タグ

社会に関するhiranotkmのブックマーク (53)

  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20061128/eve_____sya_____003.shtml

    hiranotkm
    hiranotkm 2006/11/28
    みのもんたこのまま行ったら死ぬんじゃないのか?って話。
  • 「(日本人は富士山を自慢するが)我々が拵えたもんじゃない」(夏目漱石、広田先生):Letter from Yochomachi

  • ケータイ族の特性を生かしたケータイサイトの作り方 [絵文録ことのは]2006/10/26

    前回の記事「ケータイ文化圏とネット文化圏の深い溝」は、かなりの反応があった。ネットを使いこなしている人と、ケータイメインで使っている人では、行動パターンが大きく違っている――この事実を再認識して、何か面白いことができそうだとか、商機がありそうだと思ってもらえれば、書いた甲斐があったというものである。 さて、前回の記事は、その行動パターンの違い=メディア特性の違いが存在している、という事実を指摘することが中心だった。ネットを使いこなしている人の論理をそのまま移行しても、ケータイメインの人の行動パターンから言って便利なサイトになるとはいえない。では、ケータイサイトはどのような特性を持っているのか。それを探れば、使いやすいケータイサイトが作れるのではないかと思う。 今回は、そのケータイサイトの特性を探るために、いろいろ寄り道してみたい。 ■最初に、いくつかの反応について 404 Blog Not

  • 未定なブログ 死ぬ死ぬ詐欺 心臓移植は必要なかった。

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 :Umaφ ★ :2006/10/22(日) 10:32:07 ID:???0 ★<心臓移植>診断異なりバイパス手術…愛ちゃん帰国 心臓移植のため渡米していた東京都多摩市の会社員、石榑光一さん(39)の 長女愛ちゃんが20日、両親らと共に成田国際空港に帰国した。 渡米前に拡張型心筋症と診断されていたが、米ロマリンダ大学病院での精密検査で、 「左冠動脈肺動脈起始」と判明。 緊急に心臓移植をする必要はなく、動脈のバイパス手術を受けた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000141-mai-soci 2億円超のソース まなちゃんを救う会 (このページの左の金額より) http://amebl

    hiranotkm
    hiranotkm 2006/10/26
    なんつーか、ねぇ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hiranotkm
    hiranotkm 2006/10/25
    こういう教育をきちんとできる親の子ならそもそもそんなアフォなガキは生まれないんじゃ…
  • しあわせのかたち - 追い抜いちゃった人たち

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    しあわせのかたち - 追い抜いちゃった人たち
  • 「赤字だけで廃止はおかしい。高齢者に歩けと言うのか」 横浜市営バスの路線廃止に住民の怒り噴出…神奈川 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「赤字だけで廃止はおかしい。高齢者に歩けと言うのか」 横浜市営バスの路線廃止に住民の怒り噴出…神奈川 1 名前:( ´`ω´)@ちゃふーφ ★ 投稿日:2006/10/15(日) 13:40:47 ID:???0 横浜市交通局は十四日夜、市営バスの路線再編計画公表後、初めての地元説明会を開いた。市内四地域で計八回開催する説明会の第一弾は鶴見公会堂(同市鶴見区)。同局の路線廃止の理由説明に対し、詰めかけた約二百四十人の利用者からは「弱者の切り捨て」「廃止基準が不明確」といった意見が噴出した。 説明会の冒頭、魚谷憲治交通局長は「路線廃止はバスネットワーク維持のためやむを得ない」と主張。廃止予定の計二十二路線(区間)それぞれの赤字額や代替手段などを伝えて理解を求めた。同席した市道路局、都市整備局は、独自の救済制度について説明した。 参加者のある男性は「赤字だけの理由で廃止するのはおかしい。高齢者

    「赤字だけで廃止はおかしい。高齢者に歩けと言うのか」 横浜市営バスの路線廃止に住民の怒り噴出…神奈川 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 知らされなかったパスワード--ユーザーの死が封印するアカウントと遺族のアクセス - CNET Japan

    アイルランドの市民権も持つサンフランシスコの著名な詩人で、世界中にファンがいるWilliam Talcott氏が、骨髄のがんのため6月に亡くなった。そのときTalcott氏の娘は、同氏の知人の大半にその死を知らせることができなかった。それというのも、Talcott氏のメールアカウントとオンラインのアドレス帳がパスワードでロックされていたからだ。 ビートニク(ビート族)Neal Cassadyの友人だったTalcott氏(69)は、どうやらパスワードも墓の中に持って行ってしまったようだ。 これは、残された遺族にとって厄介な問題であり、最近多くなってきている。生活、アドレス帳、予定表、財務情報の管理をオンラインに移行する人たちが増えている。そうした人たちは、フォルダやデスクトップに生前しまいこんだ情報を2度と復元できなくなる危険を冒している。言い換えれば、セキュリティ上の脅威となるパスワードの

    知らされなかったパスワード--ユーザーの死が封印するアカウントと遺族のアクセス - CNET Japan
  • 何かごにょごにょ言ってます

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 何かごにょごにょ言ってます

  • ish:mixi疲れと友達の友達

    mixiは大分前にアカウントを消して、今は友人の日記閲覧用のほとんど空のアカウントを残しているだけなのですが、最近になって数少ないマイミクが続けざまに二人mixiを脱退しました。 前に「mixi疲れ」を心理学から考えるという記事を読んだのですが、mixiの「人間関係」に辟易して去っていく人というのが少なくないように思います。 もちろんイヤならやらなければ良いだけですし、自分に都合の良い利用の仕方をすれば済む話なのですが、実際上の是非やら功罪やらはまったく別にして、「この陶しい感じはなんなんだろうなぁ」というのが気になります。 リアルな人間関係だって陶しいことはあるのですが、mixi付き合いにはmixi付き合い独特のウェットさがあるように感じてなりません。 足跡機能や招待制というシステム(有名無実化していますが)、マイミクによる紹介文やマイミクから人間関係を辿れること等、具体的要素を挙げ

    hiranotkm
    hiranotkm 2006/10/09
    「友達」「知り合い」と一口に言っても、自分の中での位置づけは多様です。単純にグレード付けしているわけではなく、方向性というか、関わるチャンネルが違う
  • 3億円あっても楽しくなれない理由は、子供が知っている - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    3億円あっても楽しくなれないのは、楽しさというものの質が、子供の遊びの中にしかないからだ。 ロト6で3億2000万円を当てた男の悲劇 株で行き詰まり、女性ともうまくいかず、仕事の悩みも抱えていたこの冬には、に近い精神状態に。気づくと、部屋で50万円分の1万円札を半分に切って鶴を折り、千羽鶴ならぬ百羽鶴を作っていたという。「お札が単なる紙に見えた」と振り返る。 「でも、今は最初に当たったのが、1億8000万円だったと思うことにしています」 大人になっても、人生の楽しさの質は、無心に遊ぶ子供となんら変わらない。 大人も、楽しくなるためには、子供のように、砂場や積み木や遊び友達が必要なのだ。 しかし、3億円では、砂場も積み木も遊び友達も買えない。 子供用の砂場や積み木は買えるかも知れないが、大人用の砂場や積み木は3億円程度では、手に入れられないのである。 子供たちが、砂場の世界を心から楽し

    3億円あっても楽しくなれない理由は、子供が知っている - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    hiranotkm
    hiranotkm 2006/10/08
    人生を楽しむのに第一に必要なのは3億円なんかじゃなく自分の思いを企画や構想へと練り上げていく力です。人々の気持ちを動かすことの出来る、プレゼン能力です。自分が思いついた遊びに乗ってくれる仲間たちです。
  • 分裂勘違い君劇場 - Web2.0は自殺し、ゾンビーになって徘徊する

    404 Blog Not Found - Los Ricos el Norte 天然資源由来の富というのは、再生産が利かない。こういった富は、むしろ独占すればするほどうまみが出てくる。金持ちが「金なし」を援助する理由というのはあまりない。これを「富1.0」と呼ぼう。 これに対して、「北の富」というのは、そのほとんどがモノの値段ではなく知恵の値段だ。クルマもケータイも、フツーの人が飢えていては製品とはなりえない。いわゆる中産階級が成立して、はじめて市場が成立するのだ。これが、「富2.0」。 そうではない。 独占によるうまみは、富1.0などより、YahooGoogle楽天Amazonといった現代のIT企業のほうが巨大なのだ。 ある意味、YahooGoogle楽天Amazonは、人類史上、もっとも質の悪い独占企業なのだ。 なぜなら、ITビジネスにおける独占は、人類がいままで経験したこ

    分裂勘違い君劇場 - Web2.0は自殺し、ゾンビーになって徘徊する
  • 分裂勘違い君劇場 - もし政府が月収40万円の家庭だったら

    もし、日政府の財政が、月の手取り40万円の家庭だとしたら、 そのうち、ローンの返済(国債費)が、15万円あります。 なので、可処分所得は、25万円です。 この25万円の範囲内で、毎月やりくりをしなければならない。。。はずです。 しかし、実際には、この家族は、毎月、37万円を生活費に使っています。 そして、毎月12万円、田舎へ仕送り(地方交付税等)をしています。 つまり、25万円しか支出できないはずなのに、37+12=49万円支出しているわけです。 なので、49ー25=24万円、毎月新たに借金をしています。 毎月15万円借金を返済しながら、毎月新たに24万円の借金をしているので、 24ー15=9万円、毎月、ローン残高が増えていることになります。 ちなみに、現在のローン残高は、5200万円です。 これが、今この瞬間もどんどん増えているわけです。 そして、この家庭では、祖父と祖母に加え、お父さ

    分裂勘違い君劇場 - もし政府が月収40万円の家庭だったら