タグ

animeに関するhinailのブックマーク (276)

  • 京都アニメーションと、山本寛監督のこと|宇野常寛

    僕はいま、仕事韓国に滞在している。ソウル市の主催するマンガ、アニメ、ゲームなどのサブカルチャーの未来を考えるイベントに招待されたのだ。今年の春に僕の(『若い読者のためのサブカルチャー論講義』)が翻訳出版されたことが影響しているらしい。滞在中は市のイベントに登壇するほかに、現地の出版社の企画したファンミーティングに出たりメディアから取材を受ける予定だ。そしてこのタイミングで日から来た以上、必ずこの話題について尋ねられるだろう。そう、京都アニメーションの事件のことだ。 最初に断っておくけれど僕はこの件について、特に事件直後に話題を集めている段階で言及するのは当に嫌だった。 僕は特に京都アニメーションの熱烈なファンというわけではない。けれどそれなりにこのスタジオの作品は見てきたし、感心させられた作品も多い。だからこの事件当に残念で仕方ない。いや、それ以前にあまりに卑劣な犯人の行為とそ

    京都アニメーションと、山本寛監督のこと|宇野常寛
    hinail
    hinail 2019/07/21
    美大生時代に先生の級友である著名なクリエイターが急死して、その方の一ファンとして先生にこの話をしたことがあるけど殆ど相手にされなかったのを思い出す。僕らは彼らの中に割って入ることはできない。
  • 京都アニメーション火災、人命と芸術の無残なる喪失

    「アニメ」という言葉の語源である「アニマ」は、ラテン語で生命・魂を意味する。京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション(京アニ)」のスタジオにはそんな魂が多く宿っていた。18日午前、このスタジオを放火とみられる火災が襲い33人の命が失われた。人間の尊厳と、芸術作品を生み出す営みの両方にとって、あまりに大きな損失となった。 京アニは業界でも有力な制作会社として、国内外におけるアニメの普及に貢献してきた。八田英明・陽子両氏が1980年代に夫婦で創業。以降、所属するアニメーターらの能力を最大限に引き出す独自の企業風土で知られてきた。 アニメ産業の職場は男性が多く、作品も伝統的に男性の観客向けのものが多かった。その中で、京アニは同業他社より管理職を含め多くの女性を雇用してきたことで有名だ。 アニメーターを給与制で雇用し、高い質の作品を作り出せるような金銭面や社会保障の環境を整えた。アニメータ

    京都アニメーション火災、人命と芸術の無残なる喪失
    hinail
    hinail 2019/07/21
    たまこマのまったり感は出町柳をロケしたことを除いても京都の空気感があった。中二病や氷菓、ユーフォといった、オーソドックスな学園ドラマであっても他にはない京アニマジックという様な物が感じられた。
  • セーラームーンの「おしゃれ」

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/koshian/status/1144789684687499264 このツイートとブクマ読んでセーラームーンのこと思い出していた 放映当時小学校低学年の女児だったのでリアルタイムで観ていて(漫画の方は後年思春期になってから読んで色々びっくりした) 服のかわいさとか髪型やその他の表現のおしゃれさなんてまだ実生活ですらぼんやりとしかわからなくて そういうものに関する感情や感覚の言語化も全然できない頃だから「どこがおしゃれか」みたいなことはハッキリわかっていたわけではないけど 子ども心にときめいたのはセーラー戦士の「足元」がキャラクターによってそれぞれ違っているところだった みんな学校が違うので制服が違うのは当たり前なんだけど、それよりももっと個性が出てるのがだった 制服のカラーリングやデザインに合わせてみ

    セーラームーンの「おしゃれ」
    hinail
    hinail 2019/07/03
    女性や子どもはターゲットにないのにディテールの細やかさにおいてこのレベルに肉薄していたプリヤはやっぱり変態なんじゃないか?
  • 劇場版『SHIROBAKO』

    原作 武蔵野アニメーション 監督 水島 努 シリーズ構成 横手美智子 キャラクター原案 ぽんかん⑧ キャラクターデザイン・総作画監督 関口可奈味 美術監督 竹田悠介・垣堺司 色彩設計 井上佳津枝 3D監督 市川元成 撮影監督 梶原幸代 特殊効果 加藤千恵 編集 髙橋歩 音楽 浜口史郎 音楽制作 イマジン 主題歌 fhána「星をあつめて」(ランティス) プロデュース インフィニット アニメーション制作 P.A.WORKS 配給 ショウゲート 製作 劇場版「SHIROBAKO」製作委員会 宮森あおい 木村珠莉 安原絵麻 佳村はるか 坂木しずか 千菅春香 藤堂美沙 髙野麻美 今井みどり 大和田仁美 宮井楓 佐倉綾音 矢野エリカ 山岡ゆり 安藤つばき 葉山いくみ 佐藤沙羅 米澤 円 久乃木 愛 井澤詩織 高橋球児 田丸篤志 渡辺 隼 松風雅也 興津由佳 中原麻衣 高梨太郎 吉野裕行 平岡大輔 小

    劇場版『SHIROBAKO』
    hinail
    hinail 2019/07/03
    TV版放送時から時代が変わってしまったきらいは若干ある
  • ずんだMOOTEE✨7 on Twitter: "あー、スパイダーマン ファーフロムホームのあえてマイナス点挙げると、全然作品のイメージにも合ってないし関係も無い日本のグループの歌エンドロールにぶち込む文化マジで滅んで? ディズニージャパン高頻度でコレやらかすからマジでやめてくれ 余韻ぶち壊し。"

    hinail
    hinail 2019/06/29
    ‪反対に東京喰種とかPSYCHO-PASSのOPをSunflowerやスパイダーマンのテーマソングに変えたMADとか誰か作ってないのかな?‬
  • 水島 精二 on Twitter: "見てまいりましたよ、薄暮。いや、なんと言うか、若い!!なるほど、こんな作品が作りたかったのか!と。ピュアな眼差しにもぞもぞしました。あの感じを40代で作れるのは素敵だなと思いました。そして僕らが作っている商業アニメでは作れない、イ… https://t.co/EBgMpJX5QO"

    hinail
    hinail 2019/06/27
    僕が捻くれているだけかもしれないけど、素直に賞賛の言葉として飲み込めない
  • 押井守監督、新作アニメ『ぶらどらぶ』制作発表 吸血鬼少女&女子高生のドタバタコメディーが来春放映予定

    『機動警察パトレイバー』『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』などで知られる押井守監督が26日、都内で行われた『押井守 新作アニメ』制作記者発表会に出席し、5月15日に発表していた新作アニメ制作の詳細を発表。タイトルは『ぶらどらぶ』に決定し、吸血鬼の少女&女子高生のドタバタコメディーの物語が、2020年春ごろに全12話で放映される予定(※テレビアニメかネット配信かは未定)。 【写真】その他の写真を見る 押井監督の新作アニメの制作は先月発表されており、10年間構想を重ねた意欲作で、原作・脚・総監督を担当。企画は、東京・秋葉原の商業施設「AKIBA カルチャーズ ZONE」などを保有する不動産企業いちごが、4月4日付でアニメーション制作を手がける100%連結子会社「いちごアニメーション」を設立したことに伴い決定したもので、いちごアニメーションの独占出資により制作される。 押井監

    押井守監督、新作アニメ『ぶらどらぶ』制作発表 吸血鬼少女&女子高生のドタバタコメディーが来春放映予定
    hinail
    hinail 2019/06/27
    大御所作家の新作が居酒屋みたいな名前だったときの期待感は高い
  • Netflix版の #エヴァンゲリオン の字幕に英語圏の人達がキレているらしい

    未識🐟 C103 31日 西へ-36b @mishiki Netflix版のエヴァンゲリオンの字幕に英語圏の人達がキレているという話。 sankakucomplex.com/2019/06/22/net… 私は兼光さんとも面識があるので、いわゆる公平な判断にはならないかもしれないけれども、ざっと見渡して思うところを。 2019-06-22 18:20:47 未識🐟 C103 31日 西へ-36b @mishiki カヲルとシンジがゲイのカップルであってそれを変更(検閲したという誤解も)したのは許さん! という英語圏のLGBT系の人達の吹き上がり方は、はっきり言って傲慢で残酷で実に押し付けがましく、一言で言えば恐ろしい。 2019-06-22 18:21:26 未識🐟 C103 31日 西へ-36b @mishiki シンジは揺れ動く未成熟な自我の少年であって、ゲイだのバイだのの性規範

    Netflix版の #エヴァンゲリオン の字幕に英語圏の人達がキレているらしい
    hinail
    hinail 2019/06/23
    ある意味男は男同士で慰めあえということへの一つのアンサーなのかもしれない。庵野監督と幾原監督は同世代として思うところは近いのかもしれないし、彼らは何十年も同じ問題と対峙しているのかもしれない。
  • いまだにアニメ好きなおっさんいる?

    昔のじゃなくて現在放送中のやつな 俺はぎりアラサーだがもう周りには一人もいないぞ ひょっとして俺みたいなやつってかなり異端なのか? けど、はてな界隈でもいまだにアニメの話題通用したりするじゃん お前ら年齢層どのくらいなんだよ ひょっとして俺若者の中に埋もれてる場違いなおっさんなんか?

    いまだにアニメ好きなおっさんいる?
    hinail
    hinail 2019/06/04
    「異端」って言葉のチョイスが不味かったけど、中学生になったのに未だに天てれ見てコロコロ読んでるような居心地の悪さね。天てれもコロコロも面白いよ?でも居心地は悪いんだよ。
  • 『響け!ユーフォニアム』特別告知 久美子3年生編制作決定PV

    『響け!ユーフォニアム』久美子3年生編の制作が 決定いたしました!! 『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』 大ヒット上映中です! 上映劇場一覧はこちら http://www.anime-eupho.com/theater/ 【公式サイト】 http://anime-eupho.com/ 【公式Twitter】 http://twitter.com/anime_eupho Ⓒ武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

    『響け!ユーフォニアム』特別告知 久美子3年生編制作決定PV
    hinail
    hinail 2019/06/02
    けいおんがその完成度故に唯世代の話だけで終息してしまったことから10年近くたって、勢いを殺さずにメディアミックスを活用しストーリーを展開し続けているユーフォにへんな感慨を覚えている。
  • 声優・上田燿司氏が語る「期待大の作品ほど声優が使われなくなっている理由は宣伝絡みだけではない」に反応ぞくぞく

    上田燿司 @yo_z_ueda 期待大の作品ほど、声優は使われなくなってきている。 宣伝絡みもあるが、変な声で不自然な演技をするって、気で起用側に思われている節もあるだろう。 型が目立ったり、台読解が甘かったりの部分も…。 先人が積上げた素晴らしい技は継いで行きたい。 誰が演るにせよ、これは大事だと思う。 2019-05-30 23:53:40

    声優・上田燿司氏が語る「期待大の作品ほど声優が使われなくなっている理由は宣伝絡みだけではない」に反応ぞくぞく
    hinail
    hinail 2019/06/02
    スタジオミュージシャンやプロコンポーザーが手がける曲より、多少拙いところのあるSSWやライブバンドがちやほやされるのと似てる。プロが前に出てくるとどうしても商業性を強く意識しなければならなくなる。
  • なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり

    2分28秒と2分32秒。 これが何の時間か分かるだろうか。これは2015年秋アニメである『落第騎士の英雄譚』と『学戦都市アスタリスク』で、主人公がヒロインの着替えに遭遇するまでにかかった時間である。 落第騎士の英雄譚 第1話 学戦都市アスタリスク 第1話 2015年秋アニメが1周しつつある今日このごろ。いつもなら「どれが一番面白いか」とか「どれが一番売れるか」という話題が多いのに対し、今季は様子が違っていた。上記2作品があまりにも似ているところから始まり、なぜラノベ原作アニメはどれも似たり寄ったりなのかという話題が発生していた。 いくつか読んでみたが、テンプレ化が起きる理由について語っているところは多いのに対し、そのテンプレの中身について語っているところは殆ど無い。なので俺が説明しようと思う。取り上げるのはタイトルにあるように「作品開始から3分以内にヒロインが脱ぐ」という理由である。 この

    なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり
    hinail
    hinail 2019/06/02
    転生したらラノベの美少女だった〜みたいなラノベないかなー?
  • ねとらぼのライターが書いたリラックマとカオルさんのレビューがため息でるほど浅い - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ

    久しぶりの更新が人の悪口とはどうなんだと思うが、はてなブログはだいたい人の悪口を書くところのなのでまぁいいかという感じである。 Netflixがこのたびに「リラックマ」のアニメを作った アニメといってもCGや作画ではなく人形を使ったストップモーションアニメで NHKでどーもくんなどを作っていたスタジオが担当しておりめちゃくちゃクオリティが高い。 で何が問題なのかというとこの記事である↓ headlines.yahoo.co.jp まぁ「リラックマの闇が深いとか話題だけど当にそうか?俺はカオルさんぐらいだめなやつだから共感できるしこのぐらいのダメさを闇とかいうなよ」みたいなヘラヘラした文章である、この人当にアニメ見たんか?。 リラックマとカオルさんの闇というのはカオルさんが取り残されてることそのものではなく、「取り残されてる=生きながらにして死んでいる」というこの作品のメッセージ性であっ

    ねとらぼのライターが書いたリラックマとカオルさんのレビューがため息でるほど浅い - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ
    hinail
    hinail 2019/06/01
    最近これを読み返してしまったことを思い出した。https://honeshabri.hatenablog.com/entry/unhappy-psychology カオルさんとリラックマの生活が幸せかどうかは別問題なんだよね。個人的にはこんな境遇に陥りたくないものだけど
  • ひとりぼっちの残酷すぎる成功法則 - 本しゃぶり

    孤独な人間は努力してでも友達を作った方がいいのか。 研究結果は無慈悲にも「そうだ」と答える。 成功するための方法を『ひとりぼっちの〇〇生活』から学ぼう。 『ひとりぼっちの〇〇生活』6話 クラス全員と友達に 「中学卒業までにクラス全員と友達にならなくてはいけない」 これは今期アニメ『ひとりぼっちの〇〇生活』の主人公、一里ぼっちに課せられた試練である。 『ひとりぼっちの〇〇生活』1話 TVアニメ「ひとりぼっちの〇〇生活」公式サイト ぼっちは孤独な少女である。友達と呼べる存在は幼馴染の八原かいのみだ。 『ひとりぼっちの〇〇生活』1話 しかし小学校卒業を期に、その唯一の友達とも離れてしまう。 「このままでは、ぼっちはダメになってしまう」 そう考えた八原かいは、ぼっちに一つ約束をさせた。それが冒頭に書いた「中学卒業までにクラス全員と友達になる」というものである。もしこの約束が守れなければ絶交すると付

    ひとりぼっちの残酷すぎる成功法則 - 本しゃぶり
    hinail
    hinail 2019/06/01
    相手のことを知ることは多少はできるが彼らの関心や彼らが抱えている課題にまで踏み込むことはうまくできない。
  • アニメや漫画の実写化は多いのに

    実写の漫画化やアニメ化が少ないのはなぜだろう。 ・三次元は演者の印象が強すぎるから二次元の作品を作りにくい? →それなら二次元から三次元の作品を作るのも同じ理由でダメな気がする。 ・二次元より三次元の方が需要がある? →そうなのだろうか?よく分からん。例えば三次元のアイドルが好きな人は、そのアイドルが二次元化された作品にも興味を示すような気がするが、違うのだろうか。 ・二次元を好む人間は、三次元が元になっている作品に忌避感がある? →一理あると思うが、全員が全員そうだという事もないだろう。二次元でも原作と実写化作品の両方が好きなファンもいるし。 ・実は自分が知らないだけで、実写がアニメ化、漫画化された例は数多くある。 →おすすめの作品教えてください。

    アニメや漫画の実写化は多いのに
    hinail
    hinail 2019/05/18
    冬のソナタのアニメ?なんだそれwそんなの流行るわけないじゃんwwだよね?ね?(真顔)
  • 「賢者の孫」6話EDが唐突にバーチャルYoutuberのMVになるまでの過程の話 - 根室記念館

    賢者の孫 賢者の孫は、現在放送中の「小説家になろう」原作アニメです。画面下にテロップがあるので一見違法アップロード感あるキャプに見えますが、このアニメは子供向けアニメよろしくご丁寧にOP・EDで歌詞テロップが表示されます。 このようなツッコミどころでの引っかかりを作る演出は、作の監督でありOP絵コンテを務めた田村正文氏の手腕。絶妙に腹ただしいサビでの主人公のテヘペロカットといい、視聴者がどういった目線で作のアニメを楽しみにしているかを完全に理解してますね。 そんな賢者の孫の6話EDが「編集ミスで別作品の映像が流れたんじゃないか」と視聴者が不安になるほど、唐突に作品と全く関係のない映像に差し替わる事態が発生。 まだバーチャルYouTuberのファンにも、賢者の孫アニメに全く文脈のないバーチャルYouTuberが声を当てたキャラが登場し、EDが編と関係ないそのバーチャルYouTuberが

    「賢者の孫」6話EDが唐突にバーチャルYoutuberのMVになるまでの過程の話 - 根室記念館
    hinail
    hinail 2019/05/18
    もうそろそろ「女が言うと可愛いけど男が言うと腹立つ言動」みたいなことを公言するとこういう界隈でもジェンダーバイアス云々で糾弾される時代が来ると思う。
  • 【ネタバレ感想】映画クレしん「新婚ハリケーン〜失われたひろし」のコレジャナイ感は異常!

    2019年のクレしん映画の新作を見てきた。 記事のタイトルにもあるように「コレジャナイ」って言うのがぼくの感想。 面白い・つまんないで言えば、 「クレしんでやらなかったら面白いけど、クレしんでやったからつまんなくなった」 というのが素直な感想。 これはクレヨンしんちゃん初心者はそこまで気にならないと思う。 ただ、クレしんの劇場版をすべて見ているぐらいのファンは…逆にしんどい。 あらすじ野原一家は新婚旅行でオーストラリアに行くことになる。 金環日を見たり、ラブラブな写真を取る予定だった。 しかし、子連れで、結婚生活を酸いも甘いも噛み分けた野原夫は新婚旅行を新婚のようには楽しめず、子ども世話に追われたり、夫婦喧嘩をしたりしてしまう。 ようやく仲直りのきっかけをつかんだと思ったら、原住民にひろしが拉致されてしまう。 ひろしを追いかけるうちに、ひろしは原住民の「姫」に「花婿」として捧げられるた

    【ネタバレ感想】映画クレしん「新婚ハリケーン〜失われたひろし」のコレジャナイ感は異常!
    hinail
    hinail 2019/05/15
    togetterにまとめられてた考察を見る限り、子どもに連れられてきた親あたりには刺さるものがあって、子どもは子どもで違和感なくいつものアニメとして楽しめるらしく、没入しながら鑑賞する大友の視点はないのかも
  • けもフレは1も2も見てないから知らんのだけど、2を叩きまくってる人たち、..

    けもフレは1も2も見てないから知らんのだけど、2を叩きまくってる人たち、特に2を好きだという人自体を叩いてるのを見てるとざわざわしてくる。 昔好きな作品がこのタイトルならいくらでも叩いていいし好きなやつも非人間みたいな扱いを受けたことあってさ。まさにいまの2と同じ感じ。 当時は好きだと公言できなくてひとりでこっそり楽しんだなというのを思い出してしまう。たぶん当時たたいてた奴らは覚えてもないんだろうけどこっちはずっと忘れないからな。

    けもフレは1も2も見てないから知らんのだけど、2を叩きまくってる人たち、..
    hinail
    hinail 2019/04/03
    ファンやたつき監督を攻撃するために作られた絶対悪という認識がオタ内で定着しているので、けもフレ2であるということがもはや罵詈雑言の免罪符と化してる。現状でけもフレ2とケムリクサの批評をすることは不可能。
  • 【 #ケムリクサ 最終回視聴者向け】「たつきを信じてよかった」感想や最終回の見所まとめ。そしてファンアートもたっぷり

    どん兵衛 公式 @donbei_jp 皆、キイロそばをほんとにやってくれてるからいい情報を教えるナ!キイロそばを作りやすくする月見ポケットが付くらしいナ。りなが頑張ったから月見ポケットがついたのナ!?まだ東日だけだけどナ! #キイロそば pic.twitter.com/83NxkokXFi 2019-03-26 17:00:00

    【 #ケムリクサ 最終回視聴者向け】「たつきを信じてよかった」感想や最終回の見所まとめ。そしてファンアートもたっぷり
    hinail
    hinail 2019/03/28
    致命的なミスさえなければ褒めてもらえる状況下ではあったけど、そつなくいつものたつき節を披露できる安定感は流石だった。
  • けものフレンズにも「歴史修正主義者」?「1話から面白かった、って言ってるけど3話までまともに見たのクソアニメ愛好家たちだからな」

    1年3組たかはる @takaharu_TI けものフレンズ、多分何人かが歴史改変して「あのアニメは1話から面白かった!」って言ってるイメージだけど、3話までまともに見たのクソアニメ愛好家達だからな……… 2019-03-22 11:53:48

    けものフレンズにも「歴史修正主義者」?「1話から面白かった、って言ってるけど3話までまともに見たのクソアニメ愛好家たちだからな」
    hinail
    hinail 2019/03/24
    オワコン扱いされていた原作ゲームオタの湿っぽい雰囲気と、癖の強いキャラの表情、独特な間合いで、面白おかしくクソアニメ扱いされてた記憶。ダイナミックコードの影響でクソアニメ認定が流行ってたのもある。