タグ

2016年6月24日のブックマーク (14件)

  • オルトプラス、業界最安の人月65万円でゲーム運営サービスを代行する『Game Managed Service 65』を提供開始 | gamebiz

    オルトプラス、業界最安の人月65万円でゲーム運営サービスを代行する『Game Managed Service 65』を提供開始 オルトプラス<3672>は、6月24日、リリース後のゲーム運営を人月65万円で代行する『Game Managed Service 65(ゲームマネージドサービス65、GMS65)』の提供を開始すると発表した。 今回のサービスは、規模の小さいゲームタイトルの運営業務をアウトソースしたいニーズに対応するもので、運営コストの最適化と人月65万円の業界最安の運営チーム構築によりリクープラインを限界まで押し下げ、従来では売上に対する運営費率の圧迫でサービス継続が困難だったゲームタイトルの長寿命化と収益化に貢献する、としている。さらに、売上のグロースを目指す企業向けには、サービスに加えてオプションのコンサルティングプランを付帯させたパッケージも用意しているという。 同社では

    オルトプラス、業界最安の人月65万円でゲーム運営サービスを代行する『Game Managed Service 65』を提供開始 | gamebiz
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/24
  • 時間の使い方,タスクの処理の仕方,甘くないですか?

    先日,現ライフイズテックCTO,元スクウェア・エニックスCTOの橋善久さんのタスク管理講座を受けさせていただきました. 人にもFacebookメッセージで直接お礼を言いましたが,とても参考になったので,少しまとめておこうと思います. 橋さん人がスクエニ時代に作成された資料がネット上に上がっているので紹介しておきます. プロジェクトとは まず,ここで使用する「プロジェクト」の意味しているところの説明からです. 「何かしらのアウトプットを期間内にまとめ上げること」としています. 大きいプロジェクトから小さいプロジェクト,一人のプロジェクトまで様々ですが,個人アプリ作成,チーム開発など,上記の条件をみたすものを今回はプロジェクトと呼ぶこととします. 基的なタスク処理の考え方は同じなはずです. プロジェクトを目標通りに終わらせるためには? プロジェクトを目標通りに完全に終わらせるためには

    時間の使い方,タスクの処理の仕方,甘くないですか?
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/24
  • 続・拝啓『変わらない開発現場』を嘆く皆様へ ~ ウォータフォール & アジャイル編~ – とあるコンサルタントのつぶやき

    とあるコンサルタントのつぶやき とあるコンサルタントのつぶやき MCS (Microsoft Consulting Services) の某コンサルタントがまったり語るテクノロジのお話です。 ご存知の方も多いと思いますが、ここ最近、うちの会社の歌って踊れる DevOps エバの牛尾さんが、こんなエントリを書かれていました。 私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い http://simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/06/20/080807 「自分で人生を決めない」ことが、決定的に業界の進化を遅らせているのかもしれない http://simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/06/24/080049 特に前者は炎上気味でしたが;、二回分のエントリを通して読めば、牛尾さんが言いたい

    続・拝啓『変わらない開発現場』を嘆く皆様へ ~ ウォータフォール & アジャイル編~ – とあるコンサルタントのつぶやき
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/24
  • Kobito for Mac 2.3.6で数式記法に対応しました - Qiita Blog

    こんにちは、 uasi です。Kobito for Mac 2.3.6 のリリースをお知らせします。 新機能TeX 記法で書いた数式を整形して表示するようになりました。数式の表示には Qiita と同じく MathJax を利用しています。 数式を $ で囲むとインライン表示できます数式を $$ で囲むと独立した段落として表示できますぜひご活用ください!

    Kobito for Mac 2.3.6で数式記法に対応しました - Qiita Blog
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/24
  • エンジニアでも一読の価値あり!UI / UXの入門スライド厳選10点まとめ

    Webサービス開発にしてもアプリ開発にしても、ユーザーに気持よく使ってもらうにはUI / UXを工夫する必要があります。 多くのユーザーに支持されている大規模WebサービスやアプリのUI / UXをよく見てみると、ユーザーにストレスがかからないよう細やかな工夫が施されていることがわかります。 エンジニアにとってもUI / UXに関心をもっておくことは重要です。 フロントエンドエンジニアはもちろん、バックエンドエンジニアもユーザーにより良い体験を届けるためにUI / UXを学ぶことをおすすめします。 今回は、エンジニアUI / UXを基礎から学ぶ際に参考になるスライドを厳選して10個まとめました。

    エンジニアでも一読の価値あり!UI / UXの入門スライド厳選10点まとめ
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/24
  • 「頑張らなくても頑張れる」ってどういうこと?――「頑張らない」のススメ

    「頑張らなくても頑張れる」ってどういうこと?――「頑張らない」のススメ:仕事が「つまんない」ままでいいの?(18)(1/4 ページ) この状況は頑張るべきか? それとも、頑張らなくていいのか……仕事の不満や悩みを解消するヒントをお届けする連載。今回のテーマは、「頑張らない」です。

    「頑張らなくても頑張れる」ってどういうこと?――「頑張らない」のススメ
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/24
  • 日本初! 近畿大学×株式会社CAMPFIRE が提携 クラウドファンディングで研究資金調達をめざす新たな外部研究資金を得て、「実学」の成果を社会に還元

    近畿大学(大阪東大阪市)は、日最大級のクラウドファンディングを運営する株式会社CAMPFIRE(東京都渋谷区)と、日の大学として初めて提携を結び、大学を挙げてクラウドファンディングを利用した外部研究資金調達に取り組みます。 近畿大学(大阪東大阪市)は、日最大級のクラウドファンディングを運営する株式会社 CAMPFIRE(東京都 渋谷区)と、日の大学として初めて提携を結び、大学を挙げてクラウドファンディングを利用した外部研究資金調達に取り組みます。 【件のポイント】 ● クラウドファンディングで大学の研究資金を調達 ● 社会のニーズを知り、必要とされる研究に注力する ● 学生のクラブ活動等にも CAMPFIRE の活用を検討  【クラウドファンディングとは】 「群衆(crowd)」と「資金調達(funding)」を組み合わせた造語で、起業家等がインターネットを通して不特定

    日本初! 近畿大学×株式会社CAMPFIRE が提携 クラウドファンディングで研究資金調達をめざす新たな外部研究資金を得て、「実学」の成果を社会に還元
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/24
  • 経験から学びすぎることの危険 ~ゆらぎある事象の原因分析について | タイム・コンサルタントの日誌から

    1973年、第四次中東戦争が勃発した。イスラエルに対してアラブ国側が先制攻撃をしかけて始まったこの戦争は、緒戦段階でエジプト軍の地対空ミサイルが効果を上げ、イスラエル空軍機を多数撃墜した。戦争は結局、米国の後押しを得たイスラエル側が、ある程度まで押し返して、わずか2週間ほどで終わる。ただ、この時の余波で第一次石油ショックが起こり、油価の暴騰とエネルギー供給危機に、日を含む西側諸国は大きな動揺を経験する。 イスラエルの側も、それまで過去の戦争ではアラブ側を圧倒していたのに、大きく面目をつぶした。とくに空軍の損失は甚大で、しかも損失の出方は偏っているようにみえた。たとえば、同じ基地から飛び立った二つの飛行中隊のうち、片方は4機を失ったが片方は無傷だった。このため、損害を被った飛行中隊のどこが悪かったのか見つけようと、調査が開始されていた。しかし一方の中隊がとくにすぐれていると考えるべき理由は

    経験から学びすぎることの危険 ~ゆらぎある事象の原因分析について | タイム・コンサルタントの日誌から
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/24
  • 人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人間の認知バイアスを列挙したリストを見ると、その長さに驚きます。「利用可能性ヒューリスティック」から、「ツァイガルニク効果」まで、このリストに並んだものをざっと見ただけで、「私たち人間には論理的な決断は下せない」とか「合理的な計画など立てられるはずがない」と絶望してしまうでしょう。 でも、案ずることはありません。私たちの脳は得体の知れないマシンかもしれませんが、その特性を知ることで、こうしたバイアスの多くを、良いほうにも悪いほうにも利用できるのです。もしかしたら、公共政策の領域でバイアスを活用した有名な事例を読んだことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。たとえば、臓器提供に関してオプトイン型ではなくオプトアウト型を採用した例があります(臓器提供をはっきり拒否した場合のみ摘出を断念するのが「オプトアウト型」、提供をはっきりと認めた場合のみ摘出するのが「オプトイン型」。日

    人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/24
  • お台場のVR ZONEでVRの体験したけど本当に死ぬかと思った話

    リンク VR ZONE Project i Can VR ZONE Project i Can 「やってみたい!」「やってみたかった!」そんな夢や好奇心を最先端のVR(バーチャルリアリティ)技術で叶える世界初の「VRエンターテインメント研究施設」が2016年4月15日よりお台場で期間限定OPEN! 74 users 4601

    お台場のVR ZONEでVRの体験したけど本当に死ぬかと思った話
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/24
  • 新卒からわかる「Fail Fast(早く失敗しておけ)」の理由|けんすう

    割と、大学生とか、新卒の人と話していると、「とにかく失敗を避けたい・・・!」という意思を感じたりすることがあります。 失敗の何がいやかというと - 呆れられたり、評価が下がったりしそう - できない人だと思われそう - 頭が悪いと思わそう - よくないことが起きそう(クビになる、お金をとられる) などがあったりしますよね。失敗って嫌ですね。 なんでみんな失敗を恐れるのか、というのを考えたのですが、たぶん、大学生くらいまでは、ずっと「正解を求めるテスト」というのが多かったりするからなのかな、と。合っていたら○、間違っていたら、×みたいな感じです。 僕、他人に「試される」っていうのが大嫌いなのですが、テストって、それを試し続けるやつなんで、好きじゃないです。人を試すなんて、ひどいです。 まあ、それはおいといて。 学生時代はそんな感じで、正解を出せるかどうか試されるのに、社会にでると、ちょっと違

    新卒からわかる「Fail Fast(早く失敗しておけ)」の理由|けんすう
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/24
  • 日本のサラリーマンの褒められなさは異常|NZ MoyaSystem

    先日、筆者のこちらのツイートが突然反響を得始め、一晩で50リツイートを超えました。 ニュージーランドで働いていると、日って褒められない社会だなって感じる。 きちんと仕事していても「ありがとう」「よくやった」って言われること少ない。 失敗すると「なにやってるんだ」「再発防止策を考えろ」って厳しく詰められる。 最近良く見た例のニュースと一緒だな。 — はっしー@NZプログラマ (@hassy_se) June 15, 2016 ニュージーランドに限らず、海外で働いた経験のある方からもかなり共感していただけて、多くの方が感じていることだとわかりました。日で働いてて、ほめられる機会ってなかなか無いですよねー。 ほとんど褒められなかった社畜時代 筆者は現在、ニュージーランドでプログラマとして勤務していますが、以前は日の某SIerでシステムエンジニアとして働いていました。 ひと月の残業時間がだい

    日本のサラリーマンの褒められなさは異常|NZ MoyaSystem
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/24
  • IBM、Watsonを活用した医療向け画像処理で新たな協業

    米IBMは現地時間2016年6月22日、コグニティブコンピューティング技術Watson」を活用した医療分野における協業を発表した。医療システムや大学病院、画像処理技術企業などが参加し、より迅速な疾病の特定や治療法の判断といった医療向上を支援する。 同協業では、Watsonの能力を利用して、非構造化画像データから実行可能な洞察を抽出し、他の様々なソースによる多様なデータと組み合わせられるようにする。肺がんや乳がん、心臓病、糖尿病、脳疾患などの疾病において従来は見過ごされがちな早期発見が実現できるようWatsonをトレーニングする。 これにより医師は個々の患者に適した治療法を判断し、一方で患者全体にとって利益となるナレッジの構築が可能になる。医療におけるコストおよび運用面での効率化、医師のワークフローの向上にもつながるとしている。 同協業の立ち上げメンバーには、IBMが昨年買収した医療向け画

    IBM、Watsonを活用した医療向け画像処理で新たな協業
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/24
  • クラウドごとに異なるAPIの違いを吸収するライブラリ「Apache Libcloud」、正式版がオープンソースで公開

    クラウドごとに異なるAPIの違いを吸収するライブラリ「Apache Libcloud」、正式版がオープンソースで公開 多くのパブリッククラウドはAPI経由でインスタンスを起動したりストレージを構成することができるようになっていますが、クラウドごとにAPIの仕様は異なります。そのため、あるクラウドをAPI経由で制御するアプリケーションを作ったとしても、そのアプリケーションは特定のクラウドだけで有効です。 こうしたクラウドごとのAPIの違いを吸収しようとオープンソースで開発されているのが「Apache Libcloud」(以下Libcloud)です。パブリッククラウドやOpenStackのようなクラウド基盤ソフトウェアなど50以上のクラウドに対応しています。Libcloudを用いることで、クラウドにロックインされないクラウド管理アプリケーションが開発可能です。 そのLibcloudがバージョン

    クラウドごとに異なるAPIの違いを吸収するライブラリ「Apache Libcloud」、正式版がオープンソースで公開
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/24