ブックマーク / ryo71724.hatenablog.com (36)

  • 学資保険と積立と終身保険の違いについて語ってみる - 今日の良かったこと

    学資保険と終身保険と積立の違いを記事にしたら需要あるかしら?— りょう (@ogataryo) 2015, 3月 1 ↑数件の反応をいただきましたので・・・。 こんばんは、りょうです。 そんなわけで、今日は学費の積立についてちょっぴり語ってみたいと思いまする。 よろしければお付き合いくださいませ。 ちなみに、この記事ではなるべくわかりやすくするために、用語などが厳密に言うとちょっと違うぞ!ってことも出てくるかもしれません。 普段保険に携わらない人なら、この程度のイメージを持っていればいいかな、という感じで書いていきます。 もし、これは明らかに大ウソ、ということがあれば、ご指摘ください(もちろん、そんなことはないように書くつもりです。) それでは、どうぞ〜。 学資保険って何? 学資保険は、その名の通り、子供の学費を貯めるために加入するものです。 子供が0歳〜6歳の間に加入して、18歳(大学入

    学資保険と積立と終身保険の違いについて語ってみる - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2015/03/05
    詳しい。わかりやすい。タメになります。
  • 電動自転車を買いました! - 今日の良かったこと

    電動自転車を買ったことをご報告いたします。— りょう (@ogataryo) 2015, 2月 15 ↑ついに!! こんばんは、りょうです。 自転車が欲しい - 今日の良かったことや寒い一日 - 今日の良かったことで、どれを購入するか悩んでいることを記事にしていました。 悩み過ぎて、これはもしかして、散々悩んで結局買わなかったってオチになるのでは・・・、とも思ったのですが、無事に購入に至りました。 もう、大奮発してイイのを買いましたよ!! パナソニック ビビ DX (vivi デラックス) 2014年 26インチ8.9Ah BE-END636 V2:スパークブルー 出版社/メーカー: パナソニックメディア: その他この商品を含むブログを見る(年式と色は違うかもしれませんが・・・) ※2015.2.17 Amazonのリンクが子供のせ不可の型になっていたので、リンクを差し替えました。 散々悩

    電動自転車を買いました! - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2015/02/16
    もう高級車ですよね。盗難と事故にはお気をつけて。
  • 長男を妊娠・出産したときのお話 - 今日の良かったこと

    今日は昔話でも書こうかな。— りょう (@ogataryo) 2015, 1月 15 ↑とはいっても、たかだか六年前の話。 こんばんは、りょうです。 初めて妊娠・出産した時はどうだったんだろうという話 - いつか朝日が昇るまで こちらを読みまして。 私も長男の時の妊娠・出産を軽く振り返っておこうかなぁと思った次第です。 妊娠期うちの場合は、入籍後すぐに妊娠が発覚しました。 のんびり新婚旅行の行き先とかを考えていた時期だったので、ただただビックリ。 でも、旦那さんが高齢であることや、私自身が不妊体質(多嚢胞性卵巣)であると診断されたことがあり、早めに子供をとは思っていたので、良かった。 授かりものとは、よくいったものです。 産婦人科を受診して、妊娠がちゃんと確定した日に、旦那さんがケーキを買ってきてくれて、二人でお祝いしました。 妊娠発覚と同時に、出血のため切迫流産と診断され、そのまま自

    長男を妊娠・出産したときのお話 - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2015/01/16
    大変だ。ホントにひと苦労ですね。
  • ユニクロ事件 - 今日の良かったこと

    姉さん、事件です!!— りょう (@ogataryo) 2015, 1月 9 ↑一大事〜!! こんばんは、UNIQLO大好き♡りょうです。 休日は基的に、ノーメイク、パーカー、ジーンズで過ごしています。 夏場はTシャツ、ジーンズ(短いの)。 ジーンズは、一度は某カカクヤスクのお店に浮気しましたが、すぐにヒザのところが擦り切れてしまったので、やっぱりUNIQLOよねー!ってことで、ここ最近はまたUNIQLO派です。 で、去年の秋頃に、前のジーパンのヒザが擦り切れてしまったので、新しいのを購入しました。 平日はオフィスカジュアルを厳命されているため、履くのは休日のみ。 それが年末にあり得ない部分が破けてしまって・・・ わ・・・私がおデブってことですかー!!!! いやいや、冷静に考えて、ボタンはちゃんととまってたし、そこまではち切れんばかりになってたつもりもないし・・・。 そもそも、こんなとこ

    ユニクロ事件 - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2015/01/10
    何でも言ってみるもんですな。俺もユニクロ好きです!
  • 大晦日の夜 - 今日の良かったこと

    さてさて、大晦日だなぁ。— りょう (@ogataryo) 2014, 12月 31 ↑今年も残すところあと2時間をきりました。 こんばんは、りょうです。 当に、あっという間に大晦日になり、それももう、あと2時間というところです。 みんな紅白を見てて、ブログなんて読んでるヒマないだろうけど、書くよ、あたしゃ書くよ。 いつも通りに、いつもの時間に。 違うのは、大晦日ということで、旦那さんの実家に泊まりに来てることくらいかな。 もう寝室にいるので、紅白も、笑ってはいけないも観れない・・・。 いや、正確にはiPhoneで観れるんだけど、そうすると何もできなくなっちゃうからなぁ。 12月31日。 なんてことない、いつもと変わらない一日のはずなのに、なんだかちょっとだけ、いつもと違う。 街の雰囲気も、いつもより浮き足立ってるし、クリスマスにだって、こんな感覚は味わえない。 いつもの同じように、一日

    大晦日の夜 - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/12/31
    煮豚…。来年もブログ楽しみにしてます。
  • うんちのタイミング - 今日の良かったこと

    うんちぃ・・・— りょう (@ogataryo) 2014, 10月 16 ↑今日はそんな話です。 こんばんは、りょうです。 突然ですが、皆さんはうんちをする時間は決まってますか? 私は朝か夜です。 今は、ほぼ毎日出ます。 スマホを持ち込むことが多いので、それなりの時間はこもります。 なので、なるべく時間に余裕をもってこもります。 長男も、うんちの時間が長いです。 籠城です。 タイミングは、朝か、お風呂の前です。 朝は、多少の余裕をもって準備させているのでなんとかなるのですが、困るのはお風呂の前。 大抵、こちらが脱ぎ始めてから、籠り始めます。 服なんかすぐ脱ぎ終わってしまう上に、我が家のお風呂には追い焚き機能がついてないので、特にこれからの季節、さっさと入らないとあっという間にお湯がぬるくなってしまいます。 これがね、非常に困る。 我が家のお風呂とトイレの換気扇は、一つの穴で繋がっているら

    うんちのタイミング - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/10/17
    牛乳とかコーヒーをガーっと飲むぐらいしかコントロールできないなぁ。
  • 今日はきのこの日らしいからきのこについて語ろう(エリンギ) - 今日の良かったこと

    きのこ〜♪きのこ〜♪— りょう (@ogataryo) 2014, 10月 15 ↑きのこは好きですか? こんばんは、りょうです。 みなさんはきのこは好きですか? 私は好きです。 とりあえず、我が家の冷蔵庫には、しいたけかしめじかエリンギのどれかは必ずスタンバってます。 最近は、カットぶなしめじ率が高めですが・・・(石づきの部分が取られ、バラバラになった状態で袋詰めされてる。そのままお鍋にinできて便利) 我が家のお子達もきのこ好き。 次男も、「いめじ! いーたけ!」と喜んでべてます。 しかし、しめじとしいたけはいいとして、問題はあのエリンギ。 あいつ、いったいいつ頃から日卓のレギュラーを獲得したんですかね? 当にナゾ。 少なくとも、私が高校を卒業して実家を出るまでは、店でも家でも見なかった気がするんですよね。 当に、いつの間に・・・。 私、新しいもの苦手なんですよ。 基的に

    今日はきのこの日らしいからきのこについて語ろう(エリンギ) - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/10/16
    エリンギは確かに極自然に馴染んでいる感じ。そこに気付いたのが凄いです。
  • ベネッセさんからお手紙ついた☆ - 今日の良かったこと

    ベネッセから例のお手紙届いたで。 謝罪の図書カードなどをもらうのに手続きが必要で、しかもその手続きに期限があって、挙句〆切までが短いっていうね。 アホかと。— りょう (@ogataryo) 2014, 10月 14 ↑まぁ、書きたいことのほとんどは、このツイートに凝縮されています。 こんばんは、りょうです。 先日から、Twitterや世間でも話題になっている例のお手紙。 我が家は子供チャレンジとかはやってないのですが、DMは頻繁に届いていたので、個人情報は登録されているはず・・・なのに、お手紙が来ないなー、うちのは流出してなかったのかなー。なんて思っていたのですが。 ついにやってきましたよ。 日にちをずらして、長男のと次男のと。 しっかり二通。 まぁ、個人情報に関しては、漏れたところでどんな弊害があるのか、イマイチぴんときてないのですが。 ただ、これだけ世間を騒がせてるわけで、個人情報保

    ベネッセさんからお手紙ついた☆ - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/10/14
    うちにも来ました。エントリーと同じ思いです。お世話になってるから早く信頼回復して欲しいです。
  • 運動会の思い出2014 - 今日の良かったこと

    運動会の思ひ出・・・。— りょう (@ogataryo) 2014, 10月 13 ↑忘れないうちに・・・。 こんばんは、りょうです。 はてな界隈でも、子供の運動会ネタがちらほら。 我が子たちの通う保育園でも、つい先日運動会が行われました。 運動会ができるような園庭のない保育園なので、場所は近所の小学校の体育館。 雨天決行できて、延期とか中止の心配もありません。 今年は年長の長男は保育園最後の運動会。 どんな姿を見せてくれるか、楽しみであります。 各学年一クラスという小さな規模の園なので、我が子の出番もそれなりにあるし、他の学年にも知ってる子がチラホラいるので、それなりに通して楽しめる感じ。 涙もろい私は、長男が入園して始めての運動会は、当時の年長さん子たちの素晴らしいダンスに、他人の子にもかかわらず号泣。 これが我が子だったら・・・、ねぇ? しかも、それなりのダンスをするはずの年中さんだ

    運動会の思い出2014 - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/10/14
    他人事がいつのまにか自分事に…よくありますよね。
  • ママだって誰かと飲みたい日があるのだ - 今日の良かったこと

    どうしても誰かと話したい気分なので、知り合いのやっているお店へ行ってくる〜。 軽く飲んじゃお。— りょう (@ogataryo) 2014, 10月 10 ↑そんな気分の日って、きっと誰にでもあるはず。 こんばんは、りょうです。 最近、職場で、私とはあまり直接関わりのないところと、モロ私の関わりのあるところで、まぁ、いろいろありまして。 主に人事と人間関係の問題なのですが。 私と関わりがある部分に関しては、ある程度覚悟してた部分とかがあり、とりあえずは自分の中で消化できていると思っていたのですが、もう一つの方が、ここ数日で悪化の一途を辿っていまして。 これが、私とは直接は関わりのない部分のため、自分には見守ることしかできず、なんだか勝手に気になっていました。 軽く無視しちゃえばいい問題ではあるのですが、目に入ると、そうは言ってられない部分もありますよね・・・。 もちろん自分では、そんなにス

    ママだって誰かと飲みたい日があるのだ - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/10/11
    ママさんいつもお疲れ様ですm(_ _)m
  • 皆既月食を見たよ - 今日の良かったこと

    見てきた。 今、全部消えてるのかな? どうなんだろ? 色がいつもと違うってのはわかった。 もう少ししたら、また見に行こう。— りょう (@ogataryo) 2014, 10月 8 ↑長男と次男と三人で。 こんばんは、りょうです。 初めに悲しいお知らせがありますが、 皆既月の画像はありません。えぇ、まぁ、常連の皆様はお察しだと思いますが。そもそも、カメラを持ってなくて、写真を撮るとしたらiPhoneのカメラで撮るしかなく、iPhoneのカメラでは悲しい結果にしかならないことは目に見えていたので、ハナから写真は撮りませんでした。悪しからず。 普段、あまり天文的な話題にはついていかない(ついていけない)のですが、今回は19〜20時台という、子供と一緒に見られる時間帯だったため、せっかくなので見てみることにしました。 一回目見たのは19時半くらい。次に、20時前くらい。後で知ったのですが、

    皆既月食を見たよ - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/10/09
    見たかったT^T
  • ワーママ特集について考えてみた - 今日の良かったこと

    結局のところ、ワーママのスタイルも価値観も人それぞれで、そこに画一的な「ワーママ像」を押し付けられてる気がするから、ワーママに関する記事って、読んでていい気がしないのかなぁ・・・。とか思ってみた。— りょう (@ogataryo) 2014, 10月 5 ↑結局のところ、これかしら・・・。 こんばんは、りょうです。 アエラのワーママ白書にウンザリした女子たちへ - 街場のワーキングマザー日記 アエラのワーママ白書にうんざりしたのでいい事だけ書いてみた - poco blog こちらの二つの記事を読みまして、思ったことをツラツラと。 当は、お二人のように「ワーママってこんなに素晴らしいよ!」っていう記事を書きたかったのですが、私は正直、当は専業主婦でいたいけど、経済的な事情で仕方なく働いている人間なので、そんなキラキラしい記事は書けそうもありません。 ワーママ特集を読むと必ず感じる違和感

    ワーママ特集について考えてみた - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/10/06
    あぁ、どうしてこうなった?
  • スマホに写真、溜まってませんか? - 今日の良かったこと

    おはようございます。 一夜あけて、冷静になって、いろいろ思うところがある朝です・・・。— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 29 ↑勢いだけで書くには、実力が足りなかったな・・・。 おはようございます、りょうです。 昨日は軽い記事を書いて終わるつもりだったのに、気がついたら小説なんで書き始めてて、しかも日付が変わる前になんとか仕上げたくて、当に勢いだけでアップしてしまい、軽く後悔してる今です・・・。 昨夜は他にやりたいことがあったので、記事をアップした後にいそいそやったのですが、おかげで寝不足・・・って、いつものことか(笑) やりたいことというのが、子供達のアルバム作成でして、我が家では一昨年あたりから月に一冊、簡単なアルバムを作っています。 利用してるサービスがこちら。 ノハナでフォトブックを作りました。 #nohana http://t.co/yuxJ9BxehZ p

    スマホに写真、溜まってませんか? - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/09/30
    年一回しか会えない嫁の実家に送ってやろう。
  • 保育園でのお薬問題 - 今日の良かったこと

    10時から皮膚科の順番待ちしてるけど、まだあと10人以上前に待ってる。 どんだけー?— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 22 ↑皮膚科は大賑わいの時期らしい。 こんばんは、りょうです。 気がついたら、治ったりぶり返したりで、もう一ヶ月以上、付き合ってました。 次男のとびひ。 水イボととびひ - 今日の良かったこと 一軒目の皮膚科でもらった薬で治りきらず、今は家の近所のかかりつけに通っていますが、まー、大盛況。 ネットで当日予約が取れるのですが、あっという間に20人待ち、30人待ちになるのが当たり前で、午後一番くらいで受付が終了してしまうこともザラなようす。 どうやら夏場は特に忙しいらしく、もうそろそろ落ち着く時期ではあるらしいのですが、どうしたものか。 さてさて。 次男のとびひでは、治療の一環として抗生剤が処方されています。 これが、一日三回、後の与薬*1。 うちの次男

    保育園でのお薬問題 - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/09/25
    皮膚科はどこも待たされるイメージが…。早く良くなるといいですね。
  • こんな秋の昼下がり - 今日の良かったこと

    次男と公園に来たけど、一人でもくもくと砂遊びしてて、入り込む余地もない・・・。 あぁ、いいお天気じゃ。— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 23 ↑そんな休日。 こんにちは、りょうです。 昨日は、子供達の寝かしつけ中に一緒に爆睡。 睡魔に勝てんかった〜。 そして、12時間くらい寝てましたとさ。 寝過ぎや(笑) 寝すぎると、かえって眠い。 まだまだ寝れそうでありましたよ。 今日は祝日で、いつも通り旦那さんの実家に来ています。 旦那さんが作ったお昼ご飯をべた後、次男とちょっとだけ公園へ。 (長男はテレビを見るって言って、来なかった・・・。ちっ。) 気がつけば、気候もだいぶ涼しくなって、すっかり秋の雰囲気ですね。 ちょっと前までは、暑くてとてもじゃないけど外で遊べなかったのに。 次男は、公園に着くと一人でもくもくと砂遊び。 なんとなく二人目は一人遊びが上手な気がします。 長男だ

    こんな秋の昼下がり - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/09/23
    良い一日ですな。綺麗な実。
  • 自分の無力さを思い知ること - 今日の良かったこと

    あいすまんじゅうをす。 pic.twitter.com/1B1juEYvCY— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 20 ↑珍しくべる前の写真を撮ったので、その記念(注:この記事はレポではありません) こんばんは、りょうです。 今日は、冒頭のツイートからレポと思わせておいて、全然違う話をしますね。 傾向として、最近多いのかもしれませんが、私のママ友さんの中には、精神疾患を抱える人が何人かいます。 打ち明けられてビックリすることもあるし、「ああ、やっぱりそうだったのか」って思うこともあります。 精神疾患に関しては、私自身、「これはうつ病なんじゃないか」と真剣に悩み、それについてネットで検索したり、精神科の病院の電話番号をお守り代わりに控えていたりした時期があるくらいなので、全く偏見などはありません。 ・・・ないつもりです。 そんなママ友の一人から、あるとき旦那さんとの仲

    自分の無力さを思い知ること - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/09/20
    言葉が出ないのもきっと答えの一つだと思います。彼女が求めている言葉が必ずしも彼女のタメになるとは限りませんからね。
  • チーズ好きのアナタに捧げるレシピ - 今日の良かったこと

    今日は久しぶりにレシピ記事にしようかなぁ^_^— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 18 ↑予告通り、今日はレシピ記事だよ〜! こんばんは、りょうです。 私はチーズが大好きです。 旦那さんもチーズが大好きです。 長男も次男もチーズが大好きです。 あまり高い買い物はしない我が家ですが、たまの贅沢にデパ地下でいいチーズを買ってきて皆で堪能する程度にチーズ好きです。 いいよね、チーズ。 そろそろ涼しくなってきて、チーズ料理の美味しい季節になってきたなってことで、誰にでもできる簡単チーズ料理レシピを紹介します。 例によって、写真はありません。 悪しからず。 ピーマンしらすピザ材料ピーマンしらすピザ用チーズ作り方ピーマンを縦に半分に切って、ヘタとタネを取り除く(白っぽいスジの部分もなるべくキレイに)半分になったピーマンを器にして、しらすをのせる。さらに、ピザ用チーズをのせる。トース

    チーズ好きのアナタに捧げるレシピ - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/09/19
    夜中にこういうエントリーを見たらアカンです。
  • ネガコメとクレーム対応について考える - 今日の良かったこと

    そうか。 私もともとネガコメ耐性持ってたのかも・・・。— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 17 ↑でも、よくよく考えてみたら、そこまで炎上したことはなかったわ・・・。 こんばんは、りょうです。 ちょっと前に、はてなでネガコメに対してどう対処するかって話題が盛り上がってたように思うのですが。 相変わらず、話題についていけてない私ですが、今日、ちょっと思い出したこととか考えたことがあるので、モソモソ書いていこうかと思います。 昔、テレアポのバイトでクレーム対応してましたまぁ、クレーム専門の部署というわけではないのですが、お金の絡む部署だったこともあり、クレームは多い方だったと思います(テレアポの経験はここでしかないので、他と比較できませんが)中には結構ヘビーなクレームもあって、女の子なんかは泣いてしまう子もいたり、すぐに辞めてしまう人も多かったです。 そんな中、私が数年間バイ

    ネガコメとクレーム対応について考える - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/09/18
    ツッコミ→楽しむ→飽きる→スルースキル。ですね。
  • 幸せについて考えてみた - 今日の良かったこと

    ♪しっあわせならてをたたこ〜♪ パンパンッ!!— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 15 ↑幸せですか? こんばんは、りょうです。 幸せって何なんだろう?敬老の日なのでQOLについて考えてみた。 - 日なたと木陰 こちらの記事を読みまして。 私が幸せだと思う時、私は幸せなんだ特にこの部分は、私自身も常日頃から思っていたことなので、大変共感いたしました。 というか、当たり前過ぎて、敢えて文章にする必要もない? 幸せとは、常に主観的な問題である自分にとって何が幸せかって、それを決めるのは常に自分しかいないんですよね。客観的にみて「あの人は幸せだ」って思われていたとしても、人が幸せだと感じていなければ、それはやはり幸せではないと思うんです。逆に、客観的にみて「あの人は不幸せだ」って思われていたとしても、人が幸せだと感じているのなら、それは幸せなのです。 家族がいるとか、お金

    幸せについて考えてみた - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/09/16
    結局良いことも嫌なこともそれを幸せと感じるかは自分次第なんだよな〜。
  • カテゴリ分けをしています - 今日の良かったこと

    ブログのカテゴリわけが終わらない・・・。 けど、もう寝る。— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 13 ↑そのため、まだ途中です。 こんばんは、りょうです。 はてブロを始めて早四ヶ月。 気がつけば、記事数はゆうに100を超えていました。 カテゴリ分けとかよくわからなかったので後回しにしてたのですが、さすがにそれじゃあまずいかな、と思いまして、モソモソ編集してました。 さすがに120記事あるとすぐには終わらず、1記事目から始めて、おそらく七月分くらいまでは編集できたかと思います。 カテゴリはとりあえず、 ブログ(ブログ論や、このブログについて)料理レシピ料理に関するエピソード、オススメ、レポなど)自分語り(自分の現在や過去について)子供のこと(子供のエピソードや育児論)考察(何かのテーマについて考えたこと)オススメ(オススメの事や物など)保険関係(保険などに関すること)日

    カテゴリ分けをしています - 今日の良かったこと
    himuka14
    himuka14 2014/09/15
    俺も記事が少ないうちにカテゴリ分け整理しよう!