タグ

2006年8月11日のブックマーク (14件)

  • 解像度の高いモニター用の壁紙配布サイト - GIGAZINE

    デュアルディスプレイにしていたり、解像度の極めて高いモニターを利用していると、壁紙の選択肢が少なくて困ります。 というわけで、2560x1600、1920x1200、1680x1050、1600x1200、1440x900、1280x1024、1280x960、1280x800、1024x768の各サイズの壁紙を配布しているサイトをまとめてみました。 2560x1600レベルの壁紙を配布しているサイト。 InterfaceLIFT: High-Resolution Widescreen Wallpaper (by ratings) Blatte's Backgrounds Free Widescreen Desktop Wallpapers for Mac & PSP by Steve Truett mandolux 365wallpapers - gallery これは最大1920x12

    解像度の高いモニター用の壁紙配布サイト - GIGAZINE
  • i d e a * i d e a - Excelでウルトラシンプルなグラフを作成する方法

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    i d e a * i d e a - Excelでウルトラシンプルなグラフを作成する方法
  • 使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE

    物理的にバッドセクタが発生して読み込めなくなったハードディスクをソフトウェアの力で修復し、再度利用可能にするという、にわかには信じられないソフトウェアです。 修復可能なのは、磁性の極性変化による物理的エラー。それ以外の物理的破損によるエラーはさすがに修復できません。しかし、大体6割程度はこの磁性エラーなので、このソフトを使えば60%の確率で復活できるらしい。 前回、ハードディスクの診断を行った結果、全く使い物にならないダメージを受けていることが既に判明しているわけですが、果たして、復活できるのでしょうか? というわけで、実際に試してみました。 HDD Regenerator http://www.dposoft.net/#b_hddhid 59.95ドルのシェアウェアで、デモ版では実際に最初に見つけた1セクタ分のバッドセクタを修復してくれます。極端な話、1セクタ見つける度に再起動してやり直

    使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE
  • 空中キャンプ-音楽があまり重要ではなくなってしまった

    三十代になっても、音楽がなによりすき、という人がうらやましくてたまらない。かっこいいなあ、とおもう。わたしは、そういうおとなを目指しながら、いつしか挫折してしまった。日常的に、音楽をあまり聴かなくなった。音楽を聴いて、ふるえるような感動をすることがなくなった。そして、生活の中で、音楽があまり重要ではなくなってしまった。こんな自分がなさけない。十四歳のわたしがそれを知ったら、さぞやがっかりするだろうなあ。いったい、いつからこうなってしまったのだろう。せっかく買ったiPodには、NHK「フランス語講座」のテキストCDしか入っていない。しかし、三十代で、あるていど音楽から遠ざかってしまっている人なら、わかってもらえるのではないか。十代、二十代の頃とおなじように音楽と接することは、もうできないという感覚が。 感受性が鈍ってきているのだという自覚がある。わたしも以前は、もっと繊細でするどい感受性があ

  • i d e a * i d e a - 80個以上のプチプログラムでWindowsをちょこっと便利に

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    i d e a * i d e a - 80個以上のプチプログラムでWindowsをちょこっと便利に
  • 複数のサーバのモニタリングソフト

    LinuxWindows、FreeBSD、Mac OS Xで動作可能なサーバモニタリングソフトウェアです。フリーで利用できるバージョンであっても商用利用可能で、30個までのサーバを一元監視することができます。 HTTPなどの各種サービスの監視はもちろん、CPU負荷やメモリ、温度の詳細なグラフ出力やレポート出力も可能。サービスが落ちたかどうかの判断基準や、落ちた場合の通知方法はグラフィカルに条件分岐のダイアグラムから作成可能で、その際に実行するスクリプトなども指定できます。 ソフトウェア自体は監視するBixAgent、監視エージェントから送られてきた情報をまとめるBixServer、そしてその監視結果を表示して確認するためのBixDesktopで構成されています。 詳細は以下の通り。 BixData | Cluster and Systems Management http://www.b

    複数のサーバのモニタリングソフト
  • ITmedia エンタープライズ:Ajaxを理解する4つのポイント (1/6)

    Ajaxはどのように実現されているのだろうか? こんな疑問に応えるべく、サンプルを挙げてみよう。Ajaxの基は、単に「JavaScriptでHTTP通信をする」というだけに過ぎないことが分かる。 オンライン・ムックPlus「Web2.0で変わるWebプログラミングの常識」の第1回目では、Ajaxが使われる背景と、どのような場合に適しているかを解説した。 今回はサンプルアプリケーションを取り上げていこう。ポイントは、もっとも基的な例に限定したことであり、開発者である読者が今すぐにでも既存のWebアプリケーションへ組み込むことができるよう配慮した点だ。 まず最初に、以下の図2に示す2つのテキストボックスに注目してほしい。その「和」と「差」をそれぞれ計算し、結果を埋め込むという処理を挙げてみよう。 「和」と「差」を計算する処理の部分は、サーバ側に用意したPHPプログラムで行うことにする(図3

    ITmedia エンタープライズ:Ajaxを理解する4つのポイント (1/6)
  • テンションの上がる曲・動画。スレのリンクまとめページ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • YouTube - Broadcast Yourself

    オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指した オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指したいです。 (続き) (一部表示)

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】任意プロセスの終了を監視「Post-Action Starter」v1.00

    プロセスリストから選んだ任意のプロセス1つを監視し、プロセスの終了時に自動でファイルを開いたりWindowsをシャットダウンできるソフト。巨大ファイルのコピーや動画変換など時間のかかる処理を始めたあと、処理終了まで待たずに離席したいような場合にお勧め。プロセス終了の判定条件は、親ウィンドウの発生・消滅、CPU使用率がゼロになった場合など、4種類から指定できる。このとき前もって条件の成立・不成立を確認するテスト機能もあるので安心。プロセス終了時に自動実行させる動作は、任意の音声・動画ファイルの再生、コマンド実行、またはWindowsの終了のいずれかで、コマンド実行ではIEなどのプログラムを起動したり、関連付けられたファイルを指定して自動的に開くことも可能。さらに、監視プロセスが終了して指定動作を自動実行する前のデスクトップ状態を、画像キャプチャーするオプションもある。キャプチャー画像は、

  • DOMとSAXのおいしいところ取り - StAXの高性能実装、Woodstox 3.0 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Codehaus, the Woodstox development teamは7日(米国時間)、Woodstoxの最新版となるWoodstox 3.0を公開した。Woodstox 2.0が公開されたのが2005年7月10日(米国時間)。約1年を経てのメジャーアップデートとなる。 WoodstoxはJavaで開発された高性能XMLプロセッサ。ネームスペースに対応したStAXに準拠しており(JSR 173: Streaming API for XML、通称 StAX 1.0)、入出力の双方において高速な検証処理を実施することができる。 WoodSToXはApache License Version 2.0およびGNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2.1というデュアルライセンスのもとで公開されているオープンソースソフトウェア。2.0と比較

  • NTTデータ イントラマート、JBossやSeasar2を組み込んだintra-mart ver.6.0 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    NTTデータ イントラマートは8日、"intra-mart ver.6.0"をリリースした。intra-martはERPのフロントシステムやJ2EEの基幹システムなどを構築するための統合Webフレームワーク。 intra-mart ver.6.0では、オープンソースのアプリケーションサーバJBossやSeasar2を組み込んだ。オープンソース・ソフトウェアを積極的な活用により、低コストでSOA環境を構築することが目指されている。同社では従来の1/5以下のコストでSOAシステム構築が実現可能とする。

  • 飛行機が作り出す気流の写真いろいろ

    あのジェットエンジンによって作り出される気流の数々を撮影した写真です。一体どうやって撮影したのでしょうかね、これ。 詳細は以下の通り。 Airliners.net Photos: British Airways Boeing 777-236/ER Airliners.net Photos: Virgin Atlantic Airways Boeing 747-443 Airliners.net Photos: Astraeus Boeing 757-23A Airliners.net Photos: First Choice Airways Boeing 757-2B7 Airliners.net Photos: MyTravel Airways Airbus A330-243 Airliners.net Photos: Etihad Airways Boeing 777-3FX/ER A

    飛行機が作り出す気流の写真いろいろ
  • 3D描画デスクトップ「Xgl」のデュアルモニタ化ムービー

    ウインドウがぐにょんぐにょんになり、デスクトップ自体が3次元化してぐるぐる回転します。拡大縮小も自由自在ですし、ウインドウを並べるのも簡単で劇的。そういったことを可能にしてくれるのが「Xgl」というわけ。 その「Xgl」をデュアルモニタで動かすとどんなことになるのか?というムービーです。 YouTube - XGL/COMPIZ デスクトップをOpenGLを使って3次元描写し、従来のピクセルベースではなく、ベクターベースなので非常に多彩なエフェクトを加えることができる先進的なグラフィックス環境がLinuxで動作する「Xgl」というわけなのですが、その特徴を最大限に発揮できるのはデュアルモニタ環境っぽい。 Xgl - openSUSE また、このXglのライブCDもあります。 Kororaa Project - Kororaa Xgl Live CD もともとSUSEに搭載されているのですが

    3D描画デスクトップ「Xgl」のデュアルモニタ化ムービー