タグ

textと歴史に関するhinailのブックマーク (72)

  • あの時代のオタク状況 - FANTA-G:楽天ブログ

    2020.12.05 あの時代のオタク状況 カテゴリ:カテゴリ未分類 宅八郎の件で、今、それこそマンガやアニメ、ゲームを楽しんでいることが「当たり前」になっている時代と、彼がメディアで取り上げられ、公然とオタク迫害が行われていた時代とのギャップをふと考えます。 当時私は中学から高校にあたる時代で、学校のいわゆる漫画研究会に所属し、マンガ絵を描いたり、同人誌を作ったり、とはいえ、当時の学校の方針で「体育会系の部に入らなければいけない」というよくわからない規則で軟式テニス部にも所属していた(後半幽霊部員でしたが)タイプ。自宅ではパソコンでゲームを自主製作したりと、そういうタイプで。コミケにも晴海会場時代に夏休みに長野から希望部員で遠征して、なんてこともありました。 で、そこで起きたのが例の宮崎事件。当時にも年に2回、東京でコミケで大勢のオタクが集まるイベントを開ける(当時は10万人ぐらいでしょ

    あの時代のオタク状況 - FANTA-G:楽天ブログ
    hinail
    hinail 2020/12/06
    宅八郎はあくまでアイコンとしてマスコミに担がれただけで、複合的な世相としてオタクを忌み嫌う風潮は出来上がってただろう。宅八郎がいなくても別の誰かが気持ち悪がられていた可能性が高い。
  • 岡田更生館事件 - Wikipedia

    岡田更生館事件(おかだこうせいかんじけん)とは、岡山県吉備郡岡田村(現:倉敷市真備町岡田)に1946年(昭和21年)12月から1950年(昭和25年)まで存在した浮浪者収容施設・県立岡田更生館で起きた組織的な監禁、暴行傷害、殺人事件である。 外部からは「模範施設[4]」と評価されて施設の内情が閉ざされていたことから、犠牲者は開設から2年余りで76名[1][注 1]にものぼった。 この実情は、1949年(昭和24年)2月に施設収容者の一人が脱走して毎日新聞大阪社にリークしたことを契機に、同社社会部の記者であった大森実と小西健吉が潜入取材した結果、社会的に知られることとなった[5]。その後、件は国会でも取り上げられて、太平洋戦争後の混乱期における弱者支援制度の構造的な問題が指摘された[3][6][7]。事件発覚から1年後には館長や県職員らに判決が下っているものの、罪状は業務上横領ないし私文

    岡田更生館事件 - Wikipedia
    hinail
    hinail 2020/01/04
    こういう収容施設に潜入するジャーナリストってドラマや映画でよく見る設定だけど本当にやってのけた人もいるんだね
  • 宗教画を観る時 “アトリビュート” を知っていると絵解きみたいで楽しいよ というお話「赤と青の服なら聖母マリア」「なるほど!」

    静物(美術が好きなひと) @seibutsu_ga 「宗教画って誰が誰なのかわからない…✝️」って人は、アトリビュートを知っておくと良いかも! アトリビュートとは「〇〇を持ってたら、この人」とわかるような、象徴的なアイテムのこと。 最低限これをわかっておけばOK!という4つをまとめました。 これ知ってると絵解きみたいで楽しいですよ~😊 pic.twitter.com/PjP8Fa4UyI 2019-10-26 17:24:41

    宗教画を観る時 “アトリビュート” を知っていると絵解きみたいで楽しいよ というお話「赤と青の服なら聖母マリア」「なるほど!」
    hinail
    hinail 2019/10/28
    各々自分がイメージする神の姿があるから「違うこれじゃない」っつうクレームが頻発していてその対策で始まったのかもしれない。
  • ラグビー日本代表戦の裏の『いだてん』 “地雷の山”である近現代史を語る上で、なぜ「落語」が必要だったのか | 文春オンライン

    JRが東京周辺ほぼすべての電車の運行を停止した歴史的な土曜日の翌日、2019年の10月13日の夜8時、あなたは台風19号の後始末に追われていたかもしれない。ようやく動き始めた電車に乗って、日曜日の職場で前日の後始末をして月曜に備えていたかもしれない。避難勧告で家を出たまま、避難所ですごしていたかもしれない。 そしてもちろん、多くの視聴者と同じように、家で、あるいはスポーツバーで、視聴率39%を記録したラグビー日本代表のスコットランド戦に声援を送っていたかもしれない。 色々な状況があり、いろいろな価値観がある。僕が今から書くのは、あの日、日を覆った台風被害とスポーツの熱狂の裏で『いだてん』宮藤官九郎が何を語っていたかということについての話だ。夜に放送された第39回『懐かしの満州』は、第二章の最終幕であるだけでなく、『いだてん』という大河ドラマの質、宮藤官九郎人が「最も描きたかった」と語

    ラグビー日本代表戦の裏の『いだてん』 “地雷の山”である近現代史を語る上で、なぜ「落語」が必要だったのか | 文春オンライン
    hinail
    hinail 2019/10/28
    新撰組!のように後々評価され、クドカンに大河脚本の再オファーが来てその時見事に一発当てる未来もあると思う。
  • 家系図作成のススメ。戸籍取り寄せで江戸時代までさかのぼる。|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル

    平成も終わろうとする2019年4月中旬、自分のルーツを探るため家系図作成に着手しました。2ヶ月弱かけ、9自治体に計25通の戸籍を請求し、たどれた先祖の人数130人。江戸時代(1800年ごろ)までさかのぼって6世代前までの家系図を作ることができました。 戸籍がどのぐらい眠っているかを知ること、戸籍を読み取って系譜を明らかにすること、どちらも調査の醍醐味があります。戸籍には保管期限があるので、興味ある方はなるべく早く作ることをおススメします。ここでは、私が実践した経緯を記録したいと思います。 きっかけ私自身、もともと家系・ルーツにあまり興味がなかったのですが、ここ数年大河ドラマにどっぷりハマり、特に昨年の『西郷どん』で幕末に魅せられ、さらに半藤一利さんの『幕末史』『昭和史』などを読みふけっているうちに、この激動の時代を生き抜いた自分の先祖のことを知りたくなりました。両親とも末っ子だったからか家

    家系図作成のススメ。戸籍取り寄せで江戸時代までさかのぼる。|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル
    hinail
    hinail 2019/06/05
    遠く離れた場所であってもほら近くにいるような景色
  • 「平成は平和だった」という歴史修正主義

    災害だけでも阪神淡路大震災、東日大震災が起こり、 地下鉄サリン事件という世界的に類例のない宗教テロ事件に見舞われ、 戦後最長の不景気に陥り、あまつさえ統計の改竄・破棄が行われ、 湾岸戦争、イラク戦争と二度も戦争に参加したのに、 いったいどこが平和なんだよ。言ってみろ。 お前らはすぐにそうやって過去を美化する。

    「平成は平和だった」という歴史修正主義
    hinail
    hinail 2019/05/02
    反対に「平成は未曾有の災害に塗れた時代だったから令和は平和に」とか言う人に対しても、なんだかもやもやしてしまう。昭和も地震とか台風とかいっぱいあったでしょ
  • スパイク・リー『ブラック・クランズマン』のラストシーンから読み解く、2019年のDo the right thingとは?

    スパイク・リー『ブラック・クランズマン』のラストシーンから読み解く、2019年のDo the right thingとは?ARTS & SCIENCE 「ブルックリン共和国を代表して、この賞を受け取ります」 2018年5月19日、カンヌ国際映画祭で『ブラック・クランズマン』が実質的な2位であるグランプリに決まったときのスピーチを、スパイク・リー監督はこの言葉ではじめた。1位を意味するパルムドールは、是枝裕和監督の『万引き家族』が受賞。日の「システム」からこぼれ落ちてしまった人々が、手をつないで生き延びようとしたけれどどうしようもなく手を離した物語と、人種差別をする側の人々が法で守られているアメリカの歪んだ「システム」を糾弾する物語が、トップに並んだわけだ。私はカンヌ映画祭の傾向を語れるほどの知識はないけれど、政治性、社会性が強い作品が評価される時代に私たちは生きている、という事実は重く受

    スパイク・リー『ブラック・クランズマン』のラストシーンから読み解く、2019年のDo the right thingとは?
    hinail
    hinail 2019/04/04
    映像表現としては好きなのは確かなんだけど、「Do the right thing」や「マルコムX」のアジア人を軽く見ている感じがイメージとして強いから、スパイクリーが社会派扱いされてるとちょっと白けた気持ちになる自分もいる。
  • 公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画

    公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画2019.04.01 20:0046,357 Germain Lussier [原文] ( satomi ) 『マトリックス(Matrix)』公開から3月31日(米日時)で20年。初めてあの映画を観た日のことは一生涯忘れません。 ニューヨーク大学1年生で、NYということもあって、映画のプレビューイベントがしょっちゅう学内でやってました。日付けはもう覚えてないけど、キアヌ・リーヴス主演の変な新作があって『マトリックス』とかいうらしいって招待がきたのは、たしか2月下旬か3月上旬じゃなかったかと思います。 『スターウォーズ』復活秒読み、最悪のタイミング1999年といえば、5月の新3部作公開で世界中のSFファンが『スターウォーズ』復活に沸いた年です。キアヌ・リーヴスは『雲の中で散歩』、『チェーン・リアクション』で一応名前は知られていたけどまだそこ

    公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画
    hinail
    hinail 2019/04/02
    99年はマトリックスとファイトクラブが公開された年なのです。
  • 「けものフレンズ2」は間違いなく「けものフレンズ」だということ。 - けものつれづれ

    アニメ「けものフレンズ2」 その5話、6話はけものフレンズのファンから相当な物議を醸した。 「かばん」が「サーバルと何らかの理由で別れ、今はコノハ博士とミミちゃん助手と共に、研究室でサンドスターの研究をしている事。 サーバルはかばんの事をほとんど忘れてしまっているということ。 一期ファンにはそうやすやすとは受け入れられない内容。当然、私のタイムラインは阿鼻叫喚の嵐であった。 しかしながら、私はこの展開に既視感があった。 それは間違いなく前作でも行われていた事。 殆どの人は気づかなかっただけで、確かに前作でもこれに準ずる内容があったのだ。 それを知るには、けものフレンズの”真の原点”である、スマホゲームアプリ「けものフレンズ」まで遡る必要がある。 アプリ「けものフレンズ」 gamebiz.jp アプリ「けものフレンズ」(以下”アプリ版”)2015年3月16日にサービスを開始したこのゲームの擁

    「けものフレンズ2」は間違いなく「けものフレンズ」だということ。 - けものつれづれ
    hinail
    hinail 2019/02/23
    1期発表時も声優取っ替えで荒れはしたんだけど、オタの母数が少なかったのと、アニメの盛り上がりを見てひっそり見限ったオタと盛り上がらないよりマシだと容認したオタがほとんどだったから騒ぎにならなかった。
  • 海底ハウス、水深18メートルで発見 生活実験で使用:朝日新聞デジタル

    静岡県沼津市の内浦湾に1970年代にあった海底ハウスの上部構造が、湾内の水深18メートルの海底で見つかった。基礎部分から切り外され、魚礁として再利用されたとの情報はあったが、所在が分からなくなっていた。今では多くの魚がすみついていた。 当時を知る人から聞き取るなどして湾内を探していた水族館「伊豆・三津シーパラダイス」のスタッフが今月、発見。内浦漁業協同組合の協力でシーパラダイスのスタッフ2人、現地ガイド、カメラマン、記者の5人で潜り、調査した。 調査した日の水温は16度で透明度が高く、潜降を始めてすぐに大きな構造物が見えてきた。縦約4メートル、横約15メートル、高さ約3メートルの箱状をしている。下部は泥の海底に埋まりかけている。近づくと壁面に窓が並ぶ。写真で見た「海底ハウス歩号二世」に間違いない。さびてはいるが、当時の姿をそのままとどめている。表面をウミトサカやキサンゴが彩り、時の流れを感

    海底ハウス、水深18メートルで発見 生活実験で使用:朝日新聞デジタル
    hinail
    hinail 2019/02/19
    ムネオハウスもそのうち遺跡になるよ
  • 1989年グラミー賞:ラップボイコット

    ジャーナリストBill Adlerが振り返るヒップホップの歴史の1ページ

    1989年グラミー賞:ラップボイコット
    hinail
    hinail 2019/02/12
    今年はチャイルディッシュガンビーノがボイコットしたけど、オープニングに登場したのはウィルスミスの妻だった。時代は廻る。
  • 美術史のミソジニーと折り合いをつける

    400年も500年も昔の美術作品を調べていると、ときどき21世紀人から見るとぎょっとするような主題のものがある。 パッと思いつく限りでも、ギリシャ・ローマ神話には「それって女性側からしたらどうなん?」となるような話が満載だし(テセウスに捨てられるアリアドネとか、ゼウスに犯されるエウロパとかレダとか)、キリスト教主題だって自分らの父親を誘惑する娘たちってどうなのってなるし(ロトと娘たち)、世俗主題でも純潔を汚された乙女が自殺するのが美談になってるし(ルクレティア)。それが絵やら彫刻やらであらわされて、当時の文献で「まことに美しい」とか書かれていたら、そりゃ絵はそうやろけどこれ相当ヤバい話やで? みたいになりますわな、こちとら21世紀人なんで…。 現在都内の大学で西洋美術史を教えているのだけど、こういう話を紹介するのは難しい。難しく感じているのはこちらだけかもしれないけど、とりあえずいちいち「

    美術史のミソジニーと折り合いをつける
    hinail
    hinail 2019/01/26
    シンディシャーマンのは「乳袋ありえねーしw」ってやつの親戚だよな、古今東西人のおもうことは変わらない。
  • 絶対にイヤだ!最悪な死に方をした歴史上の人物7人 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    「死に方とは生き方である」 そんなようなことを偉い先生が言っていたような気がします。 どのように臨終を迎えるかはその人の一生を象徴しているという意味です。 家族に看取られながら。戦場で華々しく。未開の地へ冒険しそのまま消息を断つ。 いろいろありますが、歴史を読んでいると 「こんな死に方だけは絶対イヤだ!」 と思うような死に方をした人たちがゴロゴロ出てきます。 今回はそんな「イヤな死に方」の中でもとびきりイヤな死に方を集めてみました。 1. アイスキュロス (ギリシア) BC525年 - BC456年 空から落ちてきた亀に頭を割られて死亡 「アイスキュロス、ソポクレス、エウリピデス」の3人は世界史専攻の人なら覚えたはず。古代ギリシアの三大悲劇詩人の1人です。 70〜90編もの作品を残したとされますが、残っているのはわずかに7編だけです。 アイスキュロスは上部イメージの通りハゲ頭でしたが、

    絶対にイヤだ!最悪な死に方をした歴史上の人物7人 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    hinail
    hinail 2019/01/17
    膀胱炎とアイスキーンは半信半疑。バレリーナかわいそう
  • 「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム

    【プレーバック 平成元年】30年前のワープロ事情を蒸し返す 平成最後の年末・年始です。流行語大賞にはノミネートされませんでしたが、「平成最後の」はわりとメディアで使われた言葉じゃないでしょうか。というわけで、今から30年前の昭和63年、平成元年を「DIME」のバックナンバーで振り返ってみます。 30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。 NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」 キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」 シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」 東芝「そん

    「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム
    hinail
    hinail 2019/01/02
    テプラが生き残ると思っていた人はいなさそう。それこそワープロかパソコンに取り込まれると思っていた人が多いんじゃないか?
  • 町山智浩が『ボヘミアン・ラプソディ』をラジオで語った内容が嘘が交じってるとしてぼのぼの氏が批判 - Togetter

    映画『ボヘミアン・ラプソディ』公式 @BohemianMovieJp _人人人人人_ >異次元の < >右肩上がり<  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ 『#ボヘミアンラプソディ』、おかげさまで4週目も絶好調❗ 前週週末対比126%を記録し、累計観客動員数243万人、累計興行収入33.2億円超え🎊 全世界累計興行収入も約609億円となり、音楽映画の歴代興収No.1作品に👆 #ボヘミアン胸アツ pic.twitter.com/pqQEMYaNXH 2018-12-03 15:04:37

    町山智浩が『ボヘミアン・ラプソディ』をラジオで語った内容が嘘が交じってるとしてぼのぼの氏が批判 - Togetter
    hinail
    hinail 2018/12/09
    「LIVE AIDの直前にクイーンはワールドツアーを行なっていた。」「フレディのHIV感染が発覚したのはLIVE AIDの2年後である1987年。」「ジムハットンとの馴れ初めはナイトクラブで顔馴染みになったこと。」
  • プリキュアファンの方が語る、セーラームーンがプリキュアより圧倒的に優れていると認めざるを得ない点がこちら「当時全然気づかなかった」「確かにすごい」 - Togetter

    門倉太久斗/22世紀ジェダイ 22nd century JEDI @22_kadokura 先週からセーラームーンを見はじめてて、プリキュアファンの私もここは圧倒的にプリキュアより優れていると認めざるおえない点は毎週みんなの私服が変わるところ。毎回違う格好してるの見るだけで嬉しくなるし、みんな超オシャレなのよね pic.twitter.com/24L8RtfLbv 2018-10-24 20:31:14

    プリキュアファンの方が語る、セーラームーンがプリキュアより圧倒的に優れていると認めざるを得ない点がこちら「当時全然気づかなかった」「確かにすごい」 - Togetter
    hinail
    hinail 2018/10/26
    セーラームーンってメディアミックス作品でアニメと雑誌連載が同時進行だったから漫画が原作って言い難いところあるけどな。原案ならしっくりくる。 /服装ころころ変わっても認識出来るキャラデザも秀逸
  • 「怪物と戦っていると思ったら、その正体は人間だった…」というお話の系譜等を巡る話(※ネタバレは自己責任で)

    スレイマン @sulaymanhakiym 「敵だと思ってバリバリ殺しまくっていたら実は人だった」というのは私が知る限り『翠星のガルガンティア』と『進撃の巨人』と『ダーリン・イン・ザ・フランキス』なんですけどもっと遡ったら他に何があるのでしょうか。 2018-06-24 13:48:43 カスガ @kasuga391 「バリバリ殺す」まで行くとちょっとわからないけど、「異形の怪物と思って戦っていた相手が実は人間の成れの果てだった」なら、ラヴクラフトの「洞窟に潜むもの」(1918年)か「潜み棲む恐怖」(1922年)や、その元ネタのウェルズのモーロックや灰色人が早期の例じゃないだろうか。 twitter.com/sulaymanhakiym… 2018-06-30 18:38:57

    「怪物と戦っていると思ったら、その正体は人間だった…」というお話の系譜等を巡る話(※ネタバレは自己責任で)
    hinail
    hinail 2018/07/01
    安定のカスガ先生
  • 古の歴女すごい…京都のとあるお寺のご意見ノートに、ここ50年間くらいの新撰組女子の黒歴史ぽいのが詰まりに詰まっててヤバかった

    pao @PA_orz どうでもいいことのようで妙に感動した話を呟きますね 京都に新選組関連の寺社って沢山あるじゃないですか とあるお寺に行ったらここ50年間くらいの新撰組女子の黒歴史ぽいものが詰まりに詰まったご意見ノートがvol.昭和時代から今のやつまで全部ありました ヤバかったです 他に形容できない ヤバい 2018-06-26 08:38:30 pao @PA_orz 新撰組そんな興味ないんですけど土方が人気なのはなんとなく分かってたから、やっぱり薄桜鬼やピースメーカーなど土方関連の絵が多いなぁくらいの感覚で平成のやつは見れるのに、昭和のノート、新撰組関連漫画がなかった時代はみんな自分の土方像を持っててそれを描いてるわけです。すごくね??? 2018-06-26 08:41:42 pao @PA_orz もちろんインターネットがない時代だから意見交換する相手もいないし大体惜しげも無く

    古の歴女すごい…京都のとあるお寺のご意見ノートに、ここ50年間くらいの新撰組女子の黒歴史ぽいのが詰まりに詰まっててヤバかった
    hinail
    hinail 2018/06/29
    何百年かしたら研究対象になるやつだ…
  • 「ラムのラブソング」最初のデモ音源がWebに

    × 976 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 278 465 233 シェア テレビアニメ「うる星やつら」のオープニングテーマ「ラムのラブソング」のデモ音源が、同アニメの劇中曲を手がけた安西史孝の、音楽SNS「nana」のアカウントで公開された。 この音源は作曲者である小林泉美が1981年の初夏に作った最初のデモとのこと。これを基に歌詞やアレンジを検討してレコーディングが行われたため、歌詞が完成バージョンと異なっていたり、一部がスキャットになっている。安西はこの音源について「当時のアニメのテーマ曲は、登場人物の名前やシチュエーションが必ず入っているのが常で、私はディレクターにこれを渡されて『え? これ大丈夫なの?』なんて言ったものです。まあ、私の書いたシンセのBGMも当時は周りから『え? 大丈夫なのかよ? こんな劇伴作っちまっ

    「ラムのラブソング」最初のデモ音源がWebに
    hinail
    hinail 2018/06/23
    小西康陽プロデュースと言われても疑わない
  • なぜ「サッカーボール」と言えば白黒のあのデザインが思い浮かぶのか?

    ほとんどの人が思い描く「サッカーボール」のイメージは、五角形と六角形の組み合わせで作られる白×黒デザインのはず。実際には多種多様なデザインのあるサッカーボールを、なぜ多くの人が白黒のイメージで描くのかという知られざるいきさつについて、Voxがワールドカップ歴史からひも解いています。 How TV gave us the classic soccer ball - YouTube 世界で最も人気の高いスポーツ「サッカー」 「サッカーボールを描いてください」と求められると…… たいていの人は、あのデザインのボールを描きます。 サッカーボールと言えば、この白黒デザイン。 これは「Telstar」と呼ばれるデザイン。1970年のFIFAワールドカップ・メキシコ大会から使用されることになりました。 その後、21世紀になっても典型的なサッカーボールのアイコンであり続けるTelstarは、テレビ放送に

    なぜ「サッカーボール」と言えば白黒のあのデザインが思い浮かぶのか?