タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (22)

  • 「小さすぎる水筒」が予想外にバカ売れした理由

    今、売れに売れている「ポケトル」という水筒をご存じだろうか。2018年11月の発売当初は年間5万の販売を目標としていたそうだが、発売直後から増産が続き、今年は当初予定の20倍、累計100万の出荷が確定しているという。 最大の特徴は、そのサイズ。奥行き4.5cm×高さ14.3cmと、ポケットに入ってしまうほどコンパクトなのだ。容量も従来の市場最小量は200mlだったが、これは120mlとコーヒーカップ1杯ほどだ。 一見、「小さすぎるのでは?」と需要を疑うほどの超小型サイズにもかかわらず、なぜ飛ぶように売れる大ヒット商品となったのだろうか。 OLからシニア層にまで広く受けた理由 まず興味深いのは、購買層の幅の広さだ。「必要な分だけ」をコンセプトに、当初は女性をターゲットに設定していた。 「都内に通勤する20歳代~30歳代のOLさんが、朝はお気に入りの飲み物を入れて出勤し、職場ではウォーター

    「小さすぎる水筒」が予想外にバカ売れした理由
    himako13
    himako13 2019/12/22
    蓋の構造がシンプルでお手入れしやすいのも良い。カフェラトリーが160ミリなので買ってないけど。
  • PDCAより「OODA」が日本で導入しやすい理由 

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    PDCAより「OODA」が日本で導入しやすい理由 
    himako13
    himako13 2019/03/15
    フレームワークは、既存の仕組みを単純化してキャッチーな名前をつけて流行らせたもの。そうすることで凡人でも使えるようになるし、権威に弱い人間を説得するのにも便利。だから新しいフレームワークは歓迎する。
  • グーグルは、社員を「恍惚状態」にさせている

    「バーニングマンに行ったことのないやつは、シリコンバレーの住人とは言えない」とイーロン・マスクが言い切るとおり、最近のシリコンバレーでは、「自分を超える体験をすること」が流行している。 かつては、50年以上の修行の末に僧侶がようやく会得するような脳の状態――理性をつかさどる前頭前野の活動が低下する一方、セロトニンやドーパミンをはじめとする神経伝達物質が活性化し、圧倒的な集中力が生まれることによって、パフォーマンスが500%アップするといわれる境地――を、テクノロジー、心理学、薬学、神経科学などの発達によって、誰でも、簡単に、安全に、体験できるようになったからだ。 今回はこのシリコンバレーでの新たな潮流について書かれた『ZONE シリコンバレー流 科学的に自分を変える方法』の中から、従業員の最高のパフォーマンスを引き出すためにグーグルがやっている取り組みを紹介する。 グーグル社員が参加する「

    グーグルは、社員を「恍惚状態」にさせている
    himako13
    himako13 2018/09/12
    変性意識状態を長時間持続させてしかもその状態で仕事してる?そら勝負にならねぇな。人間の域を超えてる感じでやばそう。魔境とは違うんかな
  • 女性初の工場長になったママ社員の「価値観」

    女性が働きやすい職場は誰もが働きやすい ――5月まで4年間、滋賀で工場長を務めていました。「女性が働きやすい工場」を目指し、改善を重ねた、と伺いました。 はい。求人倍率が上がり、工場のある滋賀県でも人材の採用が容易ではなくなっています。優秀な人であれば男女問わず採用し生かすのは当たり前。そうしないと会社が立ち行かない、と思っていたからです。具体的には、重いものを運ぶといった肉体的負担を軽減するため、機械化を進めました。 実は、こうした改善は男性にも好評だったのです。無理に重いものを持ち上げずに済むようになったことで、腰痛がなくなった……といった声を聞きました。やはり、女性が働きやすい職場は誰もが働きやすい。男性にもメリットがあるんです。 ――高木さんは文系ご出身ですが、入社10年目に、工場勤務の希望を出したそうですね。 P&Gは職種別採用をしており、私は生産統括部門に入りました。サプライチ

    女性初の工場長になったママ社員の「価値観」
    himako13
    himako13 2017/07/19
    女性は実力にプラスして転勤先まで同居して助けてくれる母親とシッターさん雇う財力と価値観の大幅転換がないと出世できない。まだ先は長いなぁ
  • 「コメント欄」でバレる!残念な人の3大欠点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「コメント欄」でバレる!残念な人の3大欠点
    himako13
    himako13 2017/07/12
    仕掛けがわかっても胸焼けするのは、修練が足らぬせいかしらん。対面の講演会ならいざ知らず、ネットの文字経由だと厳しいな。名前覚えなきゃかな…
  • 女性活躍阻む「日本型転勤」はなぜ生まれたか

    今回取り上げるのは「転勤」問題です。転勤は日の正社員にとって避けられない運命だと思われてきましたが、正社員は転勤を受け入れなければならないなどという規定は、実は六法全書のどこを探しても存在しません。むしろ、労働基準法の労働条件明示義務には「就業の場所及び従事すべき業務」が入っています。 ところが、ほとんどすべての会社の就業規則には、「会社は、業務上必要がある場合に、労働者に対して就業する場所および従事する業務の変更を命ずることがあり」、「労働者は正当な理由なくこれを拒むことはできない」といった規定が含まれており、これが規範化しています。 「家庭生活上の不利益は、通常甘受すべき程度のもの」 日の裁判所も、よほどのことがないかぎり転勤を伴う配転を認めてきました。たとえば、1986年の「東亜ペイント事件」最高裁判決では、高齢の母と保育士のと2歳児を抱えた男性社員に神戸から名古屋への遠距離配

    女性活躍阻む「日本型転勤」はなぜ生まれたか
    himako13
    himako13 2017/03/03
    転勤の強制を抑制するというよりは、雇用の流動性を上げてほしい。転勤が必要なケースはどうしても存在するし。「転勤?じゃ転職します」とか「パートナーの転勤先で仕事探します」とか、収入落とさず出来たらいいな
  • 21歳医大生が「売春」にまで手を染めた事情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    21歳医大生が「売春」にまで手を染めた事情
    himako13
    himako13 2017/01/25
    さすがにこれはありえなさすぎる…偏差値70の美人国立医学部生が、稼ぐ手段にレジ打ち風俗売春を選ぶ必然性がまったくないんだが。やはりこのシリーズの記事は全部捏造と見るべきなのか…
  • 高学歴女子にシワ寄せされる社会の過剰期待

    最近、若い女性の「化粧」をめぐって周辺が騒がしい。 9月中旬から展開された、東急電鉄の広告シリーズ『わたしの東急線通学日記』がネットで物議を醸した。車内マナーの啓発を狙ったものだが、「歩きスマホ」や「列の割り込み」「車内でリュックを下ろさない」と並ぶマナー違反の事例の中、女性が電車の中で化粧をする姿を「みっともない」と主観的に評したことに女性からの批判が噴き上がったのだ。 「他者に迷惑をかける明確な理由がある他の事例なら社会生活のマナーとして納得がいくが、なぜ女の化粧が”みっともない”という言葉で批判されるのか」「社会が女に期待する価値観の押し付けでしかないのではないか」――。 中でも「お出かけ前になぜできない」という広告中のコピーには「男性同様に長時間労働をこなし、化粧の時間がない女性もいる」との声があり、特に若い世代の女性の就業率上昇と労働内容の変化といった、時代の反映を感じさせられる

    高学歴女子にシワ寄せされる社会の過剰期待
    himako13
    himako13 2016/11/02
    利害関係のない他人にみっともないと思われてもどうでもいいんだけど、面接官やら上司やら取引先やらに意識無意識にかかわらず常に容姿を評価されてるっての考えるとうんざりする
  • 思考のスピードの速い人の健全な「疑い方」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    思考のスピードの速い人の健全な「疑い方」
    himako13
    himako13 2016/08/12
    些事に突っ込むようだがなぜ0℃を基準にするのか?絶対相対と言うくらいなら0Kを基準にして5.4‰と6.4‰で大差ない。ここは人間の体温の基準範囲と湯温の範囲でのインパクトで考えたほうがいいのでは。
  • 55歳郵便配達員に生活保護が必要な深刻理由

    7月中旬、神戸市内の郵便配達員、三田剛さん(55歳、仮名)に会った。期間雇用社員の三田さんの二の腕から先は早くも真っ黒に日焼けしていた。その日焼け具合は正社員となんら変わらない。が、待遇には天と地ほどの違いがある。 たとえば昨秋、全国各地の社員たちが総出でこなした「マイナンバー通知カード」の配達。制度実施に先駆け、通知カードの入った簡易書留を全国約5400万世帯に一斉に配った。究極の個人情報の誤配は絶対に許されない。つねにない緊張感の下、社員らは通常の仕事をこなしながら、仕分けや住所確認などの作業に追われた。 このとき、正社員には年度末に7万~8万円の「奨励手当」が出たが、三田さんら非正規の期間雇用社員はゼロ。あまりの差別に「まったく同じ仕事をしてるのに、なんでやねん」とぼやく。 正社員の新人教育仕事のうち 実際には「同じ仕事」どころではない。現在、三田さんはこの春に新卒で入社してきた正

    55歳郵便配達員に生活保護が必要な深刻理由
    himako13
    himako13 2016/07/21
    このての同一労働で賃金半分以下みたいなのって公務員とかに近い職の方がよく見かける気がする。民間でも差はあるけどここまでのはあまり聞かない気が。なんでだろう?
  • 仕事が速い人の「超効率」文房具ベスト8

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    仕事が速い人の「超効率」文房具ベスト8
    himako13
    himako13 2016/06/02
    また高級文房具マニアの俺TUEEE記事か、と思って開いたらかなり普通で草。カラーペンは色を選んで手に取る時間がもったいないような気がする。あとホワイトボード消す時間ももったいない
  • 熊本地震に「不謹慎叩き」が蔓延する真の理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    熊本地震に「不謹慎叩き」が蔓延する真の理由
    himako13
    himako13 2016/04/29
    不謹慎炎上1炎上あたり4~6人という記事を最近見た。それだともう本能とか教育とか一般化できる人数ではない気がする
  • 「格安デリヘル」に流れ着いた25歳女性の現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「格安デリヘル」に流れ着いた25歳女性の現実
    himako13
    himako13 2016/04/27
    貧乏で学のない美人ってかなり不幸だと思う。悪い人に食い物にされて、若さや美しさがなくなると捨てられる。判断力や行動力も教育を受けてないから持ってない。最低限の教育も身に付いてないって自己責任じゃないよ
  • 「横暴すぎる老人」のなんとも呆れ果てる実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「横暴すぎる老人」のなんとも呆れ果てる実態
    himako13
    himako13 2016/03/14
    前頭葉のは人格者でも変わってしまうらしいから。60代の方は萎縮にはまだ早いし、また別の問題だと思うのだが。一緒にされると迷惑なんじゃなかろうか
  • 日本は「格差社会」である前に「階級社会」だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は「格差社会」である前に「階級社会」だ
  • 恐怖心からアメリカ人がトランプを選ぶ悪夢

    原文はこちら 政治的な危機は複合的な要因によって引き起こされる。カリスマ性を備えていても強欲で傲慢なリーダーが出たり、人々が恐怖心を抱いたときなどだ。命の危機に直面すると、人々はときに扇動され、集団で暴力さえ働いてしまう。 ヒトラーの時代はまさにそうした時期だった。彼はカリスマ性こそあったが傲慢かつ強欲で、当時、アーリア人とユダヤ人は、まさに生死を懸けて戦っていた。 米大統領選の共和党候補であるトランプ氏やフランス極右党首のルペン氏など、現在も扇動的な政治家はいる。彼らは独裁主義ではなく大量殺戮も手掛けていないため、ヒトラーと通じるわけではない。しかし恐怖心で大衆を扇動しているのは確かだ。 恐怖心をあおるトランプ氏ら たとえばトランプ氏は裕福さをひけらかし、強欲さを印象づけている。型破りな傲慢さで奇妙なカリスマ性をまとうことにも成功した。彼はこう宣言した。中国ロシア、「イスラム国(IS)

    恐怖心からアメリカ人がトランプを選ぶ悪夢
    himako13
    himako13 2016/01/10
    恐怖心マジでやばい。
  • 時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている

    環太平洋経済連携協定(TPP)に関して安倍政権は、農産品の「聖域5品目」(コメ、牛・豚肉、乳製品、麦、砂糖)の関税撤廃を阻止しようと、固く決意している。農業団体の意向を重視することで日の一般国民が払う代償は大きく、農業部門が生み出す生産高全体の実に数倍に上る。 最も端的なのは品価格だ。日では家計全体の13.7%が品の購入に充てられた(2012年)。この割合は、米国の6.3%、英国の9.3%と比べはるかに高い。これをたとえば11%に引き下げると、消費者が品に支出する額は、年間7兆5000億円減る計算になる。農業部門の国内総生産(GDP)の5兆4000億円をはるかに上回り、「聖域5品目」の生産高(3兆6000億円)の2倍を超える。 農家への補助金は4兆円超 しかも、農家には政府が補助金を提供していて、これが農家の収入全体のほぼ半分を占めている。2009年には、補助金の額は4兆3000

    時代遅れの農業保護が経済成長を妨げている
    himako13
    himako13 2014/10/13
    普通の農家じゃ食えないのは分かりきってる、農地が企業に売れるなら売りたいよ。祖父は先祖代々の土地を継いで欲しいようだが無理だと思う。
  • ネトウヨは、卒業することを知らない

    今の日は、保守化、右派の影響力が高まっている。その背景には、韓国中国への感情悪化だけでなく、リベラル、左派の魅力のなさ、ストーリーのなさがある。今の日リベラルに、欠けているものは何か、どうすれば国民の心をつかむことができるのか。社会活動家として最前線で戦ってきた湯浅誠氏が、論客との対談を通じて、「真のリベラル」の姿を探る。3人目の今回は、「純粋なる保守主義者」であり、ネット上の最強の論客として知られる、やまもといちろう氏との異色対談。 集合知で解答にたどり着く可能性を探った 湯浅:やまもとさんは、どうして「2ちゃんねる」をつくったのですか。 やまもと:えっ、湯浅さん、そ、そこの話からですか? 湯浅:だめ?(笑) やまもと:いや、いいですよ。(笑)。あれはね、もともと西村(西村博之氏)が作ったもので、私はそれに乗っかっていただけです。彼は頭の回転の速い、非常に優秀な男です。だけど当時

    ネトウヨは、卒業することを知らない
    himako13
    himako13 2014/07/28
    すごくもやもやする…ネトウヨって何なんだろう?定義がずっと曖昧で…一昔前の「オタク」みたいに侮蔑や叩きの対象として発生させた想像上の生き物なんじゃないの?私は元ネトウヨと思ってたけど違うみたいだし…
  • なぜ「すごすぎる母」ばかり、記事になるのか

    「ワーキングマザー・サバイバル」には、どうしてすごすぎるママさん社員ばっかり出てくるんですか? 当連載が始まって1年半弱――。私が読者の皆さんや知人・友人から、最もよく聞かれた質問だ。確かに、当連載には「すごすぎる母」、略して「凄母(すごはは)」たちが、続々と登場する。 2児の母親でありながら、出世競争が激しいことで有名なリクルートで事業部長にまで上り詰めた人……。40歳過ぎで、子どもがいながら、ほとんどすべての日女性が働いてみたいと思う資生堂に入社し、海外マーケティングの仕事で世界中を飛び回る人……。 しかも、その華麗なキャリアや両立のワザもさることながら、皆さん、母親になっても美容も手抜かりないのだろう。美しい人ばかりだ。 確かに、どのマザーも「すごすぎる」。 読者の皆さんが、「世のワーキングマザーはもっと普通ですよ」「なんで、普通のワーママを取り上げないの?」「どの方もすごすぎて、

    なぜ「すごすぎる母」ばかり、記事になるのか
    himako13
    himako13 2014/01/16
  • なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?

    どこの職場にもいる、「働かないオジサン」――若手社員の不満が集中する彼らは、なぜ働かなくなってしまったのか? 「どこの職場にもいる」ということは、何か構造的な問題が隠れているのではないか? ベストセラー『人事部は見ている。』の筆者が、日の職場が抱える問題に鋭く迫る。 なぜ働かないオジサンの給与は高いのか? 若手社員から働かないオジサンの話を聞いていたときに、「自分たちの給与に比べて、報酬をもらいすぎだ」とか、「中高年社員から若手社員へ、給与の再配分をしてほしい」といった意見があった。 ある信託銀行の若手行員は、支店で契約書類をチェックする仕事をしている中高年社員を批判していた。その社員は、若手社員が苦労して顧客から獲得してきた契約に対して、上から目線で不備を指摘するだけだという。若手社員の相談にも乗らず、定時になったらすぐに帰ってしまう彼の給与が自分よりも高いことに、納得がいかないという

    なぜ「働かないオジサン」の給与は高いのか?
    himako13
    himako13 2014/01/15
    目新しい内容が何一つ無くてがっかり。年功序列型の給与システムが実質機能不全に陥ってるのに、現在オジサンの人だけが既得権を持ち逃げできる理由が知りたかったのに。法律かな?経営をオジサンが独占してるから?