タグ

2023年11月2日のブックマーク (2件)

  • 仕事と育児を両立するために取り組んでいること - カカクコムTechBlog

    はじめに システム部価格.comショッピングシステム部のYと申します。 コロナ禍の2021年に息子が生まれ、やんちゃざかりの息子と日々格闘しています。 今回は新米パパである私のカカクコムでの働き方や取り組んでいることなどをお伝えします。 同じような境遇の方に少しでも参考になるものがあれば幸いです。 家族構成 私 Webエンジニア(Mgr) カカクコムに入社12年目 痩せたいけど運動する気が起きない 眠気には勝てない 会社員(フルタイム勤務) 仕事の傍ら大学院在学中 仕事柄会なども多め 息子 2歳 保育園に通っている 将来の夢は野球とサッカーの二刀流 1日の流れ 朝の家事、育児は私が中心に担当します。 7時頃に起床し、朝の準備をします。 朝後、息子の保育園登園の準備をし8-9時頃に子供を保育園に連れていきます。 勤務開始の10時までは残った家事や家庭内タスクを片づけて10時から勤

    仕事と育児を両立するために取り組んでいること - カカクコムTechBlog
  • OSSで世界と戦うために - ゆーすけべー日記

    「日人」を理由にしたくないし、「コードは全世界共通語」なのは分かっているけど、自分が日人で日語を母国語としていることはOSSにおいて不利になる。 この2年間のHonoの開発をしてきた経験で分かったことだ。 そこに目を瞑ってはいけないし、自覚することで世界と戦えるかもしれない。今回はそのことについて書こうと思う。 8k 現在、HonoのGitHubスター数は8,000を超えた。 これはとんでもない数字なんだけど、もっと伸びるべきで、早く1万を超えなくはいけない。 npmのダウンロード数は週間「46,000」とこれは相対的に低く、こちらも伸びるべきである。 数字が全てではないが、こうした数字は昨今のOSSにとって「一番の」指標であることは確かだ。 だから戦うことはこの数字を伸ばすことである。 なぜ「戦う」のか なんで「戦う」というおっかない言葉を使い、そして戦わなくてはいけないのか。 ま

    OSSで世界と戦うために - ゆーすけべー日記