hiro-clのブックマーク (249)

  • ヤギから美容室まで今年も大盛り上がり!駐車スペースを一日だけみんなの場所に変える「Park(ing)Day」

    ヤギから美容室まで今年も大盛り上がり!駐車スペースを一日だけみんなの場所に変える「Park(ing)Day」 2013.12.02 暮らしのものさし 暮らしのものさし 恩田 ひとみ どこに住み、どんな暮らしをつくるのか。当に必要なものは何か。「暮らしのものさし」は、株式会社SuMiKaと共同で、自分らしい住まいや好きな暮らし方を見つけるためのヒントを提供するインタビュー企画です。 パーキングメーターにコインを入れて、スペースを確保する。だったらもっとおもしろいことしちゃおう! 以前もご紹介した、そんな一日だけ路上パーキング(Parking)をユニークなパーク(Park)に変えてしまう「Park(ing)Day (パークデイ)」が、今年の9月に世界各地で行われました。 2005年にサンフランシスコのアートスタジオRebar Studioがたった一つの駐車スペースから始めたこちらのイベント、

    ヤギから美容室まで今年も大盛り上がり!駐車スペースを一日だけみんなの場所に変える「Park(ing)Day」
    hiro-cl
    hiro-cl 2013/12/04
    パーキングメーターにコインを入れて確保したスペースで、いろいろやっちゃおう、という企画。ピクニック、テラス、ワークショップ、美容室、卓球台、Bar。どれも面白い。
  • リュックひとつでお店のできあがり!山登りしながらフリマを楽しむ「摩耶山リュックサックマーケット」

    リュックひとつでお店のできあがり!山登りしながらフリマを楽しむ「摩耶山リュックサックマーケット」 2013.11.09 狩野哲也 狩野哲也 摩耶山リュックサックマーケットの様子 秋になると山登りがしたくなる方も多いのではないでしょうか。そんな方にご紹介したいのが、兵庫県の六甲山系で人気を集めている「リュックサックマーケット」です。このフリーマーケットは、リュックひとつあればだれでも参加できます。 山の魅力を知ってもらうために リュックサックマーケットは、六甲山の高座の滝で産声をあげました。六甲山を登ってみると、中高年の登山客やボーイスカウトの子どもたちは多いものの、若い人たちの姿は多くありませんでした。そこで六甲山が好きなメンバーが山の上で一日カフェなどをして、若い人たちに山の魅力を知ってもらう試みをはじめました。その試みの中から生まれたアイデアのひとつが、リュックサックマーケットです。

    リュックひとつでお店のできあがり!山登りしながらフリマを楽しむ「摩耶山リュックサックマーケット」
    hiro-cl
    hiro-cl 2013/12/04
    六甲山系で人気のフリーマーケット。リュックにものを詰め、山を登って参加。出店料なし、事前申込なし、車は禁止。自宅でつくったパンを売る人、コーヒーをいれる人、野点をはじめる人、散髪する人など。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    hiro-cl
    hiro-cl 2013/12/03
    安土桃山から江戸前期の建設ラッシュで森林伐採〜江戸中後期の飢饉や間引きで人口停滞と環境回復〜幕末明治の「たたら製鉄」で公害発生。現代より人の命も軽かっただろう、と。
  • 実は環境にも人間にも優しかった現代文明 −物は言いよう− - バッタもん日記

    現代文明は人間にも環境にも優しくないと信じる人は多いようです。一昨年の原発事故を「人間にも環境にも優しくない現代文明の象徴」として捉え、現代文明を嫌う方がさらに増えたように感じます。今回は、現代文明は当に環境及び人間に優しくないのかを考えてみたいと思います。 現代農業は環境に優しい 現代農業はとにかく批判されます。生産量増加・経済効率の追求のために農薬や肥料を大量に投入し、環境を汚染していると。これは間違っていません。しかし、完全に正しいかと言うと、決してそんなことはありません。 時代や地域により大きな変動はありますが、江戸時代の米の反収(1反=約10アール当たりの収穫量)は現在の3分の1程度だったようです。言い換えれば、現在と同じ量の米を江戸時代の技術を以って生産しようとすれば、現在の3倍の水田が必要となると言えます。 つまり、現代農業は面積当たりの収穫量が非常に多いため、必要な農地の

    実は環境にも人間にも優しかった現代文明 −物は言いよう− - バッタもん日記
    hiro-cl
    hiro-cl 2013/12/03
    現代文明は人間にも環境にも優しくないと信じる人は多いけど、本当にそう?という話。例えば現代は面積当たりの収穫量が多いため、EU諸国では余った農地を自然に返そうとしている。
  • 「東京にお金が集中しすぎ」野田毅・自民税調会長:朝日新聞デジタル

    ■野田毅・自民党税調会長 語弊あれば恐縮ですが、東京にお金が集中しすぎている。地方はまだまだ大変。親(国)はすねをかじられて、骨ばっかりになった。多少、ゆとりがある長男(東京)が、困っている弟たち(地方)を少し思いやっていただくような税財政の枠組みを作っても、神様はお叱りにならないんじゃないか。これを税制改正でどうするかは今年の最大課題の一つだ(衆院議員のパーティーで)

    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/29
    地方に住むのやめたらは言い過ぎだが、地方はコンパクトシティを目指すべき。あまりに薄く広がりすぎている。一日に何人も使わないトンネルや橋にお金を掛けるような体力は、日本にはもうない。
  • 新聞の社説――現在「知る権利を守れ!」 3年前「尖閣ビデオ流出は許せない!」|ガジェット通信 GetNews

    政府が主導して今国会での採決を目指している“特定秘密保護法案”。日の安全保障に関して特に重要な情報(防衛、外交、特定有害活動の防止、テロリズムの防止に関する情報)を「特定秘密」に指定し、取扱者の適評価の実施や漏洩した場合の罰則などを定めようとしている。 この法案に対し、一部の新聞は情緒的なまでの反対キャンペーンを繰り広げている。ところが、法案を作ろうとしたきっかけとされる、2010年に起こった尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件当時の各紙の社説を振り返ってみると、現在とはあまりにも論調が対照的で面白い。2010年11月6日の各紙の社説を引用しつつ紹介しよう。 朝日新聞:尖閣ビデオ流出――冷徹、慎重に対処せよ 政府の情報管理は、たががはずれているのではないか。(中略)流出したビデオを単なる捜査資料と考えるのは誤りだ。その取り扱いは、日中外交や内政の行方を左右しかねない高度に政治的な案件である。

    新聞の社説――現在「知る権利を守れ!」 3年前「尖閣ビデオ流出は許せない!」|ガジェット通信 GetNews
    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/26
    タイトルの通りで、社説が一貫してないよ、と。特に最近の朝日社説は特定秘密保護法案ばかりで、いわゆるポジショントーク。あと「新聞に消費税軽減税率を!」も頻出。
  • まるでジブリの生き物、風を受けて歩く彫刻「STRANDBEEST」 | ROOMIE(ルーミー)

    浜辺を歩くこの生き物、実はプラスチックのチューブを組み立てて作られた彫刻なのです。 オランダ人彫刻家テオ・ヤンセンさんが創るこれらの彫刻は『STRANDBEEST』と名付けられ、浜辺の風をうけ、まるで自分の意志があるかのように歩き回ります。 「(制作を重ねるにつれて)これらの彫刻はどんどん雨風に強くなってきました。そこでこの生き物の群れを浜辺で放って、彼らの意志で生きさせてみたいと思うようになったのです。」 テオさんの創る「風をべる動物たち」はヨーロッパやアメリカ、日など様々な場所で紹介されてきました。今も世界のどこかの浜辺を、風をうけて歩いているのでしょうか。 [Theo Jansen’s STRANDBEEST]

    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/26
    オランダ人彫刻家テオ・ヤンセンによる「STRANDBEEST」が凄い。風を受けて稼働する仕組みらしけど、動画を見ると、生き物みたいに動いている。
  • ドライバーが知らない交通取締りヤバすぎる秘密110 vol.1 | ニコニコニュース

    秋の全国交通安全運動が終わったが、ひと息つく暇もなくドライバーにとっては恐~い年末がやってくる。 「11、12月は、取締りや反則金のノルマ達成のための"年末調整"の季節。飲酒運転やスピード違反取締りを強化するために、白バイや覆面パトカーが大量に動員されます。善良ドライバーの方はいつも以上に警戒しなければなりません」(道路交通評論家・鶴田光秋氏) 年の瀬のいい雰囲気をブチ壊されないために、知って得する交通取締りのヤバい秘密を暴いていこう! PART1世にも恐ろしい……悪質取締り編 車を運転したことがある人なら一度は、「あっ、汚ね!?」と言いたくなる取締りに遭ったことがあるかもしれない。 そして、そう思いつつも、"警察とモメてもいいことないし"と、結局、言われるがままに反則金を支払ったという人がほとんどだろう。 では、そもそも、なぜ警察はそんな悪質な取締りを繰り返し行うのだろうか。 「警察には

    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/24
    納得いかない交通違反取締りはサイン拒否権あり(憲法第38条と刑事訴訟法第198条の「供述拒否権」)「サインをしなきゃ免許証を返さない」と言う警察は、窃盗罪で告訴が可能。
  • 国内テック系メディアは元記事を読まないのか? - 空気椅子

    2013-11-15 国内テック系メディアは元記事を読まないのか? 11月11日ポッキーの日、僕が書いた記事「iPad Air炎上報道とマンU香川移籍報道にみる、ひとつの共通点」について、少し付け足しておきたい。 記事の内容は、誤報の連鎖について取り上げたもの。 オーストラリアでiPad炎上事件が発生したのだが、最初に事件を取り上げたメディアでは「iPad」が燃えたとしか書かれていなかったのに、それが他のメディアに取り上げられていく過程で最新機種である「iPad Air」が燃えたという記事に伝言ゲーム的に変化していき、それが国内ブログメディアでもそのまま報じられたことについて、簡単に分析したものだ。 一記事を書いたし、もういいかなと思っていたのだが、昨日と今日で新しい記事が出ていたので、まだほとんど誰も読まないであろうこのブログで思うところを書いておきたい。 WIRED→産経など大手メ

    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/24
    リテラシーの話。ニュースがメディア間で伝わり、伝言ゲーム的に誤報が生まれ、それを大手メディアが取り上げ、煽り大好きサイトが便乗し、SNSでも拡散。信頼できるメディアの選択と一次ソースの確認が大事、と。
  • あなたの知らないインターネット - 脱社畜ブログ

    インターネットはひとつではない。 いや、実体としてはやはりひとつしかないのだけど、いわゆる「インターネット」と聞いて僕たちがどんなものを思い浮かべるかは、実に多様だ。ほとんどの場合、自分が日常的に見ているサイトであるとか、ブログであるとか、SNSであるとかtwitterのタイムラインあたりがその人にとっての「インターネット」のイメージとなる。 ネット上には実際無数のコミュニティがあって、それによって空気が全然違う。たとえば、最近の例だと、「ひろゆきのアグネス・チャンへの公開質問状」を思い浮かべてもらうといい。 アグネス・チャンさんへの公開質問状 : ひろゆき@オープンSNS http://hiro.asks.jp/90907.html ひろゆきの日ユニセフ&アグネス叩きについてそろそろ一言いっとくか http://anond.hatelabo.jp/20131114111136 アグネス

    あなたの知らないインターネット - 脱社畜ブログ
    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/23
    ネット上には無数のコミュニティ、クラスタがあり、それぞれの空気、テンション、作法がある、という話。特に自分の興味に偏るツイッターを見て、ネット全体の空気を知ったと勘違してはいけない。
  • 仮想と現実を連携させた屋外広告「Look Ups」

    仮想と現実の連携はさまざまな試みが行われてきていて、例えば物体が異なった見え方をするプロジェクションマッピングや、離れた家電を動かすアプリケーションなど、一度はそんな技術を耳にした方も多いことと思います。今回紹介するのは、そんな仮想と現実とを連携させた航空会社の広告「Look Ups」です。 これはイギリスの航空会社ブリティッシュ·エアウェイズが展開している屋外電子看板を利用した広告で、見る人にとても強い印象を与える内容となっています。実際展開されている様子を納めたムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。 屋外電子看板の近くを飛行機が飛ぶと、専用の監視技術が飛行機を自動検出して広告が流れる仕組み。広告の内容も印象的で、映像の中の子どもが飛行機を指差し、どこから飛んできたのか、またどんなフライトナンバーかまで表示される仕掛けとなっています。 現実と連携する事で広告の範囲

    仮想と現実を連携させた屋外広告「Look Ups」
    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/23
    “屋外電子看板の近くを飛行機が飛ぶと、広告が流れる仕組み。映像の中の子どもが飛行機を指差し、どこから飛んできたのか、またどんなフライトナンバーかまで表示される仕掛け”
  • 知らなきゃ損?熟練者なら当然知っているはてブのこんな使い方 - 斗比主閲子の姑日記

    はてなブログは今月から格的に使い始め、はてなブックマーク(はてブ)はまだ一年ぐらいしか使っていない、はてなでは新参者ですが、自分が使い始めて便利だなと思った機能・使い方を簡単に紹介してみます。 はてブ熟練者の方なら当然知っていることですので、初心者向けのものです。公式ヘルプに掲載されているものも含みます。 タグをつける 単にブックマーク(ブクマ)をしていると、気付いたら大量になってしまって、後で見直す時に不便です。[]をつけて、この中に文字を入れるとタグとして機能し、自動的にブクマが分類されて見直すときに楽ちん。このタグの部分は文字数に含まれませんので、思いつくものを沢山つけてみましょう。 例:[悲劇][マグロ解体ショー][嫁姑][損害賠償] 公式ヘルプ:タグで分類 検索する 自分がブクマしたものだけど、タグをつけていない、どんなタイトルだったか覚えていない、だけど探し出したいという時に

    知らなきゃ損?熟練者なら当然知っているはてブのこんな使い方 - 斗比主閲子の姑日記
    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/23
    はてブの使い方、基本用法の前半、皮肉の効いた後半。タグ、検索、連携、お気に入り、選択してスター、非表示、IDコール、スパム報告など。合わせてブコメも参考になる。
  • 僕のはてなブックマークの使い方を赤裸々にシェアします - きっと今夜はパラディナイト!

    2013-11-12 僕のはてなブックマークの使い方を赤裸々にシェアします 先週ぐらい、はてブの利用方法についてなんやかんやと盛り上がっていたようです。 はてブの使い方について言及してるサイトを挙げるときりがないので、まとめているサイトを2つ。 はてなブックマークの歩き方(あざなえることなわのごとし) ようこそはてなへ(はてブのまとめ) 確かに、言われてみれば「自分の使い方は果たしてあってるのだろうか」と不安になったりもします。 このブログを読みに来る、1回の更新で平均4名ぐらいの中にも同じような方がいると思われます。 もうどうやらこの話題に関しては一段落しているようですが、 みんなで使い方をシェアすればいいんじゃないかと思ったのでシェアしますね!シェアフリーです! あと「キミの使い方は間違ってる、こうしたほうが良いよ!」という意見もあれば教えて下さい。 僕がはてブを使っている理

    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/23
    “はてブを使っている理由は以下の4つ 1.情報収集 2.備忘録 3.他の人の感想が読みたい 4.コメントしたい”
  • すぐに真似できる!私のはてなブックマークを主とする情報収集の方法をシェアします - はてブのまとめ

    photo by Norio.NAKAYAMA GoogleReaderがなくなってからRSSを使う機会が少なくなりました。なんででしょう。情報を追ってるんじゃなくて追われてるのに気づいちゃったんですかね。 後はてブしにくい。 時間をどれだけ節約して情報収集できるかは高度情報化社会でこの先生きのこるために必要とされた能力の1つなんじゃないかとかそんなん何にも考えてないんですけど よかったら参考にしてください。 使用ツール はてなブックマーク 株式会社はてなニュース無料HBFav Naoya Itoソーシャルネットワーキング無料Twitter Twitter, Inc.ソーシャルネットワーキング無料ニュースが圏外でもサクサク読める! SmartNews (スマートニュース) 〜 無料まとめアプリ Gocro, Inc.ニュース無料Byline Free Phantom Fishニュース無料

    すぐに真似できる!私のはてなブックマークを主とする情報収集の方法をシェアします - はてブのまとめ
    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/23
    お気に入り“過去記事もブクマする人、新着入りしない記事もブクマする人、コメントが面白い人、コメントで記事の中身を説明してくれる人、自分がブクマしそうな記事をブクマしてくれる人、その界隈に詳しい人”
  • サッカー店長のつれづれなる日記 ~戦術は浪曼だ!~ "半端ない"ゴールと価値ある引き分け ~日本×オランダ~

    <"半端ない"ゴールと価値ある引き分け ~日×オランダ~> ザックJAPAN再始動― ユニフォームも新調されて心機一転という訳でもないでしょうが、オランダ⇒ベルギーと続いた今回の欧州遠征は ここ最近ザックJAPANに漂っていた停滞感を払拭させるに充分なものとなりました。 「2連敗必至」と言われた世界の強豪を相手にザックが目指す日サッカーが躍動。 来月の大会組み合わせ抽選に向け、もはやどこが来ても怖くはありません。 それでは今日はまず日中で「半端無い」が連呼されたあのオランダ戦を振り返りながら 世界トップクラスと戦った時の日サッカーと、そこで何が通用して何が足りなかったのかを検証していきたいと思います。 (松木さん!何故オランダ戦の試合前もかつ丼ってくれなかったんですか…!?) <新しい風を吹き込む> オランダ代表はオランダ+ファンハール=4-3-3という定番の形。 但し、エ

    サッカー店長のつれづれなる日記 ~戦術は浪曼だ!~ "半端ない"ゴールと価値ある引き分け ~日本×オランダ~
    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/23
    日本×オランダの素晴らしいレビュー。キャプチャを使った攻め方と守り方の解説が分かりやすい。失点場面では何が起きていたか。ザックが不動のCBコンビを使い続ける理由など。
  • 目に見えない音を光りで視覚化して体験させるインスタレーションアート「Sound of Threads」

    耳を通して感じることのできる音は、目には見ることのできない情報ですが、確かに感じる事ができ、そして身近なものです。今回紹介するのは目に見えない音を光りで視覚化して体験させるインスタレーションアート「Sound of Threads」です。 この作品はアイスランドのレイキャヴィークで開かれた展覧会で発表された作品で、パリ在住のアーティストBertrand Lanthiez氏によって制作されたものです。実際の作品が稼働しているシーンを納めたムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。 作品は二つ公開されており、一つは音に合わせて糸や布を光らせる仕組みとなっていて、ピンポイントで光が照射されていく様子はデジタルな感覚を感じさせながらも、幻想的な雰囲気を演出しています。もう一つの作品は、布に照射したものは観覧者の行動に合わせて光や音が変わる仕組みで、中に入って遊ぶことによって相互

    目に見えない音を光りで視覚化して体験させるインスタレーションアート「Sound of Threads」
    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/22
    糸に当てられた光が音楽と連動することにより、音が視覚化されるインスタレーション「Sound of Threads」が素晴らしい。アーティストBertrand Lanthiez氏による制作。動画、GIFあり。
  • “指揮者”の凄さがわからん・・・適当にそれっぽく指揮棒振ってりゃよさそうなんだが : 哲学ニュースnwk

    2013年11月18日06:00 “指揮者”の凄さがわからん・・・適当にそれっぽく指揮棒振ってりゃよさそうなんだが Tweet 俺「F1ってコーナーで速度落としすぎじゃね」「80キロ出てるよ」 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4466388.html 3: タイガードライバー(チベット自治区):2013/11/16(土) 23:12:32.16 ID:Ukox3fan0 指揮者は現場監督 6: サソリ固め(やわらか銀行):2013/11/16(土) 23:12:58.17 ID:0QiPO8YN0 実際問題1は正論 演奏者は指揮者みてない 48: 閃光妖術(千葉県):2013/11/16(土) 23:30:06.90 ID:dOMaBhH10 >>6 オケ全員お前のこと邪魔に思ってるよ 12: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県):20

    “指揮者”の凄さがわからん・・・適当にそれっぽく指揮棒振ってりゃよさそうなんだが : 哲学ニュースnwk
    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/19
    記事やブコメを読むに、指揮者とは監督や演出家のようなもの、本番までが仕事の大部分。細かく演出を指示するリハーサル動画や、同じ曲でも指揮者によって全く異なることが分かる動画あり。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/18
    ステンシルシートを使い、塗料を噴きつけるのではなく高圧洗浄機で汚れを落とすことにより、広告を浮かび上がらせる。
  • 第9回 電子化された書棚を訪ねて

    連載の折り返し地点をすぎ、「これから後半ですよ」ということを前回の話で宣言したわけだが、それから一度も更新しないままなんと半年もの時間が流れてしまった。読者の中には首を長くして、更新を待っていた方もいるのかもしれない。遅くなってしまい、当にすいませんでした。 ノンフィクション作家にとっての この連載以外の取材に取り組んでいたことも、更新が滞った一因である。では、いったい何をしていたのか。いまも続いているの増殖と絡めて、個々の仕事のことについて言及してみたい。 僕が追いかけているテーマのひとつに日の国境問題がある。を何冊か出したので、そろそろ次のテーマへ完全移行したいのだが、そうもいかない。尖閣諸島では付近の海に中国の公船が常駐するようになったし、竹島も韓国の閣僚が毎年夏に上陸するようになったりと、国境問題はここ数年で膠着し、日常化してしまったためだ。加えて昨年の尖閣国有化を巡る裏

    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/18
    自前のクラウドを用意して、何処からでも書籍にアクセスできるというアイディアは、覚えておきたい。
  • いつまで虚構新聞なんか信じてんの

    ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ はてなブックマーク - 日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ 虚構新聞が「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」という記事を書く ↓ 日ユニセフの資金は既に透明化されているので皮肉になっていない http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_keisan.html ↓ 日ユニセフから抗議 ↓ 削除 という流れなんだが、 まあ削除がなかったとしても全体的に出来の悪いネタで、 「ペットボトルの蓋を日ユニセフが集めている」かのような表現があるなど、 いつもどおり社主の無知に基づく「悪質なデマ」でしかなかった。 ところが記事削除後の反応として、 「(抗議したということは)透明化する気がないんだな」 「(抗議によって)透明化していないことを自分から暴露した」 といったものが散見される。 繰り返すが、虚構新聞が書く記事は、

    いつまで虚構新聞なんか信じてんの
    hiro-cl
    hiro-cl 2013/11/18
    虚構新聞が大嫌いです。嫌なら見るな、その通りですが、ツイッターなどのタイムラインに流れてきます。そして確信犯的にタイトルにサイト名を入れないから、間違えてアクセスすることしばしば。ウザいです。