タグ

2016年10月9日のブックマーク (16件)

  • ディズニーが開発した1本脚でホッピングのように飛び跳ねまわるロボット

    まるで人間のように動くことができるロボットや壁を走ることもできるロボットカーなどの技術研究開発を行っているDisney Researchが、新たに1脚でピョンピョンと跳びはねるロボットを公開しました。 Disney Research » Untethered One-Legged Hopping in 3D Using Linear Elastic Actuator in Parallel (LEAP) https://www.disneyresearch.com/publication/hoppingbot/ 銀色の台にセットされているのが、Disney Researchによって開発された1脚ロボット。これまでにも1脚でジャンプできるロボットは存在していましたが、今回のロボットは電源を含めた全てのコンポーネントを内蔵することで、外部機器を必要とせず単体で動作できるというのが最大の特

    ディズニーが開発した1本脚でホッピングのように飛び跳ねまわるロボット
    hinail
    hinail 2016/10/09
    ピクサーのランプ作んの?
  • 「ピース」綾部祐二さん、芸能活動休業し渡米へ : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    お笑いコンビ「ピース」の綾部祐二さん(38)が8日、東京都内で記者会見し、来年4月から日での芸能活動を無期限で休業し、米国でコメディアンを目指すと発表した。 綾部さんは「自分の夢を追いかけたい。ニューヨークで2、3年、英語を勉強してコメディアンになって、いつかハリウッドのレッドカーペットを歩きたい」と語った。現在出演中のレギュラー番組などは、来年3月までに全て降板するという。 コンビの相方、又吉直樹さん(36)は小説家として昨年、芥川賞を受賞した。渡米後も「ピース」は解散しないが事実上、コンビとしての活動は休止となる。

    「ピース」綾部祐二さん、芸能活動休業し渡米へ : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hinail
    hinail 2016/10/09
    野沢直子といい、トゥナイトしずかとかきんにくんとか、吉本はアメリカ留学に対して妙に寛容だよね
  • 10年前の失言がトランプ氏の息の根を止めた

    問題となっている動画に関するニュースは瞬く間に全米に広がり、アメリカ南東部に凄まじい被害を与えているハリケーン「マシュー」に関するニュースよりもより大々的に報道されている。 トランプ氏が圧倒的に不利となった今、共和党は今後どのように選挙運動を進めていくべきか――。今後の戦略を決めるため、トランプ氏と共和党役員間の電話会議は8日土曜の早朝まで続いたという。 共和党役員は選挙戦敗退を覚悟 この電話会議を受けて、CNBCビジネスチャンネルのベテラン政治コメンテーターであるジョン・ハーウッド氏は8日早朝、次のようにコメントした。 「全国の共和党役員らは、絶望している。トランプ氏が共和党大統領候補であることは変えられないため、共和党は負けるだろう。上院下院ともに民主党員が多数になるかもしれないという現状を涙ながらに飲み込んでいる」 上院議員テッド・クルーズ氏の大統領選選挙運動のスポークスパーソンを務

    10年前の失言がトランプ氏の息の根を止めた
    hinail
    hinail 2016/10/09
    邪魔なものを追い出して雇用を守ってやると息を巻き圧倒していた奴が、味方をしているはずの低所得労働者に多くいる女性がどうなってもいいと言っていたわけですから、そりゃ支持者は不安になりますよね
  • 1週間限定の「お金のない街」を作り出し劣悪な環境下でサバイバルする「バーニングマン」で参加者の一部が暴徒化

    「商業主義との決別」を理念として掲げ、お金が存在せず、劣悪な環境の中で人々が見返りを求めない「ギフト」の精神で助け合いながらサバイバルする大規模野外イベントが「バーニングマン」です。アメリカ発祥のイベントですが、日家バーニングマンと同じビジョンでバーニングジャパンを開催しており、2016年は10月8日(土)から10日(月)まで行われています。しかし、2016年に行われた家バーニングマンでは来助け合うはずの参加者の一部が暴徒化し、他の参加者のキャンプを襲うという事態が発生していました。 Revolution against 'rich parasites' at utopian Burning Man Festival as 'hooligans' attack luxury camp http://www.telegraph.co.uk/news/2016/09/04/revol

    1週間限定の「お金のない街」を作り出し劣悪な環境下でサバイバルする「バーニングマン」で参加者の一部が暴徒化
    hinail
    hinail 2016/10/09
    コミケでどっかのぼんぼんが、プロ漫画家に描いてもらった漫画を、客寄せのために何人もプロのキャンギャル雇って売ってるようなもん?
  • 資生堂「25歳からは女の子じゃない」CM中止 「セクハラ」「女性差別」とクレーム殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    資生堂「25歳からは女の子じゃない」CM中止 「セクハラ」「女性差別」とクレーム殺到 1 名前: バックドロップ(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 00:12:48.98 ID:NleyZ5uX0.net 資生堂は2016年10月7日、化粧品ブランド「インテグレート」のCMに対し「女性差別」「セクハラ」との批判がネット上に出ていたことを受け、同CMのテレビ放映を終了することを決定した。同社広報部が同日夕のJ-CASTニュースの取材に明かした。 CMのテレビ放映が始まったのは10月1日。広報担当者は取材に対し、「こちらが来意図していたメッセージが、視聴者へ十分に伝わらなかった」などと説明。テレビ放映の終了に併せて、資生堂公式サイトに掲載されていたCM動画も削除するとしている。 今回のCMは、9月21日に発売されたインテグレートの新商品をPRするもの。女優の

    資生堂「25歳からは女の子じゃない」CM中止 「セクハラ」「女性差別」とクレーム殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hinail
    hinail 2016/10/09
    いやいや、若いって男女問わず大きなアドバンテージじゃないですか。若さを失えば年少者として可愛がってもらう立場から年下を可愛がるような立場へ変わるでしょ。価値がないってあんたの後輩の台詞だろ。
  • 死刑廃止とかたき討ち

    石平太郎 @liyonyon 死刑制度の批判で「殺したがるバカどもと戦う」と言う瀬戸内寂聴氏の言葉は、凶悪犯への厳罰を望む多くの被害者遺族にたいする罵倒にもなっている。彼女のどこかに、遺族たちの心をそこまで踏みにじる権利はあるのか。仏法の世界では「傲慢」こそが大罪だが、自称「高僧」彼女は傲慢そのものである。 2016-10-07 08:15:48 Tamejirou @Tamejirou 一種の歪んだ見方であることは前置きして、「既に死んだものは因果の巡るところで仕方ないが、今生きているものをこれから殺すのは良くない」という考え方がなくもないんだよね。そうなると「殺人の被害者」は仕方ないとして放置され、「殺人者」を死刑にすることは悪とされる。 2016-10-07 12:45:21

    死刑廃止とかたき討ち
    hinail
    hinail 2016/10/09
    敵討ちは正義の静粛ではない。人を殺めるならばなんにせよ自分も処罰を受けなければいつまでも事はおさまらない。そういった覚悟を持って行われてきたことなので軽々しく口にしてはいけない。
  • 「冤罪で人が死んでも良い」という弁護士の意見を見て、この社会に死刑制度が存在している理由をひとつ思いあたった - 法華狼の日記

    弁護士連合会が死刑廃止宣言を可決したことを受けて、「東京の弁護士」というshouwayoroyoro氏がツイートしていた。 しかしshouwayoroyoro氏は、前後のツイートを見ても、まったく冤罪者への補償について言及していない。 死刑反対派が冤罪をもちだす理由は、「冤罪の危険」そのものではなく、補償の不可能性が大きい。死刑廃止宣言においても「二度と取り返しがつかない」ことが言及されている。 日弁連「死刑廃止宣言案」採択、組織として推進へ…会場では異論も噴出 - 弁護士ドットコム 宣言は、死刑判決を受け拘束されていた袴田巌さんが、2014年に約48年ぶりに釈放されたことをあげ、「死刑判決を下すか否かを人が判断する以上、えん罪による処刑を避けることができない」「えん罪により死刑となり、執行されてしまえば、二度と取り返しがつかない」と死刑廃止を訴えた。 なお、shouwayoroyor

    「冤罪で人が死んでも良い」という弁護士の意見を見て、この社会に死刑制度が存在している理由をひとつ思いあたった - 法華狼の日記
    hinail
    hinail 2016/10/09
    弁護士ってしごく極端な話、パワーバランスを保つために立場の弱い被告人の代弁をするわけでしょ?鉄砲売りが「流れ弾で人が死ぬなんてあってはならない。だから銃規制賛成」というような矛盾
  • 企業向けセキュリティ研修ビデオを小中高生徒の親に見せた結果

    夏休みに自治会の催しか何かで、スマートフォンのセキュリティやリテラシーに関する映像を上映していたらしい そこで素材として選ばれたのがIPAセキュリティ啓発映像だと知って嫌な予感はしていた その結果現在起きているのが以下 子供のスマートフォンを解約する家庭が続出解約された子供が登校拒否親に反抗した子供が家出(数日帰宅せず警察沙汰に)解約の憂き目に遭わずに済んだ子供に「テザリング」の負担が激増(解約のみでスマホ自体は取り上げられずに済んだ子供が多かったため)「テザリング役」の子供がパケット制限解除のためにパケット追加しまくってキャリアから高額請求される事態にスマホのテザリング台数には上限があるため、誰が誰のテザリングを許可した、しなかったで子供達の間で揉める(テザリングを拒否した子のスマホが盗まれる事も)MVNOを利用している家庭の子が、親のPCでMVNOの会員サイトに無断でログインし回線を

    企業向けセキュリティ研修ビデオを小中高生徒の親に見せた結果
    hinail
    hinail 2016/10/09
    21世紀版七日間戦争だな、ある意味バーチャルウォー
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hinail
    hinail 2016/10/09
    40歳こえて美魔女とか言ってる層は忘れたのかもしれないが、ついこないだまでJKだったのに、その頃熟年の入口だと思ったアラサーに自分がなってしまったという戸惑いが25歳女性の素直な気持ちだと思うよ
  • TVゲームの省略語

    ショートカットを「ショトカ」と略す奴が嫌いだ。 ワンチャンスを「ワンチャン」と略す奴も嫌いだ。 MGSを「メタギア」と略す奴や、DMCを「デビメイ」と略す奴らも もれなく死ね。

    TVゲームの省略語
    hinail
    hinail 2016/10/09
    ぷ・・・ぷっぴ、ぴーえすっ!
  • ピース綾部、4月からNY拠点に活動「米国に行って勝負したい」…解散はせず (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ、ピースの綾部祐二(38)が8日、都内で今後についての緊急記者会見を行い、来年4月から米国ニューヨークを拠点に活動することを明らかにした。ピースは解散しない。 相方の又吉直樹(36)には6月ぐらいに意向を伝え「いいんちゃう?」と了解されたという。“活動休止”という意識はないが、頻繁に帰国して活動する方針でもないとのこと。「ピース」としての今後の方針については明言を避けた。 8日のイベント後に行われた会見で綾部は「結構前から決めてまして。どうしても行ってみたいなという思いが強くて。来年40になるんですけど、米国に行って勝負したいなと」と決意に至った理由を説明。ピースは相方の又吉直樹(36)が芥川賞を受賞し“コンビ内格差”が話題となったが「自分はそのままでいいのか、というのが強くなった」と、決断の理由の一つになったという。 英語はまったくできないという綾部。「単語がCのところ

    hinail
    hinail 2016/10/09
    この3年後サタデーナイトライブのレギュラーメンバーへまさかの抜擢。国を跨いで2度SNLに出演した稀有なコメディアンとしてその名を轟かすとは、この時は誰も予想だにしなかったのである。(そして僕は夢から覚める)
  • 逃げたっていい - 灰色ハイジのテキスト

    会社というのは村社会のようなところがある。 私も何度も死にたいと考えたことがある。 逃げるのは怖い。でも身体が死ぬことを考えたとき、会社から逃げて、現実社会から死んだことにしてしまっても同じだ、と思う。 最近のゲームはリセットという概念がないというけれど、 別のアカウントで始めるくらいの気持ちをもったっていい。 過酷な労働下にあるとき、きっと死ぬことが一番楽で、辞める、逃げるという選択肢すら浮かばなくなってしまうでしょう。 だから、このブログを読んで、いつかその時ふとそんなこと言ってた人がいたな、と思い出して欲しい。 もう一度言います。会社というのは村社会なんです。 そこを辞めて飛び出しても、他の土地に行けば良いだけ。 世の中には全然違う価値観の会社はたくさんあります。 会社に属さない生き方だってあります。 出社時間、上司に言われた時間、残らないといけない時間。 そんなもの世の中にいくつも

    逃げたっていい - 灰色ハイジのテキスト
    hinail
    hinail 2016/10/09
    逃げたいという気持ちは全てをなかったことにしたいということだ。忌まわしい存在も、逃げたいと思ったことでさえも。逃避とは破壊、対して怠惰は安らぎであり、心身の平穏を保つには面倒事を横着に熟すしかない。
  • インテグレートのCMがどうしてここまで批判されるのか分からない

    ルミネのCMは明らかに「職場における女性の役割」を見せつけて、「外見に気使わないとやばいよ」と女性を責める内容だった。 職場の男性上司が「需要が違うんだから」と女性にいう台詞に、それが現れている。 それが批判されるのは分かる。 分かるというか、自分も不愉快に思った。 インテグレートがなぜここまで批判されるのか分からない。 「今日からあんたは女の子じゃない」25歳の誕生日を迎えた子にたいして向けられる台詞だ。 「25過ぎたら女じゃないってこと!?」と息巻くコメントが多いが、勘違いしているように思う。 「女」なんて言ってない。「女の子」って言ってるのになぜ怒り狂っているのか? 「25過ぎたら、"女の子"をアップデートして"いい女"になろう」というメッセージ、自分は単純に嬉しかった。 美魔女やJKを筆頭に「若さ」ばかりがもてはやされる昨今で、年齢とメイクのエイジングを ”アップデート”として肯定

    インテグレートのCMがどうしてここまで批判されるのか分からない
    hinail
    hinail 2016/10/09
    これ批判してるの25よりはるか上の世代の方々が多いんじゃなかろうか。下手したら女性でもない。当事者の中でアラサーになったなとかカッコ良く仕事したいなと思っている人がいても不自然ではないし
  • かんたん!ハーレクイン入門

    秋といえば、何を思い浮かべるだろうか。 欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋など、多岐に及ぶジャンルの秋の中で、私が最もオススメしたいのは『読書の秋』だ。 私が季節問わずを読むが、正直夏は読書に向かない季節だと思う。 その理由として、まず、暑くて集中力が途切れがちだということ。そして、じっとを読むうちの徐々に指が汗ばんでいきページがめくりにくくなっていくこと。 そんな不遇の季節を越えてやってきた秋、皆さんも思う存分読書してください。 そんなわけで、私のこの秋おすすめのジャンル・『ハーレクイン』をご紹介します。

    かんたん!ハーレクイン入門
    hinail
    hinail 2016/10/09
    網タイツの上からホットパンツ履いたり、スカジャン羽織ってバット振り回しながら風船ガムクチャクチャするのかと思ったら全然違うじゃないか
  • http://toricago.hatenablog.com/entry/2016/10/08/200000

    http://toricago.hatenablog.com/entry/2016/10/08/200000
    hinail
    hinail 2016/10/09
    firefoxにvimperator入れて、スマートキーワードサーチにアマゾンやら価格.comやらteratailやretty登録しておくのがやっぱりマスト。 そして巡回するサイトやTwitterはrssリーダーにつっこむ。
  • 「人と同じ風には撮りたくない」撮影歴6年でコンテストに入賞する写真家に絶妙な光を捉えるコツを聞いてみた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    燃えるような赤が印象的な“彼岸花の群生”を撮影した写真が、妖艶で美しいと話題を呼んでいる。夜明け前の空の下で燃え上がるこの写真を撮影したのは別所 隆弘さん(@TakahiroBessho)。奈良県御所市では彼岸花の群生をあちこちに見ることが出来ます。夜明け前、わずかに色づく空の下、彼岸花の妖艶な赤が闇の中にひっそり燃え上がります。#彼岸花 #曼珠沙華 #奈良 #夜明け前 #秋 pic.twitter.com/InF1jbtrCY — 別所隆弘 Takahiro Bessho (@TakahiroBessho) 2016年9月21日夜明け前の空がうっすらと光を帯び、ひっそりと燃え上がる彼岸花の赤を際立たせている。こちらの作品は、月光に照らされた儚げな彼岸花が幻想的で美しい。 昨年、スーパームーンと一緒に撮影したという彼岸花。絶妙な光を捉えて撮影する彼に、“彼岸花の群生”の印象的な赤を撮影する

    「人と同じ風には撮りたくない」撮影歴6年でコンテストに入賞する写真家に絶妙な光を捉えるコツを聞いてみた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    hinail
    hinail 2016/10/09
    映像のワンショットだって言われたらすごいと思うけど、写真だと言われると僕はそこまで感心持てないタイプだ。お外で撮ったスチールという感じ。