タグ

2016年6月23日のブックマーク (18件)

  • 総務省がAIネットワーク化の影響とリスクについて分析した結果を公表 | スラド

    6月20日、総務省が「AIネットワーク化検討会議 報告書2016」を公表した(総務省の発表、産経新聞)。 公表された報告書は「AIネットワーク化の影響とリスク -智連社会(WINS)の実現に向けた課題-」と題されている。AIネットワーク化によって新たな製品・サービスやビジネスモデルが創出できるとする一方、人間はAIに代替されない能力を身につけさせるよう、教育の在り方の抜的な検討が必要、とされている。さらに、「伝統的な労働法制」についても抜的な見直しが必要ともされている。 いっぽうでリスクとして、ロボットやAIネットワークが攻撃されて不正に操作されるリスクや、ネットワークのトラブルによってそこに接続されたロボットが動作しなかったり意図しない挙動を行うリスクなどが挙げられている。 そのほか、以下のような現時点ではSFのような話についてもリスクとして検討がされている。 親しみのある見た目の人

    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • ウォーターフォールとアジャイルを考える - arclamp

    初めて単独主催の勉強会をしました。ワークショップなので後半の1時間はディスカッションにしたのですが40人のわりには、それなりに面白い話ができた気がしています。資料とワークの結果、あとTogetterは以下から。 togetter.com 今回のプレゼンは純粋な「プロジェクトマネジメント論としてのウォーターフォールとアジャイルの違い」に絞った話をしたので、後半のワークが現実的な話になって面白かったです。話をしたのは以下のようなことです(資料の後半に細かいメモ書きがあります)。 そもそもウォータフォールは必要なのか? とはいえ、ウォータフォールを採用しなくてはならない状況は? なぜ、アジャイルを採用できないのか? チームは重要だけど、どういうメンバーがいいのか? アジャイルとはいえPM的な人が必要になることってあるよね? アジャイルの立ち上げってどうするのがいいの? 偶然、牛尾さんの 私は間違

    ウォーターフォールとアジャイルを考える - arclamp
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • マイクロソフト、Linux版SQL ServerをDockerイメージで配布開始

    マイクロソフトは、LinuxSQL ServerをDockerイメージとしてプライベートプレビューの参加者に配布し始めたことを明らかにしました。Linux OSにはUbuntuを採用しています。 マイクロソフトはLinuxSQL Serverが最初からDockerコンテナ対応であることを次のように強調しています。 As enterprises use containers for production workloads, industry standard workloads like SQL Server will also need to run in containers for maximum portability and agility. エンタープライズの番環境でコンテナが使われるようになると、SQL Serverのような標準的なワークロードも高いポータビリティや迅速

    マイクロソフト、Linux版SQL ServerをDockerイメージで配布開始
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • 目黒の会社に転職しました - qphoney記

    「煉と虎徹」ってみなさんご存知ですかね?とあるTV番組で取り上げられたヴィジュアル系バンドのドラムの煉さんと、ある日庭先で拾われた虎徹ってネコちゃんが巷で大人気らしいのですが、僕もそのビッグウェーブに乗って写真集(?)を買ってしまいました。みなさんも良かったら書店で手にとって見てください。 煉と虎徹 作者: THE BLACK SWAN 煉出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2016/03/19メディア: 単行この商品を含むブログを見る実はこの煉さん、僕の親戚だったりします(実話)。 それはさておき 新しい会社に転職して試用期間も終わったのでご報告です。江戸川コ◯ン君のように勘の良い方は前回の退職エントリーで「あ、次の会社はあそこだな」と気づかれているかもしれませんが、そうです。目黒の雅叙園に超近いあの会社に転職しました。今はソリューションアーキテクトとしてお客様の技術的な課題を解

    目黒の会社に転職しました - qphoney記
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • Go入門

    Takuya UedaSouzoh, Inc. (affiliated by Mercari, Inc.) - Go Engineer

    Go入門
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • 【凄腕Webエンジニア7人に聞いてみた】どんな開発環境や便利ツール使って仕事してるの? - paiza times

    Photo by Peter Petrus こんにちは。谷口です。 他人の開発環境って気になりませんか?私は気になります。 誰かの作業を見ていて「何そのツール知らなかった」「えっそのコマンド便利そう」となったことありませんか? 自分以外のエンジニアは、自分の知らない便利な何かを使っているかもしれない。というか多分使っている。 というわけで、paizaの中のエンジニアたちにそれぞれの開発環境やこれがなくなったら開発できないというハードやソフトや便利な設定、毎日のように使っているコマンドなど、とにかく開発環境について聞きまくってきました。エンジニアの皆さんにとって新たな発見となる項目や参考になる部分があればと思います。 ちなみに弊社のPCは基的に全員MacBook(3年ごとに買い替え可能)です。ディスプレイも自分の好きなものがあれば買ってもらえます。(だからPCとディスプレイは後から入った人

    【凄腕Webエンジニア7人に聞いてみた】どんな開発環境や便利ツール使って仕事してるの? - paiza times
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • ハーバード大学の心理学者が設計、1日5分の隙間時間で続けられる瞑想アプリ「Simple Habit」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    一切のデジタル製品やサービスから距離を置く「デジタルデトックス(digital detox)」。それがスマホでもPCでも、画面とにらめっこする生活からしばし抜け出すことで、見も心も解放しようと試みるもの。一方で、デジタルなものを排除するのではなく、むしろそれを使うことで安らぎや精神の安定をもたらそうとするアプリケーションなどが登場しています。 少し前に媒体でも紹介したのが、瞑想アプリ「Pause」です。スマホの画面上で指先をゆっくり動かすことでリラクゼーション効果が得られるのだとか。この瞑想、北米で起業家などと話をしていると、普段から取り入れているという人がけっこういます。とはいえ、瞑想と言われても座禅を組むことくらいしか思いつかないという人もいるはず。邪念を振り払うのも一筋縄ではいきません。 Appleの「New Apps We Love」に登場 1日5分の瞑想アプリ「 Simple

    ハーバード大学の心理学者が設計、1日5分の隙間時間で続けられる瞑想アプリ「Simple Habit」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • ヌーラボの開発体制と、遠隔で実現するチームづくりのノウハウを公開します! | SELECK

    弊社ヌーラボでは、「Backlog(バックログ)」「Cacoo(カクー)」「Typetalk(タイプトーク)」という、3つのWebサービスを運営しています。そして、それを支える開発拠点を、国内外の7箇所に設けています。 中心になっているのは、日の3拠点と、ニューヨークを合わせた4拠点です。他にも、台湾、シンガポール、ベトナムにサポートスタッフがいます。 全部で50名ほどの組織ですが、8割が日で働いていて、ニューヨークに5〜6名、その他の場所に各2〜3名という構成となっています。 その中で私は、Backlogチームのリーダーとして働いています。今回は、このような体制でどのようにサービス開発を行なっているのか、その裏側をご紹介します。特にチーム体制と、分散開発におけるコミュニケーションの工夫をお伝えできればと思います。 従業員の約9割が「エンジニア」の組織体制 もともと弊社では、受託開発も

    ヌーラボの開発体制と、遠隔で実現するチームづくりのノウハウを公開します! | SELECK
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • 【訃報】富士通元社長・会長 秋草直之氏が死去 (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    富士通の社長・会長を務め、現在は同社顧問の秋草直之(あきくさ・なおゆき)氏が6月18日、急性心不全のため死去した。77歳。 1998年に同社社長、2003年に同社会長に就任。10年に取締役を退いていた。電子情報技術産業協会(JEITA)会長なども務めた。 告別式は密葬で既に行った。7月29日正午から、富士通主催によるお別れの会を帝国ホテル(東京都千代田区)で開く。

    【訃報】富士通元社長・会長 秋草直之氏が死去 (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • クリック率をアップさせるオシャレなボタンデザインとは - 99designs

    クリック率やコンバージョン率が重要なサイトのボタンは、「購入する」「資料請求」「参加する」など、企業の収益や集客に直結することから、つい目立たせたくなってしまうかもしれません。しかし、いかにも「押してください」とアピールされたボタンデザインでは、逆にユーザーは引いてしまう傾向があります。ここでは、オシャレでかっこいい上にユーザーのアクションを促せるボタンのデザイン例を紹介します。 見慣れた記号で生み出すオシャレなボタン デザイン by JohanP インターネットが普及して年月が経った今では、ネットショッピングや情報収集をする際に、ボタンを瞬時に見つけたり、どう操作すればどうなるかすぐに理解できたりというような、「条件反射」でアクションをするようになってきました。 そのため、ユーザーが一目見て「このボタンを押せばこうなる」と理解できるようなボタンデザインである方が、ストレスなく利用できるで

    クリック率をアップさせるオシャレなボタンデザインとは - 99designs
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • 「SOFT SKILLS」を読む前に知っておくと良いこと - Shin x Blog

    ソフトウェア開発者の間で、話題の書籍「SOFT SKILLS」を読みました。ひと通り読んで感じたことなど書いてみます。 同じ内容の文章を読んでも、それを誰が書いたかによって受ける印象は変わります。 まさに、それを実感したでした。 ソフトウェア開発者が書いたビジネス書 このは、「ソフトウェア開発者」が語る「ソフトウェア開発者の人生マニュアル」です。ざっくり言えば、「ソフトウェア開発者向けのビジネス書」ともいえるでしょう。 内容自体は、ビジネス書を数冊読んだことがある人であれば、それほど目新しいというわけではありません。実際、書籍内でも筆者が参考にしているビジネス書(ロバート・キヨサキの「金持ち父さん 貧乏父さん」やデール・カーネギーの「人を動かす」など)が紹介されており、こうした書籍から影響を受けた思考や行動がつづられています。 ビジネス書は、私も嫌いではないので、たまに読みます。やはり

    「SOFT SKILLS」を読む前に知っておくと良いこと - Shin x Blog
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • 過集中とは?ADHD(注意欠如多動症)やASD(自閉スペクトラム症)の人の過集中の特徴や対策は?集中すると周りの声が聞こえない、一つのことしかできない場合の対策も解説【専門家監修】【LITALICO発達ナビ】

    過集中とは?ADHD(注意欠如多動症)やASD(自閉スペクトラム症)の人の過集中の特徴や対策は?集中すると周りの声が聞こえない、一つのことしかできない場合の対策も解説【専門家監修】【LITALICO発達ナビ】
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • 仕事を辞めたいときの対処法|疲れた・給与が低い…定番12種を紹介[転職Hacks]

    この記事では、定番12種の悩みについて、それぞれ辞めていい人・早まって辞めない方がいい人を紹介します。自分の悩みに近いものを見ていきましょう。 どんな悩みで辞めている人が多い? 実際に仕事を辞めている人は、どんな悩みを理由に退職しているのでしょうか? 厚生労働省による2021年の調査をもとに、25~29歳のメジャーな退職理由をランキングでまとめました。 その結果、男性で最も多かった退職理由は「給料等収入が少なかった」で14.8%。女性でもっとも多かったのは「労働時間、休日等の労働条件が悪かった」で14.8%でした。 厚生労働省「令和3年雇用動向調査結果の概況」 2番目に多かったのは、男性が「仕事の内容に興味を持てなかった」で10.1%、女性が「結婚」で10.0%。3番目に多かったのは男性が「会社の将来が不安だった」で9.5%、女性が「職場の人間関係が好ましくなかった」で7.9%でした。 男

    仕事を辞めたいときの対処法|疲れた・給与が低い…定番12種を紹介[転職Hacks]
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • みずほFG、日本IBMと仮想通貨の実証実験を開始

    みずほフィナンシャルグループと日IBMは2016年6月22日、仮想通貨など決済業務の領域でブロックチェーン技術の検証作業を始めると発表した。 これまでみずほフィナンシャルグループでは、シンジケートローンや証券クロスボーダー取引といった領域で実証実験を行っている。今回の仮想通貨の検証対象が、グループ内に閉じた通貨か、一般消費者向け通貨も想定するかは未定という。 日IBMの短期開発支援サービス「IBM Garage」の枠組みを使い、ブロックチェーンの決済業務への応用や、仮想通貨の実現性の評価を行う。 ブロックチェーンソフトには、米IBMが参加するLinux Foundationのオープンソースプロジェクト「Hyperledger Project」の成果物に加え、IBMが独自に開発した「Open Blockchain」を使う。

    みずほFG、日本IBMと仮想通貨の実証実験を開始
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • [7]IT業界では上司からも同僚からも支援が得られない

    この連載では、2015年12月に始まったストレスチェック制度に関連して、NPO法人ITスキル研究フォーラム(iSRF)がITエンジニアを対象に実施したストレスに関する実態調査の結果を紹介している。前回(月240時間以上労働、年収350万~500万円の層ほど高ストレス)は、生活習慣とストレスとの関連に加えて、調査対象者の属性別にストレスの状況を説明した。 連載は今回が最終回となる。「仕事のストレス判定図」を利用して、ストレスチェック調査の結果を全国平均と比べてみたい。 「仕事のストレス判定図」で職場改善 ストレスチェック制度では目的の一つとして、「ストレスの原因となる職場環境の改善につなげる」という項目を掲げている。 職場環境は、職業性ストレスの大きな要因となっている。ストレスによる病気を防ぐうえで、働きやすい職場環境を作ることが何よりも大切のは明らかである。 そこで同制度ではストレスチェ

    [7]IT業界では上司からも同僚からも支援が得られない
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • http://post.simplie.jp/posts/46

    http://post.simplie.jp/posts/46
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • Public BetaになったDocker for Macを使ってみる | DevelopersIO

    はじめに Dockercon 16、盛り上がってますね!行きたかったなー。たくさんの発表がある中、今日はこちらの注目。 Announcing the Docker for Mac and Windows Public Beta これまでPrivate Beta扱いだったDocker for MacDocker for WindowsがPublic Betaになりました。これからは誰でも触って試すことができます。 ということで、早速触ってみました! やってみた インストール Docker for Macのシステム要件は以下の通りです。特にVirtualBoxのバージョンには注意で、4.3.30以下だとインストール時にエラーが出ます。 Mac must be a 2010 or newer model, with Intel’s hardware support for memory man

    Public BetaになったDocker for Macを使ってみる | DevelopersIO
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23
  • ウォーターフォール型開発プロセスの有効性 - 勘と経験と読経

    牛尾さんのブログで問題提起している「私はソフトウェアの専門家としてお答えすると、ウォータフォールは何のメリットも無いというのが私の意見である」という件について、自称ソフトウェア開発の専門家として考えたことを書いてみる記事。近しい各方面から意見を聞かれるので面倒なのでブログにまとめている側面もあるのだけれど。結論を先に書くと、計画駆動とアジャイルの扱いはバランスを重視。WFがメリットが無いというのは言いすぎだと思っている(課題はある)。 こちらも合わせて読んだ 日アジャイルが流行らない理由 - @ledsun blog 事業会社をIT会社に転生させることが、これからのSIerのミッション - GoTheDistance そもそも批判されるようなWF型プロジェクトは実在するのか 件に限らず批判されがちな「ウォーターフォール型開発プロセス(以下WFと記述)」だが、実際のところ皆さんそれぞれ

    ウォーターフォール型開発プロセスの有効性 - 勘と経験と読経
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/23