distortion Reduction Circuitry」の略称で、デジタル音源特有

  • 【情報追加】ソニー、電子書籍端末「Reader」を発売 - 6型/5型の2機種、ストアも同時立ち上げ - PHILE WEB

    国内で販売されるReaderは、画面が6型の“Touch Edition”「PRS-650」と、同5型の“Pocket Edition”「PRS-350」。価格はいずれもオープンだが、Touch Editionは25,000円前後、Pocket Editionは20,000円前後での販売が予想される。

    himagine_no9
    himagine_no9 2010/11/29
    11月25日付。「転送ソフトは‥‥Mac版は用意されていない。ただし本機はUSBマスストレージクラスのデバイスとして認識されるため、テキストやPDF、静止画などDRMフリーのコンテンツであれば、‥‥データ転送は行える」。
  • 地デジ対応受信機器の世帯普及率は90.3%に - 対応予定も含めると約98%が停波までに地デジ対応見込み - PHILE WEB

    総務省は、地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査の結果を発表した。今回の調査結果では、地デジ対応受信機の世帯普及率90.3%と9割を超えたことが明らかになった。 この調査は今年9月に、47都道府県全域において15歳以上80歳未満の男女を対象に、(社)デジタル放送推進協会が行ったもの。有効サンプル数は13,170となる。 地デジ対応受信機の世帯普及率は90.3%で、このうち地デジ対応テレビの世帯普及率は84.8%と今年3月の調査(75.3%)から9.5ポイント増加。購入動機としては「地アナ放送が終わることを見越して」が最も多く、48.3%。次いで「故障などに伴うテレビの買い換え時期だったから」が多く、33.8%となった。 なお地デジ対応受信機を保有していない世帯は、その理由として「地アナ停波まで時間的余裕がある」(70.1%)、「経済的に地デジに対応する余裕がない」(36.1%)などの理由

  • ファイナルオーディオ、低価格なダイナミック型イヤホン“PIANO FORTE II”を発売 - 実売3,280円前後 - PHILE WEB

    ファイナルオーディオデザインは、低価格なダイナミック型イヤホン“PIANO FORTE II”「FI-DC1550M1」を12月上旬より発売する。価格はオープンだが、3,280円前後にて販売される見込み。カラーはベージュ×ブラウンとブラック×ブルーの2色。

  • 第2回:PCでの高音質再生のカギ!USB-DACを使ってみよう − 注目製品もレビュー! - Phile-web

    パソコンの音楽ファイルをいい音で楽しむ第一歩は、いい音とは何かを知ることだ。これがわかっていないとどうやって取り組むのか目標が定まらないし、頭のなかでイメージできない音を実際に出すのはオーディオでも楽器でもきわめて難しいのだ。 今回はヘッドホンではなく、スピーカーでなければ出せない音の再現を目標にして話を進めるが、その場合のいい音の基準をひとことで言えば「立体的なステレオイメージの再現」である。中央にボーカルに浮かび、スピーカー後方に余韻が広がる様子を想像するといい。そこに歌手が立っているようなリアルなステージが目の前に広がる、そんなサウンドをイメージして音質向上を狙ってみよう。 今回はパソコンに保存した音源を使うが、前回提案したようにMP3などで圧縮したファイルではなく、ロスレス音源を聴くことがポイントだ。そして、高音質再生の2番目の条件「パソコンからピュアな信号を取り出す」を満たす

  • 世界初!「OTOTOY」の2.8MHzの高音質DSDデータ配信の試聴発表会開催される - PHILE WEB

    2.8MHzの高音質DSDデータ配信についての発表試聴会が開催された。音楽配信を行う(株)オトトイと、DSD音源制作を担当するサウンド&レコーディング・マガジン(リットーミュージック)、そしてDSD機器の開発でお馴染みの楽器メーカー・コルグの共同イベントである。 OTOTOY(オトトイ)ではこの8月から、すでにDSD音楽データを配信中。これは実験的な個人レベルを除き世界初ということだ。DSD方式は1ビットデジタル方式から発展したプロ用の録音・伝送方式で、音楽アーカイブに最適なフォーマットといわれている。コンシューマー用としては、ソニーが提唱したSACDがDSD方式であり、最近ではタスカム、コルグが録音機に採用している。 この日はOTOTOYのシニア・プロデューサー高橋健太郎氏と、サウンド&レコーディング・マガジンの國崎 晋編集長が登場し、DSDコンテンツの解説と、実際に配信開始をしたアル

  • 対応機器は、技術の仕組みは - アップル「AirPlay」について関係各社に聞いた - Phile-web

    日、アップルは新たなメディアストリーミング機能「AirPlay」を発表した。 同社CEOのスティーブ・ジョブズ氏は、プレゼンの中でソーシャルネットワーク機能「Ping」の説明にかなり時間を割き、AirPlayについてはほとんど説明を行わなかった。 また、日で行われたメディア向けのハンズオンにおいても、AirPlayのデモは行われていなかった。アップルの、この機能に対する温度感はそれほど高くなさそうだ。 とは言えAVファンにとっては、AirPlayもPingに負けず劣らず重要な機能。この期待の技術について、関係各社に聞いた結果をまとめた。 ■「AirPlay」には2種類ある まず「AirPlay」とは何か簡単に説明しよう。少し分かりにくいが、AirPlayにはPC/Mac用「iTunes 10」の機能と、11月に登場予定の「iOS 4.2」に組み入れられる機能の2種類がある。 iTune

    himagine_no9
    himagine_no9 2010/09/02
    う〜ん、結局はAirTunesと同じく16ビット縛りなのかのう。それならAirPlay対応機を買うよりも、DACを噛ませるほうが良さげだよな。選択肢も広がるし。
  • 坂本龍一氏に訊く、これからの音楽のかたちと価値とは - PHILE WEB

    インターネットの普及、iPodなどデジタルミュージックプレーヤーの登場にともなって、「音楽配信」はますます大きな存在になってきている。これまでは“欲しいときにすぐ手に入れられる”というような利便性のみが注目され、クオリティは二の次という感が強かったが、「KRYPTON HQM Store」や「e-onkyo music store」など、CD以上のクオリティを持つデータを配信するサービスが登場し、そのイメージも覆された。 レコード、CD、そしてデータ……メディアの変化にともない、そのかたちだけではなく、「音楽の持つ価値」も変わってきているのではないか。 アルバムに“データ版”を用意したり、ライブを24時間以内にiTunesで配信するなど、意欲的な試みを行っている坂龍一氏。音楽コンテンツの作り手として、そしていちリスナーとしての坂氏の考えをうかがった。 ■今後の主流は音楽配信になっていく

  • 最高の音質で蘇った ザ・ビートルズ の新デジタルリマスター盤を聴いた! (1/3) - PHILE WEB

    既報の通り、ザ・ビートルズのデジタル・リマスター盤CDが、いよいよ9月9日に全世界で発売される。1987年以来の新リマスター盤となるこれらの作品のリマスター作業は、EMIのアビー・ロード・スタジオでエンジニアチームが4年がかりで行ったという。 ステレオ盤12タイトルに加え、1987年の初CD化に際し、ビートルズのコア・カタログに加えられた「マジカル・ミステリー・ツアー」、今回1タイトルにまとめられた編集盤の「パスト・マスターズvol.1/Vol.2」で構成された全14作がCD化されて分売されるほか、ミニドキュメンタリーをまとめたDVDを加えたステレオ盤ボックスセット「The Stereo Albums」(35,800円)も発売。さらにモノラルバージョンをボックスセットにした「The Beatles In Mono」(39,800円)も初回生産限定で販売される。 7月上旬にエンジニアが来日し

  • 携帯電話などと連携した高品位音楽再生を推進する「モバイルオーディオ推進協議会」が設立 - PHILE WEB

    オーディオ業界、モバイル業界、音楽業界、車載機器業界など異業種団体が協力し、携帯電話やDAPなどモバイルオーディオ市場の創出と活性化を図る「モバイルオーディオ推進協議会」が設立され、日都内にて記者会見が行われた。 MAPI参加団体のメンバー。左から日レコード協会の畑氏、MAPI副会長の岸原氏、MAPI会長の校條氏、モバイルコンピューティング推進コンソーシアムの畑口氏、MAPI副会長の酒井氏 「モバイルオーディオ推進協議会」(略称:MAPI)は、社団法人日オーディオ協会、社団法人日レコード協会、一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム、モバイルコンピューティング推進コンソーシアムの4社を中心に、一般社団法人Jasparの協力のもと設立されたもの。 MAPIは「モバイルオーディオ」を「いつでも、どこでも、簡単に、良質な音楽を楽しめる環境」と定義付け。ハード/ソフト/技術など多岐に渡

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/08/13
    あちこちチグハグ。着うた前提で「高音質」を謳い、その割には「棲み分け」もできるという。しかもDRMフリー化が進む主流音楽配信には触れず。そうか、「棲み分け」か。
  • JASRAC、公取委からの排除措置命令を受け緊急会見を実施 (1/2) - PHILE WEB

    公正取引委員会は日、(社)日音楽著作権協会(JASRAC)へ排除措置命令を出した。JASRACでは、この件に関する見解を発表する緊急記者会見を開催した。 件は、JASRACが放送局と締結している音楽の包括契約が、同業他社の参入を妨げているとして「私的独占又は不当な取引制限をしてはならない」という独占禁止法第3条への違反を問われているというもの。 公取委では第7条1項「第三条又は前条の規定に違反する行為があるときは、公正取引委員会は、第八章第二節に規定する手続に従い、事業者に対し、当該行為の差止め、事業の一部の譲渡その他これらの規定に違反する行為を排除するために必要な措置を命ずることができる」との規定に基づき、JASRACへ排除措置命令を出した。 命令内容は、放送局との包括契約の見直しを求めるもの。公取委は、現在の包括契約では、実際に放送で利用された楽曲の割合が著作権料徴収の際に正しく

  • 「デジタル専用機は非課金と明記を」 - JEITA、BD補償金問題に意見提出 - PHILE WEB

    社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)は、文化庁が募集している、Blu-ray Discレコーダーやメディアを私的録音録画補償金の対象とする著作権法改正への意見を提出したと発表した。 JEITAは、BD課金自体については「昨年(6月)の時点において、JEITAとしましても、ダビング10の早期実施が消費者の利便性の向上につながることから、その合意を高く評価した」とコメント。ただし、その時点の文部科学省と経済産業省の合意(PDF参照)において、「現在のブルーレイディスクがアナログチューナーを搭載しておりアナログ放送のデジタル録画が可能であることも踏まえ、暫定的な措置として、ブルーレイディスクに係わる専用機器及び専用記録媒体を政令に追加する」とあったことを挙げ、補償金の対象とするか現段階で結論が出ていないデジタル放送の録画については「課金されないことを明確にするように修正すべき」と意見。

  • 「BD/DAP課金の早期実現を」- 著作権利者団体が補償金制度の見直し訴え (1/3) - PHILE WEB

    映像制作事業者など私的録画補償金関係権利者団体で組織される「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」は、日、都内で私的録音録画補償金制度に関する合同記者会見を実施。私的録音録画補償金制度の適正な見直しを改めて訴えた。 今回の会見は、去る2月3日に文化庁がブルーレイの録画機とディスクを私的録音録画補償金の対象とするための著作権法施行令改正案を公表し、この改正案についてパブリックコメントの公募を開始したことを受けてのもの。 出席したのは、実演家著作隣接権センターの椎名和夫氏、日音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫氏、そして日映画制作者協会の新藤次郎氏の3名。それぞれがこの問題の経緯と論点などについてコメントした。 会見は、椎名氏による私的録音録画補償金制度の見直しなどの経緯の説明からスタート。文化庁による補償金制度見直し論議、および総務省によるコピーワンスの見直し論議の経緯を振り返る

  • 「羅生門」4Kデジタル修復に見る旧作映画リマスターのこれから - PHILE WEB

    ブルーレイの普及が進んできた昨今。BDレコーダーやプレーヤーの価格も下がってきており、10万円を切る価格で手に入るものも表れた。BDソフトも各社から新作を中心に続々とリリースされている。こうした流れのなかで、今後旧作映画もブルーレイで発売される機会も増えていくだろう。いわゆる「不朽の名作」をBDで楽しみたい…と、発売を待ち望んでいる読者は多いのではないだろうか。 しかし、旧作映画は元となるフィルム自体が古く、汚れやキズなどに起因するノイズが多い。そこで必要になるのが「フィルムのデジタル修復」、そしてなにより、上映用フィルムやBD/DVDなどパッケージソフトのおおもとになる「フィルムの保存」だ。 このたび、角川文化振興財団がアメリカ映画芸術アカデミーと共同で行った、黒澤明監督「羅生門」の4Kデジタル復元プロジェクトについてのシンポジウムが開かれた。これはゲーム、アニメ、音楽映画などのコン

  • フィルム復元者と企画担当者が語る「羅生門 デジタル完全版」のすべて - PHILE WEB

    別項にてお伝えしたとおり、角川映画は黒澤明監督の名作「羅生門」をBlu-ray Discにて2009年2月6日より発売する。 このたび、作のフィルム復元を行ったアカデミー・フィルム・アーカイブのポゴゼルスキー氏と、復元された作のブルーレイ化に携わった角川映画(株)ビデオ事業部 ビデオ制作グループの岩崎大介氏にインタビューする機会を得た。「フィルムの復元」に、そしてそれを元にした「ブルーレイ化」にあたっての詳細なお話を伺えたので、その内容をお伝えしよう。 ■ポゴゼルスキー氏が語る「羅生門」デジタル復元プロジェクト- フィルム復元の持つ意義とは 先日行われた、黒澤明監督「羅生門」の4Kデジタル復元プロジェクトについてのシンポジウムに登壇したアカデミー・フィルム・アーカイブのディレクター・マイケル・ポゴゼルスキー氏にインタビューを行うことができた。 今回のプロジェクトが持つ意味はなんと言って

  • TSUTAYA、7月19日から全店でBDソフトレンタルを開始 - PHILE WEB

    (株)TSUTAYAは、7月19日から、BDソフトレンタルを全国の1,339店舗全店で開始すると発表した。 全店に「ブルーレイソフトレンタルコーナー」を設置。ワーナー・ホーム・ビデオの「アイ・アム・レジェンド 特別版」「硫黄島からの手紙」、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの海外ドラマ「ダメージ」、バンダイビジュアル「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」などのタイトルをレンタルする。8月中には約100作品のラインナップになる予定。当面はこの3社の作品を対象にレンタルを行い、9月以降、徐々に取り扱い会社を増やしていくという。 また、今回の全店でのBDソフトレンタル開始を記念し、TSUTAYAの関連会社である(株)CCCコミュニケーションズとソニーマーケティング(株)が、共同でプレゼントキャンペーンを実施する。 7月19日から9月19日までの期間中、ソニーのBDレコーダーを購入した方の中から

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/07/15
    レンタル業界もBDへの切り替えタイミングをにらんで戦々恐々としてるみたいなんだけど、やはり攻めの姿勢で行けるTSUTAYAは強いか。