タグ

2017年8月3日のブックマーク (9件)

  • 名古屋市長と愛知県知事が今年も「安定の低クオリティ」コスプレを披露!「渋いとこ突いてきた」

    リンク マジカル 「コスサミ」開催中の名古屋市長&愛知県知事のコスプレがひどすぎる件www 「コスプレ市長」とも言われる河村たかし名古屋市長と大村秀章愛知県知事が「世界コスプレサミット」に合わせた披露したコスプレが大きな反響を呼んでいます。 出典:twitter.com コスプレの祭典「世界コスプレサミット」! 出典:twitter.com 「世界コスプレサミット(通称WCS)」はコスプレを通しての国際交流を目指して、2003年に日の名古屋で誕生しました。 出典:twitter.com そして、2016年の「世界コスプレサミット」には世界30ヵ国のコスプレイヤーが参加

    名古屋市長と愛知県知事が今年も「安定の低クオリティ」コスプレを披露!「渋いとこ突いてきた」
    hinail
    hinail 2017/08/03
    ヘボコスプレウォッチャーとしてはこれからも応援していきたいところ
  • 映画を途中でやめるのって、おかしなコトなのか?

    全20巻の漫画を3巻で読むのをやめる。 これはよくあるコトだし、俺もよくやる。 2時間の映画を最初の20分で見るのをやめる。 これはあまり聞かないし、結構珍しがられる。 でも、これって質的には同じコトなんじゃないのか? 映画を途中でやめるのって、別に普通のコトだと思うんだが。 【追記】 抜けてた前提として、映画館ではなく家で観る映画と思って欲しい。 レンタルでも見放題でも構わないが、比較条件はなるべく近しいモノにしたい。 映画は最初の15分、マンガは最初の2〜3巻で読了判断するコトが多いから、 提供されてるエンタメの体感としては、質的に同じじゃね?と思った次第。 ただ、さすがに映画館で途中で立つまではしない。 もし面白く無かったら、映画を楽しむコトをやめて、別のコトを考えるかな。 コンコルド効果は理解できるが、席は立てないなー。 なんでだろうな。 能動的に映画館に足を運んだというコトは

    映画を途中でやめるのって、おかしなコトなのか?
    hinail
    hinail 2017/08/03
    絶対に離れないぞという覚悟を持てない時はレンタル落ちするまで待つよ。それをホームシアターでみるんだ。
  • 七人の侍と邦画の今後の展望:追記2

    邦画の話が出てたので便乗。 恥ずかしながらつい先日初めて七人の侍を見た。 噂通りの大傑作、「当時にしては凄いな」とかじゃなくて純粋にとても楽しめた。 「名作と言えど60年前の作品だしな」という冷めた視点で見はじめたが、 開始10分で困窮する村人の一人として映画の世界に引き込まれていた。 この作品、今日の邦画に欠けている諸々が詰まってたような気がする。 ・このメンツ以外は考えられないレベルの適材適所の配役。 ・これでもかと汚しまくった人・物・映像。(みんな乞みたい) ・重厚な演技とライトな演技の緩急で観客を飽きさせない。 ・秀逸なセット+優れたカメラワーク+泥臭くリアルな殺陣の三位一体。 ・冗長・緩慢な描写の排除。(こいつは俺だ!という一言で観客に全て悟らせる) なんというか、全てにおいて格が違った。背伸びとかでなく、気でそう思った。 こんな邦画はもう生まれないのだろうか。シンゴジで活路

    七人の侍と邦画の今後の展望:追記2
    hinail
    hinail 2017/08/03
    "・これでもかと汚しまくった人・物・映像。(みんな乞食みたい)"最近ので強いて挙げるとリメイク版「許されざる者」での柳楽優弥かな…?[hatena][movie]
  • あのサービスはいま

    Second Life2003年開始。 2006年ごろに日でも話題となり、現在では「バブル的な流行」の代名詞として何かと引き合いに出される仮想空間サービスだが、もちろん現在でも運営は続いている。 このジャンルのパイオニアらしく最近はVRにも力を入れており、「Sansar」と呼ばれるVRプラットフォームのβ版が先日公開されたばかりだ。 secondlife.com Groupon2008年開始。 2011年のおせち騒動など日では何かと悪評がつきまとった共同購入型クーポンサービス。 2015年に大規模なリストラを断行するなど長らく低迷が続いていたが、その甲斐あってかこの四半期の業績は好調だったという。 www.groupon.com Myspace2003年開始。 一時はSNSの覇権を握ったかに思えたが、2009年に後発の「Facebook」に追い抜かれたあとは、すっかり存在感をなくしてい

    あのサービスはいま
    hinail
    hinail 2017/08/03
    新入りとしてVineも入れてやってくだせえ[hatena][company][it][text]
  • 『SPEC』と『ジョジョの奇妙な冒険』の共通点 - ひたすら映画を観まくるブログ

    日、水曜プレミアシネマで『劇場版SPEC〜天〜』が放映されます。作は、明後日から全国ロードショーとなるシリーズ完結編『劇場版 SPEC〜結(クローズ)〜 漸(ゼン)ノ篇』の前作にあたる内容で、公開当時は続出する謎の多さが話題になりました。『劇場版SPEC〜天〜』に関する解説はコチラの別ブログにまとめてありますので、よろしければご覧ください。 ところで、『SPEC』シリーズはTVドラマ版の頃から「『ジョジョの奇妙な冒険』に似ている」という指摘が相次いでいました。元々、『SPEC』のストーリー自体が「特殊な能力(スペック)を持った人々との戦いを描いた物語」で、『ジョジョ』第3部の「特殊な能力(スタンド)を持った敵と戦う」内容と類似していたわけですが、話が進むに連れて「これ、わざとジョジョに似せてないか?」という場面がどんどん増えていったのですよ。 当初、製作側は特に『ジョジョ』を意識してい

    『SPEC』と『ジョジョの奇妙な冒険』の共通点 - ひたすら映画を観まくるブログ
    hinail
    hinail 2017/08/03
    なるほど、三池版ジョジョを観るの前に「SPEC」を復習だ。ニノマエ(神木隆之介)に注視すべし。[hatena][movie][media]
  • 全体主義と漫画・アニメ

    漫画・アニメのテーマとして、「人類が一つになること」「一体感のすばらしさ」というものがたびたび取り上げられている。 エヴァンゲリオンの人類補完計画など、「究極だけど怖い」「怖いけど理想だよね」という形で描かれる。 ドラゴンボールの元気玉は、今までの敵味方含めて悟空に協力して、一体感を描いている。 そこに元気を分け与えるのを拒否するキャラは描かれない。 こういうのが「反対は許さない」「反対するのは日人ではない」という日の一体感の空気を作り出す。 追記: なんか突然ブクマ増えたから便乗追記。 元は椎名林檎が「和を重んじて全メディア、全企業が東京五輪のために取り組め」と言ったとかいう記事を見ての発想。 アニメキャラ主体の開会式になるとか言われてるしあ~そういえば。。。ってなった 最終決戦で今まで敵だったライバルキャラ勢ぞろいして一つの大悪に立ち向かうっての泣けるよね

    全体主義と漫画・アニメ
    hinail
    hinail 2017/08/03
    アイアムアヒーローはある種「共同体賛美」へのアンチテーゼだったな。どう見てもあれはエヴァのまごころを君にを思い出すし、最終的に一人きりで荒廃した世界を彷徨うわけだもん[hatena][text]
  • だれしもが個性的になれるわけではない

    今の社会はみんなが主役で、みんなが個性を発揮するべき、個性を尊重するべき、みたいな風潮がある。 でも、だれしもが個性を発揮できるわけではない。 個性的に生きようとして大槻や椎名にハマる。個性的に生きようとするときの時代の受け皿みたいなのに結局落ち着いてしまう。 ファッションでも趣味の在り方も、どこかの消費社会の受け皿の典型に落ち着いてしまう。「個性的」と呼ばれる受け皿がある。 大槻や椎名じゃない世界も確かにあるのだろうけれど、そこに至っても、隣には同好の士がいる。それのどこが個性的なのか。結局構造はフラクタルなのだ。サブカルの殺し合いの螺旋だ。 自分には何か特別な能力がある、そう信じて、たとえば小説なんかを書こうとして挫折するなんてことは世の常だ。 実際は思考は凡庸だし、趣味もどこか他人と似通ってしまう。 ではどうすればいいのか。 ひとつは、自分の個性なんてそんなもん、とどこかであきらめて

    だれしもが個性的になれるわけではない
    hinail
    hinail 2017/08/03
    個性というものを異質さだと定義してしまうと集団からあぶれるものほど個性的だということになる。そんな日陰者が個性的だと賞賛されるはずもない。何か言っていることがおかしい。 /大槻教授と椎名誠だろ?
  • お前ら文句言わないで邦画見に行け

    はてな民得意の文句言うだけで金出さないにはもううんざり 邦画が面白くないのは挑戦するほどの余裕がないから いまよりも市場規模が10倍20倍ともなれば色んな挑戦的な作品ができる 人気俳優に原作、ジャニーズありきの作品以外にも色んな映画がでてくる 挑戦を許さないのは、業界に余裕がないからだ 正直、全体的なレベルで言えば韓国、インドの邦画ずっと高い けど、それは技術的に劣っているということではない 金を落としてくれるのがファンだけだとわかってる市場で、ファンに向けた作品ばかり出てくるのは市場原理の必然だ とにかく文句言ってないで、映画館に週2で足を運べ 話はそれからだ

    お前ら文句言わないで邦画見に行け
    hinail
    hinail 2017/08/03
    アメリカのポリコレ問題も結局これに近いと思うんだよ。パシリムとか47RONINとか、予告の段階で観に行かないという判断したようにしか見えないんだもん、米人達の様子見ると。
  • ジェネリックアーティストが流行ってる件

    youtubeなんかを見てると、カバーなんだけど原曲と同じように歌って再生数を稼いでる人が結構現れてる high_note Music Loungeなんかがその代表 アーティストとしての個性を一切出さない。当然顔も見せない その代わり、原曲に近い音源をアップする いわゆるジェネリックアーティストの誕生だ 再生数が多く評価も悪くないことから考えて、買うくらいならこれでいいって人が結構いるんだろうな これからは、音源としての情報にもジェネリックが現れてオリジナルが売れなくなってくるのかもな

    ジェネリックアーティストが流行ってる件
    hinail
    hinail 2017/08/03
    着うた出始めの頃は格安だけど歌声が明らかに違うのよくあったな。ドワンゴに関係ある人だったりしてな。[hatena][text]