タグ

ブックマーク / www.cinra.net (12)

  • 磯部涼×細倉真弓『川崎ミッドソウル』 アフター『ルポ 川崎』 - コラム : CINRA.NET

    2018.11.09 Fri Sponsored by 『NEWTOWN 2018』『SURVIBIA!!』 Part.1:ふたつの「川崎」ーー変容する南部、侵犯する北部 「川崎」はふたつの顔を持っている。その地名を聞いたときに、ある人は工場地帯を、またある人はニュータウンという相反する光景を思い浮かべるだろう。もしくはそれらは、刺激的だが治安が悪い土地と、平穏だが退屈な土地というイメージに置き換えられるかもしれない。そして、そういったふたつの側面は、東京都と横浜市に挟まれた細長い形をした7区からなる市の「南部」と「北部」とが、各々、担ってきたと言える。 2017年、神奈川県川崎市の人口は150万人に達した。政令指定都市の規模としては全国7位だが、非県庁所在地という条件をつければ1位、更に増加率に関しては条件なしで1位に当たる。交通の便の良さを生かし、ベッドタウンとして一極集中が進む都心か

    磯部涼×細倉真弓『川崎ミッドソウル』 アフター『ルポ 川崎』 - コラム : CINRA.NET
    hinail
    hinail 2019/11/27
    ネイティブタン的なポジションを築きながらも拭い去れないシリアスさを内包しているdodo
  • ビリー・アイリッシュという「現象」の正体 なぜ世界中で熱狂が? | CINRA

    2019.08.15 Thu Sponsored by ビリー・アイリッシュ『WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?』 今年3月に1stアルバム『WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?』を発表し、今や時代を象徴する存在として世界中を席巻しているビリー・アイリッシュ。 CINRA.NETで始動したビリー・アイリッシュを複数の視点で捉える短期連載、第2弾のテーマは「時代がビリー・アイリッシュに熱狂する背景」。2019年、ビリー・アイリッシュを取り巻く数々の「現象」の背後にあるものの正体は何か? ライター・辰巳JUNKのテキストから迫る。 「ストリーミング時代を象徴するポップスター」はいかにして生まれたのか? デビューアルバムがリリースされる前から、ビリー・アイリッシュは「ポップスターに必要なもの」すべてを持って

    ビリー・アイリッシュという「現象」の正体 なぜ世界中で熱狂が? | CINRA
    hinail
    hinail 2019/08/19
    勝手に「ビリーアイリッシュ、成長した和泉紗霧説」を唱えてる。銀髪だし。
  • 深津貴之が語る合理的思考術 世の中の大半のことは悩む必要がない - インタビュー : CINRA.NET

    深津貴之(fladdict)という名前が知られるようになったのは、ブログが普及しはじめ、「個人の情報発信が世界を変える」と騒がれていたころ。当時まだ学生だった深津は、留学先からデザインとテクノロジーの話題を頻繁に発信していた。 Flashを使ったインタラクティブなWebサイトが話題を席巻していた時代、そのコミュニティー内で抜きん出た情報発信力で頭角を現し、iPhoneの登場を期に開発したカメラアプリがヒット。その後、フリーランスのクリエイターが所属するクリエイティブチームTHE GUILDを設立し、自身もユーザーの行動を設計するデザイナーとしてUX / UIデザインに携わっている。2017年にはnoteを運営するピースオブケイクのCXOに就任するなど、移り変わりの激しい業界内において、十数年という長きにわたり、変わらず要注目の存在として知られている。 なぜ深津貴之の言動は常に注目を集め続け

    深津貴之が語る合理的思考術 世の中の大半のことは悩む必要がない - インタビュー : CINRA.NET
    hinail
    hinail 2018/11/04
    "悩む時は情報が足りない場合か、リスクかリターンの区別がつかない場合。そういう時は情報を集めるか、リスクとリターンを計測すればいいだけだから、やっぱりそんなに悩まなくてもいい。"
  • 今、音楽シーンの先端では何が起こっている? 有泉智子×柴那典 | CINRA

    2010年代後半の今、日音楽シーンのエッジはどういうところにあるのか。そういうことをテーマに、音楽雑誌『MUSICA』編集長の有泉智子と語り合った。1つのキーとなるのは、yahyelやD.A.N.やDATSなど、ここ数年で頭角を現しつつある先鋭的なスタンスを持ったバンドたち。彼らは、海外のビートミュージックと同時代的な音楽性を追求しつつ、単なるトレンドの追随ではなく、確固たる意志とビジョンを持って音楽を表現している。 以下の記事中でも語っているが、今の時代の世界的な潮流として、突出した才能同士が「個」として点と点で結びつき、有機的にコラボレーションしていくことで生まれるクリエイティブが音楽シーンを牽引している現状がある。では、そういう時代に、「バンド」という方法論や「ロック」というマインドは、どんな有効性を持ち得るのか。話はそんなところに広がっていった。 洋楽という言葉の裏には憧れとコ

    今、音楽シーンの先端では何が起こっている? 有泉智子×柴那典 | CINRA
    hinail
    hinail 2018/07/13
    "「洋楽」という言葉のイメージって1990年代まではちゃんと共有されていたと思うんだけれど〜安易にその言葉を使うのって、今の時代に起こっていることが見えてないんじゃないかと"おうBASEMENT-TIMEの奴ら聞いてっか?
  • 次期NHK朝ドラ『まんぷく』ヒロインに安藤サクラ 安藤百福の妻がモデル | CINRA

    2018年後期のNHK朝の連続テレビ小説『まんぷく』のヒロイン役を安藤サクラが演じることが発表された。 10月1日から放送される『まんぷく』は、「チキンラーメン」や「カップヌードル」を開発した日清品の創業者・安藤百福と・仁子の半生をモデルにした作品。戦前から高度経済成長期の大阪を舞台に、ヒロインの福子と青年実業家の萬平が、様々な困難に立ち向かいながらインスタントラーメンを開発し、文化に革命を起こしていく様を描く。脚はドラマ『HERO』や『海猿』『ガリレオ』シリーズ、NHK大河ドラマ『龍馬伝』などを手掛けた福田靖。 安藤サクラが演じるのは、大阪出身で三人姉妹の末っ子・福子役。楽天家でべることが大好きな福子は、父を早く亡くしたために家計を支えようと女学校卒業後にホテルの電話交換手として働き始め、ある出来事をきっかけに夫となる萬平と出会う。やがて2人は結婚し、強いきずなで結ばれ、文化

    次期NHK朝ドラ『まんぷく』ヒロインに安藤サクラ 安藤百福の妻がモデル | CINRA
    hinail
    hinail 2018/01/31
    「芋たこなんきん」みたいな感じになるのか
  • 田中宗一郎が断言「音楽は歴史だ」 音楽と政治の関係への見解も | CINRA

    インタビュー・テキスト by 黒田隆憲 撮影:小田部伶 編集:山元翔一 取材協力:ABOUT LIFE COFFEE BREWERS テキサス州オースティン出身のインディーロックバンド、SPOONのニューアルバム『Hot Thoughts』がリリースされた。前作『They Want My Soul』同様、NUMBER GIRLやTHE FLAMING LIPSなど数多くのバンドを手がけるデイヴ・フリッドマンを共同プロデューサーに迎えた作は、THE BEATLES(特にジョン・レノン)やプリンス、デヴィッド・ボウイなどを彷彿させるメロディーと、1980年代UKポストパンクや90年代USオルタナティブを通過した、ソリッドかつスリリングなバンドアンサンブル、そしてなによりブリット・ダニエルのカリスマ性あふれる歌声が魅力。様々な音楽的要素がタペストリーのように織り込まれたサウンドプロダクションは

    田中宗一郎が断言「音楽は歴史だ」 音楽と政治の関係への見解も | CINRA
    hinail
    hinail 2017/04/11
    もし書いた文章がWikipediaに掲載されていたのなら、いつの間にか至る所に(要出典)がつけられていそうな、そんな独りよがりな妄言ばかり吐いてる人、というのがネット上でのタナソーの扱いであるのが皮肉じみている。
  • 数多の有名ロゴを生んだ永井一正。実践で培ったデザイン&ロゴ論 - インタビュー : CINRA.NET

    充実した近代美術の常設展示や、世界屈指のポスター公募展『世界ポスタートリエンナーレトヤマ』などの取り組みによって高い人気を誇ってきた富山県立近代美術館が、今夏、「富山県美術館」として新たに再出発する。 この船出にあたり、新しいロゴも発表された。「アートとデザインをつなぐ」というコンセプトや、富山の豊かな自然をシンプルに凝縮したシンボルマークをデザインしたのは、1950年代からグラフィックデザインの第一線で活躍してきた重鎮、永井一正だ。永井の名前を知らずとも、彼がこれまでに手がけた数々のロゴを知らない人はいないだろう。札幌冬季オリンピックにJR(監修)、JA、三菱東京UFJ銀行、アサヒビールまで。その作品は、我々の日常生活の、ありとあらゆる場所に存在している。 そんな永井は、「ロゴはときに関係者の意識を変え、組織に大きな変化を与えることができる」と話す。さらに、人々に「和」の意識をもたらすロ

    数多の有名ロゴを生んだ永井一正。実践で培ったデザイン&ロゴ論 - インタビュー : CINRA.NET
    hinail
    hinail 2017/03/01
    アサヒロゴはリズミカルでお手本のようですよね
  • カジヒデキ擁するBridgeが22年ぶり集結 4月に再結成ライブ | CINRA

    Bridgeの再結成ライブが4月9日に東京・原宿のアストロホールで開催される。 1989年に結成されたBridgeは、大友真美(Vo)、池水真由美(Acc,Cho)、清水弘貴(Gt,Cho)、大橋伸行(Gt,Cho)、加地秀基(Ba,Cho)、黒沢宏子(Dr)から構成されるネオアコースティックバンド。小山田圭吾(Cornelius)が主宰したレーベルTRATTORIAから2枚のアルバムをリリースし、1995年に解散した。加地は翌年に「カジヒデキ」としてソロデビューしている。 今回の再結成は、カジが昨年夏に行なわれたCorneliusの公開ゲネプロを訪れ、Penny Arcadeの再結成を知ったことがきっかけに始動。Penny Arcadeの再結成ライブにDebonaire、Philips、ゲスト出演の小山田が集うことに触発され、Bridgeの再結成に向けてメンバーの説得を始めたという。 B

    カジヒデキ擁するBridgeが22年ぶり集結 4月に再結成ライブ | CINRA
    hinail
    hinail 2017/02/26
    オザケン"復活"に続き
  • ウディ・アレン新作『カフェ・ソサエティ』5月公開、シャネルが衣装協力 | CINRA

    ウディ・アレンの新作映画『カフェ・ソサエティ』が、5月から東京・有楽町のTOHOシネマズ みゆき座ほか全国で公開される。 『第69回カンヌ国際映画祭』のオープニングを飾った同作は、1930年代のハリウッドを舞台にした作品。映画産業で働くことを夢見てニューヨークからやってきた青年の恋と、映画スターや著名人が集まるきらびやかな上流階級社会「カフェ・ソサエティ」の熱狂を描く。 キャストは、ウディ・アレン監督作『ローマでアモーレ』にも出演したジェシー・アイゼンバーグをはじめ、『トワイライト』シリーズのクリステン・スチュワート、ブレイク・ライブリー、スティーヴ・カレル、パーカー・ポージーら。ナレーションをアレン監督自身が務めている。衣装はシャネルが協力しており、劇中には同作のために制作されたドレスも登場する。

    ウディ・アレン新作『カフェ・ソサエティ』5月公開、シャネルが衣装協力 | CINRA
    hinail
    hinail 2016/12/21
  • 実写『3月のライオン』二海堂役は染谷将太、キャラビジュアルも一挙公開 | CINRA

    映画『3月のライオン』の追加キャストとキャラクタービジュアルが公開された。 新たに出演が発表されたのは、神木隆之介演じる主人公・桐山零のライバルであり「心友」の棋士・二海堂晴信役を演じる染谷将太。特殊メイクによって二海堂のふくよかな体形を再現した染谷は「いろんな意味で当に映画の中でしか会えない二海堂くんが誕生しました。染谷の事は忘れてください、それが望です」とコメントしている。 あわせて公開されたキャラクタービジュアルでは、幸田香子役の有村架純、川あかり役の倉科カナ、川ひなた役の清原果耶、島田開役の佐々木蔵之介、宗谷冬司役の加瀬亮、川相米二役の前田吟、林田高志役の高橋一生、幸田柾近役の豊川悦司、後藤正宗役の伊藤英明、美咲役の板谷由夏らの劇中で姿を確認できる。 3月18日から前編、4月22日から後編が公開される『3月のライオン』は、羽海野チカの同名漫画をもとにした作品。幼い頃に両親

    実写『3月のライオン』二海堂役は染谷将太、キャラビジュアルも一挙公開 | CINRA
    hinail
    hinail 2016/12/09
    松ケンから染谷に転移
  • 志村けんが東京スカパラダイスオーケストラに限定加入、共演映像公開 | CINRA

    志村けんと東京スカパラダイスオーケストラのウェブムービーが公開された。 映像では、三味線奏者の「KEN from EVM」こと志村けんが東京スカパラダイスオーケストラに限定加入した様子を撮影。収録スタジオに志村扮する「バカ殿」が現れ、やがてキリン「氷結」のCMソング“Paradise Has No Border”の演奏を披露している。三味線監修は上宏光が担当している。 志村は東京スカパラダイスオーケストラとの共演について「話が来たときはすごく嬉しかったです。是非、お楽しみください。惚れちゃや~よ。だっふんだ」とコメントしている。 なお日7月12日から志村と東京スカパラダイスオーケストラが出演するテレビCM「あたらしくいこう 志村けん」篇の放映もスタート。 志村けんのコメント ついに、僕の出番が来ましたね。これまで密かな趣味として、腕を磨いてきた大好きな三味線を披露する機会を探していまし

    志村けんが東京スカパラダイスオーケストラに限定加入、共演映像公開 | CINRA
    hinail
    hinail 2016/07/12
    僕はカトちゃんのドラムが見たい
  • 排せつや自慰行為などの音だけでアルバム制作、ハーバートの2枚組新作 | CINRA

    マシュー・ハーバートのニューアルバム『A Nude (The Perfect Body)』の日盤が、7月1日にリリースされる。 1995年にWishmountain名義で音楽活動を開始し、Herbert、Doctor Rockit、Radioboyなどの名義で活動しているマシュー・ハーバート。『A Nude (The Perfect Body)』は、生活の中で裸の人間が鳴らす音をサンプリングして制作した2枚組アルバムとなる。サンプリングされているのは、べる、寝る、洗う、自慰行為をする、排せつするといった行為による音。将来は美術館での展示も予定しているという。 なお同作の全曲試聴音源がSoundCloudで公開されているほか、iTunes Storeで先行配信されている。

    排せつや自慰行為などの音だけでアルバム制作、ハーバートの2枚組新作 | CINRA
    hinail
    hinail 2016/06/08
    10年くらい前のサマソニでフォークとか叩いて即興でビート作ってたの今でも覚えてる。現代のミュージックコンクレートの大御所だよね。
  • 1