タグ

2020年5月5日のブックマーク (3件)

  • 溶岩石プレートでお家焼肉!使い方と5つのメリット

    富士山溶岩石プレート 持ち手があるので持ち運びに便利。焼く部分周囲に溝があり、脂が流れ、表面に脂が留まりにくい。焼く面積が多少狭くなる。黒玄武岩溶岩咳プレート 持ち運びは要注意。大きな気泡のため、脂の吸収が早い。全面で焼けるので、多少多めに乗せられる。厚みが2㎝なので熱伝導がはやめ。溶岩石プレートの特徴とは? 1.バナジウム・亜鉛・カルシウム等豊富なミネラル成分を含む玄武岩から出来ています 2.遠赤外線効果で素材の美味しさを損なわず奥深くまでふっくら焼き上げます. 3.沢山の気泡が油を吸い取ってくれるのでヘルシーです。 4.脂が直接炎に当たらないので煙が少なめです。 5.ゆっくりじんわり焼けるので焦げる心配がありません つかう時の注意点は3つ 1.初めて使用するときのみプレートの表面に油をなじませます 2.プレートはコンロであらかじめ熱しておきます(カセットコンロへの移動の際はやけどに気を

    溶岩石プレートでお家焼肉!使い方と5つのメリット
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2020/05/05
    お出掛け出来ない今の時期におうち焼き肉持ってこいですね。
  • 【2023年】ダイソーの多肉植物と観葉植物の育て方|5年間の成長記録

    【2018年7月】多肉植物を育て始めました 100均ダイソーで購入した多肉植物とブリキの鉢で寄せ植えにし、育てていきます。 多肉植物の特徴多肉植物は葉・茎・根に水を蓄えている多肉質の植物です。南アフリカ、南米等の、極度に乾燥した砂漠や塩分過多の土地でも生きられます。原種や品種改良で色の変化や花も楽しめ、個性豊かなものもあります。 鉢の底に水はけの穴を開けます。 水はけが悪いと根腐れの原因になります。必ず穴を開けて蒸れないようにしましょう。 土の用意 水はけの良い赤玉土、多肉植物またはサボテン用の土を使います。今回は多肉植物の仲間の「カネノナルキ」の土を使いました。 【万年草】etcの植え付け

    【2023年】ダイソーの多肉植物と観葉植物の育て方|5年間の成長記録
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2020/05/05
    HANAさん🌻お元気そうで何よりです!ご無沙汰してごめんなさいね。たいがい揃う百均は本当に便利ですね。私もトイレと本棚の横に小さいのを飾っています!ずっと観察記録を残しているのですね。感心しました。
  • 今夏の始まりはコロナも植物も勢いが止まらない!? - 花風 咲彩の四季折々

    5月5日は【端午の節句/こどものひ】 子供の健やかな成長を願い祝う一日であります。 その趣旨とは少し異なりますが、柏べたり、菖蒲湯に入ったり、鰯や柊を玄関に飾り邪気を払う儀式は、五月病ならぬ「コロナ疲れ」にも幾分かは効果が有るかもしれません。 二十四節気✻七十二候 2020.5. 5~ 5.19 『立夏/りっか』 【初候✻蛙始鳴】 かわず はじめて なく 【次候✻蚯蚓出】 みみず いずる 【末候✻竹笋生】 たけのこ しょうず 今日から季節は「立夏/りっか」に入りました。暦の上での夏の始まりです。 もう既に夏日の地域も出ている中、私も家では半袖で過ごす日が出てきました。 外出も儘ならない中ではありますが、この暑さにつられるように身近なところでも植物たちもグングンと勢いよく伸びてきました。 ペンタス、鮮やかでしょう? ハッとするほどの存在感でパワーを与えてくれそうなので、今回はペンタスオ

    今夏の始まりはコロナも植物も勢いが止まらない!? - 花風 咲彩の四季折々