タグ

2010年9月9日のブックマーク (19件)

  • 『iPhoneアプリ開発、その(138) Telnetで人間Safari』

    いよいよiPhoneでApache(HTTPサーバ)とHTTP通信(「iPhoneアプリ開発、その(136)」、もう試した?)をするべき段階に入ってきたようだな... なんですが、その前にもう少しHTTPに対する理解を深めるために、telnet使ってサーバと手動でHTTP通信をやってみます。 まずはターミナルちゃん(いつもお世話になってます)を起動~♪ ターミナルの起動がわからない人は「iPhoneアプリ開発、その(75)」参照。 それと当然だけどApacheも起動しておくように。わからん人は「iPhoneアプリ開発、その(129)」を参照してね。 準備ができたらターミナルから telnet localhost 80 と打ち込んでリターンキーだ。 で、上のような表示になったら、今度は GET / HTTP/1.0 と打ち込んでリターンキーを2回だ。 どうでしょ? 打ち込んだとたんになんか文

    『iPhoneアプリ開発、その(138) Telnetで人間Safari』
  • 第9回 HTTPのやり取りを体験する

    と入力します。接続が成功すると「Connected to <ホスト名>」のようにメッセージが表示されます。このメッセージが表示されたら,HTTPを利用してWebサーバーと通信できます。 まず,ドキュメント・ルート上にあるindex.htmlファイルを取得してみましょう(図1)。始めにリクエスト・ラインを入力します。ページを取得したいのでメソッドには「GET」を利用します。URIはドキュメント・ルート上のindex.htmlなので「/index.html」となります。この際,「http://localhost/index.html」と指定しても構いません。プロトコルには,「HTTP/1.1」と指定します。入力ができたら[Enter]キーを押します。 図1●実際にHTTPでWebページを入手する telnetを利用してWebサーバーにindex.htmlファイルの内容を入手するようリクエストす

    第9回 HTTPのやり取りを体験する
  • telnetで手入力でHTTPをしゃべってみる at softelメモ

    プログラマならtelnetはでHTTPをしゃべったり、POPやSMTPをしゃべることを一度はやってみるとよいでしょう。 今回はHTTPの場合。 Microsoft Windows [Version 6.0.6002] Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved. C:\>telnet telnetのコマンドモード開始。 今は自分が入力した文字を見たいので、ローカルエコーをONにして、Webサーバーが起動している自マシンにアクセスしてみます(ローカルではなくて、www.yahoo.co.jp などへアクセスも可能) Microsoft Telnet クライアントへようこそ エスケープ文字は 'CTRL+]' です Microsoft Telnet> set localecho ローカル エコー: オン Micro

    telnetで手入力でHTTPをしゃべってみる at softelメモ
  • @IT:TCP-IPアレルギー撲滅ドリル【超実践編】(1)

    「プロトコル解説は雲をつかむような話で実感実感がわかない」 「細かい説明もいいけど、全体との関係全体との関係がよく見えないんだよね?」 「エッセンスは一体どこ?詳細はいいからミソだけ教えて」 えっ、こんな経験がありますか? であるならば、このドリルがお手伝いします。「手ごわさライオン級のTCP/IPを、押さえて、しかって、なだめて、にしちゃう」。筆者は一言でいえばそんな野心を抱いています。 あるいは、解説書を読むためのガイドブックといってもいいかもしれません。「まず分かりやすさを最大限に、でも正確さも最大限に」と欲張ってみました。 TCP/IPの入門書はちょっとという方はもちろん、そうでない方もお付き合いください。 道具としてのtelnet これは、ここでもう難しいというあなたへのTCP/IPアレルギー処方せんです 「いつも最初でくじけます」。 はい、そういう人は少なくないはず。多くのプ

    @IT:TCP-IPアレルギー撲滅ドリル【超実践編】(1)
  • HTTP語でWebブラウザとしゃべってみよう

    あなたにとってのHTTPとは HTTPなしに暮らせないって当ですか? Webのベースになったアイデアがあるそうですが Webの画面を見てみると、画像もたくさんあって、複雑な処理をしてるように見えますが URLってどうやって書くのが正しいんですか? HTTPの世界に潜入してみよう サーバとはどんなメッセージをやりとりするんですか? 前回の内容と違いますよ! どっちが正しいんですか? はっきりしてください GETメッセージをもう少し詳しく説明してください Webサーバが送ってきた結果はどうやって見ればいいんですか? 画像の取り出しを指定したら、どんな結果が返ってくるのですか?想像がつきません GET以外にはどんなものがありますか? Webブラウザになった気分でHTTPをしゃべってみよう HTTPをしゃべれったって、私は日語しかしゃべれません! HTMLファイルをGETする実例を見せてくださ

    HTTP語でWebブラウザとしゃべってみよう
  • TELNETでホームページをゲットしてみよう

    TELNETでホームページをゲットしてみよう | 1.TELNETでHTTP | 2. 接続例1(単純な例) | 3. 接続例2(index.html 以外のHTMLファイル) | | 4. 接続例3(HTTP/1.0) | 5. 接続例4(HTTP/1.1)

  • HTTP :: telnet で HTTP [Tipsというかメモ]

    http://example.com/index.php?id=123&value=hoge にリクエストする % telnet example.com http Trying 192.168.1.2... Connected to example.com (192.168.1.2). Escape character is '^]'. GET /index.php?id=123&value=hoge HTTP/1.0 ← 必須 Referer: http://example.com/hoge ← 省略可 User-Agent: Mozilla/1.00 ← 省略可 ← 空行入力 HTTP/1.1 200 OK Date: Tue, 05 Feb 2006 02:38:08 GMT Server: Apache/1.3.34 (Unix) PHP/4.4.1 X-Powered-By: P

  • @IT:Telnetクライアントの使い方

    古いネットワーク機器のトラブルシューティングやネットワークプロトコルの学習などのために、「Telnet」コマンドを使って直接サーバに接続する際に必要なインストール手順、ポート名の指定、Telnetのコマンドモード、漢字コードの設定方法などを解説する。

    @IT:Telnetクライアントの使い方
  • telnetで遊ぶ::telnetでHTTP - binzume.net

    いま,ブラウザを使ってこのページを表示していると思いますが,telnetでもHTMLを読むことができます(もちろん,タグは認識しないので色等はありませんが…). アクセスしてみる では,ためしにK-Kのページのトップページをtelnetで取得してみましょう. コマンドプロンプト上で上のように入力してくみてださい.www.chichibu.ne.jpというのが,接続したいサーバで,後の80というのがポート番号です.サーバのコンピュータでは色々なサーバが同時に動いていることが多いのですが,提供するサービスによって番号が決められています.HTTPは普通は80番です.サーバの管理者はポート番号を自由に設定できますが,変な番号にするとアクセスする人が困るので普通は固定です. 上のように入力するとページの内容が表示されると思います.気をつけないといけないのは,バックスペースは使えないと思います.あと,

  • Use telnet [telnetでWeb siteを見る]

    HTTP(Hypertext Transfer Protocol)は、WWWの主要なプロトコルであり、ブラウザ(クライアント)から送られたリクエストと、それに対するサーバーからの応答データを運ぶ時に使われます。そのデータの中には普通にブラウザで見ている時には表示されないものもあります。 telnetを使ってWebサーバーからデータを得ることで、その見えない情報を得ることが可能です。HTTPヘッダと呼ばれるそれを、telnetを使用して見てみましょう。 ここではHTTP/1.1を使用することにします。ただしHTTP/1.1アプリケーションはチャンク形式のデコードができなければならないそうなのですが、HTTP/1.1が標準化されたのは1999年、Windows 98付属のtelnet.exeは開発が1998年以前のはずですから、サポートしていない可能性があります。そもそも、telnetのクライ

  • Telnetで遊ぶ - OLUG

    HTTP † http://www.example.com/ へのアクセス telnet www.example.com 80 GET / HTTP/1.1 Host: www.example.com (リターン空打ち) http://www.example.com/~asuma/ へのアクセス telnet www.example.com 80 GET /%7Easuma/ HTTP/1.1 Host: www.example.com (リターン空打ち) www.example.com のhttpサーバの情報取得 telnet www.example.com 80 HEAD / HTTP/1.1 Host: www.example.com (リターン空打ち) ↑ HTTP(Proxy経由) † proxyサーバ (proxy.example.com) ポート番号 8080 http://

  • telnetでブラウズ(HTTP)

    このページでは、インターネットでホームページなどをブラウジングするときに利用するHTTPプロトコルについて説明しています。 概要 HTTPプロトコルとは、Hypertext Transfer Protocolの略で、インターネットでホームページなどをブラウジングするときに利用しているプロトコルです。 HTTPプロトコルは、TCP/IP上のプロトコルで、通常80番ポートを使ってアクセスします。 詳細な定義は、以下のRFCで定義されています。 RFC-1945 HTTP/1.0 RFC-2068 HTTP/1.1 基的に、メッセージを要求(リクエスト)し、その応答結果(レスポンス)を表示するだけです。 HTTPのアクセスログ ApacheなどのWebサーバのログを見ると、リクエストとレスポンスが、以下の形式で出力されます。 アクセスログの書式 アクセス元 - - [アクセス時間] "メソッド

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • Mashup Award

    mashupaward.jp

    Mashup Award
  • EasyStep.jp

    EasyStep.jpis available for saleAbout EasyStep.jpA domain that previously hosted a Japanese website dedicated to mind maps and other educational techniques.

  • 無料のマインドマップ作成ツール「EasyStep」はどこがスゴいのか

    以前、Webサービス図鑑で、無料のWebマインドマッピングツール「EasyStep」を紹介した。Webブラウザ上でマインドマップを作成できるツールとしては、「MindMeister」や「mind42.com」が知られているが、それらと比べてもEasyStepはよくできている。特徴と各機能を簡単に見ていこう。 日語OK&分かりやすいツールバー EasyStepは国産のWebサービスだ。海外の一部のWebマインドマップツールのように、入力した日語が文字化けすることもなく、操作メニューも分かりやすい。 また、ほとんどの操作はツールバーやサイドバーから行えるため、直感的な操作が可能なのもポイントだ。多機能で高機能なWebサービスにありがちな、「なんとなくすごいのは分かるんだけど、自分には使いこなせないかも……」ということはないはず。枝の方向や太さなども細かく調整できるので、作り込めば非常に美し

    無料のマインドマップ作成ツール「EasyStep」はどこがスゴいのか
  • マイコン評価ボード「mbed」、高速プロトタイピングがなぜ可能なのか(前編) | EE Times Japan

    マイコンメーカー各社は、マイコンの評価ボードを使いやすくするために工夫してきた。USBでPCにつながるようになっていて、開発ツールも付属するものが多い。登録ユーザー向けに無償ダウンロードで開発ツールを提供するメーカーもある。しかし、それでも使いやすいとは言いにくいのが現状だ。 開発ツールは使い始めが面倒だ 使いやすくないのは、面倒な作業が幾つか残っているからだ。まず、開発ツールをパソコンにインストールしなければならない。自分のPCのOSに開発ツールが対応していない場合は、PCを新たに用意するなどの面倒を強いられる。 開発ツールの環境が整ってもそれだけでは何もできない。マイコンを操作するには、適切なレジスタに適切な値を書き込む必要がある。適切な値を探すには、何百ページにもなるマイコンのマニュアルと格闘しなければならない。 プログラムができたら、開発ツールでコンパイルして実行ファイルを作成し、

  • http://www.designation-systems.net/dusrm/app4/griffin.html

  • コンテナが学生寮に変身、安く快適で大人気 フランス:世界遺産の町が新たな試み、日本へも輸出? | JBpress (ジェイビープレス)

    フランスの新学年は9月から。つまり、今がちょうど日の4月初めのような時期に当たる。初登園の幼稚園の門の前で泣く子供、学用品をいかに安く調達するか苦心する親たちといった話題は、この時期恒例のニュースだ。

    コンテナが学生寮に変身、安く快適で大人気 フランス:世界遺産の町が新たな試み、日本へも輸出? | JBpress (ジェイビープレス)
    himorogi
    himorogi 2010/09/09